• ベストアンサー

出会い系サイトで知り合った人にメール交換を断るには

 出会い系サイト(真面目なもの)で知り合い、メール交換をしている人(男性)がいます。  はじめのうちは普通に話していたのですが、数回のメール交換だけで「俺さ~」「~って○○だよね~」など慣れ慣れしさを感じるようになってきました。  また、仕事に対しても真面目でないように感じる記述があり、これ以上のメール交換はやめようと思っています。  特に男性の方にお答えいただきたいのですが、こういう場合、何と言ってお断りすればいいのでしょうか?  下手に断って、中傷メールを出されたり、アドレスを悪用されるのも怖いです。都合のいい話なのかもしれませんが、角の立たない断り方などがありましたら、教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はっきり断るよりも、返信せずに無視し続けることがいいと思います。 まだメールを始めて日も浅いようなので、相手も反応がなければ他を探すのではないかと思います。

cold
質問者

お礼

無視したいけど、それっていいのかな?と悩んでいました。 素早いお返事ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#182233
noname#182233
回答No.7

メールの返事を、二回に一回、三回に一回・・・と減らして、じょじょに遠ざかるのが自然でいいんじゃないでしょうか。 私も、「mikidxってほんとにおもしろいひとだね~!」と書かれて、今そんな感じで縁切り中です。 会ったこともないのに「ほんとに」とか使う人なんだ。と思ったら、興味が失せました・・・。

cold
質問者

お礼

「じょじょに遠ざかる」それいいですね!急に切ってしまうのもどうかな…、相手から何かされたら…と不安がありました。 ありがとうございました。

  • ypoons52
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私も先日同じようなことがありました。ほんと数回のメール交換で呼び捨てにされたのであきれてしまい、メールを返すのを止めてました。そうしたら数日後、‘メールこなくなったね’と言う文書と嫌味の文書が届いてましたが、その後は何もナシです。だから無視して自然消滅がいいと思います。

cold
質問者

お礼

どうして、数回のメール交換だけで、そんなに慣れ慣れしくできるのかわからないですよね。嫌味な文書を出してくるあたりはやっぱりやめて正解という証拠ですね。嫌味メールが届くのは嫌だけど、それで消滅できるなら良しと考えようと思います。 ありがとうございました。

  • DEFJAM
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

あまり深く考えないほうがいいですよ!いきなり断るのが無理なら、今はただのメル友なので、相手にとってつまらないメル友になって徐々に縁を切っていくか、隠していたけど実は私がんに犯されてるのとか言って相手をひかせるのがいいとおもいます。それではがんばって!

  • frogg
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

男の立場で、言えば、矢張り、無視、これが 一番だと思います。 ず~っと、無視。 そういウ奴は、もてないオタクが多いと思います。 実際の経験が少ないので、すぐ、うぬぼれる・・・、 時間のロスです;。

cold
質問者

お礼

男性からそう言ってもらえるとほっとします。ちゃんとしなくちゃと思って困っていたので。 ありがとうございました。

回答No.3

そういう時は自然消滅という方法で返事を暫く書かないでいればいいんじゃないんですか? coldさんはきっちりした性格そうなので、はっきりお断りしなければと思っているようですが、サイトを通じてのメル友なんていい加減な人も多いです。 身元を知られていないなら、そのまま自然消滅にしても構わないと思います。 一度でも会って身元がわかってるならストーカーされそうで怖いですけど。 私の場合は別に嫌な人ではなかったけれど忙しくて返事を書けないまま2ヶ月がたち今さらメールするのが気が引けて書けないまま相手からもメールがなく自然消滅みたいです。

cold
質問者

お礼

はい、そういう性格です。 無視するということも考えたのですが、わざと返事を書かないというのが心苦しく、どうしたらいいかと悩んでいました。 ありがとうございました。

noname#74310
noname#74310
回答No.2

個人を特定する情報をだしておらず数回のメール交換だけならメールアドレス変更で何も言わず拒否でしょう。

cold
質問者

お礼

メールアドレスの変更は、まだ考えていませんでした。何か被害を受けるようなことがあったら、変更しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう