• ベストアンサー

助けて

pentium100の回答

  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.3

無線のON/OFF切り替えスイッチがある場合は ONにしてください。

関連するQ&A

  • ガンダムEXVSでの回線の表示

    私は最初回線は、無線で始めて、その後、有線に変えたのですが、なぜか有線表示になりません。 ルーターから直接ケーブルでつないで、ps3の簡単設定で有線にしました。 何か変なことをしているのでしょうか。表示を有線にどうやったらできますか? ルーターは有線か無線かわからないです。 機械類には詳しくありませんのでご了承ください。どうかお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANルータを購入予定です 最初はPSPやiPodtouch しばらくしたらパソコンを 購入して無線でネットを したいと思っています。 そこで質問なんですが 無線LANルータの仕組み? みたいなのが分かりません 今までの有線のケーブルは どうすればいいのか調べた所、 >無線ルータにはちゃんと有線のケーブルを差し込むスロットが数個ついています。 と言われました。 これは無線LANルータに 今までパソコンに繋いでいた 有線のケーブルを差し込めば いいって事なのでしょうか? パソコンなどは初心者なので 教えてくれたら有難いです。

  • YAHOOBB 無線LANパック 有線と無線で使えますか

    今海外にいるのですが日本に帰ったときに、家族が利用している YAHOOBBの無線パックを使ってインターネット接続したいです。 1ヶ月ほどしか日本にいないので、なるだけ簡単に、安くインターネットに接続できないかと思い質問しました。 普通のルータは持っているので日本に持っていけるのですが、そのルーターで無線が使えるのかわかりません。わたしのパソコンは有線でもいいのですが、家族のは最初から無線で繋がれているので、 家族のパソコンは無線で、私のパソコンは有線で とゆう使い方は私のルータを使って可能でしょうか? 私のデスクトップパソコンには普通のLANボードしかついていません。 たった1ヶ月だけの為に無線ルータの購入などできればしたくないのでなにかいい方法があれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 無線LANの親機の接続方法について

    2台目のパソコン(ノートパソコン)をデスクトップに無線で繋ぎたいと思い、親機(Buffalo WHR-600D)を購入しました。説明書によるとパソコン(Dell Inspiron One, Windows7, デスクトップ)に繋ぐには無線と有線の二通りがあると書いてあります。 ところで、デスクトップパソコンには普通は無線アダプター(子機)が付いていないと聞いていますが、このデスクトップにそれが付いているかどうかはわかりませんので、新たに子機を購入しなければならないのかもわかりません。 そこでとりあへず、有線で繋いで使いたいと思いますが、その後、無線で繋ぎたい場合はどうしたらよいのかを教えて下さい。 ついでですが、ノートパソコンへのインターネットの繋がりは親機を有線で繋いだほうが速いといえるのでしょうか。

  • 無線linと有線linの違い

    今、パソコンとアイフォンに無線linをつなぎたい!とおもっているのですが、第一、無線linと有線linの違いが分かりません・・・。 なので、違い、または今の状況が無線linなのか有線linなのか、という事を回答してくれるとうれしいです! ちなみに、最終的に無線linにしてほしいです。 もし、パソコンなどの詳しい機種?的なモノが必要であれば、補足させていただきます。 後、その調べ方が分かったら次にパソコン、アイフォンに無線linをつなげるにはどうしたらいいかも教えてくると凄いたすかります! 機会についてはホント、弱いので、優しく教えてくれるとうれしいです^^

  • 無線LANから有線LANに切り替える方法

    ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方をネットに繋げる為、BUFFALOのAirStationを使っています 一度初期化したのですが初期化した後何故か有線で繋ぐことが出来ないのです 初期化する前は有線で繋げていたのですが、初期化した後からはどうしても繋げず無線でやっています オンラインゲームをメインに使っているパソコンなので支障が出てしまって困っています どうにか有線で繋げることは出来ないのでしょうか パソコンに関しての知識には危いものがありますがよろしくお願いします

  • Wiiのインターネット接続

    Wiiをインターネットに接続したいのですが、 ケーブルモデム(有線で)パソコン(無線LANで)Wiiまですることはできませんか?パソコンには最初から無線LANが搭載してありますが、どうやったらできるのでしょうか?Wii専用のUSBのなにかがあるそうですが、それを使わなくてもできる方法はないですか?

  • パソコンの設定の仕方を教えて下さい

    現在、インターネットをしています。 環境は、パソコンはウィンドウズで台数は1台。プロバイダーはヤフー。回線はADSLで有線設定です。 この度、利用する人が2人増え、それに伴い、ウィンドウズのパソコンを新品で2台買い増しします。 モデムの後ろを見ると、LANケーブルを指す穴が4つあります。よってそのうちの3つの穴を使って、3台のパソコンに接続する予定です。そして、3台同時に使うこともあります。 そこで質問なのですが、パソコンが2台増えると、何か必要な設定はありますか。 パソコンの利用の仕方は、(1)インターネット、(2)メール(アウトルックを使ってます)がほとんどです。 また、利用目的とは直接関係ないのですが、インターネットをしますので、各パソコンにセキュリティソフトを入れる必要があるのかな?それとも既に使っているパソコンにはウィルスソフトが入っているので、ほかのパソコンには不要なのかな?などと思ったりします。 さらに、当分は全て有線接続で利用する予定ですが、その内、無線で利用するようになるかもしれません。この場合、市販の無線ルーターを利用する予定です。 もし、無線で利用する場合、無線の設定をしてしまったら、そのパソコンを有線で利用する場合、有線用の設定が必要なのでしょうか。それとも、有線で使っていたパソコンということで、一旦有線接続の設定をしてしまったら、後はLANケーブルのパソコンへの抜き差しだけで、有線で使うことは可能なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線と有線の同時接続

    パソコンAに無線でインターネット パソコンA-パソコンBを有線 というセッティングをしたいのですがIPアドレスなどの設定がいまいちわかりません。 以下のような設定をしたら無線と有線のどちらかしたつながらない結果になってしまいました。 パソコンA  (無線) 192.168.1.10 255.255.255.0 192.168.1.1 パソコンA  (有線) 192.168.1.11 255.255.255.0 192.168.1.12 パソコンB  (有線) 192.168.1.12 255.255.255.0 192.168.1.11 パソコンAを無線も有線も同時に使えるようにするにはどのように設定を変更したらよいのでしょうか? IPアドレスはどちらにも設定したいと思っています。

  • Vistaパソコンから無線子機でインターネットに接続出来ない

    新規にVistaパソコンを購入したので無線子機(AtermのWL54SE)を繋ぎま したが、最初に識別中(パブリックネットワーク)と出た後  識別されてないネットワーク(プライベートネットワーク)と出て 繋がりません。  有線では問題なく繋がります、また、無線子機を XPパソコンで試すと繋がります。有線で繋がってから無線子機に繋ぎ変 えると繋がる時もありますが、再起動すると繋がりません。 無線子機の設定は何度も使用説明書をチェックしましたが間違いは無い と思います。どうも無線子機を繋いだときに 識別中(パブリックネットワーク)と出るのがパブリックではなく プライベートでないとダメなのではないかと思うのですが、 ネットワークと共有センターから  識別中(パブリックネットワーク)になったときに  接続しているネットワークをプライベートにしますをクリックしても  この要求はサポートされてません と表示されてしまいます。 どなたか、解決策を教えて下さい、大変困っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL