折板屋根の錆の補修方法は?

このQ&Aのポイント
  • 折板屋根で錆が赤く広がり、腐食で穴も開いている場合、どのような補修方法が最適でしょうか?ケレンして塗装するには錆び具合がひどく、屋根を留めている部品も錆びて緩みそうです。
  • 考えられる補修方法は、ケレンして塗装、葺き替え、断熱材を挟んでの2重葺きなどです。面積は2階の屋根で約40平方メートルです。手軽で安価な方法や、他におすすめの補修方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

折板屋根の錆

民家を作業場所にしていますが、その屋根が折板屋根で、 ふと気になって覗いてみたら、まっ赤赤に錆びていました。 場所により、腐食で穴も空いています。 この場合の、補修は何が一番良いでしょうか? ケレンして塗装するには、無理があるくらい錆びていて、屋根を留めている スタッドボルト、ナットも錆びて緩みそうにありません 思い浮かぶのは、1.ケレン→塗装、2.葺き替え、等ですが、インターネットで調べると、3.断熱材を挟んでの2重葺きってのもありました。 面積は2階の屋根で40平方メートルくらいです。 材料を買って自分達で施工しても良いと考えていますので、 上記方法の優劣やその他の良い方法(安い、手軽)があれば教えていただきたいです。 お忙しいとは存じますが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.2

構造も木骨か鉄骨か分りませんし既設の施工状況がわからないですし、確実と思われる方法を提案できないのですが、約40m2と小規模で「スタッドボルト、ナット」の記述があることからヨドであれば山高66か88のボルト折板と想像します。 質問者様のお考えのように、単純に既設折板の上に同サイズの折板を載せるのは現状の緊結ボルトが邪魔になってうまくいかないはずです。もし、ナットが上手く外れるなら単純に新しい折板を載せることは可能です(ただし、両板間での結露の問題はあります)。 まず、折板を施工するためにはタイトフレームの取りつけが必要です。 既設の折板の谷巾は88で35mm、66の場合238mmあります。タイトフレームは折板と直交方向にあるのですからフレームを取り付けている梁も一般的にはその位置、方向にあるはずです。 新しいタイトフレームが既設折板にうまく嵌ればいいのですが、山谷の関係にあるフレームと折板断面形ではうまく嵌ってくれないのです。 そこでハット型の曲げ材を用意して、それを既設折板の固定ボルト付近に渡します。取り付けは山面(88で巾35mmあるはずです)にハット型鋼の足部分をタッピングビスで留めれば良いです。 この作業がが完了すれば既設屋根の上に屋根巾と同じ長さのハット型鋼の下地が数本(梁の本数と同じ数)走る形になります。 その上にタイトフレームを施工すれば良いでしょう。 既設折板の山高88mmとして、ハット型鋼の下地高さは緊結ボルトの高さ(30mm程度?)以上あれば良く、さらに新しい折板高さ(88mm)とタイトフレームの分の浮き(5mm)、合計215mm程度の屋根厚さになります。 水上側と側面は既設と同じ出寸法とし、ケラバで包みますが、水下側は新設折板を少し長くし既設折板をケラバで、残る新設との三角形の穴は面戸を入れます。 経験がなければけっこう厄介な仕事になります。 ハット型鋼の下地材とケラバ板など、資材はむしろ余分にかかるのですが、既設解体の分よりは安いでしょうね。 それでも、納まりなども考えれば一番良さそうなのは既設を取り外し屋根を葺き替えることだと思います。

tomomaki
質問者

お礼

インターネットを彷徨ってると、既設ボルトを逃がす形の金具で同型の折板屋根材を施工できそうなのが見つかりまた!!お忙しいところ本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.3

色んな考えをするでしょうが、錆だらけならケレン、塗装ではなく折板屋根を新しくしたいですね。補習の手間とコストを考えると新しくするのをお勧めします。 錆たボルトは六角レンチに延長パイプでボルトを締めて折ってしまうと良いでしょう、ただ下のタイトフレームがどうなっているか心配です。タイトフレームは梁に溶接している物なので腐食が無ければ良いですが。新しくするならボルトを使わないハゼ式で施工すると作業もしやすく時間も短縮でしょうね。その他は難しくなるし金具もかなり必要に成ります。一度ハゼ式で検索してみて下さい。上手く説明出来なくて申し訳ないですがくれぐれも屋根の施工時事故は無い様にきよつけて下さいね。

tomomaki
質問者

お礼

インターネットを彷徨ってると、既設ボルトを逃がす形の金具で同型の折板屋根材を施工できそうなのが見つかりまた!!お忙しいところありがとうございました!!ハゼ式ってのも良さそうなのでその2本柱で見積もってみる事にします。本当にありがとうございました!!

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「まっ赤赤に錆びている。」「スタッドボルト、ナットも錆びて緩みそうにない。」という状態であれば、補修してもどうにもならないのではないでしょうか。 鉄板の中に入り込んだ錆はちょっと表面を落としたくらいでは落としきれず、塗装をしても内側で鉄板を浸食しつづけます。 一番いいのは、現状の屋根には手を付けず、そのまま新しい折板を乗せてしまうことでしょう。同じメーカーの同じ製品ならぴったり合うはずですし、メーカー名等不明なら、山の間隔、高ささえ同じなら、だいたい合うでしょう。 間に断熱材を挟むかどうかはその作業所の環境次第です。冷暖房が必要でそれを効率よくしようと思えば断熱した方がいいですし、さほど空調しない場所なら断熱するコストパフォーマンスは低いですから。 代表的な折板屋根メーカー「三晃金属」を参照下さい。 http://www.sankometal.co.jp/prod/products/index.html

tomomaki
質問者

お礼

pasocomさん、お忙しいところご解答ありがとうございます。 >>一番いいのは、現状の屋根には手を付けず、そのまま新しい折板を乗せてしまうことでしょう。 上記方法を行うとして、 >>スタッドボルト、ナットも錆びて緩みそうにない 状況の場合、どうやって堅固に既設屋根に留めればいいでしょうか? お忙しいとは存じますが、どなたかご教示頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 折板屋根の断熱について

    夏場、鉄骨倉庫内の気温が上がって困っています。屋根は折板屋根で外壁はサイディング張りです。折板屋根は防湿シートが裏打ちしてあるだけです。  そこで折板屋根を安く断熱リフォームする方法を探しています。ちょっと調べてみると、(1)既設の折板屋根の上にガラスウールを敷きつめて、もう一層折板を敷くという方法と(2)断熱塗料を塗る方法などがあるみたいです。  折板屋根の断熱リフォーム経験者や専門の方に実際に断熱効果のある工法についてご意見を伺いたいと思います。

  • 折板屋根塗装でボルトキャップは着けたほうがよい?

    所有するアパートの折板屋根を業者さんにお願いして塗装する予定です。建物は積水ハウスの施工で築25年ですが、屋根は10数年前に一度塗っていますので、折板自体は外見上はきれいです。ボルトはさほどひどくはありませんが錆で少し赤茶けて来ています。将来、雨漏りが起こらないように、今回しっかりと屋根を塗装してしまおうと思っています。そこで、複数の塗装屋さんに聞いてみたところ、ボルトキャップを着けるかどうかで意見が分かれました。ある塗装屋さんは絶対に着けたほうがよいと言いますし、別の塗装屋さんは着けない方がよいと言います。ボルトキャップを着けたほうがよいという業者さんは、ケレンして錆止め塗装をした後、ボルトキャップの中にたっぷりとコーキング剤を入れてボルトにかぶせれば雨水を防いでボルトが雨に濡れず錆びないと言います。ボルトキャップは着けない方がよいという業者さんは、コーキング剤には防水効果はあるけれど防錆効果はなく、紫外線に弱いために直射日光に当たる屋根の場合、しばらくするとコーキングそのものがひび割れてきて、そこに雨が降ると、雨の跳ね返りがコーキングのひび割れからキャップの中に入ってしまうこともあり、その場合、逆にひび割れたコーキングで入った雨水を囲い込むことになって、ボルトが雨水に濡れて錆びてしまいかねないという話でした。また、その業者さんによるとキャップをかぶせてしまうことで、その中のボルトが錆びているのかどうか、状態が見えなくなってしまうのもよくないということでした。どちらにも一理あるように思えますが、素人にはどちらが正解かさっぱり分かりません。 折板屋根を塗装する際、ボルトにキャップは着けたほうがよいのかどうか、みなさんのご意見を伺いたいと思います。ボルトキャップを着けるにせよ、着けないにせよ、折板もボルトもしっかりと錆止め塗装はするつもりです。それから、もしボルトキャップが錆を防ぐ効果があるのならば、どうして大手のハウスメーカーは最初の施工時からボルトキャップを着けないのか、そういう疑問もあります。費用の問題ではなくて、将来、雨漏りが起こったりしないように適切な補修と塗装を施しておきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 折板屋根の結露対策

    友人が新築して相談を受けたのですが、在来木造に折板屋根を採用したところ、屋根に結露するとのこと。なにかよい対策はありませんか。 ちなみに小屋裏にはブローイング工法にて断熱材が施工されています。

  • 折板屋根でも通常は20年くらい大丈夫ですか

    事務所用の小さな建物(2階建て)の屋根が鉄の「折板屋根」で、築30年です。 建築してから12年経過した頃(今から18年前)、一回、外壁と屋根の塗装をしました。 あれから18年近く経ちましたが、まだ外壁と屋根とも、塗装は(資金的にむつかしいので)していません。 現状では、屋根が原因の雨漏りはないですが、今後はどうか、心配です。 特に、外壁は梯子などに登って目視できますが、屋根は見れないので、心配です。 先日、これと類似の質問(そのときは屋根の材質などは何も言いませんでした)をしたら、「ガルバ葺きや瓦葺であれば15年や20年で何かしなければならないことは通常はない」というご回答や「雨漏りがあったら対処すればよく、屋根が良いか悪いかは見ただけではなかなか分からない」というご回答などを頂きました。 https://okwave.jp/qa/q10158693-professional.html#answers 上記の「ガルバ葺きや瓦葺であれば15年や20年で何かしなければならないことは通常はない」や「雨漏りがあったら対処すればよく、屋根が良いか悪いかは見ただけではなかなか分からない」は、「折板屋根」についても、同様に当てはまるとみてよいでしょうか?

  • 折板屋根で使う部品の名前を教えてください

    折板の屋根で使用している部品を調達したいのですが、名前が分からないため調べることができず困っています。 折板から直接に軽天を吊るす際に使用するワンサイドボルトで、屋内側がナットになっており、全ネジを取り付けることが出来るようになっている物です。 このボルトの名前が分かる方、よろしくお願いします。

  • 新築、アルミ折板屋根について

    新築(建替え)予定で屋根について勉強中です。 地域は南関東で温暖な上、日当たりのよい立地ですので 夏季の断熱対策を優先して、屋根を決めることにしました。 自分なりに検討し、下の理由で屋根はアルミしかないという結論に達しました。 ・夏季の断熱性能に極めて優れている。 (反射・輻射比率と波長特性、放熱性の高さ等) ・軽量のため構造材に負担をかけない。 ・耐久年数が長い、メンテナンスフリーに近い 欠点は素材がガルバに比べると少し高いことですが、アルミ折板・波板にすれ ば施工が単純なためコスト・雨仕舞・堅牢性について有利と考えています。 アルミ折板・波板屋根は、スタジアムからガレージまで大小様々な施設で大量 に採用されていることからもコスト・性能面で大変優れているに違いないと思う のですが、個人向け住宅では殆ど(というより全く?)見たことがありません。 アルミ折板屋根が戸建で採用されないのは何故なんでしょう? これが第一の質問です。 次に見た目、見せ方の工夫について 屋根をアルミ折板にすると言ったら「工場みたいな屋根なんて嫌!どんなセンス しているの?」と家族の猛反対にあうのは正直、目に見えています。 しかし、モダニズムかぶれではありませんが、極めて優れた素材なら工夫次第で 必ず美しくかっこよくできると信じているのですが 実例がないと説得力もありません。 和風洋風問いませんアルミ折屋根で、これはCOOL!という実例があったら教えて ください。

  • ガルバリウム折板屋根の塗装は必要?

    築20年の工場のガルバリウム折板屋根に、太陽光パネルを設置する予定です。 屋根を見に来た太陽光の業者さんに、「錆びるので設置する前に折板にペンキを塗っておいたほうがいい」と言われました。  工場を施工した業者にそのことを言ったら、「ガルバリウムの折板にペンキは必要ない」と言われました。 どちらが正しいのでしょうか?   又塗装するならどんな塗料がいいのでしょうか?  

  • 折板屋根の雨漏り対処法

    重ね式の折板屋根の雨漏り対処法について教えていただけますでしょうか。 築十数年が経過し、ネオパッキンがカチカチになっているところに折板についているネジを多数いじくり回してしまったため雨漏りがそこらじゅうでするようになりました。(軽天を撤去しました) 業者はナットを増し締めしてシーリングをしておけば大丈夫と言いますが、どうせ修理するならコストとの兼ね合いはあるもののできるだけ良い状態にしたいと思っています。思いつく方法としては、 1案.タイトフレーム、ルーフボルト共にネオパッキンを交換する。 2案.タイトフレームについてはネオパッキンのみ交換し、ルーフボルトについてはボルトごと交換する。 3案.業者の言うように増し締め+シーリングをする。 4案.増し締め+ボルトキャップで蓋をする。 ですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか? 最低でも10年はもたせたいと思いますのでアドバイスをお願いします。

  • 屋根塗装について

    屋根排水溝(幅15センチ×長さ15メートル)の塗装について、1日(9時~17時)で3工程(ケレン、高圧洗浄、下塗り、中塗り、上塗り)の施工は可能でしょうか、職人2人です。(内1人は18歳女性) 屋根塗装の工程を6日とっておきながら、2日休んだり、本当に3工程してくれているのか疑問です。塗ってしまえば工程を飛ばされても素人にはわかりません。 店舗の折板屋根(折り曲がりの面積はさほどありません。)で屋根面積230平方メートル位です。 4日からスタートして、6日は午後1時迄、8日、9日は休み、10日で完成。こんな短期間で3工程出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 屋根と外壁の塗装の値段について

    屋根と外壁の塗装を、検討しています。 建坪48坪、屋根は雪国なので、雪が落ちる自然落下と言う屋根です。 高床式2階建てと言います。 普通の屋根より、寿命が短いです。 築7年が、経ちました。 先日、業者が来て、隣の家もやるので、税込みで100万で言いと言われました。 税込み100万は、安いのでしょうか? もし、安いのなら、少し早いですが契約しようと思います。 外壁 高圧洗浄    特殊強化剤塗り 特殊プライマ-    本塗装塗り(中)セラミシリコンコーティング    本塗装(上) セラミシリコンコーティング     143平方メ-トル   屋根トタン 下地調整 ケレン       高圧洗浄        エポキシ系さび止め       本塗装(中)断熱特殊シリコン       本塗装(上)断熱特殊シリコン        86平方メ-トル 以上が、見積もりの概要です。 よろしく、お願いします。