• ベストアンサー

最適化の途中で・・・

tizzyの回答

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.6

No.4です。 先回の回答は全部書き終わらないうちに 間違って送信してしまいました(笑) でも、他のレスがあったようで良かったです。 No.5のizumokunさんもおっしゃっていますが >HDDの寿命を縮めることになります。 ということです。 より多くHDDで読み書きがされることになりますので その可能性はあります。 HDDの寿命は約5万時間とか言われていますが それをできるだけ長く使うようにしたいのか はじめから消耗品としてできるだけ快適に使いたいか というのは各ユーザーの好みによります。 後者の場合、データのバックアップは しっかりと取っておくようにした方が 宜しいですよね。前者の場合もですが・・・。 通常の使用でしたら、 1. 月に1度、または、多少動きが悪く なったかなという時に。 2. 新しいソフトをインストールした時。 ぐらいにしておけば、快適にかつHDDの寿命も 考慮した使用法になると思います。 こんな風に日常的にPCを使い、 「10年も使ってるよ(笑)」という人もありますので、 不思議ですよね(笑) はじめの質問内容からそれましたが ご参考までに。

SIZE-1
質問者

お礼

続きがあったのですね。 本当に詳しく教えて頂けてとても勉強になりました。 HDDの事って、とても大切なのに無知だったので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有するには?

    今仕事をしている事務所にはパソコンが6台あるのですが、これら全てのパソコンに共有するフォルダをデスクトップ上に作りたいのですが…。例えば1台のパソコンが作業して保存したものを、他のパソコンで開いた時に、その最後に行った作業状態で開くといったことをするにはどうすれば良いのか教えてください。 これらの作業は簡単にできるのか?またなにか用意するものや、なにが必要か、などを教えてください。 このようなことは全くの素人なので、できるだけ解りやすく教えてください。 説明不足かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 上司に避けられています

    上司と全く顔を合わせなくなりました。。 私は一人事務員なんですが、同じ仕事をしている上司がいるのですが最近全く昼間お店に来なくなりました。 事務以外の現場は朝早く、その後休憩してまた夕方から出勤というスタイルです。上司も現場に入っている為、朝はお店に来るようなんですが、昼間は全く来なくなりました。 他の社員も上司の事、「最近昼間来ている?」と言われます。事務の仕事の直属の上司に当たる人で事務はその上司と二人です。私は普通に9時~18時のシフトなので、朝早くは居ません。上司がわざと合わないように、避けている気がします。。 他の社員は夕方も必ずお店に来ます。今のところ分からない事があれば他の社員に聞いていますが…。以前ならよく声かけていただいて、直属の上司なので何かすごい気になります。仕事にも慣れたから、もうコミュニケーション取らなくていいのか?とか思っているのでしょうか?? 唯一心当たりがあるとすれば、不機嫌な態度を取ってしまった事があります。。だから苦手な関わりたくない部下だと思われてしまったのでしょうか? この先仕事与えられなくなるのではないかと?不安です。どうすれば良いでしょうか?

  • 仕事を開拓する事はよくない事?(長文です)

    事務職です。 春まで、A社で5年間働いていました。小さな会社で、事務員は私一人でした。 古いパソコンとソフトを使っていて、入力した販売の金額訂正などが出来ず 、顧客からの苦情が多かった事などから、新しいパソコンとソフトの導入を提案し、 今まで手作業で大変だった作業もパソコンから出来るようにと、 大げさですが「低→普通のレベル」に開拓してきました。 A社長からはその努力も買って頂けましたが、そこは家庭の事情で退職する事になり、 私の前に働いていた事務員女性が戻ってきたのですが、その方はパソコンが全くダメで 「前はこんな大変じゃなかった」 「なんでこんな風にしちゃったの」と、 さんざん責められ、いまだに陰口を言われ続けている様です。 現在はB社でフルタイムのパートをして半年ですが、A会社に戻る事になりました。 B社の同僚(少し先輩)に仕事内容を引き継いでいる時に、 「あなたがいろいろとやってくれて便利になった部分もあるけど、 こうしてみると面倒な仕事が増えてるよね~。 結局、私の仕事が増えるのよね」 と言われてしまいました。 B社長は、会社の問題点だった部分の解決策が見えて、会社の為になった、と言って下さるのですが、当然、一人減るわけなので、次の人が入るまで仕事量は増える事になるので・・・。 会社にとってプラスになる事でも、事務の仕事が増えるとなると、 同じ事務職の同僚にとっては迷惑な事なのでしょうか? 今後、どんな働き方をすればいいのか・・・不安だらけです。 どんなご意見でも、よろしくお願いいたします。

  • 画像が途中までしか表示されない

    IE5を使っています。画像を開く時に途中までしか表示されませんでした。 そこで次のような処置をしましたがいずれもうまく行きませんでした。 1.「更新」してみた。 2.一旦中止して別なサイトに移動し、再アクセスしてみた。 3.履歴を全部クリアして再アクセスしてみた。 4.インターネットオプションを標準に戻した。 過去にも同じようなことがあり、同じURLの画像を開こうとすると前回と同じ状態になります。こう言う場合どういう風にしたらいいのでしょうか?

  • 30代半ば以降から始められる仕事ってどんなものがありますか?

    子供が手を離れたら仕事を始めたいと思っていますが、30代半ば以降から始められる仕事ってどんなものがありますか?今までしたことがあるのは事務をちょっと(たいしたことはできません)、今から大学・専門学校に行くのは無理、日曜が休み、昼間の仕事、パートでもよい、給料は安くてもよい、営業系は性格的に不可能、という条件ですが、どんなものがありますか。思いつくのは事務系か作業系(工場など)くらいでしょうか。実際に仕事していらっしゃる方、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 情報系専門学校卒業後

    私は情報系専門学校に通うのですが 情報系の専門学校を卒業した後、パソコン事務の仕事をやられている方はいますか? ちなみに私は情報システム科というところに進むのですが そこではプログラマーだけでなく、 パソコンを使った幅広い職場に就けるという風に言われています 勿論どんな仕事に就けるかは本人の努力次第だと思いますが 基本的にはプログラムを習う場所で卒業して、 パソコン事務の仕事をやられている方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • Cドライブまるごとバックアップ(約27GB)1日たっても終わらない・・・

    昨日の21時ごろから始めて20時間以上経つと言うのにまだ3分の2しか終わってません。 普通じゃないですよね。 おかしいと思って色々見たら他の方はこれより多い量にもかかわらず 「2時間かかった!」とか書いててやっぱり私のはかかりすぎなんだと気づきました。 使ってるのは新品のバッファローの250GBのポータブルHDDでソフトはbuffaloの「簡単バックアップ」です。 「圧縮する」を選んだけど2GB以上は圧縮できないとの事で非圧縮。 ベリファイしないを選んでいます。 ドライブが FAT32 になっていてNTFSには変換すれば早くなる事を 知りましたが今現在もバックアップ作業中なのでかえれません。(怖くていじれません) 中止してやり直そうかと思いましたがこの20時間が全くの無駄になると思うと・・・ かといってこのままでは残り10時間はかかりそうです・・・ それに中止してNTFSにすれば1時間や2時間で済むとは思えなくて中止する勇気がありません。 スクリーンセーバーは今切りましたがこれが原因でこんなに遅くなるのでしょうか? ちなみにPC作業中でスクリーンセーバーが作動してなくも一向に進んでいませんでした。 実はもう一台外付けHDDがあり128GBあります。 それも入れるつもりでしたがたった27GBで30時間もかかるのなら一体どんだけ!と 考えただけでうんざりです。 他に原因があるのでしょうか?スクリーンセーバーを切ってNTFSには変換すれば数時間で 済むものでしょうか? 今も作動中のコレはこのまま完了するまで明日の朝まで放って置くしか手がないのでしょうか 次の128GBのデータの時は数時間で終わらせたいです!!! Windows XPでCドライブは27.2GBで残り1GBですメモリは増設済みの768MBです。 あまり難しい専門用語はわかりません。お願いします。

  • パソコンの専門的な仕事は過酷ですか?

    こんにちわ 事務員をしております24歳の女です。 WEBデザイナーかプログラマーの方面の勉強をしたいのですが、私は以前CADオペレーターをしており、その時にセンスの良さ、スピード、納期の厳しさ、新しい事が次々と出てきて、それを覚える事の大変さ、かなり頭をマックスに使って仕事していました。 仕事事態は嫌いではありませんでしたが、残業も休日出勤も多く、歳をとっても続けられるのかと聞かれれば自信がなく、将来性もあまり感じられなかった為、事務の仕事に就きました。 しかしまたパソコンの専門的な業種に就きたいと考えるようになりました。 理由は電話応対が苦手で、プログラマーなどになれば電話応対が少ないかも…といった自分でも甘いなと感じる程の理由です。 しかしプログラマーやWEBの世界は過酷だというのをよく聞きます。 そんなに大変なのでしょうか? 今の事務の仕事を続けていた方が良いでしょうか? ※程度の低い質問ですが、誹謗中傷はやめて下さい。辛口回答もご遠慮願います。。。

  • 気持ちの切り替え方

    うちの職場には設備の監視専門の人がいますが怒らせてしまいました。 僕は維持管理屋で、その監視専門の人と夜勤などで組む時は維持管理屋2人と計3人で監視をするんですが、維持管理屋は事務作業もあるので僕は監視業務をしつつ、事務作業もやっていました。 でも監視専門の人は、さっきまで機嫌良かったと思ったら、急に態度が変わって、コードは入れたのか?、あれやったのかとか責めた態度でした。 あと監視してる量が少ないと僕を呼び出して説教をしてきました。 もう一人の維持管理屋はベテランだからかずっと事務作業をしてても全然何も言われませんでした。ベテランだから仕方ないけど理不尽だなと感じます。 まだ少し動揺してますが、こういう時はどういうふうに切り替えていけばいいでしょうか。

  • 毎晩きっかり深夜2時に目が覚めてしまいます。

    毎晩きっかり深夜2時に目が覚めてしまいます。 ここ1ケ月ほど毎晩同じ時間に目がさめてしまい上手く眠れません。 例えば、10時・11時・12時・13時に寝ても必ず2時に一度目が覚めてしまい、4~6時くらいまで再び眠る事が出来ません。 何時に寝ても2時に起きてるしまうようです。 試してみた事は 〇昼間に運動する 〇思い切って朝まで起きている 〇寝る前に本を読む 〇ホットミルクを飲む 〇玉葱を置く 〇安眠CDをかける 〇昼寝をしてみる 〇寝る時間をずらす です。 次の日の仕事中どうにも頭がぼんやりしてしまいます(実質4~7時間寝られてはいるはずなのですが…)。 起きる時間は大体毎朝9時です。 しかし、何故毎回きっかり2時に目がさめてしまうのでしょう。 体がそういう風に覚えてしまっているんでしょうか…。 眠りが浅いのかな~と思うのですが、どうすれば朝までぐっすり眠りにつく事が出来るのでしょう? アドバイス宜しくお願い致します。