• ベストアンサー

元堤防の土地

昔、堤防でその後もっと川の近くに別の堤防が新設されたため平地となった土地があり現在私の住居の庭の生垣で囲った中に一部が食い込んでいます。 昔テレビの「噂の東京マガジン」のコーナーの「噂のの現場」(だったと思う)か何かの時に、何年か以上使用するとその人の土地になると言う様なことを聞いたような気がします。 私の住む地域ではこのような土地を「青地」と呼んでいるのですが、このことをネット上で情報検索しようとしたのですが、わかりませんでした。(青地→正確な呼び名ではないんでしょうね。何ていうんでしょうか) 本当にこのような土地は数年後に使用している人の土地になるのでしょうか? 使用しているといっても生垣で囲み父の盆栽の棚が置いてある程度です。 番組では確か8年と言っていたと思ったのですが・・・ 参考になるHPや情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

土地の時効取得で.8年ではなく20年と記憶していますが.改正されているかもしれません。 20年間占有していて.その間でいさコザがなかったこと を立証して.取得します。具体的には.裁判所に所有権取得(かな)の行政訴訟を起こします(記憶があいまい。時効取得しようとした人間を撃退したときに使ったとき以来ですから)。 私の近所では.訴訟費用を考えると.隣接地主全員のはんこをもらって.国有地売却の手続きを取ったほうがやすいということになっています。

pentakun
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 時効取得というんですね。 「時効取得」で検索したらいろいろヒットしました。 勉強になりました。 「国有地売却の手続き」というのは青地を購入と言うことですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 青地=国有水路敷のことですね。公図に青色で着色されているのでそう呼ばれているようです。  近くに流れている川は一級河川でしょうか。一級河川であれば,法定公共物ですので,行政財産であり,一般原則から言うと,時効取得はできないことになっています。    

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20030511/genba.html
pentakun
質問者

お礼

地図の色から青地でしたか。 勉強になりました。 そうです参考URL先の番組でした。 データベースがあったなんて知りませんでした。 この番組は番組中の行政の言い分が自分勝手で不合理なところが多く、いつも腹が立ちます。 その後どうなったか想像に難くないですがそれぞれの言い分が自分に都合のいいところしか言わないので番組の中でどのような解説があったか記憶にないので信憑性に疑問が残りますが参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

たとえ他人の土地だと知ってても、公然とトラブルも無しに20年間使用してれば、時効が成立したんでなかったかな。自分の土地だと思ってたなら10年で成立。 だから、「ここは私の土地ですからね」と言われただけでも時効ストップだったはず。永い間ほったらかしにした方が悪いってことでしょうか。土地を有効に利用するためには、妥当でしょうね。 盆栽でもokだとおもいますが。

pentakun
質問者

お礼

「継続的な事実関係に合わせて安定を図る」というようなことのようですね。 「土地に塀や囲いを作ったり、自分で購入した樹木等を植えたりする事など」が該当するようです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

自分の土地であると信じて20年使用していた場合に所有権が発生するようです。 ですので自分の土地ではないと知りながら20年占有していても自分のものにはなりません。 また、自分の土地と信じるというのも勝手に妄想しているだけでは駄目です。 良くあるのは終戦直後の混乱期に役所の混乱や測量ミスとか0丁目(かぶってるかな?)等での誤登記、売買したはずだったのに書類がほったらかしになっていたなど、『自分の土地であると思い込むための相当の理由』が必要です。

pentakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 「時効取得」で検索したら、marimo_cxさんの言う状況は10年で、知っていた場合が20年の時効のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

こんな書き込みは、無用とおもわれるかもしれませんが たとえば、公共のものを勝手に姑息に囲い込んで占有し 自分のものにしようなどということは、たとえできるとしても、すべき行為ではないとおもいます。 子供や孫が、人のもの公共のものを自分の親や祖父、先祖が、姑息に不法占有しておいて自分のものにしたなどということを、よくやった立派だと思うのでしょうか。 近所の人は、あの家の土地は公共のものを勝手に姑息に不法占有しておいて、自分のものにしているんだと、代々言い残すと思います。借金の抵当で自分のものになった土地でさえ、借金のカタで、あそこの家はあれだけの土地になったんだと言われるくらいです。 まだ、借金のカタは、正式な契約ごとですが、勝手な姑息な不法占有の場合から始まったことは、結果的にどうであれ、胸をはっていえることなんでしょうか

pentakun
質問者

補足

遡るとおじいさんの代からの様ではじめは数本木が植えてあった程度のようです。 父の代になって今の住まいの前の家を建て生垣らしきものを植えたようすが数年前に今の家を建て替えた時に私はこの事実を知りました。 父に聞くと道沿いに青地が少しずつあるようで、先日近所の人が家を建て替えたのですが道路ぎりぎりに塀を建てたので今まで青地と思われる場所に塀が出来たのでテレビのことを思い出し質問しました。 おじいさんの代からですがおそらくもう80年くらいたっていると思われます。 心配されているのか忠告されているのかわかりませんが、疑問を質問しただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の権利書が出てきたんです。

    こんにちは。亡くなった祖父名義の土地の権利書が出てきたんです。祖父が亡くなってから、もう12年は経っています。場所は住居地から離れていて行ったこともない土地で、別荘をたてるつもりで買った山林(300m2)と平地(700m2)です。祖父が亡くなってから固定資産税も請求がなかったので、父もずっと忘れていたらしいのです。名義変更もしていません。それがわかった今、何をどう手続きをしたらいいのか困っています。固定資産税も一度に請求が来てしまうのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 河原で畑をしてるのは、勝手にやってるのですか?

    市内の川の河原で、堤防と川との間の平地で 畑をよく見かけますが、あれは、その土地の権利をもって やっているのでしょうか?  当然、洪水時には畑は水没するのですが、 勝手にやっていいのだったら、私も畑をしたいなと...  その辺りの、河原での耕作する権利について 情報を教えてください。

  • 相続した土地に建物が

    相続する土地の価格が3000万円ぐらいなんですが、そこに4階建てのビルが建っています。 築25,6年前のRC構造です。ほとんど未使用なんですが、建築やさんに見てもらったところ アパート形式の住居に改造するには2000万ぐらい掛かるそうです。 今は一応1,2階事務所使用、3,4階住居です。 しかし何十年も使っていませんので屋上の防水や外壁工事も掛かります。 このような状態でも相続税対照額は3000万なんでしょうか。 または工事費などが引けるのでしょうか。 よい案をお教えください。

  • 田舎の土地を購入するための相場

    土地の購入価格に関する相談です。 需給で決まるものかもしれませんが、経験のある方がどう考えるか聞いてみたいです。 質問のポイントは2つです。 (1)格安で購入したい(助言いただきたい) (2)購入しない場合にどうなるか知りたい 土地の情報 ・住居の建つ土地 ・住居の所有者は質問者の親族 ・200m2 ・富山県の田舎で、駅も自動車で行く距離 ・散居村だが比較的に家が密集している (隣家と10mほどの距離、近くに10件程かたまっている) ・土地は50年以上前(定かでない)に当時の所有者から借りたが、当時の所有者は逝去、相続人不明、また破産した事業の保証人となっていた可能性が高く、所有者は分からない。 ・登記簿未確認 ・当該土地の周囲の土地は質問者の親族が所有者 その他背景 ・質問者及び親族は不動産について全くの素人です ・先日弁護士から親族に連絡があり、いくらなら買うかと聞かれている ・質問者は出来るだけ安く購入したい ・親族は質問者が購入する意思があれば購入することに了承している。 ・親族は土地の所有者が住居を引き取ってくれるならそれでもいいと思っている。 ・質問者は住居を利用したい ・住居は5年ほど空き家で、そのままでは住めない状態、一部腐っている床や天井あり ・住居の取り壊しの見積価格は300万円 ・全国地価マップの固定資産税路線価等で近隣の土地を見たところ、5400の表示(円/m2と認識しています。200m2だと1,008千円?) ・同地域で売地を調べたところ、同じ広さでは300~500万円の売地が多い(駅からの距離は質問の土地のほうが5倍程遠い。徒歩でいうと1時間分遠い。) 正直なところ、土地の価値は非常に低いものと考えており、格安での購入を希望しています。50万円以下で購入できれば嬉しいのですが、現実的にありえるでしょうか。 また、土地を購入しない場合、住居は利用に制限はかかるでしょうか。土地の所有者ともめた場合に住居取り壊しや、期間内に住居を引き渡すか土地を引き受ける当の手続きが必要等、強制力は発生するでしょうか。

  • 未使用の土地の税金はどうなるんですか?

    無知で、全く初歩的な質問で、スミマセン(-_-;) 35年程前に親が購入した土地についてです。 建物も建っておらず、農地にも使用していない土地には、特に税金というものは、一切かからないのでしょうか? ちなみに、まったく行く事もなく、数十年放置したままの森林の中の土地です。 避暑地なので、現在は、周囲に別荘が建っている状況のようです。 特に税金等の請求もなく、住居からかなり遠い為、相変わらずその土地へ訪れる事もないまま放置しているので、いまだに我が家の土地として存在するのかも、少々不安ですが・・・。

  • 購入した土地が昔神社の敷地だった!

    購入した土地が昔神社の敷地だった! 市が持っている土地を購入しました。 その後、購入した土地が50年ほど前に神社の 敷地で墓場だったとの噂を聞いたので 即、担当者へ連絡しました。 担当者は昔はそうでしたと初めて我々にそのことを 伝えてきました。それだったら告知義務はないかと尋ねると もう大昔で、その後住宅も建っていて今は更地ですの回答です。 担当は告知していないので相談には乗らせていただきますの答えですが 正直腹が立ちます。この場合はどうしたら良いですか?

  • 土地購入で悩んでいます

    1年前から土地探しをしており中々良い土地がありませんでした 最近2件よいな!と思う土地がありました (1)件目 駅まで歩いて5分 昔ながらの住宅なので年配の方が多い環境 物件の周りは5~6件ほど新しい家が建っています 北東角地 道路面東側5.5m 北側3m 土地82坪 平地 (2)件目 駅まで自転車15分 バス停徒歩5分 5年前に出来た人気な大型新興住宅地 高台の為坂になっている 南西角地 道路面南、東側6m 土地65坪 高台 階段3段程必要 (1)は南側の家は北を3m程あけて建ててる為こちらも南側を空ければ日当たりは問題なさそうです 悩んでいる点は (2)は新興住宅地で綺麗だし子供や公園も多く子供のことを考えると環境は良いと思います 実際住んでいる方にも聞くと駅は遠いが環境よく住みやすいと言ってました その点(1)は昔ながらの住宅地なのでお年寄りが多いです (1)の周りは新しい家も建っていますが小、中学生の子供ばかりみたいで 同年代の子供が周りにいなさそうです 土地の値段も50万(1)のが安いですが(2)は外講工事がかかりそうなので総合的に(1)のが安くなると思います (1)だと実家までも車で5分と近いし土地も広いのに惹かれています (2)は周りは同世代の人ばかりで付き合いも楽かな?と思うが高台が気になります 主人は(1)は暗く感じるし(私は思いませんが) 子供の為にも(2)では?と言っています 一概には言えませんがどちらの土地のがよいでしょうか?

  • 土地明け渡しについて

    9年前に父親(85歳)名義の土地約130坪を私(長男60歳)名義にし、建坪約50坪弱の家を新築しましたがその一部に建坪約30坪-ほどの父親名義の旧家、物置(一部15年位前より妹(58歳)の住居(未登記))があり、妹(3度の離婚暦あり)が3,4年前より、まだ相続もしていないのに土地、旧家について親の面倒をみたのでもらう権利がある、ずっと住む権利があるとあまりに騒ぐため出て行ってくれと何度も通告したが一向に出て行かない。土地はローンの抵当にも入っており、妹のものにはならないのだが。土地代金、建物の使用料等は全くもらっておりません。固定資産税は私が全部払っております。両親は高齢で認知症があり正常な判断ができない状況です。私の子供の代までもめたくないのでこのような場合どうすれば立ち退かせられるのかご教授ください。

  • 青地に家が建ちますか?

    市街化調整区域外のいわゆる「青地」。 ここに実家の父が分家と言う形で家を建ててやると言うのですが、簡単に出来るものなんでしょうか? その土地を取得したのは平成11年だそうです。 当初から私を含め3人の子供の住居を建てる為に第三者にお願いして 共同名義で購入しその後自分の分だけを名義変更したそうです。 実家からの資金は1500万円。 私は寡婦で、大学に通う子供が二人いるので資金もありませんし、ローンを組む余裕もありません。 面倒な事は避けたいのですが、青地に家を建てるのは簡単に出来るものなんでしょうか?

  • 土地トラブル

    土地紛争について、教えて頂けませんでしょうか、お願いします。 2年前に父親が亡くなり、42坪の土地を相続しました。 その土地は親戚との境(となり)にあります。 相続手続きが終了したので、挨拶と報告をしに、その親戚の叔母のところへ行くとなにやら、 1枚の図面を出してきました、見ると42坪の土地の現況図で 10坪 程の所に点線が引いてありました、その10坪の部分は 叔母のところが通路と一部畑として25年前程から 使用したました。 使用していたことに対して 父はいつも私と母に苦言をもらしていました。 しかし父は人がいいのか(妹)叔母に対してはっきりと使用している土地を返せとは言えず やんわり遠回しに返せとの旨を言ってました。 叔母は、私に現在 通路と畑の部分は私の父から、もらったものだと 主張してきまた、私と母はそのようなことは 何もきいておらず、相続手続きが終わっている今は 私の名義になっており なぜ父が亡くなってから そのようなことを持ち出すのか 念書などあるのかと といつめると 昔からの習慣で口約束で成立すると主張してきます。 25年間も使用するのを 黙認同然であったのは確かです、叔母は時効 も成立すると迫ってきます、このままその土地(部分)はとられるのでしょうか、どなたかお願いします 教えて頂けませんでしょうか。

PDF印刷できない問題について
このQ&Aのポイント
  • 相談いただいている質問は、特定の製品(JCP-J567)においてPDF印刷ができない問題についてのものです。
  • 具体的な問題としては、印刷時に差イメージ画像が表示されず、印刷しようとすると保存画面に戻ってしまう、保存して印刷しても印刷ができないということが挙げられます。
  • この問題に関してドライバーを再インストールしましたが改善されませんでした。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続されており、関連するソフトとしてAdobeを使用しているようです。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る