• 締切済み

就職先へ見学に行くか

Lig1020の回答

  • Lig1020
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.1

自分なら見学しに行きます。 「ウエルカム」されているわけですから。

paaaman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通行きますよね。 尋常じゃないぐらい緊張しちゃうんで情けない事に行きたくないです。 でも行かなければなんだあいつってなりますよね

関連するQ&A

  • 年明けから働く就職先への見学

    少し前に年明けからある所へ就職することが決まりました。 その前に一度職場に見学させて下さいと言い見学してからその後の話で内定しました。 その時に上司から最後の方に仕事は年明けだけど見学は連絡してくれたらしに来てもいいからとポロッと言われました。 それが引っかかり当然そのような事を言われたら行くべきなのでしょうが、緊張しますし小さい組織の所なので行きたくなく今まで行きませんでした。 皆さんならどうしますか? こんな情けない事聞いてすみません。

  • 就職先からのへ印象が悪くなってしまうでしょうか

    年明けから働く就職先への見学 少し前に年明けからある所へ就職することが決まりました。 その前に一度職場に見学させて下さいと言い見学してからその後の話で内定しました。 その話の最後に上司から仕事は年明けからだけど見学は連絡してくれたらしに来てもらっていいからとポロッと言われました。 それが引っかかりそのような事を言われたら行くべきなのでしょうが、緊張しますし小さい組織の所なので余計緊張で行きたくなく今まで行きませんでした。 今年もあとわずかで行くならすぐに行かなければいけませんが、正直今も行きたくないです。皆さんならどうしますか? 行かないとやはり印象が悪くなりこれから信用してもらえなくなったりきつい態度を取られるでしょうか? こんな情けない事聞いてすみません。

  • 就職先の見学について

    就職先が少し前に決まり年明けから働きます。 一度内定した日職場を見学させてもらいました。 上司の方が出勤日までまだ日はあるけど、見学は来てくれてもいいからと言っていたんですが私は上がり症と人見知りで勇気がでなくて今まで行きませんでした。 でも一度は行かないとと決心しました。 ですがやはり緊張が半端なく皆さんとうまく話せる自信がありません。 行こうと思う日は午前中までの仕事の日なので終わってからいろいろ話さなきゃいけないと思います。 見学して皆さんの勤務が終わる時間帯らへんに用事があるのでと予め時間を決めておいて帰っても大丈夫でしょうか? 1時間~2時間は見学するつもりです。 やはり失礼極まりないでしょうか? すみません、回答お願いします。

  • 転職で内定先の見学をお願いする

    7月入社で内定を頂いた企業があります。 他に候補があり、迷っているのですが、以下、聞きたいことと見学の要望があります。 ・内定先の職場見学 ・就業するポジションについて ・キャリアパスについて ・住宅手当について 通常2.3日以内に内定の受諾の返事をするのが普通と言いますが、 見学の後に内定受諾を考えるのは大丈夫でしょうか。 これらについて質問したり、見学の日程調整をすると2.3日どころか1週間くらい後になってしまうと思うのです。 ご教示よろしくお願いします。

  • 再就職先について悩んでいます

    皆さんの意見を聞かせてください。 会社を退職して次の就職先をどこにしようか迷っています。 結局「仕事に対するやりがい」か「お金」になるのですがどっちも私としては欲しいのですが。 欲張りですね・・・。 年齢が35才以上になりましたのでどっちもいう訳にはいかなくなってしまいました。 できれば「やりがい」を優先させたいのですが、家庭内の金銭的なことは厳しいので・・ それに私自身も治療していてお金がかかるのです。 もう何日も悩んでいます。 次の就職先が最後にしたいと考えています。 仕事内容は患者の看護になります。 そういったことを考慮しながらできれば35才以上の方に回答を頂きたいと思います。 また、「仕事に対するやりがい」を取るとなると前の前にに就職して辞めた所しかないのです。 退職した会社にもう一度再就職というのはなんとなく抵抗があります。 退職した方がまた同じ職場に再就職したという経験がある方、そういう方が 職場にいた方をご存知の方がいましたら是非再就職してからの思いとかを聞かせてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職先に嘘をついてしまいました

    初めに本当に馬鹿で情けない質問でごめんなさい。 私はある所に年明けから就職する事が決まりました。 ですが就職先に二つも嘘をついてしまいました。 一つ目は面接の時に、無職だった期間に本当は何もしてなかったのに昔からしてるバイトをちょこちょこしてると嘘をつきました。 しかもしたことのないバイトです。 二つ目はそれからしばらくして就職先の上司との電話で、今は何かバイトしてるか等細かく聞かれ、何もしてないのがやばいと咄嗟に思い年末の短期バイトをしてると嘘をついてしまいました。 本当に反省してますし後悔しています… 就職する時に手続きや保険等でばれたりしますか? 回答お願いします。

  • 職場見学で・・・・

    明日、派遣の職場見学があるんですが、 先月初めて職場見学に行って、異常に緊張 してしまいました。隣に営業の方がいることに 更に緊張が増してしまうんですが、何か アドバイス等いただけたら嬉しいです。 あと、入社一ヶ月で辞めた会社があるんですが、 このことは派遣先に聞かれたら、答えないと いけないんでしょうか?派遣先に事前に送られる シートには、約一年のアルバイトが書かれてます。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 就職先の選び方で困っています

    私は現在就職を控えている大学4年生です。 この時期に、内定2つを頂いており悩んでおります。 皆様は、ご自身がもう一度就職活動をするのであれば、どのような選び方で就職先を決定しますか? 恥ずかしながら、現在私は特にやりたいことがなく、今までの学校や部活選びも 「なんとなくいい大学」「なんとなく楽そうな部活」 で選んで来ました。 今回の就職活動も「なんとなく人気な就職先」と「給料が良さそう」という非常に淡い軸で選んでしまった結果、 A社:一生全国転勤の可能性あり、残業平均40~70h/月 B社:転勤はほぼない、残業平均50~90h/月、鬱病多し という結果になってしまい、どちらも選びかねております。 二社とも給料はほとんど変わらず、どちらにも特にやりたいことはありません。 非常に甘い考えで恥ずかしいのですが、私は残業をなるべくしたくなく、また将来家庭を持つ事を考えると単身赴任も避けたいと思っています(私は男ですが…) 皆様は、もし就職活動をやり直すのであれば、どの様な軸や点で就職先を決定されますか? これから社会に出る者として、活を入れて頂けると幸いです。 最後に、読んで頂き誠にありがとうございました。

  • 就職先に嘘をついてしまい後悔

    年明けからある所に就職が決まりました。 でも就職先に嘘をついてしまいました。 面接の時に半年の無職期間何してたか聞かれ、求職活動しかしていなくて学生の時から三年ぐらいずっとバイトしてなかったのに学生の時からしてるバイトをちょこちょことやらせてもらっていたと言いました。 そして内定した今も何もしてないのに年末までの短期のあるバイトをしていると行ってしまいました。 本当に嘘をついた自分が許せないですし反省していますし後悔しています。 情けないですが本当に本当に不安でいっぱいです。 就職する際の手続き等でばれてしまいますか? 年明けからですが年末調整や源泉徴収等は提出する必要がありますか? 分かる方、お願い致します。

  • 職場見学について。

    単発専門の派遣会社に登録しています。 この度たまたま長期の仕事の紹介があり、今までは短期だったので顔合わせや職場見学がなく、 当日直接相手先企業へ行って仕事して帰るという形でした。 しかし今回は長期であるし、職場見学可と書いてあったので見学した方がいいかなあという気持ちで お願いしました。 が、夜ふとある不安がよぎりました。 職場見学をしたいと言わなければいつものように直接「決定しました。」などの連絡が来て 働く事になったと思うのですが、 ヘンな話、職場見学で直接対面した時に担当者の方が「この人が来るのか…ちょっと嫌だな」 と思ったら断られるんじゃ…と見学を希望した事に不安が出てきてしまいました…。 また見学の日取りが数日たっても決まらない事から、 見学した後断られる可能性もあるなら他の人を探してほしいというような段取りに なってきているんじゃ…と マイナスの事ばかりが頭に浮かびます…。 どうしたら良いのか自分でもよくわかりませんが、 職場見学があるならした方が良いと思いますか? 皆さんだったら見学しますか?