• 締切済み

犬の正しい知識がある人

犬の正しい知識がある人教えてください 犬は自分より上の立場の相手には絶対に上に乗らないと聞きました たまに うちの子は膝に乗るのが大好きで降ろしても降ろしても乗ろうとしてくるのよ 犬と一緒に寝てます犬は私のお腹に乗るのが好きで毎日苦しいけど幸せです などのエピソードや話を聞いたり見たりするんですがこれは飼い主の立場が犬より下ってことなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

Q、飼い主の順位が犬より下ってことなんでしょうか? A、人と犬との間には上下関係は存在しません。  理由は、いたってシンプルです。「人は犬ではないし、犬もまた人ではない」-これが、人と犬との間に上下関係が存在しない理由です。つまり、「犬は、異種である人間を犬の群れの一員として認識することはない」ということです。  私は、これまで捨て犬4頭を含めて8頭を飼ってきました。いわゆる多頭飼いをしてきた訳です。その場合、犬達の間には、厳然とした序列が確認されました。その序列が如実に確認できたのは、散歩の際に歩く順番と就寝する場所です。先頭を歩くのは初代ハスキー犬であり、最後から付いて来るのはシー・ズー。私のベッドで寝ることが出来るのは初代ハスキー犬のみ。ベッド下に寝ることを許されたのはゴールデンだけ。寝室入口の廊下で寝るのをかろうじて許可されたのが二代目ハスキー犬。この序列に従った散歩ルール、あるいは場所取りルールが守られている限り、我が家は平穏無事でした。  さて、このように犬同士の群れには、なお、祖先である狼から継承した階級社会を形成する性向の名残りが確認されます。このことを根拠に、「人と犬との間にも上下関係が存在する」という考えが広まったと考えられます。でも、それは完全に「人は犬ではないし、犬もまた人ではない」を見落とした謬論だと言えます。  先頃、「地球ドラマチック」で「犬は、こうして進化した」という番組を放送していました。要約すると、「人と共存する資質を持った狼が取捨選択されることで極めて短期間に狼は犬へと変貌していった」という内容でした。その後、1万5000年の間に犬は人と共存する社会性を発達させ定着させてきたと考えられています。そういう犬達にとっては、「私の飼い主は信頼できるのか?」、「私の飼い主は頼れる存在なのか?」が最大の関心事。露骨な言い方をすれば、「この飼い主は自分にとって益な存在なのか?」が一番の評価のポイント。「上下関係なんて、あっしには関係ねー」が犬の本音。  多頭飼いした犬達の私の家族との関係は一様ではありません。さっさと2階の部屋に上がる息子や娘に対しては、これはもう完全無視です。彼らが、「お座り」とか「待て」とか命令しても大抵はあっち向いてホイ。時々、お愛想で相手してやる程度。犬達は、「この飼い主は自分にとって益な存在なのか?否か?」という判断基準を露わにした対応に徹していました。  なお、付け加えておけば、狭義の群れ意識は犬同士の間でしか存在しません。しかし、人間との共存を選択した返らには、共同体のメンバー意識と形容できるものは存在します。例えば、我が家の鶏は彼らにとっては同じ共同体のメンバーであると認識する能力が確かに存在します。犬は隣家の鶏とは区別できます。これなんかは狭義の群れ意識とは峻別される犬が社会化する過程で獲得した認識能力と推察されます。たまに、かかる認識能力を上下関係論の根拠とする向きもありますので補足しておきます。  まあ、そういうことで、「人と犬との間には上下関係は存在しません」が私の回答です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 マウント行為と膝乗りや一緒に寝るのは別ですよ。優劣の問題じゃ無い感じですね。  指示を聞くかどうかで主人を決めるので、ずっと抱っこしている状態だと主人は犬になってしまいます。  飼い主が犬より下の立場であっても飼い主が了解しているなら(幸せなら)いいんじゃないですか?  それぞれの飼い方があっても構わないと思います。  ただし。家庭内でご主人に噛みつくとか子供に噛みつくなど弊害がある場合は別です。躾のやり直しをしないと。

noname#146637
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#159030
noname#159030
回答No.1

ワンちゃんは、子犬ですか?成犬ですか? 子犬のときは甘えている段階なので、飼い主がしっかり教えなきゃいけません。 成犬になったら、立って声を低くして駄目と叱るのです。 ご飯のときに飼い主より先に食べようとしたら、待つ練習させないといけません。 ご飯は上にいるものが先に食べるのが鉄則だから。犬の世界では。

noname#146637
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A