• ベストアンサー

高速道路無料化について

akito0417の回答

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.1

無料化にするってことは、集金?(言い方違うかも)してる人たちの仕事を失くすって事なので、その仕事がなくなった人の退職金とかが予算から出るのでは?と思います。 どういう計算かですが、もし退職金等の名目上予算から支払われるなら第3者は普通知り得ないと思います まぁ、予算10割が全部そういうのに使われる事は殆どないでしょうから、天下りの費用だとか、私物化とかそういったことに使われるのでは? 帳票等つけるでしょうから、名目は退職金等で実は法律上いけないお金になったりするんじゃないでしょうか。 今の政治家達を見てると、まともに全予算を正当に使うとは到底思えません。

noname#193397
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 退職金も必要かも知れませんけど、無料化になったからと言って、従業員を 解雇することは出来ないし、しないでしょうから、退職金はあったとしても ごく僅かだと思います。 メインは会社の従業員の給料と、道路の維持費と、道路を作った借金の返済ではないかと思うのですが、計算は公表する必要があると思いますけど。

noname#193397
質問者

補足

akito0417さんのアンサーは、もしかしたらジョークだったのでしょうか? もし、そうならまともにお礼文を書いて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 高速道路無料化

    高速道路の無料化にはデメリットもいろいろ言われています。 民主党は当然言わないけれど。だが民主党が表に出し難い メリットもあるんじゃないかと思います。例えば、民営化 した会社が自由に使える金で道路を造りたがるのを防ぐとか。 どなたか無料化のメリットとデメリットを列挙して頂けま せんか。出来れば数量化して。

  • 高速道路の無料化

     民主党は「高速道路の無料化」を、北海道と九州で来年度から先行実施する方針を固めとの報道がありますが、本州の無料化は何時になるのですか。  それと千円の割引はどうなるんでしょうか。正規の料金に戻るんでしょうか? 民主党はこんな国民をだます様なことしないでしょうね。  それからETCを不要にしてETC利権をなくすと言った議員がいましたが、この議員の名前を教えてください。

  • 高速道路無料化

    高速道路はもともとは無料にする事を前提に作られているので今回無料になってもただ無料化が何十年か前倒しになっただけ、そう考えれば別に反対する事もないのでは?世界の多数の国は高速は無料ですよ、日本人は、あまりかたく考えすぎでは?永久にお金を取り続けるほうがおかしいと思う?

  • 高速道路の無料化について

    私はサービス業に従事しております。 今年のお盆は例年よりも30%減の業績です。 要因は「千円高速」と業界内で言われています。 ここでお聞きします。 高速道路が無料化になれば、私たちの業界は打撃を受けると思われますが、無料化を打ち出している政党はどこでしょうか? 逆に無料化に反対している政治家についてお教えくださいませ。

  • 高速道路無料化=高速道路破産では?

    久しぶりに質問いたします。今の高速道路 2010年より段階的に無料化  をまとめてみると 高速道路年間収入 約2.5兆円=>収入0に(60年に換算すると150兆円) 日本高速道路保有・債務返済機構が抱える債務35兆円は、国が引き継ぎ 毎年約1.3兆円の税金を60年間投入し(税金投入額 約78兆円) 高速道路運営と債務返済の財源として7000万台の車に5万円課税で年間3.5兆円(60年で210兆円) といったところではないでしょうか。 高速道路を経営破綻させて、国が税金で救済する という表現とどこが違うのでしょうか? 過去に日本の銀行が破綻したりアメリカのビック3が破綻して血税で救済したのと同じという印象なのですが。 高速道路を順次、解体し関連の従業員、役員は解雇する(役員については退職金返済)として 無料化により御地を受けるSAのお店、ガソリンスタンドへの請求増 ついでに、債務に投資した銀行にも返済取消、無利子化を要求して 債務35兆円も毎年1.3兆円返済で30年で返済 自動車税の一律5万円も排気量に応じて軽自動車は安く、大型車や高速道路走行を前提とした大型トラックには数十万円とか変化をつけて 3.5兆円も必要としない 料金所の廃止による経費削減など盛り込んでありますが、 何か、今までどおり運営費用が発生して、返済も従来どおり行うのに 最近、疑問を感じるのですが。

  • 高速道路を無料にする?

    ある党は「高速道路、無料化」を唱えていますが 高速道路代を一律に税金から負担する事に疑問があります。 高速道路を利用する人はある程度の負担は必要だと思います。 直接利用しない人も居る訳ですから税金だけで 高速道路代を均等負担のような政策は不公平だと思います。 だったら私はETC無しの自動車も1000円を上限にして利用できる 方がいいと思います。

  • 民主党の高速道路無料化について

    高速道路の無料化を掲げていますよね。 ETCが1000円になり、それはとても嬉しくて近県へ出かけたりする人も多く、経済効果もあったのでは?とは思いますが、無料化については私は少し疑問があります。 我が家は普段高速道路をよく使うのですが、使う用途は二つあり、一つは県外など遠方へ行く時、もう一つは県内であるが急いでいる時に短距離での2つです。(勤務場所へ通常は40分以上かかりますが高速を使えば20分で着きます) 県外などへ行く時は1000円割引以外にも時間割等を使い効率よく行くようにしていますが、1000円以下の近くへ行く時は時間割は使える場合は使いますが、急ぎでない時は贅沢かなと思い我慢する事も多いです。 今回1000円で交通量がかなり増えました。 家は田舎なので渋滞とまでは行かないですが。。。 1000円でもこれだけ増えたのに、無料になったらどうなるんでしょう? 高速道路は高速と付くだけに目的地へ早くつく事ができる道です。 無料化となれば近い距離でも高速に乗れば便利な場所であれば乗ると思います。 実際そうなれば私は乗りたいと思います。 そういう人が増えると、本当に急いでいる人が困るのでは?と思ってしまうのですが。。。 私的には、安くや無料は大歓迎ですが、無料にしてしまったら高速の意味がなくなってしまうと思います。 いつでも最大1000円とかにすれば、1000円以下の近距離の人は乗らないのでいいと思うんですが。。。 皆さんどう思いますか?

  • 高速道路無料化はほんとにそんなにみんな反対してる?

    高速道路が無料化するのはいいことだと思います。 絶対無料化すべきだと思います。 しかし、無料化に反対な人が多いとテレビでは言います。 ほんとにそう思ってる国民が多いのでしょうか?? もともと無料にする前提で作られたものなのに、 最近はいつのまにか環境問題にすり替えられ、 見ていてはがゆいです。 有料のままでいること莫大な利益を引き続きを握る 〇〇高速道路株式会社やETCで儲ける会社の巨大な圧力が 掛かっているようにしか思えません。 なぜなら、テレビをみていると主に反対の意見しか放送しないからです。 あなたは高速道路無料化はどう思いますか? いつのまにか民主党も国民が反対っていうからやらない方向へ、 というような姿勢が許せません。

  • 高速道路が無料になるとNEXCOや首都高、阪神高速などの道路会社はどうなるのでしょうか?

    高速道路が無料になるとNEXCOや首都高、阪神高速などの会社は収入がゼロになると思うのですが、 近い将来これらの会社はなくなってしまうのでしょうか? 道路会社やその子会社の将来展望について教えてください。

  • 民主党への高速道路無料化について

    高速道路の無料化はメリットもありデメリットも当然あると思います。 そこでいきなり無料化をしないで。 まず当面は土、日は自家用車千円のまま。 月曜日から金曜日はトラック、バスは無料にしたらどうでしょうか。 こうすれば、地方経済の活性化につながるし、首都圏、近畿圏の高速道路が渋滞のために物流を妨げることは少なくなります。 フェリーは大打撃ですが。地方鉄道への打撃は少なくなるのではないでしょうか。