• 締切済み

この条件で住宅ローンを借りれますか?

教えてください。 概算見積り 3500万の新築を考えています。 貯金1000万と父名義の土地売買で1000万、残金の1000万を 主人名義で借りたいと思っています。 (私も働いていますが、臨時のパートなので期限が決められているため 継続した安定収入になりません。) 現在の主人の状況です↓ 年間収入 240万 勤続年数 5ヶ月 (ソフトウェア業から H23.9~福祉法人の経理業務に転職) 他のローンは借りていません。 主人がネットで調べたところ、以上の条件では借りれそうなところはないと言います。 本当に借りれるところはないのでしょうか? このうような条件でも借りれたという方はいませんでしょうか?

みんなの回答

  • fu-gasi
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.7

気になるのは現在の年齢でも変わるかも知れませんが勤続年数が5ヶ月と 短い事でしょうか・・・3年程度は必要です ただ私も私の友人も納税金額が少ないですが通りました 私の友人は自営で納税数万で2年、3年前は赤字申告でも頭金100万で 1000万借りました 私は500万の収入で2500万の本審査が通りました 奥様と両親の保証人でもちろん断られる事覚悟で何社か聞いてみてはどうでしょう? お近くの銀行、信用金庫などもしくは建築会社や地元工務店など相談の中で 通りやすい銀行を持っていたりもします その場合契約で住宅ローンが通らなかった場合は契約は無効の約定を建築屋さんと 交わす事です。(ハウスメーカーによっては審査前に2パーセントや5パーセント 酷い場合数100万支払えなどローンが通らなかった場合でも返金不可能な 金額が請求される場合があることです)私は全て無効で0円でした。 審査や検査で動いたから払えなど正当そうな理由を付けては言ってくる業者の話は 良く聞きます。 住宅ローンの話に戻りますが、私は2社目でしたが友人は4社か5社くらい聞いた みたいです 住宅ローンを通す場合に1番大切な事はカードの引き落としなどの延滞や 税金の未納が無い事です 友人は残高不足で引き落としが出来なかった事が何回かあったようです 頑張って下さい

musui11
質問者

お礼

勤続年数が指定されないネットバンクでは収入が足りないようで 審査難しいです。 地元の金融も最低1年は必要といわれました。 勤続年数が達するまで待ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

頭金とかは十分にあるようですが、いかんせん年収と勤続年数が・・・。 それから取得時の諸費用は含まれているのでしょうか。 それだけでも数百万円=年収? 正直年収240万円の人が3500万円の上物の家というのはちょっと不相応のような気がします。

musui11
質問者

お礼

不相応・・・ 厳しいお言葉ですが、そうかもしれもせん。 父と母と私たち4人家族で住むので その位になるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.5

厳しい条件かも知れませんが、担保物件がしっかりしていたら借りられると思いますよ。 担保に入る土地の評価額が、1000万を超えるなら、楽勝な感じがします。 ただ、田舎で土地が安いのであれば、どうなんでしょうね? 家の価値は、3500万で建てても、どこまでの価値を認めるか、銀行次第ですね。 1000万の借入で35年なら、月3万円位でしょ 問題になるとしたら、勤続年数だけですね。

musui11
質問者

お礼

田舎ですが、担保になる土地の路線価格は1000万はします。 ただ、やはり勤続年数がネックですかね・・・ 待つことも大切ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173893
noname#173893
回答No.4

勤続年数5ヶ月では ・・・ ちょっと? 最低3年はないと、まともな所では貸さないでしょう。

musui11
質問者

お礼

じっと待つことも大切ですね。 消費税があがらないことを祈るのみです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.3

・・・残りの500万はどうするんだろう(ボソソ 借り入れが1000万程度なら借りられると思いますが、勤続年数が厳しそうですね。 不動産屋が提携している銀行で、もしかしたら借りられるかも?といったレベルでしょう。 ただ、概算見積もり3500万ですが、これってカーテンとかの内装費や保険代、印紙代、不動産取得税などは含まれているでしょうか? もしかしたら全部で3800万くらい掛かるかもしれないです。 ※そうすると借り入れは1800万??・・・ちと厳しいかも・・・。

musui11
質問者

お礼

すいません(汗 土地の売買で1500万の間違いでした。 そーなんですよね、その他にもかかる諸経費があるんですよね。 ・・・難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.2

法律改正前だったら出来たかもしれませんが。 難しいでしょうね。 5ヶ月の勤務年数では、返せるかどうかで金融機関が認めないでしょう。 預金口座連動型の住宅ローンなら銀行での預金を増やせば金利は掛からない(預金額の分)からいいのですが、年間収入が240万ってのは手取りで? もし、主人の両親が健在で資金を生前贈与をしてもらえるなら2500万円(相続分の前借)頼んでみては? これなら貯金の分で購入できます。 たぶん、フラットでも難しいかも。

musui11
質問者

お礼

急いでもしょうがないですね。 勤続年数も考慮しなくてはいけないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usb3
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

質問の趣旨と離れてしまうかもしれませんが、  年間収入 240万円では、返済が、かなりキツイかと思います。 1000万円をバカにするなかれ。  本当に、凄い金額を支払うことになります。 繰上げ返済をしないと、まるで、元金が減らないのです。  住宅ローンの返済のコツは、「繰上げ返済」に尽きます。 (ですから、皆さん、多少、無理してでも、残業・夜勤をやって、繰上げ返済をします。半分の500万円になれば、かなり楽でしょうが。それでも、年収240万円では、危険かと。)   そういうことを考えますと、銀行も貸さないかと思います。

musui11
質問者

お礼

1000万借りても利子があると 利子の為の返済になりそうでもありますね・・・ 厳しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 悩んでいます

    こんにちは 新築マンション(約2400万円)を購入するため、住宅ローンの数社の事前審査を受けました。 1件目の銀行では、7、8年前に旦那がクレジットカードで事故歴があり、それが理由で断られました。 2件目では、私が今の職場の勤続年数が少ないため、合算収入ではなく旦那の収入のみで評価され、返済比率が高いと言う理由で断られました。 3件目では、合算収入でも厳しいため第三者の連帯保証人を付けると言う条件が付きました。 この様な場合、 借り入れ金額を少なくすると、 無条件で借り入れ出来るのでしょうか? 実は、 家族名義の土地があり、 そこに一戸建てを建てることが可能です。 こちらの方が、借り入れ金額が少なく済みそうだと 思うのですが・・・ この場合、1000万位の借り入れ希望です。 旦那(29歳)一部上場企業 勤続年数11年 年収320万 私(29歳) 看護師 勤続年数6ヶ月 年収290万 です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査

    住宅購入を考えています。 主人名義で3000万円の住宅ローン申し込みに際して・・・ 主人の勤続年数1年1カ月(スキルアップのため勤続年数が少ない)、年収400万円程度。 妻である私が、今現在通信教育ローンの支払いを1年ほど遅れを繰り返しながら支払っています(15~20日程度)。残は25万円です。審査には影響しますか?教えてください。

  • 住宅ローン

    はじめまして。 新築を建てる事になったのですがわからない事があるので、どなたか教えてください。 JAで借入するつもりです。 主人32歳 年収340万 勤続年数五年 私は専業主婦です。 主人の年収だと自己資金が建物価格の3割以上は必要だと言われました。 ただ、年収が400万越えれば自己資金一割くらいでいいそうです。 貯金400万ありますが、 建物価格1700万だと自己資金500万に諸費用150万程かかります。貯金では少し足りません。 なので、家を建てたら一緒に住む予定の私の母親とで収入合算できるかどうか知りたいのです。 母親。 今は一緒に住んでません。 56歳 年収400万 勤続年数9年 主人からすれば義親になり、名字も違いますが収入合算できるのでしょうか? 35年ローン組むつもりです。 乱文で分かりにくいとは思いますが、どなたかわかる方教えて下さい。

  • 住宅ローン審査について

    主人(26歳)、年収440万円、勤続年数8年、融資額3100万円、返済年数35年、物件約3000万円(注文住宅のため、まだ確実な見積もりはできていない) 車など他にローンは全くありません。 一般的に見て、審査に通ると思いますか? それと、他にはどんなことを審査されるのか教えてください。

  • 住宅ローンの融資は可能でしょうか?

    共に30代前半の夫婦です(子無し) 以下の条件では住宅ローンの融資は難しいでしょうか? ・現在3000万円以下の新築物件を検討している。(現在2800万程の良い物件が有ります) ・主人の給料は差し引かれて26万ほどで勤続年数は7カ月、誰もが知っている大手企業。  私はパートで月6~7万の収入。 ・頭金は0でいきたい。(30万ぐらいなら可能・・) ・現在、月4万のローンの支払いがあり3年残っている。 ・現在の家賃は月8万。 先日3000万少しの良い物件があったのですが勤続年数で審査は不可能でした。 大手不動産なら勤続年数が半年でも融資が通った人もいる。。と聞いたことがあるのですがそういう人は頭金の額が大きくて、他にローンが無い人なのかな。。とも思いましたので私達夫婦は不利なのかも・・と思っております。  

  • 住宅ローンについて

    実家の家を新築にしようと考えております。 しかし実家で2世帯にするには小さいので、隣接する土地を購入して建てようと考えております。そこでお金を借りたいと思っていますが、いくつか疑問がございます。 1.現在の収入が夫:約400万+妻150万(アルバイト) 2.夫 30代前半 勤続年数1.5年 それ以前は職を転々としていた 3.車のローン 320万ぐらい その他なし 4.頭金200万ぐらい 上記のような条件ですが、ローンを組むことができるのでしょうか。 また、実家(父名義)の土地を担保にして組むことも可能なのでしょうか。 どなたかご教授ねがいます。

  • 女性の住宅ローンについて。

    住宅ローンに何度も質問させていただいておりますが、またお知恵をお借りしたく質問させていただきます。 夫(43歳)会社員(勤続年数3年)私(40歳)アルバイト(勤続1年半) 子供二人の4人家族です。 主人は父親の事業資金の連帯保証人になっておりましたが、父の事業が うまくいかず倒産・破産になりましたので、主人が支払うことになりましたが、額が大きく到底払うことが出来なくなったので任意整理をしました。(現在支払い中です。) 私としてはいつまでも賃貸ではなく、自分達の住宅を購入して、生活をしたいと考えていたのですが、この状態では住宅ローンを組むこともできません。 そこで私も色々と考えているのですが、主人の名義ではローンを組めるまでに10年以上待たなければいけませんので、私が来年4月から正社員で働く予定になっているので、私の名義で住宅ローンを組もうかと考えております。私の名義ではローンは組めないでしょうか?その場合、主人と結婚したままだと、「だんなさんがいるのに、なぜ奥さんがローンを組むのか?」と怪しまれるのでしょうか? 給料がどのくらいいただけるのかがはっきりしていないのでなんともいえないのですが(一番大切なところですが・・・)年収が最低どのくらいまであったらローン審査に通りますでしょうか?もちろん、勤続年数3年経ち、なおかつそれまでに頭金を一生懸命貯めようと思っています。 よく広告をみると、「年収300万以下の方もご相談ください」とか 「勤続年数の短い方も相談ください」などと乗っています。 高額の、それも長い期間のローンですので簡単にはいかないとは思いますが、夢のマイホームを手に入れるために、アレコレとない知恵を絞っては悩んでいる毎日です。 どうか良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?宜しくお願い 致します

  • 住宅ローンの合算年収

    新築マンションの購入を考えていますが、主人と私の収入を合算させてローンを組みたいのですが、私はパートです。(勤続年数は数ヶ月です)。パートの場合は収入は合算できるのですか?

  • 住宅ローン審査について

    初めて質問せていただきます。 この度、中古住宅の購入を検討しておりますが、住宅ローンに関しての知識がないので、皆様のお力を貸して頂けたら・・・と思っております。   ★築年数    14年   ★都市企画   非線引き区域   ★借入希望額  1600万円くらい   ★主人の収入   400万円   ★車のローン  月々13,700円 (まだ2年ほど残っています。)   ★勤続年数   3年   ★主人はクレジットカードを持っていません。 各銀行により、基準の違いはあると思いますが、上記のような内容で私が連帯保証人になることなく、主人の名義のみでローンの申し込み・借入可能なのでしょうか?? すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンを組みたい

    住宅ローンを組みたいのですが、 主人は去年、今の会社を退職して 主人の父と自営業を始めたのですが、ケンカ別れをし また元いた今の会社に再就職をしました。 そのため、勤続年数は半年となるらしく 住宅ローンを組めるのかどうか不安です。 主人は確定申告もしていないため、 去年の全体の収入を証明するものがありません。 こういった場合、やはり融資は受けられないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Unixのawkを使用してフルパスをディレクトリとファイル名に分割する方法について説明します。
  • awkコマンドを使用して、フルパスからディレクトリとファイル名を抽出する方法を詳しく解説します。
  • 具体的な例を挙げながら、awkを使ってフルパスをディレクトリとファイル名に分ける手順を説明します。
回答を見る