• 締切済み

うつ再発?

obrigadissimoの回答

回答No.1

10年、病歴が長いですよね。 「うつ」病にも6種ほどあるのですが 質問者さまにはどのような病名であると 診断されているのでしょうか。 難治性になってしまっているとすれば 間違った診断による間違った投薬が 考えられるのですが、この際、 光トポグラフィーやMRIのある精神科の 病院でセカンドオピニオンをうけてみませんか。 ストレッサーは彼=夫と書いておられますが 彼は彼で、質問者さまを 重く感じているのではないでしょうか。 質問者さまに 期待心、依存心、依頼心、承認欲求、 偏執的自己愛、自他比較、怒り、猜疑心、 被害者意識、恨み辛み、罪悪感、 自己中心主義などがあれば 早い機会に消滅させて参りましょう。 そうすることで、徐々に、 良好な人間関係を築けるようになるでしょう。 希死念慮、幻聴、幻覚、妄想などがないのは 大いなる救いですね。 離婚も選択肢の1つではないでしょうか。 「欠点列挙法」で、 嫌なこと、不快なこと、恨み辛みのすべてを 紙に書き出してみませんか。 それが済んだら、多様な視角視点から どうすれば改善できるか極限思考してみませんか。 また、 〈私の理想〉を起点にして マインドマップを書いてみませんか。 〈付録〉 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい   (吉野 弘) 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子) 自己免疫力を高める 笑いの医学の研究をしてみませんか : 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 食材、食物、食べ方を トータルで見直してみてください。 お大事に!

wyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 猜疑心・依存心・依頼心・承認意識・自他比較・怒り・猜疑心…全て持ってます。 被害者意識・恨み辛み・罪悪感・もあります。自己中心主義は家庭内では かなり強いです。 Obrigaissimさんは 生きていく過程で 全て消滅したのですか? 実は死にたい気持ち死に対しての妄想は毎日考えない日はありません。 消滅…私の方が違う意味消滅しそうです。 長々すみませんでした。 かんばります。

関連するQ&A

  • うつです。

    私は、結婚して旦那と子供と旦那の両親と暮らしていました。うつを、きっかけに実家に子供をおいて帰ってきてます。 私は、小さい時から人付き合いか苦手で、旦那の両親、親戚、近所付き合い、幼稚園のママ友…との付き合い方がわからずまわりの目を気にして生活していました。それに、絶えきれずに家事育児もできなくなり私なんかいない方がマシ…死にたいと思い自殺未遂も何度か…病院の先生には、入院した方がいいと言われています。でも、うつで入院して変わるとは思えません。食欲、睡眠はちゃんととれてます。 うつで、入院生活って実際どうなんですかね?

  • うつの初期症状ではないでしょうか?

    「夫在宅ストレス症候群」という病名がありうつになる人が多いそうです。夫は自営で朝は9時過ぎに出かけ、帰りはどんなに遅くても5時には帰ってます。その時間帯の途中途中にも帰宅することも多いです。 何もうるさい事は言わないですが365日監視カメラが回っているようで精神的にゆっくり出来ないのです。 私も仕事をしており、休みの日は一人でいる時間を大切にしゆっくり過ごしたい。そんなささやかな楽しみも殆どなくイライラの毎日です。 そのためか、以前好きだったショッピングや外出が億劫になり、今では仕事と用事以外は殆ど家に閉じこもっています。 気晴らしに、何処かへ行こうと思っても家に帰れば旦那がいるため後ろめたく返ってストレスになってしまいます。 サラリーマンのように、慰安旅行、忘年会、新年会、接待等あればいいのですが、プライベートで友達と遊びに行ったり、実家へも帰ってくれません。 以前は、ここまでひどくはなかったのですが、今年に入ってからは、「今日夕食いらない」と言われた事は一日もないです。 ちなみに、子供は居ないです。私はわがままを言ってるだけでしょうか?

  • うつを再発しそう

    投稿して回答を頂きましたが、正確に伝えたくて再度投稿致します事お許し下さい。 約一年半前に妻の元旦那からの嫌がらせや仕事のストレスからうつ病と胃潰瘍を発症。3ヶ月の休職後復職、復職後も治らず休んでは出勤しを繰り返していて、半年前にもう3ヶ月休職を取りました。休職といっても辞令等でず3ヶ月未満のため病欠です。うちの会社は休職すると復職が難しいのもありまして…。 妻の元旦那からの嫌がらせが酷く自殺未遂を繰り返し妻に負担をかけてしまい離婚しました。 周りや専門家の助けもあり、嫌がらせもなくなり、通院や服薬の必要もなくなり、実家に帰る事になったので、会社に事の詳細を説明すると、異動させて下さり勤務しておりました。 妻と話し合い再婚。妻も妊娠し、さぁ頑張るぞと意気込んでいると、1ヶ月以上発熱が続き、我慢し勤務していましたが、発熱や嘔吐で緊急搬送され、大きな病院で検査しましたが、異常なく不明熱の診断があり、(うつの事は言いました)1ヶ月ほど休むように診断書が出て、会社に提出しました。 上司からサシで話がしたいと電話があり話すと、どういう事だ!と怒鳴られ、うつ病になったのも演技だろ?そういう風に報告もうけている。出てくるか辞めるか選べと言われて、再度事情を説明し話を終えました。 演技でしたなんて話をしてもないし、普通に考えておかしいです。 しかし、そんな風に思われていて辛くてたまりませんし、そんな風に思われて仕事を続けれる度胸がつきません。 落ち込んで死ねればと思う事がありますが、妻や生まれてくる子供の事を考えてその思いを消しています。 妻は体を壊して仕事が出来なくなるなら辞めればと言ってくれていますが、転職の厳しさを考えると正社員で転職は難しいから無理と考えてしまいます。正社員に拘りすぎかも知れませんが… アドバイス下さい。長くなりすみませんでした。

  • 鬱再発でしょうか?(長文です)

    昨年5月に鬱になり、8月まで通院しておりました。 眠剤が無くても眠れるようになり、気持ちも前向きになって来たので、通院を止めてしまいました。(もう治ってきてるかなと先生に言われたのと、自分でも治ったと思ったので・・・) もともと他人に自分がどう思われているかとても気にする性質で、自分は役に立たない人間だと思ってしまいます。 鈍くさいので、人の倍頑張らないと駄目です。 前置きが長くなってしまいましたが、趣味でやっている事があるのですが、治療中もその趣味で気持ちが救われていました。 今までひっぱっていてくれた人がなかなか参加できなくなり、同じようには出来ないけど私が頑張らなくてはと思い、私なりに頑張ってきました。(参加者に子供が多く、大人が少ないため) ところが、そんな私の頑張りが子供の父兄から見ると「でしゃばっている」「ただの目立ちたがり」「いい年して・・・」と思われていると、耳に入ってきました。とてもショックでした。 「自分が出来ないからやっかんでるんだよ」「誰か悪者を作らないと気が済まない人達だから」と慰めてくれる人達も居るのですが、その事が頭から離れず、沈んだ気持ちの毎日です。 そのせいか、その趣味の仲間でいつも憎まれ口を叩く人がいるのですが(悪意ではありません)以前なら笑って対応できた事ができなくなりました。その人の言葉に過敏に反応していまい、ものすごくつっけんどんに言葉をかえしたり、泣きたくなるほど悲しくなったり。 イライラして怒りっぽくなってしまいます。 メンタルの弱さなのか鬱が再発(完治してない)のか。 病院に行けば分かる事だとは思うのですが・・・。 家族はまだ治ってないからちゃんと病院に行けと言います。 アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 欝病で嘘つきの彼氏に対してどうすればいいでしょうか

    ※欝病と嘘つきに必ずしも因果関係があると言っているわけではありませんのでご了承下さい。 嘘つきは治るものなのでしょうか? 付き合って5年になる私の彼氏は、(軽度)季節性鬱病で嘘つきです。 ちなみに欝ではないときはこの人が欝だとは誰も思わないくらいにエリート然としていて、人望もあると思います。 彼は鬱病でしてしまった行為を悔やみ、それをカバーするために嘘をついていました。 私に嘘がばれたときとはとても反省した態度で 「二度としない、これからは○○の信頼を取り戻せるように頑張る」 と言ったのですが、結局それができなかったことをカバーするために また嘘を繰り返しました。 今私は留学中で1年離れて暮らしているのですが、 これまでは彼氏の病気も嘘も含めて愛せる自信があったのですが、 この1年で私の中でその自信が揺らいでしまいました。 彼のメールに書かれた私生活に対しても疑心暗鬼になってしまい、 全てが信じられません。 欝に付随する嘘つきならば欝の症状を抑えれば治る可能性がある、 とお医者さんは言いそうですが、 (身内の自殺で思い知ったことなのですが)鬱病は外傷みたいに 治ったか治ってないかなんて他人から見て分からないし、 この人はもう大丈夫だなんて思った日に取り返しのつかないことをされるんじゃないかとか、 私の彼にたいする疑心は消えることが無いと思います。 別れた方が私にとっていいのでしょうか。 相手をずっと疑って付き合っていくのは精神的によくないということに 離れて初めて気づきました。 けど一方で、また会ったらまた好きになってしまうと断言できるくらい 好きなのも事実です。 本当にどうしていいのか分かりません。 むしろ向こうから振ってくれればいいと思うのですが。 同じ経験のある方や同じようなケースをご存知の方、 もしくは嘘つきについて経験や知識のある方、 何かこの文章に対して思ってくださったものがある方、 どなたでもいいので、コメントをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • うつの再発が心配です

    私は26歳の主婦で現在パートとして福祉施設で相談員として働いています 以前同じ仕事をしていてうつになり休職し、その後退職したのですが、今、夫に頼まれて施設で働いています 夫の職場関係の偉い方からの希望だったため(その知り合いがやっている)、夫は断ることが出来ず(夫はうつのことは知っていますが「気の持ちよう」と考える人です;)私は散々不安を口にしましたが、今は薬も飲まず安定していたこともあり結局働くことになりました 最初はなんともなかったのですが、最近になってやはりこの仕事の宿命か、利用者さんの悩みやトラブルが見え、さらに職員の考え方が見えてくると「仕事だ」と思うと玄関から出るのが怖くなったり、 朝ひどい腹痛や頭痛に襲われたり、それでも職場に行くと体が震えたり吐き気をもようしたりするようになってしまいました 家に帰ってくると家事が手につかず無理矢理夕飯の支度をしていると涙がとまらなくなったりします 幸い、施設の職員(私と2人だけです)は少し休んだら、と言ってくれて今一週間休みをもらっていますが、 夫に「次いつ行くの?」「やめるの?」と言われるたびに苦しくてたまりません 職場の人が心配してかけてくれる電話も恐怖です 職場を連想させること全部がいいようのない恐怖に包まれているようです 精神科で相談員として働いていたこともあり、知識としては十分知っているためまさか再発したのではと不安です 今住んでいる地域は田舎の僻地のため、精神科も心療内科もありません 一番近くても100km以上離れていて、車で2時間かかります 電車はなく、タクシー会社もなく、あるのは1時間半に1本のバスだけです とてもじゃないけど通えません この場合、仕事を辞めることは簡単ですが、夫のことがひっかかります 病院にも行っていないのに「再発したかも」なんて言って理解してくれる人ではありません 今現在辛いと泣いて訴えても、「がんばれ!行けばなんとかなるから!」と言われてしまい、ますます自分はなにもできない人間だ、夫にまで迷惑をかけてる、と落ち込みます 自分の知り合いに頼まれて始めた仕事ですし、なんとか続けてほしがっています 仕事のことを考えないように、家庭のこととか、楽しいイベントなんかを考えているときは比較的落ち着いています でも、一瞬でも仕事のことが頭をよぎるととたんに不安に襲われます 夫は「イベント事楽しめるんならただ怠けたいだけじゃないか」と言います そう言われると確かに自分はただの怠け者で、うつを理由にさぼりたいだけなんじゃないかと思えてきて、ますます自己嫌悪です もう、どうしたらいいのかわからなくなってきました 夫のこと、仕事のこと、なんでもいいのでアドバイス、意見をください よろしくお願いします

  • 人間関係による鬱再発

    4月から異動になり新しい職場で勤務してます。入社10年目になります。 新しい職場でも鬱状態が悪化し現在自宅療養中です。 今までの鬱状態の悪化の理由は自分自身の問題 今回は新しい職場での人間関係が原因 初めて周りの人が原因となることだったので よい解決案が見えないくて困ってるんです。 今回の悩みの人間関係というのは新しい職場なのに(大きい会社なので) 噂話が広がり、自分の過去の思い出したくない事まで今の職場の人に知られていた事です。 その事で何も聞かれなければ私自身も今まで通り気にせず(知らずに) 働いていれたと思うのですが周りから私の事を聞き詮索しようとする人、 以前相談して話を打ち明けた人、全ての人が信じれなくなってしまいました。 何を話しても、いつかまた誰かに話されてしまうのではないか、 そう思ったら何も話せなくなりました。 復帰してもおそらく詮索し、噂話を仕入れては確認を取ってきてまた私に聞いてくる。 戻ってもそういう振り回されるような職場で これからもやって行けるかまた鬱状態が悪化し休む事にならないだろうか 考えたらキリがありません。 転職をし新しい本来やりたかった仕事をしてみようとは思ってはいますが、 周りの「せっかく入れた会社なのに」「辞めたら勿体無い」 という言葉で迷っています。 今の本社にあと30年近くずっと働いていけるのか?調子が悪くなり振り返しはしないか? 異動するだけで解決するのか?色々考えてしまいます。 今の私は、あと何年であろうと同じ会社の中の人達が信じられなくなっているので 戻るのは苦しい。 辞めるべきではないですか? 職場の改善は望めません。そんな状況ですが皆さんの意見をお聞きしたいと思って質問させて頂きました。 あと、カテゴリー違いだったらすみません。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 鬱が再発しそうな知人への対応

    鬱が再発しそうな知人(以下A子さん)がいます。以前鬱になったのは10年程前位です。入社3か月程のA子さんの教育係(年下女性)は、とても気難しい人です。分からない事を聞くと嫌な顔をし、キツイ事を言ったりバカにしたような態度をとるので、A子さんは質問があってもなかなか聞けません。せっかく質問してもキツイ言い方をされるため集中できず頭に入らないそうです。同じような性格の人が他に2,3人おり顔色を伺う毎日です。他に仕事を教えてくれる人、相談できる人はいないそうです。 それでも何とか勤めていましたが、とうとう鬱っぽい症状が出始めてしまい、2週間程休職する事にしたそうです。自分は入社当初より、このような状況を何度も相談されていました。どんな職場に行っても反りが合わない人はいるものだし『こういう人だ』と割り切るか、割り切れないなら早めに転職した方がよいのでは、といつも話していました。 今までの調子で、休職中のA子さんに、仕事を続けたいなら2週間も休むのは良くないし、辞めるならすぐ辞めた方がいい、甘えてない?というような話をしたら「今はそういう話はしたくない!自分で決めるから!!」と言われてしまいました。繊細な病気なのに、デリカシーのないキツイ事を言って余計傷つけてしまいとても反省しました。自分のせいでさらに落ち込んでいるのではと心配です。今はA子さんに謝りたいです。 休職が終わる2週間はそっとしておこうと思っていますが、今後、どのように対応するべきでしょうか。

  • 旦那と元カノの接触…

    はじめまして。 私の旦那は外仕事してるんですが、同じ事務所の先輩の嫁が旦那の元カノなんです。 これから花見 忘年会 新年会など色々集まるときに元カノももちろん来ます。 私の考えがまだ子どもだとは頭ではわかってるのですが、接触されるのが嫌で嫌で…… 旦那はお酒飲んだら女にだらしなくなるし…怖くて… でも旦那に行くなって言うのもおかしいんで…。 これはもう我慢するしかないですよね???;; 大人になるしかないですよね??? 弱い私に渇を入れてください…

  • 鬱な人は鬱と言わない?

    人づきあいが苦手で、歳と共にその事で重く悩むようになっています。友人であっても言いたい事も全然言えません。 その事で「自分は鬱かもしれない」と知人に話た所 「本当に鬱な人は鬱だなんて言わない」 と言われてしまいました。 私の話した内容が鬱の症状かどうかは別として、鬱な人は鬱だと自覚が無い物なのでしょうか? この知人の何気ない一言で更に悩んでいます。