• ベストアンサー

科学で解明されてない身近な現象を教えて下さい。

noname#175206の回答

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.7

 静電気なんかどうでしょうか。物を擦り合わせると、物が帯電することがありますね。冬などは特にどうで、少し歩いてから、指先で何か触る(エレベータのボタンを押すとか)と、バチッという感じで痛かったりします。  古代ギリシアでも、既にこの現象は知られていて、どういう物と物を擦るとそうなるか、調べていました。ずっと、調べて考え続けられてきました。  しかし、現在でも、よく分かっていません。観測不可能なタイプの電磁場やら電磁波のモデルまで作って、説明を試みているようですが、成功していません。  摩擦もそうです。こんな身近で当たり前のことが、どういう仕組みでそうなるのか分かっていません。細かい凸凹のせいとか、削り取られているとか、いろいろ説明が試みられていますが、どれもうまく摩擦を説明しきれていません。  筋肉痛も科学で解明されていません。主な仮説は、乳酸が筋肉に溜まる、筋肉が細かい断裂を起こす、の二つですが、それならばどうして翌日になってから起こるのかを説明できていません。どちらも、運動していれば、即座に筋肉痛を起こすとなってしまうからです。  生命はもっと謎です。単純な単細胞生物がどうして生まれたのか分かっていません。分かっていないからこそ、単細胞生物すら、作れないでいます。  地球型環境であれば、生命が発生するのは、偶然なのか必然なのかも不明です。  生物が進化するかどうかも、偶然か必然か分かっていません。  進化の方向として、人間のような知的生命体にたどり着くのが、偶然か必然かも分かっていません。  周りには、微生物から大きな動物までわんさかいるし、人間は多過ぎるほどいるのに、何も分かっていないのです。  人間は誰でも他の動物を圧倒するほどの頭脳を持っていますが、頭脳がどう働いているか、ごく初歩的なことしか分かっていません。  たとえば、目で見たり、耳で聞いたり、匂いとか触った感触どか、五感を通じて、周囲の状況は考えずとも分かりますが、どうして分かるのかが分かっていません。だから、人工知能って難しいんですけど。  そんな基本的な事すら不明なので、ましてや自我とか心とか感動とか、科学では手の出しようもない状態です。  もっと当たり前過ぎることも分かっていません。物がどうして重力で落ちるるのか、分かっていません。どう落ちるかという、重力の性質はかなり分かっています。難しい一般相対性理論までできています。  でも、そもそもどうして、物を引きつける重力というものがあるのか、それは全く持って分かっていません。  ここいらで止めますが、身の回りだけでも科学で分からないことだらけですよ。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。僕は文系で科学オンチなんですけど、生命とか生物の進化って必然のような気がします。猿にパソコンをいじらせていたら偶然シェイクスピアの全集が完成する事があるかと言うと、永久にそんなことは無いと思うので、進化って偶然ではないような気がします。あくまでもド素人の考えですけど(^-^;

関連するQ&A

  • 人類 解明出来ない謎 科学

    人類は長い歴史の中で色々な事を科学で解明し続けてきましたが、これからどれだけ科学が発達しても絶対に解明されない謎もあると思いますか?

  • 老化現象が解明されていない?

    聞いた話しなのですが、人間がなぜ年老いるのか現在の科学では解明されていないと言う事を聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 地球上の現象で未解明のものって。

    地球上の現象で未解明のものって、まだ結構あるもんなんでしょうか?具体的に教えていただければ幸いです。

  • 不思議な現象!科学で解明できますか?心霊現象でしょうか?

    昨日、寝ようとベッドに入ったところ、バチンと大きな音と共に、部屋の中で青紫色した光が1m2くらいクラッシュしました。この不思議な現象がどうしておこったのか科学的に分かる方がいましたら、教えてください。それとも霊現象だったのでしょうか。

  • 【科学で神は解明出来ましたか?】我々、人類にとって

    【科学で神は解明出来ましたか?】我々、人類にとっての神は何なんでしょう?

  • 人間の死後は科学的に解明されるか?

    10年後、20年後、30年後、40年後、50年後、60年後・・・には人間の死後は科学的に解明されると思いますか? 「死後の世界」はあるのか?「生まれ変わり」はあるのか?もっと違った死後の運命があるのか?全てが無になるのか? もう解明されていると言う人もいるかもしれませんが、まだ解明されていないと思います。

  • 人類 科学 謎 解明 歴史

    人類は何百年何千年何万年と長い歴史の中で色々な事を科学で解明し続けてきましたが、これからどれだけ科学が発達しても絶対に解明されない謎もあると思いますか?

  • 「ある」ものが「ない」ように見える科学現象

    そこに「ない」ものが「ある」ように見える科学現象として蜃気楼があげられますよね。 逆にそこに「ある」ものが「ない」ように見える科学現象ってありますか?

  • 科学的に解明できない犯罪は裁けるか

    お暇な方よろしく。 例えば、呪詛で人が死んだとしても、科学的に実証できないことは、犯罪としてなりたちませんよね。 例えばの話です。 ある天才科学者が、新しい殺人装置を開発し、何人も人を殺しました。 殺人の疑いでその科学者は逮捕され、警察はその銃を押収しました。 警察は、検証の為、実験動物を使ってその装置が本当に生き物を殺すことができるか実験しました。結果、その装置を使うと生き物が確実に死ぬことが分かりました。 しかし、装置の構造は、現代の科学技術水準をはるかにしのぐ高度なもので、その原理を解明することが出来ません。つまり、魔法にしか見えないような装置なので因果関係を証明できないのです。 この場合、犯人は罪に問われるのでしょうか。

  • 科学は間違っているか?

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?