• ベストアンサー

zipファイルの解凍

viola1926の回答

  • viola1926
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

はっきりとした原因はわかりませんが、主に考えられるのは以下の2通り。 1.ファイルが破損している。 2.拡張子が間違っている。(zip形式ではなく他の方法で圧縮されている) 1.なら、どんなにがんばっても展開させることはできません。 ファイルを作った人が、圧縮する際にエラーが生じたままアップしたか、もしくはアップする際に不完全な転送をしてしまっているか、などの理由で、あなたの環境に不備があるものではありません。もう一度完全なファイルを作ってもらわない限り、どうしようもないわけです。 2.の場合、「極窓」というツールを使用して、正しい拡張子を判別することができます。 (極窓:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se085018.html) これで確認をしてみて、その拡張子にlhaplusが対応していなければ、それに応じた別の解凍ツールを探すことになります。 2.の方は可能性は高くないですが、一応、ということで。 また、この機会に他の解凍ツールを使用してみるのもいいでしょう。 ごく希に、「Aのツールだと解凍できなかったけどBだと解凍できた」ということがあります。(理由は様々ですがここでは割愛) 私はそういった時のために、常用ツール以外に、以下のの圧縮・解凍ソフトを入れています。 ・Lhaforge (無料でLhaplusと大きな差異なし。対応形式が豊富) ・WinRAR (有料ですが、これじゃないと解凍できないRAR形式があるため) ・ALZip (無料。Lhaplusだと解凍できないRARでも、これだと解凍できることがある。WinRARがあればいらない) ・CubeICE (無料。Macで圧縮したZIPをWindowsで解凍すると文字化けすることがあるが、これを使うと正常に解凍できる)

baldandfat
質問者

お礼

詳しいことを教えていただきありがとうございました。本当にこのように教えてもらえるのは助かります>< とりあえず、思い切ってアンインストールしてみました。すると全てのファイルが「展開」という方法で解凍することができました。 詳しくないので全然理由がわからないのですが、とりあえずファイルは壊れていなかったのでよかったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • zipファイル 解凍

    jpegファイル(数百枚)を圧縮したフォルダを解凍すると、必ず最後の一枚のみ解凍に失敗します。 なぜでしょうか? 解凍ソフトはLhaplusを使用しています。

  • firestorage経由のファイルが解凍できない

    firestorageでダウンロードしたファイル(ZIP)がダウンロード後、解凍しようとすると何度やってもエラーになります。 解凍ソフトはLhaplus、WINDOWS7、vistaでそれぞれ試してみましたが、 解凍途中に出るダイアログに 解凍に失敗しました という文字が並び、最後にはエラーまたは警告が発生しています。 と書かれています。 ネットで調べてみたらファイルが壊れているからだとあったので、 データを送ってくれた方に4回くらい再送してもらったのですがいずれも 同じエラーです。 データの送り主が、ためしに圧縮したZIPを再び解凍したら 問題なく解凍できるそうなので私側の問題なのでは?と言われ困っています。 何か考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ZIPファイルが解凍できません。

    今富士通FMW T50H を使っているのですが、 「IFOEDIT 0791.ZIP」をダウンロードしてZIPファイルを解凍しようとした所、「 × IfoEdit.exe - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。 エラーが発生しています。」と出てしまって解凍できません。どうしたらいいですか? ちなみに「LHAPLUS」でいつもZIPファイルは解凍しています。 よろしくお願いします。

  • RARファイルの解凍について。。

    OSはXPです。460MぐらいのRARで圧縮されたファイルを解凍しようと思ったのですが、解凍に失敗しました、エラーが発生しています。などが出て解凍ができませんでした。解凍ソフトはLhaplusを使っています。どうして解凍できないのでしょうか?もしわかる方がおられたらよろしくお願い致します。

  • WindowsでlzhファイルをLhaplusで解凍できません。

    WindowsでlzhファイルをLhaplusで解凍できません。 この前ネット上でダウンロードしたlzhファイルをLhaplusを使って解凍しようとしたのですが、 できませんでした。 前は、デスクトップ上のLhaplusのショートカットにファイルをドラッグアンドドロップをするか、 ファイルを右クリックし、メニュー欄から解凍をクリックするとすぐに解凍できたのですが、 今その方法をやって解凍しようとしてもできません。 その動作をすると「設定された解凍先フォルダの下位以外には解凍できません」や 「エラーまたは警告が発生しています。」などのメッセージが出てきて解凍できません。 なんとかしてファイルを解凍したいのですが、皆様回答のほどお願いします。

  • Lhaplusの解凍失敗について

    はじめまして。 解凍ソフトにLhaplusを使っているのですが たまに「解凍に失敗しました」 と出て、エラーが発生するのですが、 これは何が原因で発生するのですか? また、これらをエラーなく解凍することはできるのですか? よろしくお願いします。

  • zipファイルが解凍できません

    自分が知る限りzipファイルをDLしたときはフォルダのアイコンにチャックが付いてる状態なのですが解凍できなかったのは真っ白で開くと「ファイルを開くプログラムの選択」とでてきて、LhaplusやLhasaを試してみましたがみましたが解凍ができませんでした。使ってるパソコンが悪いと思って他のパソコンで試してみましたが無理でした。使用したパソコンは7とXPです。

  • ZIPファイルが解凍出来なく展開出来ません。

    あるZIPファイルをダウンロードしたのですが、解凍出来ないので困っています。 ダウンロードは出来るのですが、そのファイルを解凍するとこのファイルは空ですと出ます。 このファイルだけかと思って他のZIPファイルを同じように挑戦したのですが全く同じ状態です。 試しにLhaplusという解凍ソフトをインストールし、行ってみたのですが上記のような症状が起こります。 Lhaplus解凍ソフトを入れる前は、解凍時に画面がチカチカ点滅し、Internet Explorer が応答なしと出て全くパソコンが言う事をきかなくなり、強制終了しないと永遠と点滅が続いていました。 プログラムがおかしくなってしまったのかウイルスに感染しているのか何が原因でしょうか。 どうすれば解決するか教えていただけませんでしょうか、最悪パソコンをリカバリーしないとダメでしょうかね。よろしくお願いします。 パソコンはノート、Vista、32bitです。

  • LhaplusでZIPファイルが解凍できません

    Lhaplus Version 1.22でZIPファイルを 解凍しようとしたのですが、 「アーカイブファイルが破損しています」と 出て、エラーになってしまいます。 今回が初めてそういう風になったので困っています。 ファイルを修復できるソフトや、 修復まではできなくてもエラー部分を飛ばして 強引に解凍してしまうソフトとかはありませんか? どんなことでもいいのでアドバイスを よろしくお願いします。

  • うまく解凍できません

    Zipファイル(中身は音楽)をダウンロードしたのち Lhaplusで、解凍すると 一部「アーカイブファイルが壊れている可能性があります」というメッセージが出て 解凍に失敗することがあります この理由はなんでしょうか? また、このエラーを回避する方法はあるのでしょうか? よろしくご教示ください☆