• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電熱ウエア バイク)

バイク防寒対策におすすめの電熱ウエアについて

このQ&Aのポイント
  • バイクでの通勤や長時間のツーリングで寒さに悩んでいる方におすすめなのが、電熱ウエアです。
  • 電熱ウエアはバッテリーから電源を取り、体を暖かく保つことができます。
  • ただし、排気量の低いバイクではバッテリーに負荷がかかる可能性があるため、充電式の電熱ウエアを選ぶことがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

過去に電池式のベストを使用していた経験は有りますしグローブも現在電池式の物を所持しています、もっともグローブはグリップヒーター付けてから殆ど使用してないですし電池式の物もその煩わしさから知人に売却してしまいました(電池式は4時間程度しか持たなかったから) 現在購入を考えている物は車載バッテリーと充電式どちらにも対応出来る物で知人が購入しているのを見せて貰って良いと感じて居ますが今のところ実際に私は購入していません(どちらにも使用できるようにすると意外と高価になる)又其所まで費用掛けて手に入れる結審が付かないだけです。 http://www.vesuwarmer.com/form.html ただし充電池で使用してベスト単体でもココに載せている時間は持たないと考えておきましょう、充電池も劣化するし温度に寄っても変わるけど半分くらいの時間を考えておけば間違いないと知人から聞いてますから・・・ もちろん車載で使用するなら接続のためのソケットなども必要だが私は今でもヘルメットと車載の無線機などで繋ぐ必要が有り接続しているしエヤーバッグ式のベストの動作用のワイヤーも繋いでいるので配線の一本くらい気になりれません(これが忘れてバイクを離れたら作動するかも知れないが) 知人はバイクに乗るときには殆ど電熱ウエヤーでコントローラーや配線で繋がっていますが私と同じように気にしてないですよ、もちろん長距離を走らないときには余り使用しているように思いませんが(接続よりもバイクから離れたときに寒い方が気になるそうです) バッテリーや発電量の関係は質問者の場合は解りかねますがコントローラーの出力電流を見る限り心配ない気はします、もしくは純正のグリップヒーター付けるだけでも今よりは格段に楽になりますよ(高価ですがホンダの純正はアイドルで電流カットするはず))私はメーカーや車種は違いますがやはり純正は高いので社外品の安物を数年使用しています(ハンドガードも有るため結構快適です)

maruhisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駆動時間ってアテにならないんですね。 大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

>駆動時間ってアテにならないんですね。 当然充電がフルに出来ていても全くの新品時と少し経過したら劣化してくるのでこの辺りも忘れないこと当然時間は短くなります、又外気温でも変わってくると思いますよ。 メーカーが設定している時間も空くまで目安程度と私は考えています、私が電池式を買ったときも他に選びようが無く手に入れたけど単三を確か6本必要としたので色々と考えて手放したのです(単三6本同時に充電出来る物は持ってない)もちろん今でも単3や単2の物なら4本同時に充電できる充電器は所持しており色々な機器にカドニカを使用しています(最近の物は意外と充電の持ちも良いが意外と高価) 充電式のニッケル水素電池の単3を使用しています(現在は)これを最低6本購入して充電器を2個(もし有れば6本同時充電器の方が良いが)其所までして揃えるならと私考えるだけ・・・現在の実売価格は記憶に無いですがURLの充電電池の方が費用の上からも私には現実的と思っただけです(大して変わらない費用が掛かる) 車載で使用できない環境時だけ充電式で使用してそれ以外は車載バッテリーを使用するのが一番だと思ったからでこの辺りは各自の考え方ですから・・・

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.1

私は電熱ウェアを使ったことがありませんので、回答するのもおかしいのですが。 ただ一点気になった部分がありますので。 電池式があるのなら、何故それを選択から外してしまうのでしょう。 電池式で充分な暖かさが得られるなら、私は一番にそれを選びますけど。 その理由として。 充電式だとバッテリーは専用品になると思います。 普通はその服に付属しているものだけですね。 保温時間はどのくらい持つのでしょうか。 また、バッテリーの性格上新品で下ろしたその日から、性能は下がっていきます。 古くなってきたとき換えのバッテリーがあるかどうかは疑わしい。 会社自体も残っているか判らないし。 輸入品だと代理店も問題もあったりして。 しかし。 乾電池式だと、エネループなどの充電式電池を買っておけば、繰り返して使えるし、その本数も自由自在。 本体さえ壊れなければ、電池の交換だけで何時までも使えます。 また、何年か経って、電池の交換時期が来た時には、更に新しく開発された電池を使える可能性もある。 そんなメリットがたくさんあると思うので、なぜ電池式を選択から外してしまうのかが不思議です。 車体からのバッテリー供給だと、本体のバッテリーの状態は走行に影響する部分でもあるし、コードも邪魔そう。 乾電池式だったら、バイクから降りても関係ないし。 そんな風に思うのですが。

maruhisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分なりに調べた結果、電池式というのは製品自体も種類が少なく駆動時間が短く、往復2時間の道のりを毎日乗る事を考えるとコストパフォーマンスが悪いと感じたからです。 ですが、充電池を使うというのは盲点ですね。 たしかに充電池を使えば選択肢の一つにはなるかもしれません。 実際に使用されてはいらっしゃらないようですが、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう