• 締切済み

WinXP PROからWin7に乗り換えたとき

昨日質問しましたが、結局dell precision380で、マウス、キーボードが稼動しなくなった件ですが、余計なハードをはずして、違うUSB端子に接続することで、一旦は稼動しました。 しかし、本日突然、PC本体がうなりだし、電源を落として再度立ち上げましたが、全てのUSB端子が効かなくなってしまいました。 そこで、PCを買い換えることにしたのですが、次のことで不安があります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、宜しくお願いします。 WinXP PROからWin7に乗り換えたとき、ハードディスクのデータはそのまま移すことが出来ますか。 特に、Cディスクのデータの移し方をご存知の方は、教えてください。 OUTLOOK EXPRESS内のメール内容なども含みます。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

USBがダメなら、HDDを外してHDDケースに入れて新PCに接続するのが早いでしょう。 DVD-Rとかにデータを焼くのも良いですけど、容量が大きいとめんど臭いですからw データはもちろんそのまま移せます。但し、windows7に対応していないソフトのデータは、当然ながら読み込めません。(あまりないでしょうが・・・) OutlookExpressの内容は、そのままでは移行できません。下記参照してください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/oe2live/oe2live_01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

移動したいユーザーのデータは移動するのは簡単です。 >OUTLOOK EXPRESS内のメール内容なども含みます。 ご存知かと思いますがWindows7にはOutlookExpressは存在しません。 どのメールソフトを使用するかによってメールデーターの移行方法が異なりますからそれを補足しないと具体的な移行方法はアドバイスできません。 というかこの手の質問は過去に毎日のように上がっているので検索した方が早いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスケーブルでの接続 WinXP Win98

    こんにちは、 Win98の入ったPCとWinXPの入ったPCがあります。 データを移すために(Win98からWinXPへ)クロスケーブルを繋いだのですがそれ以降の設定が良く分かりません。ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • WinXP Pro x64からWinXP SP2への移行

    DELL Precision380をOS:WinXP Pro x64にて購入した後、インストールしようとしたCADソフトがその環境下では動作しないことが発覚し、32bit環境のXP SP2の再インストールにトライしております。 セットアップディスクはサクセス殿から購入したOEM版なのですが、CDから起動してセットアップを行おうとすると内蔵HDDを認識してくれません。 DELL添付の再インストール用CD(x64版)を使用しHDDの領域開放を行った後も、XP SP2のCDからは認識不能となり、困っております。 結局、HDDを再フォーマット→x64の再インストールを行い、今に至っている訳ですが、どなたか解決策をご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。

  • 壊れたPCのハードから写真や家計簿データを取り出したい。

    初心者に毛が生えた程度の中級者です。 メインで使っていた DELL Precision 370(OSはXP) の 電源がショートし、壊れました。 現在サブで使っているノート Acer Aspire 5520 ICW50 (OSはvista)1台です。 壊れたPCのハードから写真データと家計簿データを取り出したいです。 メインPCには、写真や音楽ファイル保存用に 外付けハードを付けていました。 (アイオーデータ 外付型ハードディスク HDC-U320) この外付けハードの中身を、 DELLのHDDと入れ替えてノートに接続したら ノートの中にデータを吸い出せるでしょうか?

  • PCにキーボードを接続しても動かない(電気系?)

    起動したデスクトップPC(WinXP)にUSBキーボードを接続しても動きません。 「Windowsへようこそ」(Ctrl+Alt+Delキーを押して開始してください)表示まで正常にされます。 ・USB接続のマウスはつながります。  →USB端子は生きています ・キーボードは他のPCで正常動作を確認したモノを利用してつなぎましたが、動きませんでした。  →キーボードは生きてます ・ランプつきのキーボードを接続しましたが、ランプがつきません  →キーボードに電源供給ができていないものと思われます この場合、どのような手立てがありますでしょうか^^; 教えてください!

  • WinXPをUSBで再インストールしたい。

    デルmini10(XP)でUSBで再インストールしたい。 デルのmini10を使っています。 知り合いに譲るので、winXPを再インストールしたいのですが、 usb接続の光学ドライブを持ってません。 違うPCで外付けHDDにリカバディスクを入れ、ホームネットワークにて、USBにリカバディスクを移しました。 USBをmini10につないで、インストール出来ますか?

  • WinXPからWin7(64bit)へHDDは?

    現在、WinXP・sp3を使用中です。PCを買い換えを検討中ですが、 Win7(64bit)にした場合、USB接続の外付けHDDはそのまま使用で きるのでしょうか。入っているデータは問題なしでしょうか。 お手数ですが、ご教示下さい。

  • キーボードを交換したらスリープから復帰しない

    はじめまして。 会社のPC(DELL Precision GX360 Widows XP Professional SP2)に付いていたキーボード(DELL純正PS/2)が、キーがつぶれてしまいました。 そこで、私物のIBM UltraNavi(http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml)を、ディスプレーのUSB端子に繋いで使っています。 しかし、PS/2キーボードを取り外し、デバイスドライバを削除したところ、画面のスリープから復帰できなくなってしまいました。 ハードウェアのプロパティから、スリープの解除が出来るようにチェックは入れてあります。また、同じディスプレーのUSB端子に繋いであるマウスからも、スリープからの復帰が出来なくなってしまいました。 画面のスリープと、ディスプレーの電源オフが重なったときに発生しているようなのですが、PS/2キーボードをつなげておく以外に、この解決策は何かありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ビデオカード(nVIDIA Quadro2EX 32MB)のWin98用ドライバをさがしています!

    最近、DELLのパソコン(Precision WorkStation 340)(OS:WinXP)をCAD用として購入したのですが、以前Win98で使っていたソフト(特に、A&AのVectorWorks8.0)が使えず困っています。それで結局、ハードディスクをWinXP用、Win98用と2つ造りました。そこでまたまた困った事が、ビデオカード(nVIDIA Quadro2EX 32MB)のWin98用ドライバが無いと言うことです。DELLに問い合わせたところ「サポート外です!」とそれまででした。何処かにあると思い、ネットで結構探したのですが、結局見つからず大変困っています。出来ればみなさんのお力をお借りしたいと思います。どうか宜しくお願いします。

  • 32bitのPCと64bitのPC

    ビデオ編集を主にPCを使っています。ところが起動しなくなったので、同じ型番のPCを購入してハードディスクだけ入れ替えて使おうと考えました。ソフトのインストールも大変だし、データも大切なのがあるので。しかし、大きな過ちをしてしまいました。同じ型番で同じPCだと思ってオークションで落札したのですが、 旧)Dell Precision670 3.4G 32Bit 新)Dell Precision670 3.4G 64Bit CPUが64Bitだと気付かずに落札してしまいました。それで起動しません。あたりまえだと素人なりにも分かりますが。少しPCにくわしい人に話を聞くとBIOSの変更で32Bitとして使えるPCもあるとのこと。64BitのPCを32BitのPCとして使えるのでしょうかご存じの方、ご指導下さい。

  • 外付けハードディスクのアンインストール方法

    初めて質問させていただきます。わかる方宜しくお願いいたします。 dell vostro220s winXP proを使用しております。 先日ハードディスクの故障でPCが起動しなくなったため新しくハードディスクを購入しました。 旧ハード内のデータは半ばあきらめていたのですが、SATA-USB変換ケーブルを使用して取り出すことに成功しました。 データの量が多いので旧ハードはそのままにしておきたいのですが旧ハード内のノートンアンチウイルスだけを外付けの状態でアンインストールすることは可能でしょうか?もしくは旧ハードディスクをフォーマットすれば新ハードディスクにノートンをインストールできるのでしょうか? 使用しているノートンアンチウイルスは1枚で10台分のもので、現状10台インストールされています。 また、旧ハードディスクの症状ですが、内臓ハードディスクとして立ち上げると最初のDELLの画面はでますがその後のwindowsXPの画面で下部のグリーンのバーがずっと動いた状態で先に進みません。 ハードディスクの接続部の抜き差しなども行いましたがだめでした。 DELLテクニカルサポートに連絡したところ即ハード交換と言われました。この症状でフォーマットは可能でしょうか? ちなみにAdobeイラストレーターもインストールされているのですがコチラは電話すれば、新ハードにインストールできるようでした。ノートンもこのような対応をしているのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが何卒宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1から10にアップしたところ、起動しなくなり現れたメニューからよく覚えてないのですがクリーンアップ云々を選んでヴァージョンアップしたのですがほとんどのアプリが消えてしまったので、元々インストールされていたOffice365を再インストールしようとしたのですがプロダクトキーを入力しても「既に使われている」メッセージが出て再インストール出来ません。
  • 購入した時にマイクロソフトには登録済です。
  • 打開策はありませんか?
回答を見る