• ベストアンサー

寝起きの吐き気について

かなり昔からで今に始まったことではないのですが、 朝の寝起き時、非常に気持ち悪い(吐き気)がします。 これは体にとって負担が発生しているのでしょうか? また、できれば治したいのですが難しい物でしょうか? 朝食を食べる気にならず、いつも人と食事の時間がずれてしまい困っています。 なお、以前、ピロリ菌、便、p53マーカーのチェックはしましたが異常なしでした。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

寝起きに血圧が低い場合も吐き気が出ます。 えずく事で血圧を上げようとする自己本能でしょうか。 ここでの素人判断は出来ませんので、とりあえず内科を受診してみる事です。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに、血圧は低めな方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rinmamy
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

こんにちわ。 それゎ逆流性食道炎じゃないですかね? 内科に受診されてみてわ?

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 病院が怖くなければ行きたいのですけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

misa_tk 様、こんにちは。 起床時の不快感という事で大変ですね。 私の経験になりますが、同じように起きた際に 不快感が続く事があり診断してもらうと 逆流性食道炎との事でした 胃部から不快感が続いておられるようであれば 一度、これを疑ってみるのは如何でしょうか。 ご参考程度に。

参考URL:
http://gyakusyoku.jp/
misa_tk
質問者

お礼

早速の回答頂きありがとうございます。こういった病気があるのですね。初めて知りました。 病院では診断して貰う場合、極度の病院恐怖症?(先のチェックもキットで済ませています)ですが、苦痛を伴う検査などがありますか?HPを見る感じでは、内視鏡必須でしょうかね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%81%E6%80%A7%E9%A3%9F%E9%81%93%E7%82%8E など見ますと、 就寝時には頭を高くする(Fowler体位) など有効なようです。試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吐き気、便秘、下痢

    21歳の女子です。 昨年の11月の中旬に突然夜に吐き気をもたらし(吐いてはいません)それが1週間ほど続いたので病院へ行きました。 初めは「逆流性食道炎」と診断されたのですが薬を飲んでもあまり良くならず・・・。 その後1月にもうするしかないなと思い胃カメラ検査を受けました。 しかし胃も十二指腸も荒れておらず、ただピロリ菌がいたので除菌し、つい最近除菌できているかどうか調べましたが ちゃんと除菌できていたそうです。 ピロリ菌を除菌する薬を飲んでから吐き気がなくなり快適になったのですが 昨日の夜中からまた吐き気が再発してきました・・・。 今日もまだ吐き気が続いています。 食欲はものすごくあるのですが胃がムカムカしたり吐き気がしたり・・・。 そこでもしかしたらスキルス胃がんではないか、もしくは大腸がんではないかと疑問になってきました。 スキルスだったらもう去年の11月から調子が悪いので普通ならもう大変な状況になってるかなと思ってもいるし 医者にもスキルスではありませんか?と聞いたところ大丈夫と言われました。 大腸ガンで思い当たるのは私は便秘症で2~3ヶ月ほどまえから便がコロコロなのが続いている事です。 下痢もしますし酸化マグネシウムを飲んでもコロコロした便が柔らかくなった感じです。 便秘・下痢・吐き気と言う症状が当てはまる病気はどのようなものがありますか?

  • 全く良くならない吐き気と便秘と下痢

    22歳女です。 普段から吐き気、便秘、下痢の症状があったので大腸検査も胃検査も受けました(どちらも内視鏡) 胃にはピロリ菌がいましたが(除菌しました)それ以外は何も異常はありませんでした。 ですがどれも一向に良くなりません。 多分精神的なものだと思っています・・・。 下痢は電車の中でおこる事が多く(毎朝通うので朝ごはんを食べないようにしてからはおなかが痛くなることはかなり減りました) それ以外は大体便秘。したいと思っても硬い便でコロコロ。 お尻が痛いです・・・。 吐き気は寝るときに多いです。 昼間に吐き気がすることは少ないです。 夜中に起きて吐いたらと思うことが多くて寝ようとするとどんどん気持ち悪くなってきます。 ものすごい嘔吐恐怖症で吐くことが怖くて結局吐かないのですが・・・。 ちなみに母親が看護師をしていて母が夜勤でいないときに吐き気を催す事が多いです。 この場合どのような病院へ行けば良いのでしょうか? 心療内科?それとも普通の内科?胃腸科? またこの病気って治りますか? 嘔吐恐怖症も治したいんですがこれは無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 朝の寝起きが悪いと言われる

    私は朝よく寝起きが不機嫌そうと言われます。昔から母にも言われ、確かに自覚もありました。 私は休みの日は彼の部屋に行くことがあります。そして彼が夜勤の時朝に自宅に帰ってくるため、帰ってくる時間にあわせて朝食を作っています。その時によって帰りの時間がまちまちなので、たまに調理中に帰ってきます。台所の隣に玄関があるので、彼が帰って来てドアを開けると第一声が「(質問者である私が)機嫌悪っ」と言われることが多々あります。自覚があれば直しようがあるのですが、私自身は機嫌よく「おかえりなさい」と言ってるつもりなのでどうしようもありません。 機嫌よく帰りを迎えたいのですがどうしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピロリ菌の除菌について

    ピロリ菌の除菌というと、胃潰瘍という連想をして しまいますが、知人が、昔から胃が弱くて、胃痛や吐き気 をしょっちゅう催していたのですが、ピロリ菌を発見され、 除菌したところ、その症状が劇的に改善したらしいのです。 胃潰瘍だけじゃなく、そういう俗にいう「胃が悪い」という 症状にもピロリ菌が絡んでいることがあるのでしょうか?

  • 空腹?になると吐き気や胃痛が起きます。

    空腹?になると吐き気や胃痛が起きます。 寝る前、空腹のまま寝ると眠りが浅かったり、3時や4時などに吐き気とともに目が覚めたり、6時に吐き気と共に目が覚めたりします。 また、日によっては胃痛もします。(胃が張ってるような痛み) 夕飯はいつも6時に食べています。日によっては9時に少し食べたり、寝る前におにぎり(小さめ)を食べたりします。 また、半年ほど胃腸炎を引きずっていて、2つの病院に行きましたが、医師からは精神的なものだね。と言われました。(胃カメラ、血液検査、尿検査特に異常なし。ピロリ菌がいたので除菌しました。) 最近は胃酸の逆流が激しく、逆流性胃腸炎になってしまいました。 空腹?になると吐き気や胃痛が起きるのは原因は空腹でしょうか。それとも、逆流性胃腸炎からなるものでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 寝起きの頭痛・悩んでいます。

    朝起きると、(布団から起き上がると)徐々にシクシク痛み始め、来るぞ来るぞ~と感じます。10分後位にズッキンズッキンと脈打つ偏頭痛が必ず始まります。 一応簡単な日記をつけていて、読み返すと、もう23日目です。 もともと頭痛持ちであり、日中痛くなることはありました。月に3回位鎮痛剤を飲んでいました。しかし、この寝起きの頭痛には参っています。 薬を飲まないと、10時頃には吐き気を催す頭痛に発展し仕事が出来ませんので、早めにと思い朝食後必ず鎮痛剤(今はケロリン)を飲みます。まるで、ビタミン剤のように常用中です^^; 23日のうち、20日は飲んでいます。休日は横になって過ごします。 実は去年の12月頃も、同じ症状が出て、整体を受けに行って頚椎がまっすぐだといわれたと思います。が、年末の忙しさで行かずじまい。年明けには症状もなくなったので、忘れていました。 肩こりはなく、朝起きて何をして痛くなるといった思い当たることもありません。座ってテレビ見て、トイレに行って・・。と毎日同じことですが。 血圧は低く、脳内MRIも5年前には異常なしでした。睡眠時間は6時間は摂るようにしています。 経験者の方、予防の対策等ありましたら教えてください。どのようにして解決されましたか? 頭痛薬に頼る毎日で胃のほうも荒れてます。子育て中ではありますが、ストレスを感じたり、疲労感が・・といったことは自覚していません。心療内科・脳神経外科・内科、どこにかかればいいのでしょうか?

