• ベストアンサー

靴下を履く時、右足から履く?それとも左足から履く?

そっちの足から履く理由は何でしょうか? それとも、特に決まっていませんか? ちなみに、靴はどうでしょうか? 右足から履きますか?それとも、左足から履きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166161
noname#166161
回答No.8

無意識にやっていることって覚えてないですね。。。^^; だから何度もやってみました。(笑) 靴下は寒いので2枚履いていますが・・ 1足目右から・・2足目左から・・でした。 靴は右から・・スリッパは左から・・でした。 みなさんの回答はどちらかに決まっているようですが・・ 私はどちらでもいいみたいです!! ↓これって性格の問題???(・・?

localtombi
質問者

お礼

試し履きして頂き、恐縮です。 で、どうやら定まっていないようですね。 性格なのでしょうか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • theworld4
  • ベストアンサー率20% (94/457)
回答No.13

自分が持っているのは大抵左右が決まった靴下なので、手に取った方から履きますね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、もしかしたら足指があるものですか! だったら間違えることもないし、手に取った方から履けますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

特に決まってないですお(T    ω    T) 右足からとか左足からとかに決めれば運が開けるん ですかお(T    ω    T) 八方ふさがりの回答者(skyhigh555)ですお(T    ω    T) お(T    ω    T)

localtombi
質問者

お礼

だったら、とりあえず真ん中(の足)から履けば、きっと運が開けますお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 (@з@)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.11

どちらも左から。 ワードローブの服も左から。タンスの中のシャツも左から手に取ります。 見た目で左から順番に番号が付いてるような気がします。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、全部左なんですね! >見た目で左から順番に番号が付いてるような気 ここまで習慣になっていたら、うっかり右から履こうと思ったら履き直すかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

無意識に右から履いていますね。 靴も同じく無意識に右足から履いています。

localtombi
質問者

お礼

ここまでで、左5:右4:どっちでも1で、左右が拮抗してきました。 やっぱり無意識が多いですね。 そういう無意識にする行動って調べると面白そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

靴下は必ず右からです。 様々な状況で右足のほうが、すんなり出るからではないかと推察します。 たとえば正座や胡坐の状態だったり立て膝だったり自分が一番、よくしている姿勢のことです。 靴も基本的に右からですが、靴が壁に寄っていたりすると左から履くこともあります。 状況に応じてというところでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

基本的に右なんですね! ここまでで、左5:右3:どっちでも1ですが、皆さんそれぞれみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.7

靴も靴下も足袋も、絶対に左からです。 右利きなのですけどね。 以前、一度、右から履いてみようと思って、靴も靴下も右から履いて出かけて見事転びましたので、絶対に左からと決めてます。

localtombi
質問者

お礼

>靴も靴下も右から履いて出かけて見事転びましたので なるほど、このあたりにヒントがありそうですね! 靴下も靴も1日の生活では初めての作業ですから、軸足は利き足で踏ん張ってということが多いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.6

こんにちは! 自分は右利きですが、靴下も靴も右からです。 これは、小さい頃祖母から教わった一種の願掛けです。 恐らく地方(祖母の出身地)の言い伝えだと思いますので、理由は忘れましたが・・・。 でも大人になった今でも、やはり右からです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、願掛けですか! だったら、間違っても左から履くわけにはいきませんね・・・ 万が一左から履いたものなら、その日一日落ち着かないでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

意識したこと、無かったけど・・・。 (・.・ヾ 試してみると、自然と「左足」から履いてますね~・・・。 「靴」も、「靴下」もです。 自分は、「右利き」です。 自然と左足から履く理由ですか?。 全く解りません。 (^^;ゞ 「無意識」ですから。

localtombi
質問者

お礼

左4:右1ですね、左強し! なぜでしょうね?不思議です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.4

靴も靴下も左からです。 そういえば、爪切りも左からですね。手も足も。 ちなみに右利きです。 何でだろう・・・・・?

localtombi
質問者

お礼

ここまでで、左3:右1ですね。 >爪切りも左からですね これは私も同じです。とりあえず利き腕側の右で爪切りを持って左を切りますね。 仰るように不思議です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

実は私は右足が義足なんですが。。。 以前は両足が有ったときの習慣が残っていて、靴下は左右セットで履き替えたり脱いだりしていました。 そんな、ある日のことふと名案が浮かびました。 「靴下の色(種類)を全て統一しちゃって、汚れない右足(義足)側は履きっ放しで左足側だけを履き替えるようにしたら靴下購入コストも洗濯や履き替えの手間も全て半分になって・・・エコじゃん♪」 それ以来、靴下は黒単一種で統一していて義足側は2週間ほどで擦り減って穴が開いたら替えるだけ、なのでほぼ『右足を先に履いている』と言えます。(^^)v 靴は震災や火事等の緊急時に生足と義足なら圧倒的に生足が必要だと阪神神戸大震災の時に思いついてから、逆に左足(生足)を履くようにして今は習慣化していますね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、義足vs生足だと生足の方が靴下が汚れるんですね。 義足の方は穴が開くだけ・・・ 当たり前のようですけど、ちょっとした発見です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左足のみ蚊に刺され、右足ばかり痺れる。

    最近何故か左足ばかり蚊に刺されます。 左足は5,6箇所刺されているのに、右足は一切刺されていないことが何度かありました。 腕などはぼちぼち刺されますが、足は左足しか刺されません。 又、足が痺れる時は必ず右足が痺れます。 左足が痺れることは全然ありません。 これは何か病気の可能性があるでしょうか? それぞれの偏りが非常に気になります。 もし、何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 右足アクセル左足ブレーキ

    こんにちは。 私は免許取ってから古い車を10年ほど乗ってるのですが 右足アクセル・左足ブレーキでずっと運転しています。 この車に限ってですが普通に座って足を伸ばすと ちょうど良い位置にアクセルとブレーキがあるんです。 現行の車では右側に揃えてペダルがある感じでしたので 右足アクセル左足ブレーキは運転し辛かったです。 教習所で右足アクセル左足ブレーキはダメと習いましたが 何故なんでしょうか?? 常に左足をブレーキに乗せていられるので咄嗟に踏めます。 又ペダルが床から生えてる方式なので踵を付けれて楽です。 そして昨今のアクセルとブレーキを踏み間違えた事故も 起こり辛いと思います。 ダメな理由を教えてください。

  • アクセルは右足、ブレーキは左足

    私の車はオートマチック車ですが、アクセルは右足で、ブレーキは左足で踏んでいます。 しかしこの話をすると、たいてい「えーっ、危ない・・・」と言われます。 あわてた時に同時に踏むとスピンするかららしいのですが、あわてた時でも左足でブレーキだけを踏むクセはついています。 右足だけを使い、いざという時に、アクセルから足を放してからブレーキを踏むより、左足ですぐにブレーキを踏む方が早く止まりますよね。 両足で運転するのを促進すべきだと思います。 なぜ両足を使うと危ないのでしょうか・・・。 ちなみに免許をとったのは20年以上前で、教習はミッション車のみでした。

  • 「非常口マーク」の踏み出している足・・・右足?左足?

    よく見かける「非常口マーク」ですが、踏み出している足は右足ですか?それとも左足ですか? どのへんから、そう思いますか?

  • 私の利き足は右足でしょうか左足でしょうか

    私の利き足は、右足なのでしょうか。それとも左足なのでしょうか。

  • 左脚と右脚の細さが違う。

    中学時代からの悩みなんですが、全体的に左脚が右脚に比べて太いんです。特にふくらはぎは右よりかなり肉がつかめます。大腿部も臀部も心なしか、右よりも力が入りにくい感じがします。 筋トレをすればどうにかなるのかと思っても、もともと筋肉質な上に速筋(太い筋肉)が付きやすいタイプなのでガッシリしてしまいそうで怖いです。 普段の重心の問題かとも思いますが、右脚と同じ細さにする方法があったら教えて下さい。

  • 右足がパンパンに腫れています。

    少し歩くだけでも右足に激痛が走ります。症状は38.5℃の熱が上がったり下がったりして、右足が信じられないくらい腫れて熱くなっています。右足が太股以上の大きさで靴も履けません。左足も少し腫れていて、骨折の心当たりは全くありませんが・・・もう少し今後の様子を見たほうがいいでしょうか?

  • 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか?

    「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか? 今はAT全盛ですが、皆さんは多分、右足でアクセルとブレーキの操作を交互に行っていると思いますが、これを、「右足でアクセル」「左足でブレーキ」というように役割分担させて運転するのは、いけない運転ですか? あまりお勧めしないですか? 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」という人はいますか? ちなみに私はMTなので、普段ATには乗っていません。

  • お風呂に入る時、左足から?右足から?

    もうずっと前・・・1年以上も前にこの場をお借りして同じ質問したことありますが、 「お風呂に入る時、左足から?右足から?」 かなりたくさんの方々からご回答いただいたのですが、 改めて統計アンケートとってみようと思いました。 結局、どっちが多数派なんでしょう?

  • 左足下がり、右足上がり?

    つまらない質問かもしれませんが、 昨日ラウンド中に  私が、「今の右足上がりのアプロ-チ上手だったね~」 と Aさんに言ったら、 Bさんが「左足下がりでしょ」と訂正されました。 ゴルフでは、「左が基準、左足下がり、左足上がり と言うのだ」 と言われました。 本当でしょうか? ご存知の方お宜しくお願い致します。

通話かけ放題のnano simについて
このQ&Aのポイント
  • デュアルsim対応スマートフォンで、通話かけ放題のnano simを利用し、月々の料金をお得に抑える方法について質問します。
  • 通常、スマホで使えるsimは通話とデータがセットのものばかりですが、通話のみかけ放題のnano simを取り扱っているメーカーがあるのか知りたいです。
  • 規格が同じでもIMEIの関係でスマホに挿しても使えないガラホ用のかけ放題のnano simは、他のプロバイダーでも同様の制約があるのか知りたいです。
回答を見る