• ベストアンサー

介護送迎

介護の人を車で送迎するのに特別な資格が必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

それを善意・無償で行うのなら特に資格は不要ですが、介護を要する人がお相手ですので、怪我や転倒、病状の急変、認知症の方ならば突発的な異常行動、あるいは車いすの方ならその操作を知らないと思わぬ事故にもつながりかねず、介護の知識としてヘルパー資格くらいは持った方が「求められる」と言うよりあなたの知識として必要かとは思います。 また善意といっても怪我や損害を与えた際に何ら補償に応えられないのでは善意も仇となります。ボランティア保険、傷害保険などの損害保険には加入しておいた方が良いでしょう。 事業・有償で行うには先の方もおっしゃっているように有償輸送として二種運転免許、緑ナンバー車、運行管理者、および事業所としての陸運局の許可など必要となります。 「介護輸送」「介護タクシー」あたりで検索してみてください。

qsa122011
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなってすみません。詳しくありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんばんは。 介護職です。 デイサービスやショートステイなどの送迎、特養の方の受診送迎をしましたが、普通免許だけです。 ただし、介護タクシー等それを商売にしている業種は、二種免許が必要ですね。

qsa122011
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 よくわかりました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

個人で? 施設で? それによって違いのでは。 居宅で?。 また運送することで、お金をもらうなら、緑ナンバーも必要です。

qsa122011
質問者

お礼

ありがとうございます。 施設でした。 遅くなりましたが、解決しました。

関連するQ&A

  • 介護の送迎とお店の送迎の違いについて

    こんにちは。 厚生労働省が2004年に運送を行い介護報酬を輸送の対価として 収受する場合も同様に旅客自動車運送事業になると回答していました。 つまり送迎代は0円でも、介護報酬で利益を得るからダメということ。 この考えは今も変わっていないのでしょうか。 この考え方でいくと、旅館やお店がサービスで行っている送迎も 同じように売上を輸送の対価として収受すると考えられませんか。 介護の送迎とお店の送迎の違いについて教えてください。

  • 介護送迎 運行管理者の資格取得について

    弟が介護送迎の為に運行管理者の資格取得を目指しています。 国家試験があるということで、それに必要なテキスト・問題集を探しておりますが、どのような参考書を購入すればよいでしょうか? 資格を取られた方、参考になった本など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護送迎 普通車

    よく介護施設で送迎運転手の求人が有りますが、普通車と言っても8人乗りのハイエースとかですか? ハイエースとか大きいのは運転した事が無くて出来ないのですが、 4~5人乗りの普通車や軽自動車しか運転出来ないと、採用されないでしょうか?

  • 昔はあった通所介護の送迎加算について

    昔はあった通所介護の送迎加算について 今現在通所において送迎加算ってのはないですよね 通所介護の時間換算も事務所についてから事務所を出るまでの時間しか算定できません。 っでここでちょっとした疑問なのですが従業員からしてみればもちろん送迎に出ているわけですから 給与は発生します でも送迎中っていうのはそれに対する対価は一切ないということですよね? 介護保険としてではなくこれって労働という意味ではどうなのでしょうか? 一切の対価がないものに対し労働していることになるわけなのですが 送迎加算に関してはなぜかショートステイではあったと思いますし 幼稚園や保育園のバスでも乗ると別途料金がかかるのになんでかなぁ?と思うのですが皆さんどう思いますか?

  • 特養から提携病院への送迎について

    特養から提携病院への送迎についてお尋ねします。 母が特養にいお世話になっています。 今までは毎月、パーキンソン病の薬をいただくために 特養の同じグループ内の病院へ通っています。 その時は、特養の車いす用の車で送迎していただいてました。 しかしこの旅特養からの手紙で、緊急時は特養の車で病院へ送迎しますが、 定期健診などはご家族様の車で送迎をお願いしますという通知をいただきました。 また、必要であれば介護タクシーを手配しますと書いてあります。 詳しいことはうかがっていませんが、 母は毎月平日の午前中に病院に通っているので、 もし家族で毎月病院へ送迎することになれば、 仕事の都合上通院は不可能になります。 通常、特養は定期健診の場合、提携先の病院へは送迎していただけないのでしょうか? また、介護タクシーを使う場合、特養に入所している場合、介護保険は使用できないのでしょうか? よく理解できませんのでお教えください。

  • 送迎サービス

    塾の送迎、病院への送迎、買い物の付き添い等のサービスをする仕事を考えています。料金の徴収の仕方として、送迎代として徴収すると、運送業の資格が必要との話を聞きますが、名目上会員制にして、会費として月額、または年額いくらという形で徴収する場合は、運送業の資格取得の必要はないのでしょうか? さらに、NPO法人として同様のサービスを会費制で行う場合でも運送業の資格取得の必要はあるのでしょうか?

  • 介護施設の送迎時の駐車のマナーについて

    介護施設の送迎時の駐車のマナーについて質問致します。 介護施設(デイサービス)の事業所のクルマが利用者宅に帰りにご自宅まで送った場合です。 事業所車のマナーとして、AとBとでは、どちらが適切なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • デイサービスの送迎について

    私はデイサービスに介護士として勤務しています。 業務として、利用者様の送迎を行っていますが、 送迎中に事故を起こした場合、保険はきくのでしょうか。 私が入っている自動車保険では、 (個人が、法人の車を運転して事故を起こした場合) 保障はされないとの事でした。 保障される保険というのは存在するのでしょうか?

  • タクシーやバスは二種免許が必要ですが、塾や介護施設の送迎は必要ではないようですが、その線引きは?

    こんにちわ。タクシーやバスは二種免許が必要ですよね。 介護施設の送迎や塾の送迎は必要ないようですが、その線引きがよくわかりません。 緑色のナンバープレートがタクシーやバスにはついていますが、介護施設などの送迎は白のナンバーなので普通免許で運転されているのだろうと思います。 しかしダンプカーでも緑色のナンバーをよく見かけるのですが、ダンプカーはバスのように人を乗せるわけではないのにバスやタクシーと同じ緑色のナンバーがついていることがあるのにも疑問があります。 塾や介護施設の送迎とバスやタクシーの扱いの線引きや、ナンバーの色のことにお詳しい方、長年疑問でしたのでどうか教えてください。ネットでいろいろ調べたんですが解決しませんでした。 緑色のナンバーのクルマでもお客さんを乗せていなければ一種の免許の方でも運転してもよいという事はネットでわかったんですが・・・

  • 障害者が送迎

    漠然とした質問ですみません。 親戚の通っているデイサービスで介護手帳をもった人が送迎の仕事をしていますが、それは何の問題もないことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう