• 締切済み

1歳半の十分な運動量ってどのくらい?

保健師さんに十分運動させてくださいね~といわれましたが、 皆さんの一歳半児さんはどのくらい運動しますか? うちは運動量が足りていないのではと思い始めましたが、 歩くこと自体は11ヶ月からはじまった割りに、気が乗らないと 歩かないし、でも今日はなぜかめちゃくちゃ長い距離歩いて 階段も私がお手上げ状態になっても尚上り下りし続けました。 今まで運動足りてなかったんじゃないかと気になり始めました。

みんなの回答

回答No.2

雪の時期…もう雪が降ってる地域の方なんですね! すいません 私関東なもんで。。 今日はいっぱい雪降ってそうですね。 そうなると母子共に煮詰まりますね… どのくらい運動…考えたことなかったなあ。。 大体午前中は家事に費やしてたので 傍らで好き放題やらせてる感じで 長男は夏の時期だったので参考にならないかもしれませんが 午前中は風呂場で水遊び三昧 午後は昼食後 昼寝前まで公園で滑り台や砂場etc. 一~二時間くらい? 次男は冬だったので 午前中は室内で歌ったり踊ったり 好きな音楽をかけながらって感じで。 投げる・滑る がブームだったので スポンジボールをひたすら投げてたりしました。 午後は兄の通う幼稚園で遊ばせたくらいかなあ? 運動時間というより 全身を使わせることを重視してました。 家の中は軽く崩壊しますが、 目標物をめがけてボール投げ放題、ソファからジャンプ大会、など 飽きたら目先を変える の繰り返しかな。 ただ一日これだけ運動させないと…と考えてると 母のプレシャーになりませんか? 興味のあることをやりたいときにらせる 程度でいいと思いますよ。 ガンガン歩きたがったら歩かせればいいし、 一日抱っこちゃんであまり動いてないなあと思ったら 昼寝を短くして調整すればいいし。 こんなんで参考になりましたかね? アバウトな母で申し訳ないです(*_*;

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 >ただ一日これだけ運動させないと…と考えてると それはありません。ですがご回答を読めば読むほど 運動不足にさせすぎたなと反省はあります。 これだけ運動させよう、と親が決めて実践できるような年には なっていませんし、無理強いできるような年齢ですらありません (無理強いできる年齢ならさせるという意味ではありませんよ)ので、 運動「させよう」とはまったく思っていませんが、 遊びの機会を作ってあげるのが下手だったように思い反省しています。 ある日大人でも疲れるぐらい歩いた&60段くらいの階段も 10往復以上して遊んだのでたいへんびっくりし、こんなに 運動できるのだったら今まで運動不足状態でかわいそうだったなと 思いました。たまたまかなという気持ちもありましたが、 次の日も元気元気で遊んだので、一歳でもこのくらい動くんだと びっくりさせられました。 一日家にいることもあったりしたので、反省しています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その「十分に運動させてください」とは 身体を発達していく時期にはいりますから、という意味では? その月齢の子ならば、日々の生活が運動そのもの。 階段の昇降、公園の散歩、家中の探検、など 興味のあることをやらせれば十分ですよ。 気が乗らなければ無理にやらせる必要も無し。 好奇心の塊の時期ですから、 やりたいことをやらせ、色んなものに触れさせ それに付き合う母は大変ですが… そうやって身体・知能とも どんどん発達していきます。 運動が足りてるかどうかは 寝つきで判断してください。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました >階段の昇降、公園の散歩 どのくらいやっていますか? 雪の時期で家にいがちなので運動不足を反省しています。 雪道はまだ泣いて歩けないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳半~2歳、成長のめやす(長文です)

    2歳になる息子がいます。 半年前、1歳半検診の際に、母子手帳にある「ボールを持ってきてといったらもってくる」というのがまだできないと言ったら、「半年後に成長の経過を見るので電話します」と保健師さんに言われました。それまで成長に遅れがあるのか気にもしたことがなかったですが、それ以来うちの子は遅れているのではと気にするようになりました。 当時息子はワンワンとかゴハンぐらいしか単語は言わないし、こちらの言ったことに行動で応えるということもありませんでしたが、1ヶ月後(1才7ヶ月)ぐらいに、「お水もっておいで」と言ったら水のはいったほ乳瓶を持って来るようになり、言葉もだんだんとふえてきました。 先日2才になりましたが、2語文を何度か言ったりし、動物も「ぞう」「ねこ」「ワンワン」など区別がつくようになってきました。そして約束通り保健師さんからの電話があったとき、そう伝えたところ、とくに問題ないということになったようですが、1才半の時点でどれくらい遅れていたのか、今も「ごはん、ナイ」「ブーブー、いっぱい」がやっと出るぐらいじゃ遅いのか、とても気になります。 保健師さんに聞けばよかったのでしょうが、いまいち話しやすい方でなく、子供も昼寝中だったのでききあぐねてしまいました。 個人差は承知の上で、おおざっぱに、2才というと、どのぐらい話せるのが一般的なのでしょうか?「ボールもっておいで」は、いつぐらいまでに理解できる子がほとんどなのでしょうか?

  • 5か月の仔犬の運動量

    レトリーバーとプードルのMIXの5カ月の仔犬です。 走り回ることを喜んでいるので、思い切り自由に走らせています。 階段も勢いよく上り下りしています。 運動量が多いと成犬になったときに股関節形成不全になりやすいと書いてあるのを読みました。 一方で、十分な運動量が筋肉を鍛え、ストレスをなくすともあります。 5か月の仔犬の運動量はどの程度が適切なのでしょうか? 犬種にもよると思いますが、成犬時10kg程度の中型犬です。

    • ベストアンサー
  • 生後5ヶ月の赤ちゃん

    閲覧ありがとうございます。 5ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。完ミで育ててます。 3・4ヶ月検診の時、保健師さんにミルクの量で飲ませすぎといわれました。 それまでは、180ml×5回でした(時々160mlもあり)そしたら、これくらいの月齢の子はトータルで月齢×100ml(現在だと500位)で十分と言われてしまいました。いきなり減らすのも可哀相だったので、140mlから与えていたのですが、量が減った分回数が増えてしまいました。しかも以前は最低でも4時間は間が開いていたのに、今では2時間半から3時間で泣き出してしまいます。 欲しがるだけ飲ませるのはいけないと思い、気を紛らわすようにおもちゃで遊んだりあやしたりしますが、泣き叫びます。最近では泣きすぎて、声もかすれてます(>_<) こういう場合でも、やっぱり保健師さんの言う通りにしないといけないのでしょうか? 無理矢理時間を開けてから飲ませると、勢いよく飲んで5分位で飲み切ります。

  • 2歳半検診

    昨日、娘の2歳半検診に行ってきました。 昼寝の時間にかぶり機嫌が悪かった娘... 歯科検診では泣き叫び、先生に、こんなに泣く子は初めてだという風に言われ、その場を去ると後ろからため息をつかれました。 次の保健師さんとの面談では、いつも家では出来ていることが出来ず、絵本を見せ、これは何?と聞かれ、娘は答えていたのですが、何?聞こえないわ、言葉が遅いわねと言われ。 私にはママと2人で家に居るから...という風に言われ、個別相談に行ってくださいと。 個別相談の先生は優しい方で、家での様子も聞いてくれて、アドバイスもいただきました。 パパには気にすることないと言われましたが、モヤモヤが晴れません。 娘は、普段はイヤイヤもしますが、よく笑う優しい子です。 言葉が遅いと言われ、不安です。 最近2語文も出てきていたのですが... 保健師さんたちの対応に傷ついてしまい、帰ってから涙が止まりませんでした。 ごちゃごちゃな文ですみません。 長文失礼しました。

  • 1歳半健診で言葉が遅いと言われて心配です。

    いつもお世話になってます。 数日前に1歳7ヶ月になった息子の1歳半健診に、区の保健センターに行ってきました。タイトルどうりなのですが、そこで保健師さんに言葉が遅いと言われて心配になってしまいました。言われた理由は、面談で乗り物とか犬とかの絵が6種類位描いてある物を見せられて、「ワンワンはどれ?クックどれ?」とか聞かれても、息子はニコニコしてるだけで何も答えなかったからだと思います。 初めての言葉はパイパイで、11ヶ月位でした。今のところ息子が話す言葉は、マンマ、ネンネ、バス、デンシャ、ワンワン等です。デンシャやバスは語尾がはっきり言えない事があります。ワンワンも犬だけでなく、猫や他の動物を見ても言います。外でバスや電車を見ると大声で指をさして「バス!」とか言います。バスと電車ははっきり区別出来ているようです。絵本とかを一人で見ながらもデンシャ、バス、ワンワンとか言っていますが、私が「これなあに?」と聞いても答えません。誰かが質問した時に答えないと指差しが出来るとは言えないのでしょうか? 保健師さんに「何か物が欲しい時はどうやって要求してきますか?お母さんをそこまで連れて行って言葉でなく態度で示す事はありませんか?」と聞かれ、自閉症とかを疑われているのかと心配になりました。実際はありません。 簡単な言いつけ、「ボール持って来て」とかはわかります。目が合わないとか表情が乏しいとかもありません。知らない人にもバイバイと手を振り、愛想のいい方だと思っていました。保健師さんには、心配なら2歳位にまた相談に来て貰ったほうが良いかもと言われ、ますます心配になりました。1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?

  • 離乳食の進め方について…

    離乳食の進め方について… 5ヶ月の娘がいます 保健師さんからアドバイスを受け、昨日から離乳食を始めました トロトロの米がゆを一口食べさせたのですが、足りないみたいでまだ欲しがります 最初は一口から…と言われていたので、一口で終わらせて後は母乳を飲ませました 今日もまた食べさせるのですが、どのくらいの量までなら食べさせていいのでしょうか…?

  • 20分走るのに準備運動は必要ですか?

    20代後半です。 2日前に土曜日に 2週間ぶりに20分くらい軽く走ったら両足のふくらはぎが筋肉痛になりました。 今日の月曜の今になっても痛みが取れず、 階段の上り下りもきついし歩くのも痛いです。 いつも走る時は準備運動をしないで走ってますが 20分走るだけでも準備運動は必要なのでしょうか? 普段は運動しません。 週1回20分を目標に走っています。

  • 基礎体力を付けたいのですが運動が苦手で困っています

    はじめまして。 運動がおっくうで困っております。 最近は猫背気味で姿勢が悪く、腰痛や肩こりなどの症状が度々出るようになりました。 ストレッチやラジオ体操などもあまりしないという状態です。 通勤時での階段の上り下りではふくらはぎの筋力が低下しているせいもあり、ふらついたり つまずいたりして転倒しそうになる危険な状況もあります。 気軽に継続出来そうな運動などございませんでしょうか?

  • 完ミで育児の方・3ヶ月半・ミルク飲み過ぎ

    完ミで育児をされている方、ご意見下さい。 うちの息子は3ヶ月半(あと1週間で4ヶ月)で完ミで育てています。 ばらつきはあるのですが、平均するとミルクを一日950~1000ml飲んで しまいます。今日は1060mlでした。 1回に170ml作って与えています。 ここ数日、足りないのか今までなら少なくとも3時間間隔が空いて いたのが2時間持つか持たないか、というところまできてしまいました。 以前どこかのサイトで「一日のミルクの量は1リットルを超えては いけない・1回のミルクの量は200ml(240かも)を超えると将来大食いになり肥満に苦しむことになる」と書いてありました。 もう一度読みたいのですがどこのサイトかはわからなくなってしまいました。 現在170mlで足りなそうな感じですが、量を上げるとまだ3ヶ月だと いうのに1回200mlなんて軽く超えてしまうと思います。 170ml飲んだらおしゃぶりをあげてごまかしています。 しかし2時間後くらいには泣き出してしまうので、また170ml・・・ の繰返しです。 (夜は19時台に眠りその後は朝6時半まで1~2回しか起きません) そこで質問です。 ・個人差があるのは承知の上ですが、3ヶ月半~4ヶ月くらいの子の 一日のミルクの総量はどれくらいでしょうか。 ミルク缶には3~4ヶ月で900~1100とありますが体重が6500gの場合で、うちの子は現在5900gなので2~3ヶ月の体重と同じくらいなので その場合だと840~960となっています。 ・同じく、1回のミルクの量はどれくらいでしょうか。 200mlまで上げたら多すぎでしょうか。 ・170だと結局時間が持たないので回数が多くなります。 しかし200ml以上あげると将来大食いになるという話から、たくさんの 量を少ない回数与えるより、少ない量を頻回にあげるほうがいいのかなと思っています。このへんはいかがでしょうか。 ちなみに一日の体重増加量が38gあり、保健師さんから少し増えすぎを 指摘されていて、気にしています。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 2ヶ月半児の寝かせつけ

    こんにちは。9月の末に出産、2ヶ月半になる子供の寝かせつけについてアドバイスください。 現在、私たちの就寝時間と一緒で0から1時にならないと寝ないのです。主人の帰宅が19・20時なので、それから夕食、お風呂は21・22時になります。その後すぐに寝かせつければいいのですが、私は片づけしたりして、主人が子供と遊んでます。保健師さんに一ヶ月前に聞いたところ今はスキンシップの方が大切だから気にしないでいいですよ、と言われました。が、育児書なんか読んでると、もうそろそろ生活時間を考えた方がいいのかなと。日中は寝たり起きたりで、1時間程度寝たら泣いて起き、膝の上なら寝るけど、おくとすぐに目をさますというのを繰り返します。夕方からは、あまり寝ません。0時に寝てからは、2回起きたり朝まで寝たりいろいろです。混合栄養なのですが、飲み方もまちまち。機嫌は日によってかなり違います。 就寝時間はこのまま固定してしまうのか、時期がくれば、もっと早く寝るようになるのか、修正した方がいいのか?長文になりましたがアドバイスお願いします。