• ベストアンサー

お返しの年賀状

3nkの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

No.2さんが正解です。 よくある「早々に...」は、 「相手から年賀状が届いたから出しました」ということになってしまうので たとえばれてもあえて触れず、何もなかったように出しておくのが礼儀です。 ...と12/29日のTV「和風総本家」で放送していました。

pcexy
質問者

お礼

そうします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中にいただいた御年賀のお返しについて

    義両親に本日御年賀の花飾り(松・黄と白の菊・季節の実物)を頂きました。 私が喪中(近親者)ということは知られているのですが、うっかり忘れていたのか、もうすぐ一周忌(喪明け)なので送られたのか意味がわかりませんが、お返しに困っています。 つい最近も一周忌の法事の話をしたばかりなので・・。 この場合お返しは必要ですか? 必要な場合、時期やどのような形ですればよいか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 年賀状出しましたけど・・・。

    年賀状を刷り終わったので早めに出しとこうと思って昨日ポストに入れました。 まだ「普通の郵便物」と「年賀状」の区別がしてなくて普通の方に入れたんですけど、帰ってきてから「区別してないって事はまだ出したらあかんの??」と心配になりました。 ちゃんと1月1日に届くんでしょうか??

  • 年賀状の対応について

    12月の中旬に年賀状を各方面に出したのですが12月31日に父が亡くなりました。 で、年賀状を出さなかった相手から年賀状をいただいた場合はどのような対応をすればよいでしょうか。 また来年の年賀状は1月1日には喪が明けてるという事で出してもよいのでしょうか。それとも年賀状を出す段階でまだ喪中という事で出さないほうがよいのでしょうか。

  • 年賀はがきの取り扱われ方について

    ちょっと変な質問で申し訳ないのですが。。。年賀状って、12月25日までに出せば1月1日に着くと言われてますよね。つまり、年賀はがきは25日より前に出したものについては、すべて1月1日に届くように郵便局で仕分けてくれるということですよね。私は数年前、22日ごろに出した年賀はがきが、年内に相手に着いてしまったことがあります。これは郵便局の手違いということになりますか?そうすると、年賀はがきが発売になってすぐに(11月中でしょうか)年賀はがきをだしても1月1日に着きますか?年賀はがきを普通の官製はがきの代わりに出そうとすることは無理なのでしょうか?昨年の年賀はがきならば夏ごろだせば官製はがきの代わりになりますよね。昨年の年賀はがきを今の時期、今年の年賀はがきと同様の取扱いで、ということはできますか?無理だとすると、今、昨年の年賀はがきをだすと、普通の官製はがきということの扱いになるのでしょうか。

  • 目上の方から、先に年賀状をもらってしまった場合のお返しの年賀状の書き方

    もし、自分が出していない目上の方から、 年賀状が届いてしまった場合、 もちろん、すぐさま、お返しの年賀状をお出しするべきだとは思うのですが、 その年賀状の書き方として、 「早々のご挨拶ありがとうございます。 こちらからご挨拶申し上げるのが遅くなり申し訳ありません」のような言葉を添えるべきでしょうか? それとも、自分の方が後に出すこと自体が失礼にあたるので、こういう文句は書かずに 単に新年のごあいさつだけを書けばよいのでしょうか?

  • 年賀の喪中欠礼状を出したらご仏前が届いた。お返しは?

    今年父が亡くなったので、これまで年賀状のやり取りをしてきた人を調べて、年賀の喪中欠礼状を出しました。そしたらご仏前が届きました。 葬儀で香典をいただいた方には、49日法要後に香典返しを送りお返しは済んでおりますが、このような場合お返しはどのようにすれば良いものでしょうか? 

  • 今更出す、お返しの年賀状の内容について悩んでます。

    ある友人からお正月に年賀状が来たのですが、個人的な事情から、 お返しが遅くなってしまいました。 (明けましておめでとうメールは出してあります。) そこで、今更ながら、お返しを出そうと思うのですが、その手紙の内容について悩んでます。 明けましておめでとう、は本当に今更だし…。 寒中見舞い、にも遅すぎるし…。 バレンタイン、は過ぎちゃったし…。 その友人の誕生日、はまだ先だし…。 何を書(描)けばいいのか全く思い浮かばず、頭を悩ませております。 何かネタ…というかヒントみたいなものを下さい! たくさんのヒント等をお待ちしております。 よろしくお願いします。 ★下記の内容を踏まえて考えてくださると嬉しいです。 ・文章よりも、イラストを描く方が得意。 ・イラストメインで、文章を数行添えたい(年賀状はお互いに毎年そんな感じ)。 ・その友人に、遅れて出す旨は伝えてある。 ・近くに住んでいる+メールのやり取りもするため、近況は筒抜け。 ・友人の家族の目に触れる可能性もあるため、下品なネタ等などは書けない。

  • 「年賀状ありがとう」と書いていますか?

    自分が年賀状を出さなかった方から年賀状を戴いた場合、返礼の年賀状に 「賀状ありがとうございます」「早々のご挨拶に接し恐縮云々」などと書くのは失礼にあたるそうです。 言われてみれば確かに、挨拶は目下・年下の者から先にするものなので、 相手が先に年賀状を下さったことを認めてしまったのでは、 その人を目下扱いにしたことになってしまいます。 また、年賀状はあくまで新年の挨拶であって普段の私信ではないのだから、 余計なことを書かなくていいのだという意見の方や、 もともと年賀状は元旦に改まった気分で書く主義の方もいます。 なので、私はそれを知って以来、年賀状では「賀状ありがとう」は書かないことにしていましたが、 そう決めていても毎年迷います。 とりあえず、気心の知れた相手には「ありがとう」を書くことにしましたが、 下記の質問でもやはり書くべきでないというご意見が多いようですね。 そこで、この「書かないものだ」というマナーをご存知の方にお聞きします。 返礼の年賀状に「ありがとう」と書いていますか? また、「ありがとう」と書かれた年賀状を受け取った時の印象はいかがですか? <参考>目上の方から、先に年賀状をもらってしまった場合のお返しの年賀状の書き方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa733009.html

  • 年賀状

    年末に帰郷するので自分宛の年賀状を一月一日より早く見ること って可能なんでしょうか??

  • 取引先の会社からお歳暮が届きました。お返しは必要ですか?

    今年から取引を始めた会社から、お歳暮が届きました。 相手はメーカーで、こちらは小売店です。 お礼の電話をしたのですがお返しも必要かと思い、ギフトセットを買いました。 しかし、インターネットで調べてみましたら、お歳暮のお返しは「次回から必要ありませんよ」の意味と書いてありました。 実際のところ、会社間ではどうなのでしょうか? 買ってしまったので送りたいのですが、その場合今からですと「お年賀」になりますか?それとも贈らない方が良いのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう