- 締切済み
二人暮しをした(してる)方に質問です
友達、兄弟等と2人暮らしをした(してる)かたに質問です。 お金を貯めて友達と暮らそうと計画を立ててます。 一人暮らしと比べてどうなんでしょうか? 経済面とかやっぱり気を使わないとならないとか 風邪をひいた時とか面倒を看てくれたとか 家賃を全く払ってくれないとか 恋人やプライベートな友達を呼べないとか 上記のような点でも結構です よかった点や苦労する点等を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bom00
- ベストアンサー率17% (3/17)
現在共同生活をしています。 なんとなくテレビを見るときに横に一緒に見る人がいるとか、明日検定試験だから7時にまだ寝てたら起こして(><)!って頼めることとか(しかも電話等で起こしてもらうより確実)、くだらない疑問がフッと浮かんだときにぱっと聞けるとか、”ねえハンガー足りないから貸して”ーとか、毎日のささいなことがルームシェアの醍醐味かもしれません。 相手が風邪でダウンしたときには風邪薬をあげました。それほどひどくもなかったのでそれしかしてあげてないけど。。。鍋料理を一緒に食べたり飲み会したり(二日酔いでも面倒を見あえる)も楽しいですよ。 ただひとつ確実に言えるのは、そうとうの覚悟をして始めるべきだということです。私は人が好きで、独り暮らしは寂しいと思い始めたのですが、生活、というのは特別なものなのだと強くかんじています。うまく言えないけど、とびきり仲がよく、何でもすべて話せる友達であっても生活だけは違うんです。 ささいなことが共同生活の楽しみであると同時に、信じられないほどささいなことが大きな大きな苦痛になります。知り合いの子達はごみ箱について何度も大喧嘩をしています。私のルームメイトは非の打ち所がないほど、こまごまとした仕事(ポットに水をたす、ごみ捨て、等)もきちんとやってくれて、私も同じようにやっているのですが、私が何か忘れたら相手はある程度まで黙って我慢してくれるのだろうと思うと無意識に、しっかりしなくてはと感じてしまい、それがストレスになっています。そういうストレスやトラブルの原因はあまりに些細で生活を始めるまで予測は不可能ですが、絶対に起こると思います。特に仲がいいとよけいに甘えの気持ちが出てしまうので、ルーズな人の側が相手をしっかり気遣う必要があります。 またおっしゃる通り、友達が部屋に来るとやっぱり遠慮した気持ちになります。 長々と書いてしまいましたが参考になると嬉しいです。やっぱり、おはよう、ただいま、を言える相手がいるって素敵なことなので、ルームシェアが成功するよう応援してます。
- aebee
- ベストアンサー率24% (15/61)
二人暮しを経験したのが海外で、相手はインド人なので参考になるかわかりませんが・・・。 プラス面: 1.経済的に安い。 2.掃除当番を決めれば掃除の負担が半分ですむ。 3.「こんなことがあった」という時に気軽に話せる。(ネットで面白いのがあって、ねーねーねーきいてよぉという感じ。) 4.おいしいタンドーリチキンが食べれる。 5.会計士だったので、計算が任せられた。 マイナス面 1.テレビの音がうるさい。 2.異性を泊められない。 3.シク教徒だったので毎日曜の朝「ジャブジー」が流れた。 て、ぜんぜん参考にならない?
兄と二人暮らしをしています。 家賃の面等を考えると、安くあがると思いますが、 やはり問題も出てくるのでは??と思います。 部屋を借りる際の敷金・礼金等、月々の家賃、光熱費、水道料金、電話代、 生活に必要になる家電製品の購入、掃除や洗濯の家事等、 いろんなことを最初に話し合って、決めておく必要があると思います。 やはりお金関連のことはしっかりしておかないとトラブルになるので。 仲が良いから一緒に、という風に簡単にはいかないかな、というのが 正直な感想です。私も数ヶ月ですが友達と一緒に暮らしてたことが ありますが、やはり気を使うことが多かった、と思います。 参考にしていただけるとうれしいです。
- picoco
- ベストアンサー率40% (12/30)
過去に6年間友人と二人暮し、今は一人暮らしです。 二人暮しの良い点は、やはり家賃光熱費が割安になることですね。一人あたりの負担金が同じであれば、かなり広い部屋を借りることができます。 一人あたりの生活空間を同じ程度にしようと思えば、家賃が割安になります。 1DKの部屋より2DKの方が、2DKの部屋より3DKの部屋の方が、キッチンの設備や浴室などに余裕があり、その点でも充実した生活が送れます。 単身社用の住居のキッチンは狭くて、大きな冷蔵庫が入らなかったりしますし(^^;)コンロの数なんかも違いがありますね。 それと、やはり独りよりは二人の方が会話があって精神的に安定しますね。 家は帰ってきてお風呂に入って寝るだけのところ、という生活なら一人でも二人でもあまり変わりはないのですが、ちょっと寂しい時や悲しいことがあった時など近くに人がいることで救われる面もあります。 気をつけた方が良いのは、生活に関する意識の近い人とでないとすぐに破綻してしまうということです。 気が合う仲の良い友達でも、今住んでいる家に泊まりにいって(物理的な意味でなく)窮屈だなと感じる人とは、中々共同生活できません。 片付けに対してルーズな人と几帳面な人は必ずぶつかるし、金銭的なこともそうです。 友人としてつきあっている時には問題になるようなことは殆どないのですが、同居人となると結構深刻です(自分が買ってきておいた食料を食べられてしまったとか、食事当番を決めてあるのに当番の日に帰ってこないとか、洗濯をする時に共有スペースにあるキッチンタオルなどを洗ってくれないとか、寝起きが悪くて何分も目覚ましを鳴らしっぱなしにするとか、食事の後の洗い物を流しに運んでくれないとか、料理の味付けの好みが違うとか、お風呂の使い方が汚いとか) 私の場合、マンガやゲームソフト、CDなど両方が好きなものが一家に二つあってもしょうがないので、どちらかしか買わないのですが、リビングにおいているうちにどちらが買ったものかわからなくなって、友達に貸すとか実家に帰省する時持って帰るとかで、それは私の物だから持ち出し禁止だとか、これは私の物だから持って帰るとか、結構喧嘩の火種になりました。 2LDKのマンションでお互いの私室には立ち入り禁止、共有スペースはその他の場所ということにしていたのですが、同居人が結構社交的な人で、友達を泊めることが多く、その際リビングを占拠してしまって私が生活するのが大変だったこともありました。 それと、長期間留守にした場合の家賃の分担なども、事前にしっかり決めておかないと結構揉めます。 電話料金などでも結構揉めましたが、今時は個々に携帯電話を使うので、固定電話はあまり揉めませんよね、多分(^^; インターネットの接続が固定電話からなら、定額制のADSLにするなど決めておかないと、責任を擦り付けあうこともあります。 金銭関係は修復できないトラブルになりがちなのでお気をつけください。 関係が良好な時には「そんな細かいところまで事前に決めなくても」と思っても、こじれてしまうと「どうして前もって決めておかなかったんだ-」と思います。 後、私は同居人に恋人ができて、同棲するから家を出ると言われて、予定外に突然出て行かれてしまいました(^^; 家賃その他の金銭的負担は大きくなるし、電話の加入権が同居人の物だったので持って行かれてしまうし、洗濯機もなくなってしまって、生活を立て直すのに非常に苦労しました。 手狭な部屋に引っ越すだけの纏まったお金も突然は出ませんでしたしね。 友達同士だとルーズになりがちですが、金銭や契約に関することは、きっちり線を引いておいた方が無難です。 ゴミ出しや食事当番も、適当にしているとマメな方が損をします(笑)
- mitoken
- ベストアンサー率50% (1/2)
友人は、友達同士男2人で一緒に住んでいるので、彼らの暮らし方から参考になりそうな部分を・・・ 経済的な面では、1人頭5万円、2人で10万円まで家賃を出せるという条件で物件を探し、8万円のところに住んでおります。 やはり病気になったとき、一人じゃないから心強く、旅行の際や夜勤の時の防犯面でも安心できると話していました。 恋人やプライベートに関しては、共通の友達は問題なく呼ぶそうです。 相手に部屋に居てもらうと困る時には、『○○時まで部屋を借りる』という約束で千円渡すそうです。 その千円でファミレスや漫画喫茶、ネットカフェで時間を潰すそうです。 家賃の滞納は今のことろないようです。 2人暮らしに慣れてきた頃から、食事を交代で作ることもやってみたそうです。
補足
有難うございます。 お泊りは大好きなので歓迎なのですが…友達と正反対な部分があるのですよ。人間ですからね。 まず… 私:マイペースでまぁいいや~って時が多い どっちかって言うと尽くされると嬉しいかな?タイプ 友達:何でもぱっぱとやらないと気がすまない 男女問わず尽くすタイプ 同じ点の方が多いのですがね(^^;)