労災扱いでの病院の並行通院について

このQ&Aのポイント
  • 労災扱いの病院通院は労災保険の適用範囲内で可能です。
  • ACLのリハビリは重要であり、医師の紹介状で他の病院で行うことができます。
  • スポーツでの受傷とバイクの事故でのACL損傷は違ったリハビリが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

労災扱いでの病院の並行通院について

 現在ACL損傷の手術後の療養中なのですがお聞きしたいことがあります。  現在通院中(入院手術してもらった病院)の病院はかなり大きな病院なのですが、リハビリに関しては 入院患者オンリーで外来(退院後)でのリハビリを受け付けていない病院なんです。  理由はPTの先生が少ないことが理由らしいのですが。  それを事前に聞いていたので、主治医(靱帯再建術の執刀医)に入院中にその話をしたところ、ACLの場合は 術後のリハビリが非常に重要になるので特例で外来でのリハはやっているとの回答でした。  ただ担当のPTの先生にリハ中痛い思いをさせられて(リハビリの訓練の痛みではなく向こうのミス)それを あたかもこちらのせいみたいにされたことで不信感を抱いていました。  で3週間の入院の後、退院日に退院直前に最後のリハで松葉杖なしで全加重での歩行の確認をしてもらい 最後の最後に言われたのがリハビリは退院後自分で行って下さいとのこと。  今までやってたメニューをやってくださいと。  特にこれと言ってたいしたメニューではなかったんですが。  ○○さんの場合、スポーツでの受傷ではなく、バイクでの事故(バイクでの転倒によるACL断裂と半月板損傷で半月板は外側半月板全摘出しました)なのでリハは自分で可能ですからと。  そのPTいわく、スポーツでの受傷は膝が内側に入った状態で過負荷がかかった状態で損傷するケースがほとんどなので またそうならないように姿勢の矯正も含めたリハが必要だが、○○さんの場合はスポーツもされないと言うことと、バイクでの 損傷なので外来リハは必要ないという感じで言われました。  私もそのPTには不信感抱いてたんで行きたくはなかったんですが、ACLのコミニュティーサイトで相談してみたところ バイクの事故だろうがなんだろうがACLの場合はPTの指導の元行ったほうが良いとの答えをいただきました。  膝はかなり複雑な構造であることと、同じように退院後自己のリハビリで投げ出されて後に後遺症で苦しんでる方を 知っているなどの意見もいただきました。  そういう経緯もあり、診察は現在の主治医の元で足の経過を定期診断して頂き、リハビリに関しては主治医の 紹介状で自宅近くの大きな病院でと考えているのですが、労災扱いなので病院の並行通院は可能なのでしょうか?  書類は病院変更の様式第16の4号でいいと思うのですが。(通勤災害扱いです)  宜しくお願いします。

  • naoge
  • お礼率82% (61/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

労災の場合は「同一病院での治療」が原則となります。 よって一度認定された「労働基準監督署」の確認が必要ですが 書かれてる内容から >診察は現在の主治医の元で足の経過を定期診断して頂き この通院の意味が無いように思われます。 なのでリハビリされてる病院での診察がベストでは? 特に「ACL」なのでPTの指導の元リハビリが必要です。 しかしPTは整形外科の医師の診断が筆数なので「別病院の医師の指示」は出来ません。 整形外科の医師の思い入れはあるとは思いますが、体のため辛抱して下さい。

naoge
質問者

お礼

 遅くなりました。  実はこの投稿の10日後退院後初の診察に行ったところ、足が痛く膝の腫れが引かないと話したら、膝の穿刺で黄色く膿んだ膿が出てきて膝内部に感染が発覚して即日緊急入院、翌日内視鏡による内部洗浄、滑膜除去、再建したばかりの靭帯も撤去されてしまいました。  ただいま入院中です。  PTの先生は主治医に話し変えてもらい違う先生でリハビリ中です。  会社通じて労務士の先生に聞いてもらったところ、主治医そのままで他病院のリハビリは労災で問題ないとの返答でした。  ただ現在それも意味がなくなりましたが。  そういうことでまた半年から1年後には再々建をしなければいけませんが。  有難う御座いました  

naoge
質問者

補足

 書き込み有難うございます。  主治医の先生はいい先生なのですが、PTの先生が問題なんですよね。  リハ中も周りに気を配っているのはしょうがないと思うのですが治療に集中してる感じはないですし、痛い思いと言うのも、通常ではCPMを使った曲げを行うみたいですが、私の場合はPTの先生に足を抱えられて痛くない範囲での曲げ伸ばしだったんですが、2回目のときかな?先生が私の足を抱えたと思ったんで力抜いたとたん膝から下がカクンと勢いよく膝を支点に落ちて激痛が走りました。  私は仰向けに寝ていたので状況がわからずなんでと思ったんですが。    先生が○○さん急に曲げちゃだめですよと言い放って、お前がきちんと足抱えてないからだろうと言いそうになりましたが。  そもそもACLでリハを自分でと投げ出すようなPTは信用が出来ません。  主治医の先生は言い方なんですけど。  もう少し検討してみたいと思いますがあのPTの元でリハするくらいなら自分でやったほうがましです。  それくらいもう顔も見たくないPTで信用できません。

関連するQ&A

  • リハビリ病院を探しています

    弟が脊椎損傷で救急病院に運ばれて手術し2ヵ月後にリハビリ病院に転院しました。現在3ヶ月が経過し身体機能は回復傾向にあります。しかしまだ一人で生活するのは無理なようです。私が遠隔地に住んでいるので、できればこのままリハビリを続けさせたいのですがリハビリ病院は受傷後6ヶ月が退院の目安と聞いています。他のリハビリ病院に転院させる可能性を探っているのですが、受傷後2ヶ月までの入院が条件になっているようです。弟が現在のリハビリ病院を退院した後に再度入院してリハビリを続けられるような病院をご存知ないでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 労災。リハビリの通院費はでますか。

    夫が仕事中の事故で足を複雑骨折し、労災で休業補償は支給されています。  退院後1週間に3日ほど通院しているのですが、通院費は労災からでるのでしょうか。  病院は、救急車で運ばれた病院だったので家からは40キロ近く離れています。転院をすすめましたが、手術した先生のいる病院で最後まで直したいと希望したため、入院中も家族が通い、退院後は自分でリハビリに通っています。  労働局に問い合わせたところ、家から一番近い病院ですか、としつこく聞かれ、退院後の通院交通費は難しいと言われました。家から近い病院で4キロ以内でないと支給に差が出るというのも知らなかったので・・・。  ほかにも、リハビリに行かない日は、接骨院などにも通っているのですが、こちらも労災では出ないでしょうか。  いずれも家計には大変な負担です。 ぜひ教えてください。

  • リハビリ病院を探しています

    弟が脊椎損傷で緊急病院で手術後2ヶ月滞在。その後リハビリ病院に転院して3ヶ月を過ごしています。運動機能が回復傾向にあるのと私が遠隔地に住んでいるので、残り1ヶ月の入院期間を過ぎても別のリハビリ病院に入院させてリハビリを続けさせたいと思っています。しかしリハビリ病院は受傷後2ヶ月までしか受け入れてくれないようです。リハビリを継続するために入院できる病院をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 療法士を好きに(PT、OTの方お願いします)

    昨年、軽い脳卒中でリハビリ病院に入院し、その病院の作業療法士が好きになりました。 一つ年上の彼女は一度社会人経験して、療法士に努力家です。 入院時は何気ない話で気を紛らしてくれ、リハがとても楽しくすることができました。だんだんと仲良くなり、退院時にダメもとでアドレスを聞いたら教えてくれました。さらに「私も楽しくリハすることができました」と今までの感想?の手紙をもらいました。 退院して職場復帰してからも、不安なことやその日あったことなどたまにメ-ルしていますが最近は体調が安定していることもあり、メ-ルは少なくなってきてます。 もうすぐ外来でのリハも終了し、会えなくなります。告白しようと思いますが、脈アリでしょうか? 療法士は患者に手紙を書くのでしょうか?意見ください

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?

  • 北九州市内でリハビリ病院を探しています

    福岡県北九州市内でリハビリ病院(入院可)を探しています。 6月末にくも膜下出血で母が入院したのですが、先週婦長さんに「急性期病院のため、(入院期間が)法律で決まってるので転院して欲しいと」言われました。 急に言われても、あてがあるわけでないため婦長さんに「どのような病院が母に適切なのか」お尋ねすると「リハビリに力を入れている」病院の名前を教えていただきました。 が、本日父が婦長さんに医療中心のリハ科を希望したのですが、現状寝たきりの意識レベル3、流動食を食べている母には「療養型」と言われ・・・ 正直私に説明したのと家族に説明したのが内容が全く違い、戸惑っております。 レベル3流動食の母には医療型のリハ科は難しいのでしょうか? こちらとしては、主治医や普段接してくださる看護婦さんは「脳の治療は薬投与だけなので、どんどんリハビリをさせた方が母のためですよ」といわれたのですが・・・ 転院、転院と大変なのも判るのですが、母のためにはと少しの望みでもと思って紹介していただこうとしたのですが・・・やはり母の状態ではリハ科の病院は受入は難しいのでしょうか? どうぞご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 短期間に2度入院した場合の保険請求について

     去年12月初めに左ひざの半月板を損傷し、今年1月まで入院していました。現在リハビリ中です。この怪我に対し、医師から診断書を取り書類を揃え保険を請求する準備もできていました。  しかし先週、ランニング中に左ひざに激痛を覚え、主治医に診てもらったところ、左ひざ靭帯断裂と診断されました。別の病院を紹介してもらい、今年6月初めに手術を施行して頂く予定です。入院予定は約1ヶ月とのことでした。  このような場合、これから入院する時の保険は請求できるのでしょうか?これらの怪我を同一とみなされた場合、去年12月初めの受傷日から180日が経過してしまい保障を受けられないのかと不安になっています。新しい主治医に診断書を作成してもらう際に、「別々の怪我ということで、受傷日をランニング中の4月にして下さい」と無理にお願いすべきかとも考えています。  保険会社に尋ねる前に、どうしても他の方の意見を一度参考にしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

  • 精神科の外来診察の予約について

    私は措置入院して退院したのですが その時担当になった主治医が外来も担当するといってききません わたしは措置入院、保護入院時の主治医がいやなのでその主治医以外が外来をやる曜日がいいといったのですがきいてもらえず 結局その主治医が外来をやることになり 予約もいれてしまいました その主治医が処方した薬は効かなくて 退院後幻聴がきこえてきてしまったり アカシジアがでたりしてしまっています 予約はいれてしまいましたが この主治医以外の先生に外来診察をお願いできるでしょうか 外来診察してもらいたい先生がいるんです 切実なお願いです

  • 通所リハビリの短期集中リハ加算について

    新人ケアマネです。 介護保険の通所リハビリの加算の算定について教えて下さい。 6/20に病院を退院した方が7/1から通所リハビリを利用する場合、 7/1~7/19→短期集中リハ加算1 7/20~9/19→短期集中リハ加算2 9/20~9/30(10月以降も)→個別リハ加算 という考え方でいいのでしょうか?(リハについての主治医の指示あり、本人の了解得ています) とすると・・・ひと月の中で2種類の加算が算定される事になりますよね。それが正しいのかどうか自信がなく、質問しました。 どなたかご存じの方教えて下さい。

  • 半月板損傷治療・手術で定評のある病院は?(京阪神)

    ランニング歴約20年の市民ランナーです。 昨年10月頃、スピード練習中に左脚を痛め、近所の整形外科医院で診て貰ったところ、このときは左膝内側の靱帯損傷+左ふくらはぎ肉離れということで、休養+予防のためのテーピングを続けていました(ただし、ランニングを完全に休むことはしませんでした)。ですが、どうも左膝近辺の痛みがすっきりと治らず、その後ヒザが抜けるような感覚もあったので、お医者さんのすすめもありMRI検査を受けました。 検査してもらったのは、やはり近くの総合病院でしたが、ここでは放射線科で検査を受けたのみです。 検査の結果、近所のお医者さんの診断は「左内側(ナイソク)半月板損傷」「後十字靱帯損傷(こちらは大したことなしの模様)」で、半月板の方は内視鏡手術が必要かもしれないが、詳しくは病院で相談した方が良い。病院は特殊なところでなくても、検査してもらった病院の整形外科で良いのでは? と言われました。近所のお医者さん自身は、半月板損傷は専門外とのことです。 まずは検査を受けた病院で診てもらうことも考えたのですが、手術不可避となっても、単に手術を受けるだけでなく、術後のリハビリやランニング練習再開スケジュール・メニュー等についても具体的なアドバイスを受けたいので、できればスポーツ外来とかスポーツ整形外科がある病院で診て貰いたいと思います。インターネットで色々調べたのですが、情報過多でかえってよく分かりませんでした。 MRI検査を受けた病院の整形外科は、ホームページを見る限り今ひとつ特徴や専門・得意分野が分からず、スポーツ関係はそう得意ではないような感じでした。 半月板損傷はそう珍しくはないケガで、内視鏡手術も比較的簡単なようですが、京阪神で定評のある病院(または先生)について情報をお持ちの方、或いはここが良かったよというような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう