形見分けのお礼

このQ&Aのポイント
  • 形見分けを頂いたときの適切な挨拶と対面のマナーについて知りたいです。
  • 形見分けのお礼にふさわしい行動やお供え物について教えてください。
  • 形見分けの贈り物を受け取った後の常識的な行動や意識すべきことについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

形見分け。のお礼。

形見分けというのを頂きました。 直接ではなく仲介者を介して頂きました。特に電話とかもありませんでした。実質、形見はまだ仲介者が持っているので私も頂いた重みが実感がありませんが、たいそうなものを頂きました。 大変恐縮で仕方ない、たいそうなものです。 若くしてたいそうなものを受け継いでしまった訳です。子供丸出しで、ありがとう!とか言ってたら場違いだなーという感じで、まずキチント挨拶し、大切にしますという意向を上手におとなっぽく伝えてみたいです。 年末の改まった挨拶といえばどんな感じが相応しいでしょうか?? 形見分けを頂いて、一般常識として取るべき行動は?挨拶に行かないとな。と思ったのですが「頂いてもよろしいんですか?!恐縮です。大切にします。」こんな挨拶で大丈夫でしょうか?? 玄関先で立ち話なら他にどんな事を話すと気がきいていますか? お加減いかがですか? コレ差し入れです。 これはお仏壇にお供えしてください。 最近は出かけるのも苦労しているそうなので、伺う前に「何か買い忘れはありませんか?伺うついでに買って行きますよ。何か欲しいものはありませんか?」 というのも親切になるでしょうか?? 中までお邪魔して話す場合、最低でも何分は滞在した方が良い・どんな話題で場を繋ぐとよいでしょうか?? 最近めっきり会ってない方だったので、対面とか場を持ちこなすのが若干苦手です。 大体私は元々作り笑いでしか笑えない人です。 相手にも失礼でしょうとしか思えないです。 営業スマイルみたいな、社交辞令みたいな事しか出来ません。 その方とも壁を崩した付き合いはして来なかった為、素は今さら出せないし。素を出せてる相手だったらこんなに悩まないけど。 家に上がったら最低でも30分は滞在するのが礼儀でしょうか??多分お茶等を出してくれるので余り慌ただしく帰るのは失礼極まりないですよね…? 共通の話題も無いし私自体コミュニケーションや会話も苦手なので、今年行った旅行の写真や私の晴れ姿の写真や遠い親戚のところを訪問したのでその時の状況を伝えたり、親戚の近況を伝えたり。 お正月のお供え物を届けたり。 そんな風でいいでしょうか?? そんな内容で30分ないし、60分位持つでしょうか??帰り際の、言いだしにくさも解消したいところです。多分相手の方は私が訪問して接待してくれるし、嬉しいとも思います。 私も気を使っています。 喜んでくれるので、そそくさ帰るのは悪いけど一旦行くと帰れなくなるのが少し億劫な理由で。。 あーあ形見分け嬉しかったけど挨拶に伺うのは凄い重圧です。 お仏壇のお供え物とか持っていくなら何がいいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168362
noname#168362
回答No.2

NO1です。 どうして、形見分けを、拒否なさったのか私にはわかりませんが。難しい事情でもあったのでしょうか。 私の父の時も母が亡くなった時、形見分けをしましたが、拒否された方はありませんでした。 遺族の方が玄関に出ていらしたら、あなたのお名前を告げ、「形見分けをいただき、恐縮です。お線香をあげさせてください。」とお願いすればいいかと。 何が、いいのかわからないときは、わたしは「お花券」をおもちしています。いつでも使えますし、お花を仏壇にあげるとき、ご遺族の方が、好きだけ御花を買えるわけですから。 おひとり住まいの方には、大きなお菓子の折りや果物沢山は困ってしまうことがあります。 あなたのお礼を、という気持ちが伝わればいいのです。できたら、たまにお線香をあげに伺って、話相手になってあげるのが、一番いいのではないでしょうか。

egao2010
質問者

お礼

ちょっとうちの兄弟姉妹も変わっているので、受け取らない理由については私にもよく分からない部分でした。 引きこもり?ともちょっと違うけど… 変な感じな事は形見分けして下さった方も知っていたので何だか大丈夫そうでした。 拒否されたら凹むかな?と私は心配してたもので。 お花券といいのがあるのですね、それはとてもいいと思いました。 結局金銭的なものは渡していないけど、お礼をとの気持ちも伝わってないかもしれない。 けど形見分けするような仲だからこそ貰って嬉しいようなものを渡しました。 お金っていうか思い出をあげました。 喜ばれるのは確かだと私は踏みました…。 また次にお礼を伝えるように、何かしたいと思います。お花券や話し相手などをしようかな? ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

noname#168362
noname#168362
回答No.1

松がとれてから、お伺いしたら、どうでしょうか。 玄関先で、お礼をのべ、お線香をあげさせていただきたいとお願いし、仏間に通されたら、お線香をあげ、どのようなものをいただいたのかわからないので、なんともこれがいいとは言えませんが、生前好きだったものをお供えしたらいいと思います。 残されたかたが、おひとりでしたら、あなたが聞き役になって、聞いてあげればいいのです。そしてこれはいってはマズイとおもったことは、他の人に言わないことです。そして、淋しそうにしてるようだったら、たまに顔を出してお話を聞いてあげるといいかもしれません。 でも、にぎやかに大勢で暮らしていらっしゃるようなら、その心配は無用かもしれません。

egao2010
質問者

補足

松がとれてから‥の言葉の意味も昨日まで知りませんでした。そういう言い回しがあるのも知りませんでした。 多分8日からは大丈夫ってことですよね? なるほど~ >玄関先でお礼をのべ お線香をあげさせていただきたいとお願いし、仏間に通されたら、お線香をあげ、 生前好きだったものをお供えしたらいいと思います。 残されたかたはおひとりです。 >あなたが聞き役になって、聞いてあげればいいのです。そしてこれはいってはマズイとおもったことは、他の人に言わないことです。 そして、淋しそうにしてるようだったら、たまに顔を出してお話を聞いてあげるといいかもしれません。 残された方に、何か手土産を持っていくなら何がいいでしょうか?? ちなみに、逝かれた方と残された方の好物がわかりません。 付き合いがあったのは15年以上前で、しかも好物について会話した記憶も無く、僅かな記憶でこの前お酒をあげたら飲まないと言って返されてしまいました。昔は飲んでいたのを見ましたが‥‥ 玄関先でのお礼と言っても、ぶしつけに「形見分け頂き恐縮です」ってあまりよろしくないんじゃ?? 回りくどく伝えるにはどんな表現がありますか? 形見分けって故人や、自分を忘れないで欲しいから渡すのですよね?? この解釈でいいでしょうか? それなら好物を持って行くのは、ごもっともだと思います。 縁もゆかりも無いヒトに形見分け自体しませんよね。だから疎遠になっていたとしても、これからまたお付き合いしたいから形見分けをくれた可能性が高いですよね? 私は孫の立場です。しかも兄弟姉妹は形見分けを断りました! ↑↑ これも失礼では?とも思いますが、私は欲しかったので頂きました。 私の予想では、残された方はさみしいんだと思いました。 案外違うかもしれませんが。 ご老人は孫に何をされると一番嬉しいんでしょうか?ちなみに、ひ孫の顔を見せる‥‥これは無理です。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ご両親へのお礼の手紙について

    先日、結婚の挨拶のため、彼の実家を訪問しました。 遠方の為、1時間程しか滞在できませんでしたが。。。 こういった、結婚の挨拶の場合、彼の両親へお礼の手紙を書いた方がいいと思うのですが、どのような文面で書けばいいのでしょうか? 彼のご両親とは、来月には顔合わせの為、また会う予定です。

  • 年始の挨拶で仏壇に手はあわせるもの?

