- 締切済み
宮大工になりたいです!
僕は神奈川県の私立の高校に通っている高校2年生です。 僕の夢は宮大工になって金剛組の棟梁になることです。 幼稚園の頃七夕に大工になりたいと書いて以来ずっと大工になりたくて、高校に入って伝統的な技法を使う宮大工になりたいと思うようになりました。 先日、両親に宮大工になりたいと言ったところ母親には反対されました。母親は僕のことを心配してそれで暮らしていけるのか心配らしいです。 父親にはもっと宮大工のことを勉強して説得しろと言われました。だから最近、西岡常一さんや小川三夫さんの本を読んでいます。 そして、進路について悩んでいます。今僕は日本建築専門学校にいきたいと思っています。でも本を読んでいると宮大工は徒弟制と書いてあって高校卒業して弟子入りしたほうがいいのかなとも思い始めました。 もしできることなら金剛組で雑用でもいいので働きたいです。 これからどうすればいいのか非常に悩んでいます。 これをもし読んでいたら、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 先ずは小川さんか菊池さんに相談を http://www.tonotv.com/members/shajiiwt/4takumi/takumi1.html 小川さんの鵤工舎わかりますよね?
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
宮大工と言うことは日本の伝統的な建築がしたのですね。 非常にすばらしい志だと思います。 しかし、誤父母の心配もわかります。 本来、宮大工というのは寺社からの一定の需要があるものですが、近年は近代工法の寺社が 増えて、伝統工法が必用な機械が減ってきました。 さらに、寺社は本来は社会の経済活動に直接関係ないはずですが、実際は密接な関係が あります。バブル期は北新地や銀座には多くの寺社関係者が出入りしていました。 寺社関係者は土地や株式に大きな金額を投資していましたが、バブルの崩壊とともに 価値が急落し、寺社の修繕や新築もほぼなくなりました。 金剛組は四天王寺の建立時から存在する日本で最古で最大の宮大工の集団でしたが、 2006年に倒産しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E7%B5%84 現在は新しい金剛組ができていますが、主要な仕事はだんじりの山車の制作です。 http://www.kongogumi.co.jp/index.html このように、宮大工をとりまく経済環境は厳しいものになっています。 しかし、伝統的な大寺院は幾つも存在していて、それが経年劣化するのも自然の道理です。 ですから、宮大工の需要はかならずあると思います。 質問者様が勧化エチル用に道は2つです。 (1)徒弟制度で技術を覚える (2)大学や専門学校で学ぶ 経済的に安定するのは(2)だと思いますが、伝統建築はおとんど学べないと思います。 しかし、基本的な建築委に対する考え方を学んでいるはずなので、そこから伝統建築に 携わっても遅くありません。最近はそのような人も増えているようです。 本当に伝統技術を身体で覚えるならば(2)ですが、これには将来に不安があります。 たぶん、日本の伝統建築も古来の方法だけではコストが高くなりすぎるので、 必ず 近代建築との技術の融和がなされるはずです。 遠回りのようでも(1)がいいのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます! とてもためになりました! 卒業まで1年あるのでしっかり考えたいと思います!
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
説得は頑張ってもらうしかないのですが、いくつか宮大工について学べる学校があります。 たしか新潟と熊本だったと思います。 ネットで簡単に調べられるのでいくつかピックアップして訪ねてみてはいかがでしょうか。 他にも学校あるかもしれませんしね。
お礼
回答ありがとうございます! さっそく調べてみます!
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
日本建築専門学校なんて、行かないほうがいいですよ。 >もしできることなら金剛組で雑用でもいいので働きたいです。 幸いHPに問い合わせメールができるようになっているのでそこで質問してみたら?たしか、だいぶ前に募集していたと思ったが。思いのほどをうまく伝えることだよ。朗報を期待する。
- 参考URL:
- http://www.kongogumi.co.jp/
お礼
先ほど質問してみました! 回答ありがとうございます! 日本建築専門学校はあまりよくないのですか?
お礼
回答ありがとうございます!