• ベストアンサー

5か月の仔犬の運動量

レトリーバーとプードルのMIXの5カ月の仔犬です。 走り回ることを喜んでいるので、思い切り自由に走らせています。 階段も勢いよく上り下りしています。 運動量が多いと成犬になったときに股関節形成不全になりやすいと書いてあるのを読みました。 一方で、十分な運動量が筋肉を鍛え、ストレスをなくすともあります。 5か月の仔犬の運動量はどの程度が適切なのでしょうか? 犬種にもよると思いますが、成犬時10kg程度の中型犬です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>運動量が多いと成犬になったときに股関節形成不全になりやすいと書いてあるのを読みました これ違いますよ。 正しくは、「股関節形成不全(以下HD(ハーデー)と略します)の犬に激しい運動をさせると悪化させることがあるので気をつけましょう」です。 HD自体は遺伝でなります。 「股関節の形成が不全」なわけですから、成長しきるまでわかりません。 成長途中であやしいと思える兆候があっても、成長とともに治ることもあります。 だから完全に成犬になるまでは、もしそうだった場合に少しでも早く気づけるように気をつけててあげましょう、ということですね。 遺伝病ですので、「近親交配」(今回の場合これはないですね)あるいは「HDの犬を種牡または台雌に使ってしまった」場合に起こることがほとんどです。 そうでない場合は、自由運動でそこまで心配する必要はないですよ。 なるかならないかわからない病気を心配して健康なうちから運動を制限する、なんてかえって不健全だと思います。 ただ、競技会なんかに出すために、子犬の頃からムリなジャンプをさせたり、タイヤを引かせたりっていう訓練をあえてする人もいるので、そういうスパルタなのはよくないかもねってことです。 でもそういう子がHDになったとして、それは「激しい運動をさせたせい」ではなくてもともとそういう因子を持った子だったんですね。 ただ限度問題だけど、車やソファなどの上り下りや、階段には、成犬になるまでは私は気をつけていました。 うちはラブラドールでHDの多い犬種でもあるし、もしHDだった場合に、そういう行動はよくないですから(でも大丈夫でした。なので今は「上って」「下りて」コマンドも教えました)。 でも家の中でも外でも走り回るのは走り回ってましたよ。 人間と同じで同じ犬種の同じ年でも体力って犬によると思いますが、疲れてきたら見た目にわかるし、ムリさせない程度なら、運動はさせたほうが絶対健康的だと思います。

poo0925
質問者

お礼

HDについて教えていただき、どうもありがとうございます。 両親犬にはHDはないことがテストされているのですが、ラブラドールのDNAがありますので、可能性は無視できません。獣医さんとも念のために、一度現状のレントゲンを撮っておこうという話もしています。 すぐにジャンプをしてしまう仔犬ですが、お散歩での階段はしばらく避けようと思っています。

その他の回答 (4)

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.5

コメントありがとうございます。質問者様の愛犬がドッグランプラス散歩の1時間の運動で、ご自宅へ戻られてすやすや寝てくれるのでしたら、ちょうど良い運動量と言えますね。戻って寝る位がベストな運動量と言いますから。散歩をすれば筋肉も付きますから関節等も筋肉でサポートしてくれる様になるので良いと思います。我が家の先住犬は歩き散歩ですと2時間は歩かないと寝てくれません。そのため筋肉がかなり付いています。この位になってくれると関節の弱い犬種なんで安心です。

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.4

お礼、ありがとうございます。 ドッグランですか~。いいですね! 普通に地面の上を走り回れる環境があるのであれば、股関節云々は、そんなに気にしないでいいですよ。 私が実家にいた頃に柴犬の仔犬たちも、一日中敷地内を走り回ってましたからね。 質問者様が読んだ「運動量が多いと」というのは、競技会にあるような、障害物を飛び越える・全力疾走してターンを繰り返させるなどの行動をさすのだと思いますよ。 私が獣医さんやペットショップから注意を受けたのは、「はしゃがせるな」でした。 我家の柴、家の中で飼い主の高さに合わせて後足で立ち上がったり、立ち上がってドーンとひっくり返る、跳ねる、サークルから跳びだす、よじ登る、水泳選手の飛び込みのごとく高いところから跳躍する等、すごかったんです。 「仔犬はやんちゃでなけりゃ困る!」と言い切っていた獣医さんが一転渋い顔になり、「股関節や腰に負担がかかる!」になりました。家の中の事故について説明されて、延々説教くらいましたよ(^_^;) それ以降、朝晩1時間以上のお散歩生活になりました。 仔犬も4ヶ月超えると、飼い主が驚くくらいの運動量になります。 私の知り合いの紀州犬も、5ヶ月でお迎えした時点で10kmぐらい平気で散歩してました。(そのあと更に遊びを要求されるそうです) 質問者様も、過度な訓練や足元が不安定な環境で走り回らせるのでなければ、仔犬のペースで動き回らせて心配ないと思いますよ。

poo0925
質問者

お礼

ありがとうございます。 はしゃがせるな・・・についてはちょっと反省です。 家の中の犬っ走りもしますし、プードルのDNAのせいか、すごくジャンプもしてしまいます。 お散歩で十分外を走って帰ってくるとおとなしく昼寝していますので、(夜になると元気ですが)しばらくこのペースでいこうと思います。 それにしても、昔とは「犬の飼い方」は細かく厳しく言われるようになったのですね。 以前にシェルティを飼っていたときはかなり自由にしていました・・・。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

生涯初の愛犬が3歳になった者です。 我が家は3歳と2歳のダックスです。 運動に関しては愛犬自信がガンガン走っているなら好きなだけ走っていてかまわないです。 疲れたら勝手に休んでくれますので、 良くないとされているのは散歩等でリードで子犬が来た喜びも合わせて3、4か月(ワクチン待機期間後の散歩) で余り長めの飼い主主導の散歩をしますと、愛犬が疲れても歩かなければいけない状況になり、 過度の運動により熱が出たりします。この場合のみ気を付けた方が良いと思います。 お散歩は愛犬に合わせて行いましょう。 走るのが好きだと言っても散歩だとずーっと休まず歩いたりするので、思っている程長散歩(1時間等)は出来ない場合が 多いです。 我が家はダックスですので1時間以上の散歩をしています。 狩猟犬等は結構運動量が必要ですので、愛犬の様子を見ながら運動量を増減してあげて下さい。

poo0925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、ドッグランでも自分で疲れると休んでいます. お散歩+ドッグランで一日1時間程度の運動で、戻ってくると気持ちよさそうに昼寝しています。 成長にあわせて、ドッグラン滞在時間を延ばしてあげるように調整していこうと思います。

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1

質問の答えとずれていますのでゴメンナサイ。 ちょっと危険な匂いがするので、気になってしまいまして… 質問者様が愛犬を走り回らせているのは、室内なのでしょうか? お外の地面・芝生の上などでしたら良いのですが、室内でしたらちょっと考えものですよ。 室内の床は、フローリング・畳だと滑ります。 カーペットも、普通の物だと糸がループ状になっているので、爪を引っ掛けて怪我につながりますし ペット用のものでも、フローリングよりはましなのですが、やっぱり滑ります。 足元がすべる事が股関節に負担を与えるので、床にコルク材を敷くとしても、走り回らせるのは控えたほうがよろしいかと思います。 といっても、走り回っちゃうんですよねぇ… 私も公園で、プードルままとタメ息ついたものですよ。私は柴ママなんですけど、プードルも柴も走り回る上にジャンプがスゴイですから。 犬の月齢が同じだったので(当時8ヶ月)、公園で朝晩30分ぐらいずつ犬同士一緒に遊ばせる・人間と一緒に走るなどやりましたけど、いやー疲れましたよ、人間が。 質問者様の犬の場合、適切な運動量となると、やっぱり20~30分ぐらいで1日2回ぐらいのお散歩 ってところじゃないかと思うのですが、かかりつけの獣医さんに聞いてみたらいかがですか? あと、ついでによく起こる事故例なども尋ねてみるとよろしいかと。 階段の上り下りは、まずいい顔されないと思いますよ。 これ、大変危険な行為ですから。 勢い欲上り下りなんて、聞いただけでウギャー\(゜ロ\)(/ロ゜)/です。 ネットで質問するのも良いですけど、専門知識を要する事柄なら、獣医さん・購入したペットショップ・ブリーダーさんを、もっと活用すると良いですよ。 特に獣医さんって、横のつながりも持ってますから、色々なケースを知ってますしね。 しかし、レトリバーとプードルのMIX…動きが凄そうな組み合わせですね。 走り回るところ、ちょっと見てみたいです。(^^)

poo0925
質問者

お礼

早速どうもありがとうございます。 走り回っているのは、外のドッグラン(土)に連れていったときですが、家の中でも走っています。家の中は絨毯で、爪の掛かるループ状ではないので幸い足を引っ掛けたことはありません。 確かにフローリングだと滑って関節の負担が大きそうですね。 ドッグランで走らせるのも20-30分ですし、とりあえずは階段だけは避けるようにしようと思います。 なお、獣医さんにも相談していまして、堅い床面でなければ心配ないとは言われました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう