• ベストアンサー

母と義妹と痴呆症の祖母の事で相談させて下さい。

すみません長文です。母は長男の父と結婚しましたが祖父母の同居は次男夫婦がしています。兄弟構成は長女,次女,父,弟の4人,長女は祖母宅から徒歩20分位に住み,次女は現在入院中です。祖父は他界し祖母は96才,痴呆症です。同居をしていない私の母は週に一度のペースで様子を見に行ってましたが去年一月に義理の妹から同居してない人は楽でいいとかなり怒鳴られた様です。義理の妹は昔から長女次女には何も言わず何かあると長男の嫁である母にあたる人でした。母は義妹が介護ストレスから不満をぶつけたくなるのは仕方ない,ぶつける相手が私しか居ないから黙って聞いてたと私に言いましたが,気性の激しい義妹ですから次男と結婚したのに祖母の面倒を見る事への不満をうちの母に激しくぶつけたのは容易に想像できます。その帰り道、どう帰ってきたのか記憶にない位母には精神的ショックが多かった様です。母は実際自分の両親の最期の面倒もみて介護の大変さは判っている人です。だから出来る範囲内で協力はしてたと思います。が,その年の春、母は腸のポリ-プ除去をし秋には卵巣ガン発覚,昨秋から今年夏までは手術,抗がん剤治療と闘病の日々でした。私には病気の原因の1つに義妹からの文句もあると思えてなりません。もちろん長男である私の父もたまに訪問し様子を見にいっています。しかし義妹の母に対する感情は時として爆発し義妹が不在中に母が祖母の様子を見に行くと,その日の夜には「たまにしか様子を見ない人間に何がわかる」とわざわざ電話してきます。母は足しげく通う気持ちはあってもまた文句を言われるのかと思うと足も遠のくと言い,義妹は母にぶつける事でスッキリするかもしれませんが母はその度に精神的に参っています。私は母が再発するのではないか, 溜息ばかりの母をみると自殺でも考えているのではないかと心配です義妹の母に対する態度を改めてもらうにはどうしたらいいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 TRKH様の心中をお察しするに、余りあるものがあります。  まず、答えから言ってしまいましょう。  義妹さん (→お父様の次男、つまり末子のお嫁さんですよね?) の態度は永遠に改まりません。 私の体験上、ほぼ不可能です。  改めようという意識も (TRKH様の文から推測する限り)ないようですし。  末子のヨメという立場もあるでしょうが、特定の人物に八つ当たりするよう な人間は、気が小さくて意気地のない、モノゴトを打開する能力も持ち合わせ ない人間だ、ということです。  このことは、(私の) 職場や親戚の人間をつぶさに観察していて見えて きた、『まぎれもない真実』 です。  お母様もお父様も、おばあ様の様子を見に行かれているんでしょう?  それ以上の介護行為ができないのであるなら、これが精一杯の協力の はずです。次女の方が入院中なら、長女の方に協力を仰げないのですか?  (長女の方に関する詳しい記述が見当たらないので、事情は判りませんが・・・)   たぶん義妹さんには、“自分ひとりだけが苦労をしょってんのよ!” と 言う、『自分は悲劇の主人公』 『私をもっと認めて!ほめて!』 的な意識に とらわれている部分があるのでしょう。  お母様も自分ひとりで抱えずに、相談するなりできませんか?  義妹のご主人-お父様の弟さん、に、相談するなり。  お母様も義妹さんも、“私1人だけが苦労している” と言った感じで、物事を打開しようと言った気運が見られないように感じます。  一人一人がバラバラに、ああでもない、こうでもないと叫ぶのではなく、 その 『声』 を終結させることで、建設的な策を見出そうとする 『努力』が 必要ではないでしょうか?  このまま放置しておいたら、もっと悲惨な結果につながりかねません。  『知恵』 を使いましょう!

TRKH
質問者

お礼

 義妹の態度についてはやはり今後の変化は期待しないほうがいいですね。私が祖母宅に出向き、次男にでも文句を言われる母の身にもなってほしい、もう少し穏やかに接することは出来ないかと話しをしに行こうかとも思ったりもしてますが私がでしゃばった事で母への風当りが強くなる気がしてためらいます。顔を出さないと来ないと文句を言われ、出しても文句を言われて途方にくれますが、すぐに改善策がでる話しでもないので今は祖母宅へは母一人では行かせず、父や私も一緒に行くようにして母一人で受ける負担を軽くするしかないのかなと思っています。 貴重なご意見頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

介護というのは本当に大変な問題です。 立場は多少違いますが、私の母は介護をしているほうの立場にあります。 やはり肉体的にも、精神的にも辛いようですが、そういった素振りを周りには見せ ませんでした。が、ある出来事があったとき、膨らみすぎた風船が破裂したよう に、狂ったように泣き叫んだことがありました。正直そんな姿を見るまでそこまで 追い詰まれているとは思いませんでした。 質問者様のお母様を思う気持ちは十分わかります。私も母親が他人から、(例え実 の兄弟でも)不条理な扱いを受ける事は許せません。 ただし、最初にも書きましたが、介護というのは本当に大変です。私もわかってい るつもりですし、貴方もわかっていることでしょう。ですが、実際は我々の想像を 越える苦しさがあるのだと思います。 もちろん自分の身内が一番大切ですから、そちら寄りの考え方になるのは当たり前 のことです。ただ、少なくて義理の妹さんは貴方やお母様以上の、肉体的、精神的 負担を負っていることは間違いないと思います。 (苦労を受けているから、相手にも苦労を与えていいという理論はもちろん成り立 つはずはありませんが、、、) その事を前提に考えて欲しいと思います。そうすれば、ダンス教室やカラオケ、海 外旅行に行っているから、介護漬けではない、という思考は少なくてもなくなると 思います。 「文句言われるくらいなら自分達で面倒を見たほうが気が楽だ」 どうかそういった思考にだけはならないでください。 お父様と3人で訪問するというのはとてもよい案だと思います。是非とも家族、親戚 で介護をしてあげてください。そうすれば、一人一人の負担はへりますから。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたのお母さんが義理の妹さんから文句を言われるというのは、ちょっと筋違いだと思いますね。そのことを義理の妹さんの旦那さんは知っているのでしょうか?そしてあなたのお父さんも知っていますか?あなたのお父さんか、義理の妹の旦那さんからちゃんと「母に当たるのはよくないことだ」「電話で文句を言うのはやめなさい」と言ってもらわないと、義理の妹さんの文句はずっと続くことになり、お母さんの負担も増えていくことでしょう。   本来は認知症の母親の息子が引き取るのではなく、娘が引き取ったほうがいいんです。お世話をするのはどうしても女の人の負担になってしまう。血の繋がっていない人間の面倒を見るのはとても大変なことだからです。 義理の妹さんもまた血の繋がっていない認知症の義母を抱えて、多分介護することに疲れ果てて精神的に病んでいることと思います。なるべく早く認知症のお母さんと血の繋がっている4人(とその妻、旦那)できちんと集まって話し合いの場を設けてください。そしてできれば認知症の母の実の娘のどちらかが引き取るべきです。それができないなら、老人ホームに入れるのもひとつの手です。反対する人もいるでしょうが、結局お世話をしている義理の妹さんが一番大変なのですから、介護で人生を壊してしまうよりはずっといいと思います。

TRKH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。兄の姉(長女)についてですがたまに様子を見に行っている様です。実の娘である長女がもう少し突っ込んで面倒をみてもらえたら義妹の負担は軽いと思いますが,長女はおいしいとこ取りというのは変ですが意見はするが手は出さない・・みたいな人です。なんで実の娘なのに・・とほんと思います。義妹の母への文句はうちの父も知っています。義妹,そのダンナ(次男)うちの母と3人で居た時にも義妹は母に強くあたってますから次男も承知しているでしょう。次男は優しくそんなにキツク言わない人です。それでも義妹を制止しないのは介護は大変さをわかってやってくれという嫁想いなんですかね?父から弟に母にきつく当らないよう言わせます。数年前祖母の痴呆がまだ軽い頃、母がホーム入居を親族に持ち出した事があったんです。その時は長女からも義妹からも「そんなヒドイ事ができるか、自宅で面倒みる」ともう反対を受けそれ以降母はこの件に関しては一切口をだしたがりません。がこのままでは皆の精神状態までおかしくなりかねません,近いうち話し合いの場を設けた方がいいのではと提案してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.1

高齢者介護の観点から、少しお話しします。 認知症のケアというのは常に一緒にいる方にとって 重たい負担になりがちです。義妹さんの負担が 軽減されない限り、お母さんへの風あたりは弱まらない のではないかと想像されます。 介護を独りで担うのは不可能です。役割分担を きっちり決めて、週に1日でも義妹さんが完全に解放される日ができるように、兄弟夫婦でローテーションを組んでみてはどうでしょうか?強気な人ほど、弱音を吐けないものですので、好意的に解釈すれば義妹さんのSOSとみれるかもしれません。 家族会議を開くなどが好ましいと思われますが、問題はどう切り出すかでしょうね。ケアマネさんに間に入って頂いて、第三者から提案してもらうといいかもしれません。

TRKH
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。次男の嫁(義妹)は週2日パートをしているしカラオケやダンス教室などにも通っています。(不在の時間はデイケアサービスを利用や次男がみているようです)祖母を1週間ショートステイさせ年に1度夫婦で海外にも行ってます。けして介護づけではないですよね? 義妹は同居がいかに大変かを知ってほしい一心で母にあたり、そうしたくなる気持ちもわからないわけではありません。実際交互でうちでも預かるという話しも出た事がありましたが、うちに来ても環境が違うせいか1時間と祖母はじっとしていれませんでした。第3者を交えての話し合いをしてみてはどうか、親に話してみようと思います。ご意見本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続 法定相続人

    祖母が死去し、その法定相続人について詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 相続 遺留分

    祖母が死去し、遺留分という仕組みに関して詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 痴呆の祖母の財産について

    痴呆の祖母の財産について 私の父(長男)の母(私の祖母)は、隣に住んでいます。 3か月前頃から痴呆症の症状が出て、病院からも認定を受けています。 父と母は、毎朝5時に起きて、祖母の血圧を測ったり、毎日ご飯を作って持って行き、薬を飲んだか確認をするなど、介護をし、ヘトヘトになっています。 そこへ、父の妹(車で40分のところに住んでいる)が週に1回お昼頃来て、祖母を夕方まで「気分転換に」と外へ連れて行ってくれます。 ある時、父母が、祖母の預金通帳(全財産)と印鑑がなくなっていることに気づき、家中を必死に探しましたが見つからない為に、父の妹に連絡をしました。 すると「持ってるよ。おばあちゃんが、『あなた(父の妹)しか信頼できないから、通帳を預ける』と言われたから黙ってた。これからも私が管理する」と言って、電話を切られたそうです。 父母が祖母に確認すると「そんなことは言ってないと思うけど、私は痴呆だし覚えてない」と言ったそうです。 この場合、祖母の通帳と印鑑は誰が管理し、祖母の財産はどうなるのでしょうか? また、父母はこれからどのように財産管理と介護をしていけばいいのでしょうか? 父母の介護疲れをみていると、これ以上財産問題で兄弟と揉めるようなことは避けた解決方法をみつけたいと思います。 皆様のお知恵をかして頂ければ幸いです。

  • 母をいじめ続けた祖母

    父方の祖母(89歳)が老衰で、いつどうなってもおかしくない状況です。 その祖母は母をいわれの無いことでずっといじめ続け、そのせいで母は隣近所からもずいぶん嫌な思いをさせられてきました。 私も実家を出るまでずっと一緒に住んでいましたが、可愛がってもらった記憶は全くありません。 祖母があまり動けなくなってからは、母が祖母の介護をしていますが、父が長男なため、父の妹弟は母が面倒を見るのは当たり前といった感じで、近くに住んでいるにもかかわらず一切姿を見せることはありません。 その妹弟(特に妹)は、祖母と一緒になって母をいじめたので、私は親戚とは思っていませんし、もう何年も会っていない状態です。 問題は祖母が亡くなった時のことです。妹弟は口を揃えて母を罵倒するのは目に見えています。 父は母をかばうでしょうが、やはり自分の妹弟のことを悪く言うことは出来ないのではないかと思います。 出来れば私が盾になって母をかばいたいのですが、どのように振舞ったらよいでしょうか。 嫌味を言うのがいいのか、「あなた達なんか、祖母の面倒何一つみなかったじゃないですか!」と怒るのがいいのか、それとも相手にせずひたすら母を慰めるのがいいのか・・・ どうかご意見をお願いします。30代主婦、実家近くに住んでいます。

  • 相続 弁護士

    祖母が死去し、他の家族ともめています。 相続に関して、エキスパートな弁護人を御存じでしたらお教え下さい。 特に遺留分を申請している従兄に申請をする権利はあるのかどうか? 遺言公正証書を残しているのに、それは無視されてしまうのかが疑問です。 今直面しているケースは以下です。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 以上、宜しくお願いします。

  • 痴呆の義理母と子育て

    結婚して半年が経ち5年後に同居の口約束をしてしまった専業主婦28歳です。主人は40歳で、義理母は少し痴呆の始まった72歳です。(義理父は他界しています) 現在は私の祖父母の持ち物のマンションに住んでいるので家賃は発生していませんが、主人は「同居=親孝行」と思っているらしく、家を建てて同居するのを楽しみにしている様子です。 家を建てるにしても主人の実家には資産も何もないので、土地を買ってさらに家を建てなくてはならず、私も子供が出来て手を離れたら正社員で働かなければならず、主人からもそう言われています。 私の実家には少し資産があり、実家のすぐそばに土地があるので、そこに父に家を建ててもらえれば、義理母の面倒も重度の痴呆の祖父母を抱えている私の両親に相談したり助けてもらうこともできると思っていますが、やっぱり甘い考えでしょうか。 痴呆の始まった義理母の介護と子育ての時期と重なりそうでとても不安です。 今は近所に住んでいる義理母に同じことを繰り返し聞かされても笑顔で応対することができ、優しく接することができますが、(実際私自身も痴呆症の祖父母と生活してきたので)同居したら地獄だと思っています。義理母も主人も核家族で育ってきたので同居の苦しみを全く知らず二人は「優しいお嫁さんと一緒に暮らせる」と勘違いしていて、離れているからこそ思いやりを持って接することが現在はできているのに、同居後もその私を維持できるかどうか自信がないです。 義理母はやさしい人ですが、家事を全くしない人なので、義理母の介護、家事、子育て、フルタイムの仕事全て両立できるのかとても不安です。 主人には姉(43)がいて少し離れたところに4人家族で生活しています。 私には姉(30)と妹(25)がいて、姉は離婚して(子なし)今は実家にいますが、妹は来春結婚して遠く他県に嫁ぎます。

  • 痴呆症の祖母のお金を、叔父夫婦とその娘が全額持って行ってしまいました

    長文です。 痴呆症の祖母(私は祖母の長男の孫で、祖母には長男、次男、長女の3人の子供がいます)の貯金や保険をすべて解約し、叔父(次男)夫婦とその娘が全部持って行ってしまいました。しかも叔父は、祖母が「親類全員にもう会いたく無い」と言っていると言い、会えないように何処かに隠してしまい(今は施設にいる事が分かりました)、施設の方や役所の方には、長男と長女がお金だけ持って行って、祖母の面倒を見ないから、自分達が面倒をみていると話していたようです。以前、祖母の事をどうするか話し合った時、次男夫婦は、祖母のお金で施設に入れると、お金が減るから反対。自分達は祖母の面倒を見る気は無いが、遺産は1/3もらうと言っていました(今は、祖母の年金で施設に入っているようです)。 今は祖母に会える状態にはなりましたが、お金は全て引き出されてました(銀行等に確認に行きました)。祖母の財布の中には、お金は次男が預かっているという次男が書いたメモが入っていました。祖母は痴呆の為、お金が全て引き出された事がよくわかってないようです。(合計すると6,000万円以上です) うちの父(長男)が調停をしましたが、自分で言った事をすぐに、「あれは無かった事に」とか、「そんな事は言っていない」とか、当日にドタキャンするはで話が進まず、調停員もあきれています。あげくには、調停の場に偽造した書類(長男の家と土地は祖父が買ったものだから、売って兄弟3人で分けます。という内容で、父は見た事も書いた覚えも無い兄弟3人の名前と印が押してある書類。筆跡も全然違います。長女も知らないと言っています)を持ってきたそうです。父(長男)の家と土地は、祖父名義でしたが、祖父が亡くなった時の遺産分配時に、この土地と家は長男が相続し、次男と長女はお金を相続するという内容の書類が残っており、長女も理解しています。 このままでは祖母が可愛そうでしょうがなく、お金を取り返してやりたいのですが、この場合裁判をして、お金を取り返す事は出来るのでしょうか?祖母は痴呆で内容を理解出来ませんし、身内の事は裁判出来ないと聞いた事もあります。また、長男と長女がお金を持っていった犯人のように周りに言っていた事に対する謝罪と慰謝料の請求は出来るのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、なにとぞ良いアドバイスをお願いします。

  • 痴呆の進んだ祖母と、父の兄弟   長文です

    父の母(私の祖母)の痴呆が進んだので、先週から我が家に、祖母を連れてきていたのですが、 祖母が、自分の家に帰りたいと言って聞かないので、今日から、父が、祖母の家(父の実家)で暮らすことになりました。 父は、「父が祖母の家に帰れないときは、我が家に連れてきて、それ以外は、父が、祖母の家に住む。それを、死ぬまで(祖母が)続ける」と言っていましたが、 私は、くやしい思いでいっぱいです。 父は、3人兄弟なのですが、どうして、私たち(父と母と私)だけが犠牲にならなければいけないのか、と思います。 私にとって、血の繋がった祖母なので、もちろん、できるだけのことをしてあげたいという思いはあります。 ですが、「犠牲」というと、言い方は悪いかもしれませんが、 父が、実家から会社に通いながら、祖母の面倒をみることで、父だけが負担を背負って、 また、私たち家族だけが、ばらばらになることは、理不尽だと思うのです。 父は、3人兄弟の長男で、祖母の家から、1時間ほどのところに我が家があります。 次男は、3つほど離れた県に住んでいて、夏だけ、娘や孫を連れて帰ってきます。 3男は、祖母の家から2時間ほどのところに住んでいます。 以前、祖母が怪我をしたときに、 次男の嫁が、「近いものが面倒を見るのが当然」と言っていたようです。 距離から言うと、父が面倒を見るのが自然なのでしょうが、それでも、やりきれません。 そして、100歩譲って、父だけが面倒を見るしかないとしても、 それでも、父に大きな負担がかかっているということを、 次男・三男は、知っていなければいけないと、私は思います。 (父は、祖母の家に住んで面倒を見ることを、特に今、兄弟に伝える気はないようです。) そこで、私に何ができるのか、どうすべきなのか、教えてください。 「私が、どうしたいのか」が、明確にならないと難しいと思うのですが、 (1) 祖母を施設に預ける   (2) 父と私で、面倒を見る   これくらいしか、私には思いつきません。 (祖母を、無理やりにでも我が家に連れてくる、ということも考えましたが、 祖母の住んでいる田舎と比べて、たとえば迷子になったときのことを考えたら、母に大きな負担がかかってしまいます。) (1)に関して、最終的に決めるのは、私ではないことはわかっています。 そして、父は、「施設に入れたら、粗末に扱われる」という理由で、施設に入れることを、認めないと思います。 ですが、父だけが、負担を背負うのを見るのは、私が嫌なので、 (1)が却下となったら、(2)のように、私が、その負担を半分背負うことも覚悟しました。 ですが、祖母について、父と母と私だけで対処するのはおかしいと思うので、 私にできることを、私のために、自分の家族のためにしたいと思います。 私が、父に、「この状態はおかしい!」と言う事もできますが、 それだと、次男・三男の知らないところで、私たち家族だけで傷つけあいながら言い争いをすることになるので、 次男・三男に、私が直接、電話してみようかと思っています。 「父に大きな負担がかかっている。父に言っても、他に方法はないと言って聞かないので、どうしたらいいのか相談の電話を入れた。父と、直接、話をしてくれ」という風にです。 それか、祖母の妹がいるのですが、昔から、父たち兄弟の世話を焼いてくれていたので、 どうしたらいいのか、彼女に意見を仰ごうかとも、考えています。 (父にとって、彼女は叔母なので、私と話すよりは、冷静に話ができると思います。) 私が、父を通り越して、彼らに直接、連絡を取るということは、今までにないですし、 正直、私は、彼らが、あまり好きではないので、電話したくないのですが、 私が何かしないと、【祖母に関して、父だけが(父や母や私だけが)苦労を背負い込む】という図式は変わらないので、 仕方ないと、思っています。 私のやろうとしていることは、間違っているでしょうか。意見を聞かせてください。 そして、他に、よい方法がありましたら、教えてください。

  • 非常識な義妹

    義理の妹がとにかく非常識でわたしはそれが許せないのです。 実家に居れば、母親まかせで何もしない、彼女の父親が入院したときも遠くに住んでいるとは言え週末に数回帰ってくるだけ、(このとき私は義母や義祖母に食事を作ったりしました)あげくには、自分の父親の通夜に仕事の都合とは言え遅れてくる始末。 そもそも夫の実家はしきたりに無頓着でルーズで、わたしが今までに何回も言っているのに「それぞれの家のやり方があるから仕方ない」というだけです。頭にきた私は、とうとう葬式の当日に義母に文句を言ってしまいました。義妹にも今までの不満をぶつけました。私の方が年下ですが義妹より格上のはず、格上の義姉に対する態度ではありません。あの人たちには思いやりを持って接するに値しないほど格下の人間です。そんな非常識な義妹の幸せそうな姿を見ていると腹が立って仕方がありません。みなさんこの義妹どう思いますか?

  • 市内にある祖母名義の土地を探したい。(相続)

    お世話になります。表題の件につき教えてください。6年前に祖母が亡くなりました。祖母の夫は数十年前になくなっています。祖母には子供が3人います。長男・次男・長女の3人です。ちなみに私は次男の息子です。祖母は長男と同居していました。土地が市内に何箇所かあるようなのですが、次男と長女はどこにどのくらいの土地があるのか、名義がどうなっているのかなど、全くわかっておりません。ちなみに土地の相続協議はまだ行われておりません。さて、質問です。祖母名義の土地がどこにどのくらいあるのか長男に知られることなく調べたいのですが、これは可能でしょうか?というのは、長男に聞いてもまともに答えてくれるとは思えないのです。固定資産課税台帳や名寄帳を調べればわかるらしいというところまでは私が調べてわかったのですが、これは法定相続人である次男や長女や私でも閲覧することはできるのでしょうか?また、他の方法があれば教えてください。ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららv6エクスプレスは、ぷららが提供するIPv6接続方式の1つです。IPv4 over IPv6(IPoE)接続方式とIPoE接続方式の2種類があり、後者はぷらら認められたルーターでないと利用できません。メッシュ中継機能は利用できず、IPoE接続方式を利用することを希望しています。
  • ぷららのウェブサイトで、「ぷららV6エキスプレスのご利用状況」は既に「開通済み/IPv4+IPv6」となっており、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続は「ONへ変更中」となっています。
  • 市販のルーターから「ぷららv6エクスプレス(IPoE)」に接続する場合、IPv6ブリッジ機能を有効にすればIPoE接続方式でのIPv6インターネット接続が可能です。IPv4かIPv6かの接続判断は、ユーチューブなどの閲覧中に行うことができます。
回答を見る