• 締切済み

今後、金融商品の廃止はないのでしょうか...

 多様化する現代社会において、その政治_社会を混乱に貶める因子として金融商品の存在があるとかんがえますが、金融商品(有価証券・外貨取引・外貨投資・預金や株式・債券、)の廃止は政治改革の近道ではないのではないでしょうか?  いつの時代においても、善政のバロメーターは権力、貧富の差に関係なく各家庭の食卓の状況にあるものとかんがえますが、金融商品はその社会の重荷となった、金融商品の廃止の考察、所見などありましたら?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.5

>金融商品(有価証券・外貨取引・外貨投資・預金や株式・債券、)の廃止 これはつまり貨幣経済を否定するということですよね? 過去にこういった思想に基づいて行動した人を、私はポル・ポトとラエル以外に知りません。 まあどちらもダメな人でしたけれどね。

hateha2_goo
質問者

お礼

_ もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 _(Rael) 貨幣経済に、価値は無い?、無駄を省けるのではないでしょうか。 ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 ローマバチカンの鐘(金)の声、諸行無常の響きあり.. 全人類の生命・財産を守るため 、処々に私有利権の枠に囚われる現金融商品等の存在は、国際犯罪の素と断言できるのではないでしょうか?

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.4

金融システム改正法という法律をご存知でしょうか。 1998年、橋本龍太郎内閣において公布された法律です。 いわゆる金融ビッグバンというやつですね。 この法律が施行されるまで、為替取引を個人が行うことはできませんでしたし、金融商品を取 り扱う場合にネットでの取引はできませんでした。つまり金融商品を取り扱うためには裏付け となる通貨が必要だったのです。 このおかげで実体のない通貨によるほぼ無制限な取引が可能になりましたし、また投資信託な どのさまざまな金融派生商品が登場し、また外資の日本市場への参入が容易になりました。 つまり、この法律のおかげで、金融業界はほぼ何でもアリになってしまったのです。 現代風に言うならば、「金融版TPP」とでも呼ぶべき法律でしょう。 廃止するならば、金融商品そのものではなく、この法律だと思います。 ですが、何の策もなく廃止したのでは当然現在資産として金融商品を保有している人もいる わけですし、現にこの法律に基づいて取引をしている人も大勢います。 ですので、いきなり廃止するのではなく、何らかの金融システム改正法に代わる法律を制定 する必要があります。(確かFX取引におけるレバレッジ制度などにはリーマンの破綻に伴っ て、すでに規制がかかったのではなかったでしょうか) 無制限に認めたり、完全に廃止したりするのではなく、その中間。犠牲者の出にくい仕組み に改正する必要があるのではないでしょうか。 「貧富の差に関係なく・・・」の件は、まさしくその通りでしょうね。

hateha2_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

『金融システム改正法』、参考になりました。 これら一連の法が、世界すべての人びとの福祉となるよう、利用されること、望みたいとおもいます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

金融商品には多くの副作用があります。 それは確かですが、それを廃止する、てことは 資本制社会を廃止することに繋がりますよ。 例えば、株式を廃止したら、大規模企業は成立 することが出来なくなります。 外貨取引や投資もダメ、となると 鎖国して、封建時代に戻らないと無理でしょう。 江戸時代にも金融商品はありましたから、 更に昔に戻らないとダメですね。 そうなると農業や工業の生産力が激減しますから 日本人の人口を、数千万程度に減少させないと 実現出来ません。 江戸時代で、3~4千万といいますから、1千万人 ぐらいに減らさないと。

hateha2_goo
質問者

お礼

 薬も飲みすぎれば毒となる。今の状況は毒ではないでしょうか。 ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 日本は世界でも有数の人口過剰国家では(?)との数値も出ていますが、その因として、明治からの軍事政治“産めよ増やせよ”の俗悪政策/歴史的失態も見逃せない(?)のではないでしょうか?それに地球規模での人口の増加・空間の減少であり、日本の障害は世界のトップランクとなるのではないでしょうか? 産児制限等がどれだけの成果をだすのかはわかりませんが、見方をかえて、高齢化が顕著ではありますが、ひとは宝という側面もある。政治を確りと立て直すことにより灰色を人道的黄金文明へと変化させることも可能ではないでしょうか? 農業や工業の生産力が激減...エネルギー問題では(?)とかんがえますが、安全な分野・科学の推進しだいではないでしょうか?  模索したいものです?

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者の行動範囲では、無くて困るのは預金程度でしょう しかし、企業活動を続けて行く上では不可欠のものが多数あります 先物取引などもその一環です

hateha2_goo
質問者

お礼

質問者の行動範囲...  社会福祉、病人、けが人の厚生も欠かせないことであり、それらに対するスピーディな社会の対応も欠かせない。国策の柱とはならないでしょうか?  ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 国民の生命と財産を守る法治社会が“放置国家” では全くの論外であり、日本および世界を蒙昧的混乱に貶める 金融商品騒ぎ = 一部極一部の金融商品騒ぎは廃止とされ、代わって全世界の全人びとに安全な流通を確約とする全世界生産全コンピュータ管理・公開などをめざすべきではないでしょうか?  先物取引等も全世界のために運営調達可能ではないでしょうか?

noname#179020
noname#179020
回答No.1

えっと、、預金を廃止したら、遠隔地との商取引での代金の受け取りは現金にするのですか。。 200万円の自動車を日本からアメリカへ輸出しました。 その代金回収はまさか、アメリカの現地に行って行うのですか。。 それこそ、世界経済が破綻します。 結局、一部の金融商品が一部の投資家によって投機目的で短期で売買されているのが問題であり、金融商品自体には問題はないと思います。

hateha2_goo
質問者

お礼

 ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 自動車にはひとと荷物物資を運ぶという利便性があり、事故がないように安全に使用し人類人間社会すみずみにそれら目的を運び安定と平和をもたらすという存在価値があるとかんがえますが、仰るとおり金融商品自体には一部の投資家の無責任な茶飲み話程度の価値しかない(大問題ではないでしょうか?)。世界の将来協議の場にてその障害/金融商品の廃止をとりあげ、世界流通の電算化管理を徹底しその安定継続的な発展を確約とすること..必要なのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 銀行の期間限定、金融商品は良さそう?

    今、三井住友銀行でペア資産づくりセットという金融商品が出ています。 1人50万からが条件で、 半分を定期預金(預け期間3ヵ月)、 残り半分を外貨のみ、もしくは外貨+投資信託&債券など 組み合わせて買うことができます(預け期間1ヶ月)。 定期預金は3%の利率がつきます。 半分の投資分はそれこそ1ヶ月で売りたいのですが、 外貨や投資信託での手数料で 結局定期の方の3%はあまり意味がなくなるのでしょうか。 結局、銀行の儲けが多くなるのでしょうか。 もしくは外貨とだけの抱き合わせなら、まだ投信の手数料よりはましなのか、など。 とは言え、外貨も買う時点で損をするとも……。 選べる信託の中で、三井住友ニュー・チャイナ・ファンドというのは気になっているのですが。 短期運用に向いているのは、外貨か、債券か、信託か(もっと奥が深いものだとは思いますが)も教えて頂けるとうれしいです。 そもそもこの商品、短期運用に向いているのでしょうか。 素人で、右も左もわかりませんで、質問がおかしいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 国際会計基準の減損戻入

    国際会計基準について情報を収集しているのですが、有価証券において債券だけ減損の戻入ができるとのことなんですが、これはどういうことなのでしょうか?金融商品は減損戻入は対象外だった気がしたんですが。

  • 上場廃止のその他有価証券の評価

    金融商品会計で教えていただきたく投稿します。 当社所有のA社株式が、B社への吸収合併のため期末直前に上場廃止となりました。 ただし合併日は期末以後、保有目的区分は「その他有価証券」です。 この場合の期末評価はどのようにしたら宜しいのでしょうか。

  • 日興証券

    日興証券が上場廃止!? さて、株や債券・外貨などの商品を持っている方ってどうなるの? 顧客離れは進んでいるのかな? 預金保護法ってどこまで保護だったかしら・・・ライブドアは投資家しかクローズアップされなかたっけれど、こちらは投資家と顧客もいるもの。どうなるの???

  • EB債について

    金融、株等、初心者のものです ネットや本で少し勉強したところ銀行に預けていても金利が低いので 少しでも増すため外貨MMFや外貨預金の話しをある証券会社に しに行きました あくまでも初心者でよく分からない旨伝えて色々話をしていくうちに ノルウェー輸出金融公社の他社株転換債券を進められました 営業マンは、「リスクは2年後下回った場合株券になって戻ってきてしまう事」だと一所懸命説明してくれました 金利は年10%、年4回の判定日に上回ればその時点で終わりですけど 100万円入れたとして3ヵ月後の最初の判定日に終われば 税など引かれても2万円ほど付く魅力はあるのですが・・・ 営業マンは「昨年までなら損をした人がたくさんいますが この時期のこの指定株ならお勧めで、最近はだいたい早期で 終わってしまうので絶対ではないですけどお勧めします」 と言うのです。 当面使う予定のないお金を定期代わりに気長に入れておくには よくないでしょうか? 最悪株券になって帰ってきても上がるまで待っている気があれば この商品は魅力でしょうか? どうしたら良いか段々分からなくなってきてしまったので ご意見お願いいたします

  • 有価証券の減損処理について

    有価証券の減損処理について  「金融商品に関する会計基準 IV」の文言について理解できない部分があります。同基準によれば、有価証券の保有目的によって貸借対照表価格の算定基準が異なっており、簡単に書くと以下の通りのようです。  ・売買目的有価証券     ⇒ 時価  ・満期目的保有債券     ⇒ 償却原価OR取得原価 ※金利調整差額の有無による  ・子会社株式・関連会社株式 ⇒ 取得原価  ・その他有価証券      ⇒ 時価  このことを踏まえ、同基準には、上記原則の例外措置として、売買目的有価証券以外の時価のある有価証券は、時価をもって貸借対照表価格とし評価差額を当期の損失としなければならない旨が記載されています…。  強制評価減の対象となる有価証券として、売買目的有価証券が除外されているのは理解できます。上記のとおり、売買目的有価証券は、最初から時価評価しなければならないとされてますからね。  しかし、府に落ちないのは、強制評価減の対象となる有価証券に「その他有価証券」が含まれていることなんです。「その他有価証券」も「売買目的有価証券」同様、原則、時価評価なので、強制評価減の対象にはなりえないと思うのですが、なぜ、会計基準には、強制評価減の対象として「その他有価証券」を含めているのでしょうか?  素人感覚で申し上げれば、時価評価されている「その他有価証券」を評価減しようがないと思うのですが…。詳しい方、何卒、解説をお願い致します。  

  • 野村の上場投資信託

    野村の指数連動投信をネット証券で信用短期売買しています。 1328 金価格連動型上場投資信託 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 いくつか分からないことがあります。 まず、倒産リスクについての質問ですが 万が一 野村アセットマネジメントが倒産した時、指数連動投信の株価は原資産と乖離して下落、最終的には上場廃止になる。 もしカラ売りで仕掛けた場合、普通の株と同じように買い戻し価格は0円なので投資金額がそのまま利益になります。 買いで持っていた場合は上場廃止なら株価は0円、投資金額の全額を失うことになる。 以上の見解で間違いないでしょうか? そのようなことが実際に起こりえるのでしょうか? 別の証券会社が上場投資信託の運営を引き継ぐ可能性はありますか? 上の2つは上海の上証50指数と金価格に連動することが目的の金融商品とありますが日経やトピックスのETFと同じで裏で現物株や金を買っているのでしょうか? 金を現物で買っているとは考えにくいです。 もし債券だけで運用していたとすれば正確にはETFでなくETNに近い金融商品ということになります。 ETNの場合は債券のデフォルトリスクも併せて負うことになりますがデフォルトするということはカラ売りのポジションでも投資金額の全額を失うのでしょうか? 最後にETFと言われる金融商品をネット証券でデイトレ短期売買した場合、ネット証券に支払う通常の手数料や貸株料、金利税金などの他に上場投資信託会社に別途手数料を支払うのでしょうか? 以上になりますが詳しい方いましたら解説をお願いします。

  • 中国に対しての疑問。

    中国共産党とよばれていますが、国民が共に産むという 経済社会ではなく、貧富の差が問題になっている以上、 経済は資本主義という事になると思う。 僕は中国のことは無知ですが、これは中国の戦後の 理念からは、違った方向性の社会になっていると思う。 政治は一党独裁による共産主義で経済は資本主義。 これの意味がよくわかりません。 一党独裁にしがみついている意味は国民のためでは なく、共産党が権力にしがみつきたいからですか? どなたかご存知の方教えてください。 それと、先日の愛国無罪をかかげた反日デモ。 日本系デパートが襲われ、何億という商品を強奪されたという。 中国の愛国者というのは、盗人のことであろうか? 盗人と書いて あいこくしゃ とよぶみたいな。 これもご存知の方教えてください。 みなさん どーおもいます?

  • 今の社会は何が悪いのでしょうか?

    今の社会は何が悪いのでしょうか? 何をどうしたら皆さんの理想となる社会になるのでしょうか? 例えば皆さんが代議士なり閣僚なり、総理大臣になったとして、 どのように国を動かしていきますか? どのような法案を考えますか? お教えください。 以下に私の疑問点を述べます。 例えば社会が悪いのは、昨今の不景気が原因だとする人がいる。 景気が悪いのは政策が悪いからでしょうか? いや、個人の財布が固いから・・・とも言える。 そもそも近代国家の資本主義経済は正しかったのか? 今回の不景気はアメリカのサブプライムローン問題が発端となったと言う人もいます。 しかしこれも突き詰めれば、不安定な借金による金融創造が過度に行われていた (要するに債権バブル)ことが理由ではないでしょうか? するとそのような債権に投資していた金融機関が浅はかであったとう話であり、 金融機関が投資していた株式の価値も下がり、企業が打撃を受けた。 逆に見ればそういった金融機関を主な資金調達先にしていた企業が浅はかだった。 こう見ると、なんらおかしいところはありません。 もともと架空のお金で成り立っていた経済が是正されただけです。 それを思うと、今の日本の赤字国債の問題。 一説には1500兆円とも言われる解消されていない累積国債残高があるとする。 なるほど今の社会というのは、過去の借金によって保たれていたのだとすれば、 それも是正されてしかるべきとすれば、 税収40兆円の範囲内でどうにかこうにかやりくりすることが、 等身大の日本の実力なんじゃないですか? これをしたらおそらくかなりの失業者が出ると思いますが、 皆さんはそれを望んでいますよね? 格差が悪いという人が居る。格差の是正を突き詰めればそれは共産主義国家ですよね? 努力した人が努力しない人に対して、より高い報酬を得ることがなぜいけないのですか? 職業によって貧富の差があるとする。 しかし日本には職業選択の自由というのがありますよね? 大人の判断力があれば、どのような仕事が相対的に給与が多いとか少ないとか、 それらの仕事が要求する能力も分かっているはずです。 ならば、お金が欲しければお金が稼げる仕事につけばいいのではないですか? その仕事につくための努力をするもしないも、やはり自己責任ですよね? もちろん「やりがい」や「やりたい仕事」や「自分に向いてる」 というファクターはお金とは無関係ですし、それを選ぶも選ばないもまた自己責任ですよね。 こと日本にあってはその自由が保障されているのですから。 そもそも職業によって何故貧富の差が生まれるのでしょう? 儲かるということは、何かしがの商品なりサービスなり、 皆が必要とするものを大量に作って販売し利益を得た。 つまりそれだけ社会貢献したとも言える。社会貢献した人ほどお金が得られる。 良いことじゃないですか。 政治家が悪いとする人がいる。25歳以上から被選挙権が与えられていますよね? 二十歳から選挙権が与えられていますよね? 「悪くない」と思う政治家を選ぶなり、自分がそういった立場になれば良いのではないですか? ニートややる気のない若者が悪いとする。 そもそも私たちのご先祖様達は、裕福な日本を夢見て、 死に物狂いで頑張り、今日の日本を作り上げたのではないでしょうか? 今それが具現化して、一部の若者は遊んで暮らせるようになった。 これはご先祖様達が思い描いた理想の社会ではないのですか? なんと微笑ましい光景ではないでしょうか? 世界において勝ち組日本天晴れです。 財産があるうちは親や家族が放任しようと、それはその家庭内の問題ですし、 完璧に財産がなくなれば働かざるを得なくなるだけのこと。 そこで働かないor働けない人は餓死するのもまた、すべて自己責任ですよね? こうして一つ一つ考えて見ると、一般的に悪いとされているものも、 一概に悪くないんじゃないかとすら私は思えてしまうのです。 いったい何が問題なのでしょうか? 上記の問題だけでなく、いろいろな観点から皆様のお考えをお聞かせください。

  • 金をテーブルに並べ、金策に明け暮れる_人々のニーズを満たすための計画を

    金をテーブルに並べ、金策に明け暮れる_人々のニーズを満たすための計画を極める どちらが人道か? 少子化が進み、学生が集まらないため、国立大を事業仕分けしたいという意見があったが、経済学部、これは廃止可能ではないか? 生産部門の各々、国土交通、科学技術、農林水産、等 おのおのが陣頭指揮にて音頭を取ればよいではないか? 広告、宣伝、流通、利用明細、集金、社会の一連の動きではあるが、真に世界に日が昇るものではない。政治、行政、報道、すべて金によって閉じられ塞がれた洞窟だからだ。 それらの閉塞その悪を打破し、国の隅々にまで行き渡る物流サービス、これにこそ本当の価値がある。 水道、かまどでもそうだが、火水等は十分用意しておく義務がある。 腐敗に塗れた金権は廃止するべきだ。ゆくゆく貨幣も廃止するべきだ。 凝った図案の紙幣、コイン、切手など文化庁の受け持ちにするべきでは? 国の政治を暗雲で被う金権、毎日無駄をひけらかす金融、地上から削除するべきではないか?