  • 新生児にピロリ菌をうつさないようにするには?

    お世話になります。もうすぐ出産の初妊婦です。主人の両親と同居で、今は4人家族です。先日、主人の母が人間ドッグで、異常はなかったのですが、ピロリ菌があることがわかりました。私と主人は2年前に検査でピロリ菌が(その時点では)いなかったですが、赤ちゃんが産まれることもあり、少し気になっています。義理母のピロリ菌をうつさないようにするには、どのようなことに気をつければいいでしょうか? ちなみに、朝と夜の食事は私がつくっており、昼は義母です。(義母はよくくしゃみをする癖があり、料理中もするので、気になっていますが、言えずにいます) 少し神経質すぎるかもしれませんが、よろしくお願いします

  • 吐き気と胃痛が続く

    こんにちは。 私は長く続いている吐き気と胃痛に悩まされています。 何か病気の可能性があるか、この原因不明の吐き気はどうしたら治るか、これらの対処法は何か、の3個を質問します。 まず、私は嘔吐恐怖症です。他人の嘔吐はもちろん、自分が嘔吐することやえづくことも恐怖に感じています。 それ故に吐き気がするとえづかないように我慢するのですが、これが苦しいです。たまにえづいてしまうのですが、何も吐きません。ただ苦しいだけです。 吐き気がした場合、フリスクのようなものを噛む、水を飲む、吐き気止めを飲む、唾を飲み込む、自然に待つなどして吐き気を我慢しています。 嘔吐恐怖症なので、絶対にえづきたくないです。また、嘔吐したくもありません。 しかしここ最近は吐き気で気持ち悪くなることが多く、胃(特にみぞおち辺り)が張ったりして痛みが続いています。 病院で診察を受け、ツムラの43番とタケキャプ、吐き気を抑える頓服薬を処方されました。これらがあると精神的に効いている気がします。病院では、精神的なものと診断されています。また私も精神的に弱いので、そうだと考えています。 嘔吐恐怖症でほぼ毎日のように、吐かないか、えづかないかという心配と恐怖で溢れています。絶対に吐きたくないのです。私は今まで吐いたことがない(吐いた記憶が無い)のでなおさらです。 吐きたくない、吐き気が怖い、えづきたくないという恐怖は高校にも支障が出ています。吐き気や胃痛せいで休んだり早退したりを繰り返して単位を落としたくないので、早くこの胃痛と吐き気から開放されたいです。 冒頭にも書きましたが、これらは何か精神的以外の病気で、他の病院に検査に行った方が良いのでしょうか。ちなみにピロリ菌検査済で、異常無しでした。また、吐き気を抑える方法、治す方法も知りたいです。 どうかご回答お願いします。 拙い文ですみません。本当に困っています。

  • バリウム検査で異常ないのに…。

    50歳女性です。 ここ一月ほど、胃の不調に悩まされています。朝寝起きに胃がむかむかしたり、おなかがぐるぐるして下痢したり、食事の後、吐き気がしたり…。たまたま先日健康診断があり、バリウム検査、便潜血検査<1日分>を受けたのですが、どちらも異常なしでした。 この場合は、大丈夫と受け取っていいのでしょうか? 体重減少などはないですし、しこりなども触れません。

  • 胃潰瘍

    今年に入って胃の調子が悪く病院でバリウム検査とピロリ菌(便検査)をしたところ胃潰瘍とピロリ菌陽性でした。オメプラールを2週間服用後、ピロリ菌除去の為、タケプロン・クラリス・パセトシンを1週間処方され服用しました。下痢がひどかったです。その後、オメプラールを5週間服用するよう言われましたが今日で1週間になりますが、背中の痛みや食後の吐き気があります。残り5週間服用すべきでしょうか?病院をかえるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 通常トレイの紙が切れた時に、自動的に多目的トレイから紙を出さない方法について相談です。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう