• ベストアンサー

痴呆が出た母の不動産、相談

私は3人兄弟で二男、母は97歳になり痴呆が出ています。現在母は有料老人ホームに入り、1人暮らしをしていた実家は空き家になっていましたが、姉が住み始めました。姉は自分の家があるのですが、整理整頓が出来ず、ごみ屋敷化し、住めないので実家に住だし、ここもごみ屋敷化しつつあります。そして兄がいますがこれを容認しています。母は私の前では私に同調しますが、姉には住んで良いといったと姉は言っています。この場合、兄弟の多数決では私の意見は通りませんが、法律的には、どのようになりますか?私は母が亡くなるまで空き家にして置き、遺言(公式な遺言が作成してあります)に従い処置したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

母上が存命中は、質問者には何の権利もありません (贈与契約書を作って母の署名捺印(印鑑登録と印鑑証明取得)して、所有権移転登記をすれば質問者の所有になります、そうすれば所有者としての権利で排除できます)

elderbp
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました、私は姉が自分の家をごみ屋敷化し、さらに実家を同様にしていることが、許せない気持ちですが、当分目を瞑ることにします。 今痴呆が進んだ母との契約は兄弟は納得しません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 ゴミ屋敷と化していても住んでいるならあまり傷まないかも。空き家より良いと思いましょう。  で、遺産相続的には分割ですから住む権利は置いておいて、相続の際にきっちりぶんどればよいのです。  これは法律で決められているので心配しなくても大丈夫でしょう。

elderbp
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私は姉が実家をごみ屋敷化することが許せないと思っていましたが、当分目を瞑ることにします。 母の介護を中心に行って来た私が有利な遺言がありますので、その時まで待ちます。

関連するQ&A

  • 亡くなった母が契約したことの有効性

    母が7月に亡くなり、公正証書遺言により、遺産相続を実行しています。遺言執行者は私で母の住んでいた実家は遺言の通り、私の名義に変更しました。私には姉が居て母が養老院に入ってた5年ほど前から実家に居ついていますが、近くにアパートを借りています。住む場所があるのに実家に住みごみ屋敷にしているので私は以前から出ていくように言っていましたが、私が知らないうちに認知症の母と契約し、1年ほど前から家賃を払っていました。私は母がなくなった以上契約は無効で(もともと契約は無効かもしれませんが)立ち退きを要求できると思いますがどうでしょうか?また居座る姉に対し上手く立ち退きをしていただく良い方法を教えてください。参考までに姉には立派な家もありますが、ごみ屋敷化しアパート暮らしを始めたいきさつもあります。

  • 痴呆の母の介護についての相談

    痴呆の母親、兄弟からの金銭の援助はいくらぐらい? 私は、長男、次男、私(女)の3人兄弟です。痴呆のある母親の世話をすることになりました。女の私が世話をすることになれば、どのぐらいの経済的な援助を2人に求めてよいか迷っています。ちなみに、私は3人の子供がいて、共稼ぎでしたが私が体調を崩し現在は失業中で、夫には病気の兄弟がいて(入院中)経済的には夫婦2人で働いて何とかやれるという感じです。長男は1人の子供、奥さんはずっと専業主婦、商売をやっていて(海外出張が多い)年収は1000万?はあると思うし、年に2回の海外旅行、子供は私立の学校で4500万円くらいのマンション住まいです。次男は3人の子供、奥さんの親との同居で一流のサラリーマンで、奥さんは公務員で2人で2000万円?くらいの年収でふたり名義の6000万円くらいの2世帯住宅に住んでます。 母が私と暮らすことを望んでいますが、経済的にも、条件的にも一番大変な私が見るには、母の年金だけではこれからの長い介護生活をのり越える自信がありません。世間の相場というんでしょうか、どれくらいの金銭の援助を要求していいものか悩んでいます。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 痴呆の義理母と子育て

    結婚して半年が経ち5年後に同居の口約束をしてしまった専業主婦28歳です。主人は40歳で、義理母は少し痴呆の始まった72歳です。(義理父は他界しています) 現在は私の祖父母の持ち物のマンションに住んでいるので家賃は発生していませんが、主人は「同居=親孝行」と思っているらしく、家を建てて同居するのを楽しみにしている様子です。 家を建てるにしても主人の実家には資産も何もないので、土地を買ってさらに家を建てなくてはならず、私も子供が出来て手を離れたら正社員で働かなければならず、主人からもそう言われています。 私の実家には少し資産があり、実家のすぐそばに土地があるので、そこに父に家を建ててもらえれば、義理母の面倒も重度の痴呆の祖父母を抱えている私の両親に相談したり助けてもらうこともできると思っていますが、やっぱり甘い考えでしょうか。 痴呆の始まった義理母の介護と子育ての時期と重なりそうでとても不安です。 今は近所に住んでいる義理母に同じことを繰り返し聞かされても笑顔で応対することができ、優しく接することができますが、(実際私自身も痴呆症の祖父母と生活してきたので)同居したら地獄だと思っています。義理母も主人も核家族で育ってきたので同居の苦しみを全く知らず二人は「優しいお嫁さんと一緒に暮らせる」と勘違いしていて、離れているからこそ思いやりを持って接することが現在はできているのに、同居後もその私を維持できるかどうか自信がないです。 義理母はやさしい人ですが、家事を全くしない人なので、義理母の介護、家事、子育て、フルタイムの仕事全て両立できるのかとても不安です。 主人には姉(43)がいて少し離れたところに4人家族で生活しています。 私には姉(30)と妹(25)がいて、姉は離婚して(子なし)今は実家にいますが、妹は来春結婚して遠く他県に嫁ぎます。

  • すこしだけ痴呆の老人の、遺言状は?

    祖母がひとりで書いた遺言状のことですが・・・ 母は5人兄妹の末っ子で一番上のお兄さん(私にとっては叔父ですが・・)と、4人の妹たちという構成です。 いままでは叔父が95才になる祖母(母の母です)の、面倒を見ていました。もちろん財産も、それを前提にすべて叔父に与えられていたようです。 財産といっても、札幌の一等地にある土地と家だけですが・・・ しかし、叔父が4年前に病死し、叔父には子供がいなかったので、叔母(叔父の奥さんです)と、母親である祖母が、相続したと思います。 しかし、母の姉たち(上の二人です。ここではあえて叔母とは書きません、ややこしいから)が、叔母をいびり出してしまったようです。 そのため祖母が1人暮らしとなってしまうため、母が祖母のめんどうをみていました。(父も一緒に、祖母の家に移ったのです。)このとき。母の姉たちは祖母のめんどうを見たがらなかったようです。 祖母を施設にいれて、土地を処分してお金を姉妹で分配したかったようです。 祖母は少しづつ痴呆が進んでいっているようですが、意志はしっかりしていて、この土地は面倒を見てきてくれた母夫婦(うちの両親ですが)に、すべて譲りたいという主旨の遺言を1人で書いたようです。 このことが母の姉たちが知ったのですが、証人もいないし、痴呆老人のいっていることと、全く無視している状態です。 遺言状には祖母の実印が押してあるそうです。 母としては祖母の家に行ってから姉たちに財産目当てと、いびられていたため、別にそういうものは欲しくないが、祖母の気持ちを無視して勝手に土地を処分することは、我慢ならないといっています。 やはり、弁護士に相談した方がいいのでしょうか? 相談するならどのようなものを用意した方がいいのでしょうか?

  • 母と義妹と痴呆症の祖母の事で相談させて下さい。

    すみません長文です。母は長男の父と結婚しましたが祖父母の同居は次男夫婦がしています。兄弟構成は長女,次女,父,弟の4人,長女は祖母宅から徒歩20分位に住み,次女は現在入院中です。祖父は他界し祖母は96才,痴呆症です。同居をしていない私の母は週に一度のペースで様子を見に行ってましたが去年一月に義理の妹から同居してない人は楽でいいとかなり怒鳴られた様です。義理の妹は昔から長女次女には何も言わず何かあると長男の嫁である母にあたる人でした。母は義妹が介護ストレスから不満をぶつけたくなるのは仕方ない,ぶつける相手が私しか居ないから黙って聞いてたと私に言いましたが,気性の激しい義妹ですから次男と結婚したのに祖母の面倒を見る事への不満をうちの母に激しくぶつけたのは容易に想像できます。その帰り道、どう帰ってきたのか記憶にない位母には精神的ショックが多かった様です。母は実際自分の両親の最期の面倒もみて介護の大変さは判っている人です。だから出来る範囲内で協力はしてたと思います。が,その年の春、母は腸のポリ-プ除去をし秋には卵巣ガン発覚,昨秋から今年夏までは手術,抗がん剤治療と闘病の日々でした。私には病気の原因の1つに義妹からの文句もあると思えてなりません。もちろん長男である私の父もたまに訪問し様子を見にいっています。しかし義妹の母に対する感情は時として爆発し義妹が不在中に母が祖母の様子を見に行くと,その日の夜には「たまにしか様子を見ない人間に何がわかる」とわざわざ電話してきます。母は足しげく通う気持ちはあってもまた文句を言われるのかと思うと足も遠のくと言い,義妹は母にぶつける事でスッキリするかもしれませんが母はその度に精神的に参っています。私は母が再発するのではないか, 溜息ばかりの母をみると自殺でも考えているのではないかと心配です義妹の母に対する態度を改めてもらうにはどうしたらいいでしょう。

  • 母の49回忌に呼ばないといわれています

    母が亡くなり、姉が喪主で葬儀をしました。父は痴呆で姉が補佐人で特養にいます。両親の介護(同居はしていません)は姉ががほとんど行っていました。私は、子供を出産したばかりで体調も悪くとても手が出ませんでした。また子供が1歳くらいより私自身がつぶれそうになり、環境を変えるために保育園に預けフルで仕事を始め、めいっぱいでした。それで両親のことは姉任せになっていたために、姉も不満が蓄積していたと思います。母が亡くなって、姉の嫁ぎ先の仏壇に入れると言われ、義兄には49回忌にも呼ばないと言われました。香典やお礼の菓子代など細かいことでももめています。義兄に絶縁すると言われています。母が生前、姉にすべて頼むと遺言したと言い張ります。いやなら裁判しろと言われています。このままでは父も状況的に姉の家に入り私は両親にお参りができなくなります。悲しいです。どうしたらいいでしょう

  • 痴呆症の祖母・・・

    こんにちは。お世話になってます。 私の祖母は1年程前から痴呆症です。 原因は、多分祖父が入院してしまってする事がなくなったからだと思います。 すごく物忘れが激しくて、一緒に話していても話が噛み合いません。 また、半年程前は悪徳商法にふとんを売り付けられ 30万円のふとん(どう見ても普通のふとんなのに)の請求が来ていました。 弁護士さんに相談して、事件は解決してるんですが・・・。 私の家族は、祖父・祖母・父・母・姉・兄・私の7人家族です。 祖父は先程も言った様に入院しており、 姉は大学に通っているので5人で暮らしています。 両親は共働き、私と兄は学校があるので昼間は祖母だけです。 たまにセールスが来ているらしくて、いつ、前みたいに騙されるか不安でたまりません。 それに、祖母に対しての家族の対応が冷たすぎると思うんです。 父は、自分の母親なのに文句ばかり言って、 母は私たち兄弟が小さい頃祖母にお世話になってるのに、そんなこと忘れたかのような冷たい対応です。 私自身も、たまに祖母に冷たくしてしまいます。 でも、後悔して、また冷たくして・・・のくり返しです。 こんなのもう嫌です。 祖母にどう接したらいいのか分かりません。 どうしたら痴呆症が治りますか?もしかして治らないものなんですか?

  • 公証証書遺言状の内容について

    相続について相談いたします。 父が亡くなり母と兄、姉、姉、私(次男)の四人兄弟です。 父は公証証書遺言を書いておりました。 兄弟で兄以外の姉二人と私は父名義の土地にそれぞれ自分達の収入で家を建てております。 遺言書に従って姉二人と私はそれぞれの土地を相続いたしました。 遺言書には、この三人以外の土地、家屋、不動産、預貯金のすべてを母に相続させると 書いてあります。遺言執行者は母になっております。 この公証証書遺言状ですが、○○銀行○○支店、口座番号1234567や土地などは番地など 具体的には明記されていません。 ただ、私は母に付いていって、金融機関では父の口座からは母の口座に振り込まれました。 兄と長女は仲が良いようで、兄の相続分が土地も預貯金もないので この遺言状は具体的に明記してないと、言って裁判にでも持ち込むのでは ないかと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

  • 痴呆と認定された父の土地を弟が売却しました。

    私は海外に住んでいます。87歳の父が3月になくなりました。お医者様に痴呆を認定されましたので、 去年9月に姉と私で父の財算を守るため後見人制度を立てましたが、母と弟が反対していました。 反対の理由がないということでそのまま後見人制度が始められる矢先に父が亡くなりました。 お葬式の日に父が公正証書遺言を作っていたことをしりました。弟は弁護士に聞いて知っていたそうです。内容には幾つかある父名義の土地の一つが私名義になっていましたが、私と姉が後見人制度を申し立てている間に、弟と母が弟の弁護士と司法書士を連れて痴呆の父にその土地の売却に同意させました。父は資産家でしたのでその土地を売る理由がなかったのですが。。。。生前中に売却されたのでそのお金は父の口座に入ったと思いますが、公正証書遺言では預貯金は全て母になっています。痴呆と認定されている場合に売却するには法廷相続人全員の印鑑での同意がいるのではないですか?また違反であれば司法書士を訴えることが可能だと聞きました。 公正証書遺言の内容は弁護士が事前に知っていて弟にアドバイスする事はありえますか? 弟の弁護士は評判が悪いと聞いていますが、弟は信頼しています。 こういった場合には私は相続権は無いのでしょうか?

  • 不動産の相続に関して

    父(重度の認知症)、母(高齢だが健在)に 長男(15年前に死亡・離婚後死亡し、子供は離婚時元妻が引き取っている) 次男(独身) 長女(離婚歴あり・子あり)三男(独身) がおります。 長女のみ同じ土地に住み、他の兄弟は遠方に住んでおります。長男は母の連れ子、次男長女は父の前妻(死亡)の子、三男のみ両親の子です。 母の家庭内暴力があったため、残った兄弟は母に嫌悪感があり、帰省すらしません。長女は父のために仕方なく母と付き合いをしている状態です。 両親が住む家と所有する土地は残った兄弟で共有するつもりでおりましたが、今になって長男の元妻と子供達が母に接触しだし、交流し始めました。どうやら家と土地を狙っているようです。 残った兄弟には持ち家はなく、老後は3人で仲良く共有するつもりでおりました。母としては、長男の子である孫がかわいいでしょう。優しくされれば気持ちも傾きます。 今、とても危機感があります。 父が亡くなった場合、相続権は長男の子供達にもありますよね?あるのなら、介入させずに相続手続きする事はできますか? 元妻は実家が裕福なため、弁護士でも何でもそろえられると思います。重度の認知症の父が今さら遺言書を書くことは不可能なため、心配になりました。 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう