• 締切済み

高分子化学の問題です。よろしくお願いします。

下の問題ですが、高分子化学の問題で、訳も曖昧で答えもわかりません。解答お願いします。訳もしていただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。 The parameters of a polymer sample are as follows: molecular weight, M = 1.8×10^5; root mean-square radius of gyration, <S^2>^(0.5) = 47 nm; intrinsic viscosity, [η] = 770 cm^3 g^(‒1); diffusion coefficient, D = 3.2×10^7 cm^2 s^(‒1); viscosity coefficient of the solvent, 0.305 mPa s; temperature, T = 25 ºC. Calculate Flory’s viscosity, Φ, and a constant related to the polymer morphology, ρ.

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

大学の講義の演習問題と思いますが、聞き慣れない用語に戸惑います。 Flory’s viscosity, Φ → Flory’s parameter, Φ と思います、 a constant related to the polymer morphology, ρ は??です。 使う式は 極限粘度の式 [η] = Φ(<R^2>^3/2)/M        (1) と Stockes-Einsteinの式 D = kT/(6π*ηo*Re)         (2) ここにkはBoltzmann常数、Reは等価な球の半径、ηoは溶媒の粘性係数、 と ρ = √(<S^2>/<R^2>) (3) でしょうか。(3)式は出題者の意味するところが解らないので推察です。 不思議なのは、Φを求める時に平均2乗半径<R^2>の代わりに 慣性半径<S^2>が与えられていることです。 ランダムな鎖(ガウス鎖とも言う)なら<S^2> =<R^2>/6となり、 Φは(1)式から計算できます。この時(3)式はρ=1/√6 = 0.41となり 問題が成り立ちません。 ちなみにポリマー鎖では Re = √<S^2> の関係が有ります。 問題作成者は(1)式の代わりに [η] = Φ'(<S^2>^3/2)/M        (1') を念頭に置き、Φ'をFlory’s viscosityと言っているのかも知れません。 a constant related to the polymer morphologyを(3)式と解釈したのは 次のQ&Aに答えたことが有るからです。 http://okwave.jp/qa/q5344541.html ちなみにFloryの教科書Principle of Polymer Chemistryには Φ = 3.62*10^21 と書いてあります。 他の本では理論値は2.870*10^23 mole^(-1)とあります。 問題文の訳は省略します。頑張ってください。

apafum
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 英語の問題なのですが,この問題が分かりません.

    The Sun generates an average 3.74 × 10^26W of power . Assume the wavelength of the Sun’s radiation is 500 nm. a. Estimate how many photons the Sun emits every second. b. Estimate the temperature of the Sun. c. If 4.45×10^-8 of the Sun’s photons reach Earth, estimate the average intensity of this radiation on the Earth’s surface in (radius of Earth : 6.37×10^6 m) 英語の意味はなんとなく分かるのですが解けませんでした. どうかよろしくお願いします.

  • 説明して頂けますか?

    問題は以下の通りです。 A filter paper is in the form of a cone with base radius 2cm and altitude 3cm. Water is flowing out of the bottom at a constant rate of 5cm^3. find the rate at which the level of liquid is falling when the depth is 2cm. Hint: Let the depth of the liquid after t minutes be x cm and let its volume be Vcm^3. The radius of the surface of the liquid is 2x/3 and the volume of a cone is given by 1/3πr^2h.   お伺いしたいのはヒントのところで何故 >The radius of the surface of the liquid is 2x/3 になるのかわからないのです。 2/3という数字はここから→ A filter paper is in the form of a cone with base radius 2cm and altitude 3cm. 来ているのはわかります。 角度などの事を考えればとても基本的な事とは思いますがよくわかりません。 説明して頂けると有難いです。

  • 生物の問題です(英文)

    An experiment was performed as follows with respect to the respiration and photosynthesis of plants. Read the statement and answer the questions below it. [Experiment]A flowering (monocot) plant was grown in a closed container. Assume that the air temperature is adjusted appropriately to match the plant's growth. The light level(L1 to L8)was varied and measurements taken of the amount of carbon dioxide absorbed per hour. The graph below shows the results of the experiment as the hourly absorption of carbon dioxide on the y-axis against light intensity on the x-axis. In addition, te organic matter and respiration rates are constant and unrelated to the light intensity. Q,When the light intensity is at 'L3', calculate the values in questions a. and b. below. The atomic weight of three elements is also shown below. H: 1.0 C:12.0 O:16.0 a. Mass of carbon dioxide consumed in photosynthesis per hour.(mg) b. The mass of glucose synthesizd per hour.(mg) という問題なのですが英文の訳とそのQの解答をよろしくお願います。

  • 難解な英文(化学)をどうか翻訳願います!

    This sample has excellent mechanical,adhesion,electrical,and chemical resistance properties after being cured with appropriate curing agents.Due to its special properties,this sample is generally used in coatings,moldings,adhesive,construction and civil works,and composite applications for the low VOC or non-solvent system.This sample provides very low viscosity,low temperature curable,non-crystalline and low volatile content. Usage of this sample:This sample is cured together with the various hardeners.Depending on diluents and other additives,different physical properties after curing can be obtained.Generally,This sample,clear liquid form of the standard Epoxy Resins is widely used in many fields such as ○○○

  • 機械系英文をチェックしてもらいませんか?

    Stribeck Curve A graph showing the relationship between coefficient of friction and the dimensionless number N/P, where N is the dynamic viscosity, N the speed (revolution per minute for a journal) and P the load per unit of projected area. Viscosity That bulk property of a fluid, semi-fluid or semi-solid substance which causes it to resist flow. Notes: 1.Viscosity in the normal, that is Newtonian, sense is often called dynamic or absolute viscosity. It is recommended that the term Absolute Viscosity should not be used. Dynamic Viscosity is defined by the equation. Ds is the thickness of an element measured perpendicular to the direction of flow; Dv/Ds is know as the rate of shear. The c.g.s. Unit is the poise, the M.K.S. unit is the Poiseuille, which is equal to the S.I. Stribeck曲線 1つの計画された地域のユニットあたり、1つの、摩擦の係数と大きさのない数N/P Nが動的な粘度とNであることの, の間の関係を示しているグラフスピード(ジャーナルのための回/分)およびP荷重。 粘度 それを抵抗させる流体のその大きさ特性セミ流体またはセミ固体物質は流れます。 記録: 1. 正常の粘度 それがニュートンの学説上である 感覚が、しばしば呼ばれる動的なまたは絶対の粘度である 。それは推薦されます that 絶対物粘度が使われるべきではない用語 。動的な粘度は同一視により定義されます。 Dsは流れの方向に要素測定垂線の厚さです; Dv/Dsは、切断のレートとして、知っていることです。 c.g.s。ユニットは平衡であり、M.K.S.ユニットはPoiseuilleであり、それはS.Iと等しい。

  • 子供の数学の宿題です。

    数学の宿題です。解き方も説明願えればありがたいです。 1) the base of a triangle is 8(r + 2s)cm and its height is ( r + 2s)cm. find its area. 2) the length of the side of a square is ( 2x - 3y )ft. solve for its area. 3) find the area of a circle whose radius is ( 5q + 9 )cm. 4) solve the volume of a cube with a side equal to ( 3x + 4y ) inches. よろしくお願いします。

  • この英文の意味は正しいですか?

    Sommerfeld Number A dimensionless number which is used to evaluate the performance of journal bearings. It relates the load per unit projected bearing area (P), radial clearance c, bearing radius R, speed in revolution per unit of time (N) and dynamic viscosity (y) as follows: Notes: 1.Several authors relate the Sommerfeld Number to angular velocity instead of rotational speed. It is recommended that the symbol Sw should then be used instead of S. Sommerfeld数 ジャーナルベアリングの性能を評価するために用いられる大きさのない数。それは、ユニット計画我慢地域(P)、放射状の除去c、我慢半径R、および回(N)のユニットおよび動的な粘度(y)あたり回転のスピードあたり荷重を次の通り関連させる: 記録: 1.回転するスピードの代わりに、いくつかの筆者が、Sommerfeld数を、角張った速度と関係づける。それは推薦される.Sの代わりにその時Swが使われるべきシンボル 。

  • 機械系の英語を日本語に訳してもらいませんか?

    Boundary Lubrication A condition of lubrication in which the friction and wear between two surfaces in relative motion are determined by the properties of the surfaces and by the properties of the lubricant other than bulk viscosity. Mixed Lubrication; See: quasi-hydrodynamic lubrication. Quasi-hydrodynamic Lubrication; A loosely defined regime of lubrication, especially in metalworking where thin-film lubrication predominates. Elasto-hydrodynamic Lubrication; A condition of lubrication in which the friction and film thickness between two bodies in relative motion are determined by the elastic properties of the bodies, in combination with the viscous properties of the lubricant at the prevailing pressure, temperature and rate of shear. Thin- film Lubrication A condition of lubrication in which the film thickness of the lubricant is such that the friction and wear between the surfaces is determined by the properties of the surfaces as well as the viscosity of the lubricant. 1. Boundary lubrication, Elastohydrodynamic Lubrication is better-defined terms, which should be used where possible. 2. Under thin-film conditions the coefficient of friction is often 10 times to 100 times greater than under thick film conditions.

  • 数学の問題について質問です

    数学の問題について質問です。 量が多いですがお願いします。 解説お願いします。 1)ある直方体の三辺の長さを測ったらそれぞれ23.4cm(有効数字3桁)、0.53m(同2桁)、342.2mm(同4桁)であった。 有効数字を考えてこの直方体の体積、表面積を求めよ。 2)100mmHgの圧力に抗して血管中を1拍動分である100mlの血液が送られるときの機械的な仕事量は1.32Jである。 このエネルギーは摩擦によって熱に変わる。血液だけがこの熱で温められるとすると、温度はどれだけ上昇するか。 4200Jのエネルギーで1Lの水、あるいは血液は1℃だけ温められる。 3)Every cm² of the earth's surface us loaded by the mass of 1.0kg of air. The earth's surface amounts to 5.1×10⁸km² a)Calculate the mass of the atmosphere. b)What is the mass of O₂?(22% of the total mass is oxygen.) 4)水の分子H₂Oの直径は約2.5×10⁻¹⁰mである。1molの水(質量約18g)は6.02×10²³個の分子を含む。 これらの分子を一列につなげるとすると、どれだけの長さになるか。その結果を地球から太陽までの距離(約1.5×10⁸km)と比較せよ 5)ある原子力発電所は川の水を冷却用に使用している。この発電所は毎秒30m²の水を川から取り、10℃温度を上げている。 川の元の流量は毎秒200m³である。 暖められた水が元の川へ戻され混じったとき、川の水は何度上昇するか(熱公害)

  • 高分子化学、化学

    化学(高分子化学?基礎科学?)の問題なんですが次も〇×の問題をわかる範囲で教えてほしいです。×の場合は理由も知りたいです。よろしくお願いいたします。 ①すべての高分子は加熱すると軟らかくなる。 ② ガラス転移温度とは非晶性部分が溶ける温度である。 ③融点とは高分子が融けて液体になる温度である。 ④透明度の高い有機ガラスと呼ばれている高分子は結晶性を持たない非晶性高分子 である。 ⑤非晶性高分子はガラス転移温度以上ではガラス状になる。 ⑥ゴム状になった非晶性高分子は、はっきりとした融点は観測されない。 ⑦一般のプラスチックや繊維は、結晶性部分だけで出来ているので結晶性高分子と言 われる。 ⑧熱可塑性高分子を加熱すると液体になり、ついには気体になる。 ⑨高分子を高温にすると結合開裂や酸化がおこり、回復不可能になる