• 締切済み

にんじんジュース

hiraganagennnaiの回答

回答No.1

goodgoodglad様、こんばんは。 1.の方はその認識で間違いありません。果汁を絞ってそのままパックしています。 2.熱処理は大半が殺菌の為に行なっています。 書いておられるように大半は殺菌の為に熱処理するものが大半のようですね。 それでも熱処理をすると、やはり味や香り、そして栄養面で落ちてしまう為に 回数を減らしたり、熱処理を工夫したりと作られている方々は試行錯誤されているようです。 参考URLは愛媛のPONジュースの製造に関してのエピソードが 載っております。なかなか面白いので参考程度にご覧下さい。 でわでわ。

参考URL:
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no071/long_seller/index.html
goodgoodglad
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます!

関連するQ&A

  • ジュースの濃縮還元について

    ジュースに濃縮還元とか書かれています。還元とは「酸化物から、酸素を取り除く」だと習ったのですが、濃縮したら酸化するのでしょうか?ストレートオレンジジュースだけでも酸化はしますよね~??還元と言いつつそれは、ただ単に薄めてるだけなので「還元」とは言わないのではないですか?

  • 市販のにんじんジュース・りんごジュースの栄養素は手作りと同じでしょうか

    市販のにんじんジュース・りんごジュースの栄養素は手作りと同じでしょうか? 乳がんを患い、食べるものに気を遣うようになりました。 揚げ物はなるべく避け、和食中心・玄米菜食のバランスよい食事をなるべく心がけています。 あるとき免疫力について書かれている本を読みました。 にんじんりんごジュースを毎朝飲むとよいとのことなのですが、材料としては人参2本とりんご1個ですが、ひと月60本の人参が要るというだけでも現実的に考えて毎朝は続かないと思いました。 そこで市販のにんじんジュース、りんごジュースを活用しようと思ったのですが これらの栄養素は手作りで作った場合と同じなのでしょうか。 にんじんジュースはカゴメ「まろやかキャロット」 http://www.kagome.co.jp/carrot/top/index.html を飲んでみましたが口当たりもよく本当に野菜汁100%とは思えず原材料名を見ても人参とレモンだけ。。。 りんごジュースも、コンビニなどで売っているDOLEの100%濃縮還元ジュースは りんごと香料と酸化防止剤です。 栄養素にあまり差がなければ市販品を活用したいので、ご回答お願い致します。

  • トマトジュースはいったいどうなっているんでか?

    10年くらい前は8月の後半になると「濃縮還元」ではないトマトジュースがカゴメから1ヶ月くらいの間販売されていました。 今は「濃縮還元」ばかり目に付きます。 「濃縮還元」していないジュースの販売は終わったのでしょうか?(質問1)  また、同じ「濃縮還元」ジュースでもペットボトル(900g/250\?)と缶(190g/100\?)の価格が違いすぎると思うのですが、何か加工技術的な違いがあるのでしょうか?(質問2) ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースは濃縮還元?

    野菜ジュースは濃縮還元? 今日スーパーで買い物をしていて、はたと気が付きました。 果物のジュースには必ずストレートか濃縮還元か表示してあるが、野菜ジュースは表示のないものが多いのです。 その理由がわかる人がいたら是非教えて下さい!

  • 濃縮還元100%ジュースって何ですか?

    「濃縮還元100%ジュース」って何でしょうか? 例えば200%のジュースを作って、お店で売る前に2倍に薄めて、100%にしたりするのでしょうか? そもそも200%のジュースなんて存在するんでしょうか?

  • 青森産の100%濃縮還元リンゴジュースは濃縮還元する意味あるのでしょうか?

    青森産のリンゴジュースをかいました。裏の表示を見ると「濃縮還元」と書いてあります。濃縮還元とは一度絞り汁を沸騰させて濃度を高めて輸送コストを安くして、供給地の近くで濃度1倍に希釈する技術だと聞きました。 そもそも、青森で作っていて、青森でジュースにしているのであれば濃縮還元する意味がないように思うのですが、なぜ濃縮還元しないといけないのでしょうか?

  • 濃縮還元100%ジュースて安すぎませんか?

    濃縮還元100%ジュースなどは500ml100円とかで売られていますが、安すぎないでしょうか?あれだけの量のフルーツ果汁を搾り出すには、かなりの量のフルーツが必要になります。しかしそのフルーツをそのままスーパーで買おうとすると非常に高いですよね。特にブドウなんかはそう思います。どうして果汁100%なのにあんなに安いんでしょうか?

  • 濃縮果汁還元

    濃縮果汁還元とジュースに書いてあります。 この濃縮果汁還元で果汁100%以上のジュースを作ることは可能ですか?

  • これは不当表示になりませんか?

    野菜100%ジュースを購入したのですが、原材料に 「トマトジュース(濃縮トマト還元)、野菜ジュース(にんじん・キャベツ・ピーマン・セルリー・ほうれん草(濃縮還元)、しょうが、ケール)、レモン果汁、食塩」 とあります。 レモン果汁と食塩が含まれていても野菜100%と表示できるのですか?

  • 幼い頃から、グレープフルーツジュースが大好きです。(ピンクグレープフル

    幼い頃から、グレープフルーツジュースが大好きです。(ピンクグレープフルーツも) 私は水も好きなのですが、水と同じ位がぶがぶ飲んでしまいます。。 多い時は1日1000ml(大きい牛乳パックと同じサイズ)飲んでしまいます。 本当はもっと飲みたいのですが、1パック以上はやばいと押さえています・・・ スーパーで売っている、ミニッツメイドや、トロピカーナ等です。 濃縮還元です。 果物100パーセントジュースの飲み過ぎが体に良くないということはありますか?