• ベストアンサー

ナイトライダー、「エイプリル→ボニー」交代理由は?

SIENTAの回答

  • ベストアンサー
  • SIENTA
  • ベストアンサー率58% (410/696)
回答No.1

こんにちは。 ↓が参考になるかと思います。本当はボニー→エイプリルの順ですが、日本の配給会社がストーリーの順序を入れ替えた為に、仰せのエイプリル→ボニーとなってしまいました。ボニーは大学に進学した為、代役としてエイプリルが登場したとの事です。 http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/Yaneura/KnightRider/Prologue.htm

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/Yaneura/KnightRider/Prologue.htm
noname#5566
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさか話数の順番を入れ替えたとは全然知りませんでした。 何故そんなややこしいことしたんでしょうね^^; 参考URLの他の部分も見せて頂きましたが、 続編の「新ナイトライダー2000」は最悪みたいですね。昔テープに撮って残しており、まだ見ていないんですが、なんか見る気なくしちゃいました。

関連するQ&A

  • ナイトライダーのDVD(日本版)

    現在ナイトライダーのDVDがシーズン3まで発売されていますが、記念すべき最初の話、マイケル・ロングが銃弾に倒れ、マイケル・ナイトとして復活、KITTも誕生するあの話はシーズン1~3のどれのなんていうエピソードでしょうか、あるいは未収録でしょうか? また、当時の日本でのTV放送はアメリカ本国での放送順より前後していたそうですが、(例えば日本ではエイプリルのほうが先に登場しますが、アメリカではボニーのほうが先だそうです)、DVD版はアメリカでの順番通りなのでしょうか? ご存知の方はよろしくお願いします!

  • 途中交替したドラマなど

    ドラマ・映画・舞台などで当初のキャストが、撮影に入ったあと、病気、ケガ、本人の不祥事などで降板し別のタレントが代役を務めたものはありますか。ドラマ等のタイトルと交替したタレント(前・後)、交替の理由、それからできれば製作された年などを教えてください。また、交替による苦労話、交替したことをいかに自然につないだかなどエピソードなどあればうれしいです。 なお、撮影途中のことですので、AさんからBさんに交替した場合、Aさんの撮影した映像はカットされ、最初からBさんのものに採り直したものは除きます。ドラマなど例えば第5話まではAさん、第6話からはBさんに代わったというようなケースです。また、必ずしも主役でなくても構いませんが、ある程度の知名度あるいは、概ね全回を通して出演する役に限りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • あなたの好きな平成仮面ライダーを教えてください

    以前にあなたの好きな仮面ライダーはという質問をした者です。そのときはたくさんの回答をいただいていろんな思い出話を聞けてとても楽しかったです。回答をしてくださった方ありがとうございます。本題に入りますが、以前質問をした時はほとんどが昭和ライダーだったので、今回あらためて平成ライダー限定で質問させていただきます。あなたの好きな平成仮面ライダーを教えてください。できればでいいのですが理由や思い出なども書いていただけると嬉しいです。私は仮面ライダーイクサ(過去)が好きです理由は、見た目が自分のツボだったのと、あまり長く利用すると危ないという設定がなんか好きだからです。回答お願いします

  • ライダースジャケットについて

    ライダースジャケットってやっぱりバイクも乗らないくせに着ない方がいいんですかね? 何かそうゆう事を言ってる人がいたもので。 後、高校生なんですが襟のあるレザージャケットはよく見るんですが、襟が立ってる感じの(説明下手ですみません)ライダースジャケット(レザー)を高校生が着てたら変ですか? やっぱりあんまりいないですよねそんな人… 最後にもう1つあるのですが、ライダースジャケットの中にシャツって合いますか? 調べてたら「襟のあるシャツはないだろ」みたいな意見がかなり多かったので… それって襟のあるジャケットの場合ですよね!? 襟のあるジャケットに襟のあるシャツが合わないって事ですよね? 襟のないジャケットならいけるみたいなものあったんで… 襟のないジャケット(僕がさっき言ってた襟が立ってる感じのやつ)になら合います…よね? あっ、そのジャケットの話で質問がもう1つありましたすみません。 その襟が立ってる感じのやつを折って着るのは有りですか? 何か雑そうな店員が「それが嫌ならこうやって着たら?」みたいな感じで言ってきたので… 今思えば襟付のジャケット持って来いよ…って話なんですけどね あの時はかなり乗せられてたっていうか…ちょっと無理矢理買わされた感がありましたんで…

  • 都内でナイトウエディング

    ナイトウエディングのイルミネーションやキャンドルを実際に見学できる式場はないでしょうか。 いくつかの式場に問い合わせましたが、話を伺うだけで実際にどんな感じなのかを見れるところがありません。 ホテルでもレストランでもどんな式場でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • アニメ「きらりんレボリューション」の声優交代

    最近気になっていたのですが、アニメの「きらりんレボリューション」の男の子2人組みの「SHIPS」というグループの2人の声優さんが変わったようですが、みなさんどう思われますか? これは新しい2人を売り出す為でしょうか? 2人とも10代で、正直声優としての実力は高くないと思うのですが…。 声優交代といえば、「ドラえもん」の主要メンバー含め全員交代や、「サザエさん」のワカメちゃんの声優さんの交代が記憶に新しいですが、「ドラえもん」はキャストの高齢化が理由で、新しいメンバーも全員声優さんですし(出木杉君はテレ朝のアナウンサーの方ですが)、「サザエさん」のワカメちゃん役だった野村道子さんはマネージメント業に専念する為に降板されたと記憶しています。 他には、「ルパン三世」の山田康雄さんが倒れて、ピンチヒッター→正式に後任となった栗田貫一さんの例もありますが、これも元は緊急登板的な要素が強かったと思います。 ですが、「きらりんレボリューション」の陶山さんと保志さんは、他のアニメは出ていらっしゃいますし、特に何かあったという事も聞きません。 準主役的な2人を交代させて、ファンから文句は出なかったのでしょうか? 主な視聴者は子供なのに、急に声優を変えて違和感を感じないのだろうか? アイドル2人のCDを売るために、わざわざ本職の声優さんを降板させてまで入れる必要はあったのか?と思ってしまいます。 今更的な話ですが、どう思われますか? もちろん、アニメも商売が関わっているし、色々な大人の事情が関わっている事は承知の上なのですが…。 長文失礼致しました。

  • オススメの仮面ライダーを教えてください

    子供が産まれ、一緒に仮面ライダーを観るようになりました。 オーズを観ましたが、OPや串田さんのタトバなんかは口ずさむぐらい良くて、タジャドルコンボなどデザインも格好良かったのですが、戦闘とストーリーが良くなく最後までダレた感じでした。 勿論私は大人ですので、そこらを言うのもおかしな話だとも思いますが。 しかし現在フォーゼを観てますが、内容も戦闘も面白く爽快感があり、初めは変なライダーのデザインだなと思ってましたが、エレキステイツぐらいになってくると見慣れてきて、そんなに気にもならず毎週楽しみにしております。 子供の影響で仮面ライダーに興味が沸き、最近DVDのオーズ電王オールライダーと仮面ライダーファーストを観ました。 両方面白かったです。ですが、個人的にオールライダーはもう少し私が幼少の頃観てたライダーが観れたら良かったにとは思います(スカイライダー、スーパー1など) ファーストは文句なしでした。 まだ観てはいませんがネクストは借りました。 DVDとしてレンタルしてるのが平成ライダーと呼ばれるモノのばかりで、しかも種類が多く全部観るのは時間的に難しいのである程度絞って観たいと思います。 オーズを除く平成ライダーでオススメあれば教えてください。 書き込みの一番多い順から観ていきますので宜しくお願いします。

  • 昼夜2交替(週交替)・週休2日(土日)の土日対応

    昼夜2交替・週休2日(土日)で働いているのですが、生産が追いつかなくなり土日も休日出勤対応をしなければならなくなりました。 ところが、日曜日の昼の勤務をどちらの交替班が対応するかをもめてまして、決定に欠けます。 ちなみに、シフトは週交替の 昼勤 08:00~17:00 夜勤 23:00~08:00 で、各交替班は4名の計8名の構成です。 基本的には、このような感じです。 実際には、昼勤者が4時間残業して21:00まで業務し、夜勤者が21:00から出社して2時間の早出残業というかたちで業務をつないでいるのが現状です。 仮に、土昼勤・土夜勤・日昼勤・日夜勤は、それぞれ2名ずつで対応するとして このような根拠から、日曜日の昼はこの交替班だ!って言い切りたいのですが、ぜんぜん理由が見つかりません。 どなたか、たとえば法的なものとか、何らかのガイドラインとか、決定的な根拠をご存知の方はいませんか?

  • ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊 プリキュア

    長く続くヒーローもので過去作の戦士が 現役組のストーリーに絡んだりアイテムの中身(属性?)として 登場する作品がままありますが プリキュアでそういうのが実際に製作されたとしたら どういう設定やストーリーなら可能性あるでしょうか? 劇場版や「ハグプリ」36・37話くらいの共演程度ではなく 例として挙げるならば ウルトラマンならオーブやジード 仮面ライダーならディケイドやジオウ スーパー戦隊ならゴーカイジャー そういった作品くらいのレベルで番組通して関わる感じで

  • 仮面ライダーは逮捕されるべきか?

    まず、この質問は友人とのジョークから始まっているものであり、本当に真面目に答えられては困ります。(何考えてんだ馬鹿!、みたいな解答です。実際お馬鹿談議なので)ただのパロディ質問として、その設定の下にいかにも大真面目な回答のように面白おかしくお答えして頂ければけっこうです。 その友人は仮面ライダーシリーズのテレビ初放映の時から仮面ライダー1号の大ファンなので、今でもたまに仮面ライダー・本郷 猛 の話で盛り上がるのですが、先日、仮面ライダーの宿敵ショッカーの地獄大使の話になり、地獄大使はショッカーから正式に遣わされた『大使』なの(公式に大使と名乗っている、Wikiなどの記載では、“「地獄大使」という名は、「ショッカー本部=地獄」の「外交官=大使」という意味合いで名乗るようになったものである”、とある)であり、その大使とその随行員(ショッカー戦闘員の皆さん)に対して仮面ライダーが毎週行っている暴力行為は重大な外交問題になってしまうのではないか?(笑)  ということで今、論じあっております。 特にショッカー側は、ゾル大佐、死神博士と地獄大使を送り込む前に事実上の利益代表を送ってきたりして、大使を送り込むまでの手順もかなりきちんと踏んでいます。かたや仮面ライダー1号・本郷 猛 や仮面ライダー2号・一文字 隼人 は、自分たちがかつて本人の意思に関係なく改造強化された(テレビシリーズのOPソングのエンド辺りに抵抗する姿が記録されているので本人の意思ではなく、不当に拉致、改造強化されたことは認められる)ことを恨みに思い、その私怨からこのような妨害暴力行為を働いているとも思われます。ましてやこの行為によりショッカー側にはかなりの数の死者が出ているようであり、これは殺人罪も適用される重大な条項と思われます。拉致と改造強化されたことについては、北朝鮮の拉致問題同様に、人権問題として外交で解決する問題であり、その観点からみたら仮面ライダーの暴力行為はテロそのものです。ましてや、地獄大使は世界150ヶ所以上に支部(大使が行く以上、大使館か準じた設備でしょう)を作った優秀な外交官です。 彼らの組織(国?)には憲法第9条は無いようですし、仮に該当する法律があったとしても、不当に加えられた攻撃に対する自衛権は保証されるべき条項です。 以上のことより、仮面ライダーは逮捕されるべきであり、日本国政府は公式に謝罪をしなければならない外交問題ではないか? (^-^;)ォィォィ と論じあっております。そこで皆さんのご意見をお聴きしたくおもいます。仮面ライダーは逮捕されるべきでしょうか?