• ベストアンサー

グラフの凹凸の問題です

グラフの凹凸についての問題です。 関数 y=(x^2 + ax +3)e^x のグラフが常に下にとつでありように定数aを求めよ。 これは微分を2回行って増減表を作り、 その増減表が下に凸であるようにすればいいのでしょうか? しかしyの式を微分しても変な式になって詰まってしまいました。 教えてくださいお願いします。

noname#177863
noname#177863

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

一回微分して、 y' = 2ax(x^2 + ax +3)e^x となりました。 >ここからy' = 0としてどうやってxを出せばいいかわからなくなりました。 微分した結果の式が違ってるので、微分の公式を確認した方がいいと思います。 y'=(x^2+ax+3)'(e^x)+(x^2 + ax +3)(e^x)' になるので、   =(2x+a)e^x+(x^2 + ax +3)e^x   =(x^2+(a+2)x+a+3)e^x これをもう1回微分して、y''>0についてを考えるのだと思いますが、 この条件だけだとaの値ではなく、aの値の範囲しか出て来ないと思います。 もう1回微分して、y''>0とすると、 y''=(xの二次式)e^x>0より、 e^x>0だから、(xの二次式)>0であればよいので、、 xの二次式について、判別式D>0とすれば、それからaの値の範囲が求められると思います。

その他の回答 (3)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

No.3さん ありがとうございます。 >xの二次式について、判別式D>0とすれば 判別式D<0です。訂正します。 よろしくお願いします。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

>e^x>0だから、(xの二次式)>0であればよいので、、 これはよいとして、 >xの二次式について、判別式D>0とすれば これはまずいのではないでしょうか。 xの2次式の値が常に正である、ということは、y軸との交点や接点がない、ということですよね。 判別式の符号が間違っているのではないでしょうか。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>yの式を微分しても変な式になって どんな結果を得たのでしょうか。

noname#177863
質問者

補足

一回微分して、 y' = 2ax(x^2 + ax +3)e^x となりました。 ここからy' = 0としてどうやってxを出せばいいかわからなくなりました。

関連するQ&A

  • 3次のグラフの凹凸について

    グラフの最小値を求める問題で f(x)=x^2-4log(x^2+2x+2)の最小値を求めろ とありました。 ここで、微分をして f'(x)={2(x+2)(x^2+2)}/{(x^2+2x+2)} となったのですがここで質問です。 超簡単な解釈で、三次関数のグラフは最高次数が負でなければ 上に凸⇒下に凸⇒上昇していく とざっくばらんに考えていました。 なので最高次数が負なら 下に凸、⇒上に凸⇒減少していく という考えの中で、上に凸、下に凸という風に考えたら 増減表の±が逆になっていました。 どうして、f'(x)={2(x+2)(x^2+2)}/{(x^2+2x+2)}が 下がって上がって下がってさらに上がるという曲線になるのか教えてください。 質問の仕方が非常に幼稚な言葉ですみませんが、ぱっと式を見てぱっと線を想像することが大事というプロセスが破綻しているので困っています。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 微分積分の問題です

    微分積分です。途中式を含め教えて下さい。 (1)次の関数の第二次導関数を求めよ。またx=0における第二次微分係数を求めよ y=(1+x)log(1+x) (2)次の関数増減・極値、そのグラフの凹凸・変曲点などを調べ、グラフの概形を描け y=2(x-1)^ex (2)は文章で伝えるのは難しいかもしれません。なのでyの微分だけでも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • グラフを描く問題はどこまで?

    大学入試におけるグラフを描け。という問題は 2回微分で凹凸まで調べて書かなくてもいいと聞きました。 たとえば y=x+(1/x)のグラフを描け。 という問題は、 1回微分して増減を調べて、 0と±∞の極限を調べてそれに基づいてグラフを描いて終わりでいいのでしょうか。それは満点の回答になるのでしょうか? 漸近線などは調べなくていいのでしょうか?

  • グラフの凹凸を調べるには

    例えば、y=x√(x-x^2)や、f(x)=x/(x^2-1)などの、かなり複雑な関数の凹 凸を調べるには、二回微分するしか手がないですか? 単純な関数だったら二回微分はふつうにできると思いますが、上に書いた二つの 関数は、二回微分が難しいと(個人的に)思います。

  • グラフの凹凸とy'とy''

    y=f(x)のグラフの凹凸を調べるのに必要なのはy''だけですか? いまいちy''をもとめる必要性が分かりません。数学2ではy'までで増減表も書けたのに。 最大値や最小値をもとめる際にはy''は求めなくてもいいですよね。 低レベルな質問ですみませんがおしえてください。

  • 関数の極値 増減

    y=x^2*e^(-2x^3)/3の増減を調べ極値とグラフの概形を描く問題で、 極値は微分して0となる点を求めて増減表から求められましたが概形を描くにはどうすれば良いのでしょうか? 二回微分して凹凸を求めようとしましたが0となる点がわからず困っています。 増減表から描こうと思えば描けますが凹凸を一階の増減表から描いても問題ないのでしょうか?

  • y=1/x(2乗)-4(←写真が分かりやすいと思います)の増減・凹凸な

    y=1/x(2乗)-4(←写真が分かりやすいと思います)の増減・凹凸など調べてグラフを書きたいのですが、 写真のように第2次導関数を求めた後にどうすれば良いんでしたっけ? xの範囲というか、まずxを求める→表→グラフですよね。 教えて下さい。

  • 陰関数のグラフ

    既出の問題で、陰関数が単調増加になることは、微分でない方法でできることを 回答してもらい、分かったのですが、実際にグラフにしたらどうなるのかを微分し て、増減を調べようと思いましたが、増減の仕方が導関数から求められないでいます。 よろしくお願いします。 x>0のとき、(2y-1)e^(2xy)+1=0のグラフの増減を求めよ。 (2y-1)e^(2xy)+1=0 を微分すると、 y'=-y(y-1)/(xy-x+1)=(e^(xy)-x)/y f(x)=e^(xy)-xとおく。 yを固定して,f'(x)=ye^(xy)-1 (1)y>0のとき、f'(x)>0 となり、単調増加。  このときのxの範囲をもとめようとするとxはx>0となり、  ここら辺からよくわからなくなりました。  それで、grapesでグラフを書かせてみて、ますます  よく分からなくなり、(2)y=0のとき、(3)y<0のときの場合  を考えられなくなりました。 よろしくお願いします。

  • y=1/((x^2)-4)のグラフについて

    y=1/((x^2)-4)の増減、凹凸をなど調べてグラフを書けという問題があるのですが、どうすればいいのでしょうか。 1回微分、2回微分をすればよいというのはわかるのですが... よろしくお願いします。

  • 2次不等式の問題で質問です

    xについての2次不等式 の解がax^2-9x-a^2>0 -4<x<bとなるように、定数a、bの値を定めよ。 という問題で、これを二次関数に直した時に、 y=ax^2-9x-a^2として考えて、グラフにしたら、 上に凸なグラフになる、というのですが、どうしてなのかがわかりません。 詳しく説明してくださる方がいらしたらお願いします。