     一般的に、年始の挨拶で親戚や世帯を別にしている親族の家を訪問した際、お仏壇にお線香を立てたり、手を合わせたりするものなのでしょうか。お彼岸やお盆なら当たり前のことと思うのですが、年始の挨拶に際しては、同じようにすべきことなのでしょうか。お教えください。

  • 仏壇へのお供え物として、日本酒やウイスキーなどをもって行くのは構わないでしょうか?

    親戚の家を訪問する際、数年前に亡くなった方へ何かお供え物を考えています。 故人が好んでいたものであり、その後、親戚の集まりの宴席があるので、酒類を持って行こうかと考えているのですが、問題ないでしょうか? (仏教の戒律として、肉や魚、酒類などは仏前へはお供えしないと聞いたこともあります) また、お供えした後、親戚みんなでそれを呑むことはどうでしょうか? お供え物用と宴席用と分ける必要はありますか?

  • 訪問時のご仏前について

    既婚女性です。 夫の親戚宅を訪問した際のご仏前についての質問です。 夫の実家に帰省するといつも車で親戚宅を回りますが、本家に寄ると必ず仏壇を拝んで帰るのですが、恥ずかしながら今まで菓子折りしか持って行ったことはなく、「ご仏前」を仏壇に供えたことはありません。 これは非常識でしょうか? 時期的に今はお盆ですが、他にお正月や、何も関係ない時期に帰省した時に挨拶にうかがった時にも、仏壇を拝む場合は必ずご仏前をお供えするものなのでしょうか? (夫の実家には仏壇はありません) また、このように法要などではない場合のご仏前の相場はどのくらいでしょうか?

  • お盆の御供えの掛紙

    お盆に持参する仏壇への御供え物のお菓子につける掛紙ですが、教えてもらう人によって違うので困っています。 デパートでは「御仏前」、和菓子店では「御供え」「御供物」 親戚は無地の掛紙でいいのでは?といいます。 どれも間違いではないと思うのですが、初めての事で迷ってしまい未だに購入できないでいます。 仏壇がある親戚の所へ久しぶりに行くので、その手土産として持参するつもりです。 そんなに神経質にならなくても大丈夫だよと他の親戚はアドバイスしてくれたのですが、本当のところどれが一般的なのかをこの機会に理解したいので、詳しい方のアドバイスお願いします。 

  • お彼岸にするべきこと(長男の嫁です)

    こんにちは。皆さんのお知恵を拝借させてください! 去年、長男の嫁に嫁ぎ、主人の実家と同じ敷地内に住んでおります(居住は別)。 大変礼儀を重んじる家なのですが、私自身、家に仏壇のないところで育ってきまして、仏様・ご仏壇やお彼岸、お盆などに大変疎く、困っております。取り急ぎ近づいております「お彼岸」に、嫁として何をしたらいいか教えてください。 お墓には義母と一緒にいく予定にはしておりますが、 (1)彼の実家のご仏壇にお供えはどういうものがいいのか。いくらぐらいのものがいいのか。お渡しするときに、何か言葉はいるのでしょうか。 (2)私の実家からのお供え物はいるのか。 彼岸とは別ですが、私が実家に帰る度に、ご仏壇への御供え物はもってきたほうがいいのでしょうか。 先日も実家の法事から帰り、お土産は買ってきたものの、仏様にご挨拶、手をあわさなかったということで、厳しく怒られました。私がまだ習慣として身についていないのが悪いのですが、できるだけ知れる範囲で知っておきたいと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

  • 頂き物のお菓子、お供え物のお菓子はどうしてますか?

    我が家は夫婦だけの家です。私は専業主婦です。 転勤族で現在の地で2年過ごしていますが、お隣さんとも全く話したことはありません。 引越しのご挨拶のみです。偶然同じタイミングで玄関先で顔が合えば挨拶はします。 さて、本題なのですが、我が家にはお仏壇があるのでやはり定期的にお供え物(果物、お菓子)を買ってきます。 あと、頂いたお菓子などをお供えします。 その後、そのお菓子はみなさんどうされてますか? 主人は甘いものは好んで食べないので、全部私のお腹に入ってしまいます。 今は頂き物が重なり、4箱もお菓子が並んでいます。(クッキー、チョコレートなど) 私は嫌いではないので、食べようと思えば食べられるのですが、この年齢になると脂肪を蓄えてしまいます。 先日、病院の血液検査で「今の体重を守るように」とのことを言われました。 そういうことから、一口いただいて「ごめんなさい」と処分するしかないでしょうか? お子さんがいらっしゃるご家庭はご近所さんに「手伝って」とお願いすることもできるかもしれませんが、近所付き合いもない、親戚もいない、となると処分するしかないですよね。 それともうひとつお尋ねしたいのは、お仏壇のお供えものってどのようなものをあげてますか? 今は小さい日本酒、缶ビール、お茶(毎朝)、ご飯(炊いた時)、お菓子などです。

  • 弁護士さんへお礼

    依頼した事件が片付きました。スムーズに終わりとても良かったし、 その弁護士さんが有能であったからこそスムーズに終わったと理解しています。 最初に一度会って状況説明しただけで、あとはメールとたまに電話をすることで 用が足りていて、一度も会うことなく、途中で相手方から入金があったりして、詐欺のお金を一部取り返せた場合も、終わるまではいいのかと思い、メールで感謝を伝えていました。 でも、今回全額終わったので、一度対面でお礼を言いたいと強く思っています。 しかし、ここで問題なのですが、その弁護士さんは、お一人で事務所を運営されて いるので、事務員さんなどがおらず、事務所で私と二人きりになってしまいます。 最初の説明の会合は、弁護士会館の相談室を指定されてそちらでしました。 それに、住居用の建物の一室を事務所としているので、きっとそれほど広くは ないものと思われます。 ですので、私の尊敬する弁護士さんの側から見ると、私の訪問には少々気を 使われるであろうと、想像します。 でも、まさか、女性の私が単独で、どこかに誘いだすわけにもいかず、 対面でご挨拶するには、事務所にお礼にうかがいたい、という選択しか ありません。 みなさんでしたら、訪問を我慢しますか?それとも、事務所訪問を申し込んで みますか?事務所訪問と言っても、最長で15分ほどで十分かと思っていますし、 職場がお互いに近いので、私の負担は少なく、イコール相手も気分的に楽だと 思うんです。 メールでお礼だと、私が本当に感謝している気持ちが伝わるかどうかと思い、訪問 したいのですが。会いたいですしね。メールや電話では雑談もはずんでいましたし、 親近感と尊敬の念がわきます。 会いたいというのはわがままでしょうかね? 訪問の場合は手土産は持っていくつもりです。

  • 遠隔地から三回忌の供え物

    はじめて質問します. 冠婚葬祭に関する知識に乏しいため,基本的なことかと思いますがよろしくお願いします. 親戚の三回忌を迎えたのですが,私の都合により参加できませんでした. 今からお供え物だけでも送りたいと思うのですが,どのようなものを,どのように包んで送ったらいいのかわかりません. またその時には,挨拶状などを付した方がいいのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします.

  • 形見分けのお礼?

    今年、祖母が亡くなり、 8月の新盆で形見分けをしたそうです。 私は遠方の為、告別式にも新盆にも行っていません。 私の母方の祖母にあたるのですが、 母の兄弟は母以外全て男性です。 祖母の形見として、黒の紋付の羽織と、大島紬があり、本来なら母が受け取るはずだが、私の母はすでに亡くなっているので、一番血が近い私に形見分けということに、兄弟で話し合って決めたそうです。 長年祖母の面倒を見て頂いた長男の奥様から、 今日そのお着物と、お菓子等が届きました。 御礼の電話はもちろんするつもりですが、 こちらからお礼の品等送った方が良いのでしょうか? 形見分けにお礼なんて失礼でしょうか? こういうこと初めてなもので、 どうしたら良いのか悩んでいます。 ご助言ください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう