高分子化学について

このQ&Aのポイント
  • 高分子化学についての質問としては、卒業研究において全く知識のない人が挑戦した例があるか、高校化学の知識がゼミや研究にどのくらい影響するのか、初心者向けの教科書や新書のおすすめがあるか、というものです。
  • 高分子化学についての知識がない状態で卒業研究を行った人の例はあるのか、また、高校で学んだ化学の知識が研究にどの程度影響するのか、そして初心者向けの高分子化学の参考書はあるのか、という質問です。
  • 私は高分子化学について質問です。まず、全く知識のない状態で卒業研究を行った人の例はあるのでしょうか?また、高校で学んだ化学の知識が研究にどの程度役立つのか気になります。さらに、初心者向けの高分子化学の教科書や新書はありますか?私は植物由来の生分解プラスチックの研究を希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高分子化学について。

高分子化学について。 私は中堅国立大学に通っており、今年の4月から大学3年であり、4月からは卒業研究のゼミ配属が決定します。 今のところ、セルロースやポリ乳酸などを扱う高分子系のゼミに配属することになりそうです。 しかし、私は高校時代化学が苦手であまり勉強しませんでしたし、高校でいう化学IIの分野も履修していません。 高分子に対しては授業で取り扱い、関心はあるのですが、同じゼミに入るであろう他のより化学の知識が乏しいのは否めません(ちなみに私の学科はもともと理系であるため、大半の人は高校で化学IIまで履修済み)。 研究室の教授は「興味があれば大丈夫」と言ってくれましたがやはり不安です。 そこで、聞きたいのは以下の3点です Q1・私のように全くゼロに近い知識の学問で卒業研究をやった人っていますか? Q2・高校化学の知識の有無はやはりゼミや研究で響いてくるものなのでしょうか? Q3・もし、初心者にもお勧めの高分子化学の教科書や新書があれば教えてください。研究では一応、植物由来の生分解プラスチックを研究希望です

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q1・私のように全くゼロに近い知識の学問で卒業研究をやった人っていますか? たくさんいますので安心してください。 高校でも大学でもまったく履修しない分野を 研究しているラボが世の中にはたくさんあって、 そこで卒研をやってる学部生もたくさんいます。 というか、学部で多少かじってきても 実際の研究には大抵全く役に立ちません。 それが役立つのはとても優秀なごく一部の学生だけです。 Q2・高校化学の知識の有無はやはりゼミや研究で響いてくるものなのでしょうか? 関係無いです。 未履修の分野で素晴らしい卒研をやってる人はたくさんいますし、 「おまえちゃんと学部で履修してきただろ?なんでわからない?」 って人だっていくらでも知ってます。 Q3・もし、初心者にもお勧めの高分子化学の教科書や新書があれば教えてください。 研究では一応、植物由来の生分解プラスチックを研究希望です ラボで直接先生に聞くのがいいですよ。率直に 「初学なんですが、いい教科書があればおしえてください。できれば日本語で。」 みたいな感じで。先生としては頼られるのは結構嬉しいもんです。

MEIJI6150
質問者

お礼

すこし気が楽になりました。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.3

1) 高分子-化学、-物理に入って40年以上のものです。高校の化学。。。は言うなれば、general chemistry(一般化学)で、少し無機、物理、分析、有機化学を学ぶだけです。高分子化学は分野それ自体発達したもので、高校の化学など使い物にならないでしょう。 2)大概の高分子は有機物ですし(特別なポリマーや触媒(無機物)をのぞけば)、物理化学の気体、液体の基礎もほとんど必要なし、ですから、ポリマーの本を学ぶほうが賢明です。ポリマーの分析方法の知識も専門書などで、  3)生分解性ポリマーはここ15年位の流行ポリマーで、これも、それ自体の分野で、色々な専門書、文献があります。日本語だけでなく、最低、英語の文献、専門書も理解できるように。その為に、一度でなく、二度、三度よんで理解するのです。目を世界に広げて。 4)ゼミなどで、知ったふりしたりする人もいる事でしょうが、世界のいい文献を調べてると、最先端の知識がえられます。研究中の待ち時間など有効に利用すればいいでしょう。 5) いい文献はコピーして、いい専門書は図書からかりて、何度もよむといいでしょう。 6)結局はあなたの意志次第で、 目的をいかに実行するかです。 健康であれば、意志強く、辛抱強く、 GOOD LUCK

  • ankh00
  • ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.2

卒業研究ですから、まじめに毎日研究にとりくめばほぼ全員卒業はできます.まじめに、真剣に取り組む、ということは絶対必要ですが、それさえ認められれば心配はいりません. とはいうものの、化学の知識がないのに高分子化学の研究室に入るのは、他の人に比べてかなり大きなハンデを負っている、ということは認識すべきですね.研究に費やす時間も労力も、他の人の1.5倍、2倍くらいかけて当たり前、と思うべきです.そういう努力を1年間通して続けられますか? ということになるでしょう. 「興味があれば大丈夫」というのは、興味があって面白いと思えば、放っておいても自然に人の2倍、3倍のスピードで物事を習得できるからです.先生はそういうことを見越して「興味があれば」と仰っているのでしょう. こう書くとかなり怖じ気づくかもしれませんが、本当に真剣に、起きている時間の99%を生分解プラスチックの研究に費やしてみれば、自然に面白くなってきますよ.真剣に取り組んでいれば、おもしろさが必ず分かってきます. これからの1年間で、そういう覚悟を培って、学生生活の最後の一年に臨むことをお勧めします.

関連するQ&A

  • 大学の化学

    今年大学生になるのですが、高校では 化学Iの範囲しか履修していません。入学する学科のカリキュラムには「化学1」と書いてあったので困惑しています。この「化学1」というのは、高校で学ぶ化学IIの範囲を履修していなくても理解できる内容なのでしょうか?

  • 生物II、化学II…が履修できる通信・単位制高校を探していますが・・

    当方、音楽大学を卒業しておりますが、海外で理系の大学に入学したいという希望があり、そうなると高校で理系科目(数学III・C、生物II、化学II…)の科目の単位が必要となります。そのため、通信、単位制の高校(日本の)で履修を考えていますが、生物II、化学II等の科目が履修できる高校を探しているのですが、なかなか見つかりません。 在住している県の教育委員会に問い合わせましたが、分からないとのことでした。 数III・Cを履修できる高校は見つけましたが、だいたいは生物I、化学I…の科目しかありません。 "II"が履修できる単位制の高校ご存じないでしょうか? もしくはこのようなことをどこへ問い合わせたらよいのでしょうか?

  • 化学の参考書について

    現在化学を独学で学んでいます ほぼ0からのスタートです照井式がしにくいので参考書を変えようかと思います 候補は理解しやすい化学I・II 化学の新研究 二見の超基礎塾I/II のどれかです 参考書は沢山はもちたくないので使いやすいのを一つだけ買いたいです お勧めの参考書を教えてくださいお願いします 問題集はらくらくマスターと重要問題集を使っています 目指すは新潟大学農学部です センターでは頑張って8割は欲しいです 現在高2の工業高校生です 化学I・IIは履修はしていますが 浅くて当てになりません アドバイスお願いします

  • 現在、某中堅国立大学教育学部の2年に在籍しているものです。

    現在、某中堅国立大学教育学部の2年に在籍しているものです。 今年の4月から3年になり、卒論ゼミの配属が決定するのですが、その進路で悩んでいます。 私の所属している学科はいわゆる正規の教員養成学科ではなく、どちらかというと工学、理学系統に近い学科になっており、物理、化学、生物、地学など幅広く取り扱っています。1,2年次は理科系を幅広く基礎授業を取り扱い、卒論のゼミが自身の専攻研究になるという仕組みだそうです。 1,2年次には仮在籍という形で地学系(火山など扱う)の研究室に在籍しておりましたが、3年次ではその研究室は人員募集しないということになり、他の研究室に行くことを余儀なくされない状態になりました。 そこで、その研究室と類似している同じ地学系の別の研究室を紹介されましたが、どうやらその先生と私の相性はあまり芳しくありません(悪いってわけでもないですが;)。ゼミ生として上手くやっていけるか不安です。また、最近になって地学系は就職で理系の中で圧倒的に不利という事を知り、そういった点でも将来に不安が隠せません。 別の学問系統として化学系(高分子?セルロースとか扱う)の研究室も考え始めています。化学系(高分子)は就職で不利にはならないという話も聞きました。学科の必須授業で昨年の「基礎化学」という講義では「秀(5段階評価最高)」、今年の「高分子化学」という講義では「良(5段階評価の真ん中)」という成績でしたが、高校時代は丸っきりの文系気質であまり化学は得意ではありませんでした。とはいえ、前述の講義はそこそこ興味を持って受けることが出来ましたが、高校時代化学が苦手だった自分がいきなり化学系の研究室に行っても大丈夫なのか、という不安があります。 就職は前者(地学系)のゼミに入った場合は公務員(ただし公務員試験に落ちた場合はどうなるの?汗)、後者(化学系)のゼミに入った場合は恐らく民間就職にならざるを得ない形になると思います。 ※ちなみに大学所在地は出身地とは全く別の県になります。就職は民間であれ、公務員であれできれば地元に戻りたいです。また、就職は研究職、一般職、文転などこだわりません。大学院は家庭の関係上、行かないつもりです。 そこで聞きたい質問は以下の通りになります。 Q1・みなさんなら私の境遇ならどちらのゼミにしますか? Q2・元文系でも化学研究(高分子)って出来るものだと思いますか? Q3・化学(高分子)と地学では就職にそれほど有利不利の差がでるのでしょうか? 一応、それぞれの研究室を再度訪問し、更に詳しい話をしてみる予定ですが、あくまで皆さんの見解も参考にしたいと思います。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 薬学の分子細胞生化学について

    薬学の分子細胞生化学分野とはどのようなことを研究しているのですか? 大学のパンフレットに載っていたのですが詳しく説明がありませんでした。 参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 生体高分子

    僕は某大学の光化学を専攻している4年生なのですが、院で他の研究室(大学は同じ)に進みたいと考えています。そこの研究室は生化学系で、院試科目に生体高分子という科目があります。そこで質問なのですが、「生体高分子」という分野はどこまでの内容をさすのでしょうか?いまいちはっきりしないので分かる方は教えてください。(ちなみに、その科目は今年から院試の科目になったので過去問はありません) 一応3年のときに「生体高分子」という科目を履修したのですが、そのときは糖、アミノ酸、たんぱく質、核酸などを少し習いましたがだいたいその範囲であっているのでしょうか? また、去年習った内容だけでは少し薄すぎるというか、なんか少ない気がするので生体高分子に関するいい参考書があれば教えてください。 その院試には英語があるのですが、過去問によると英語の内容にも少し生化学系の内容が入っているみたいなので生化学系の分かりやすい英語の論文雑誌または英語の教科書を知ってる方は教えてください。 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 化学が苦手な大学生が使う分かりやすい有機の参考書を教えてください。

    化学が苦手な大学生が使う分かりやすい有機の参考書を教えてください。 僕は高校までしか化学を勉強していませんが、 有機合成や高分子の研究室に配属されました。 もっと専門的な事は後回しにするとして、 最初にどの参考書を使えば良いか教えてください。 とりあえず、学部初頭の専門の化学の授業が取れるレベルになりたいです。

  • 高分子磁石

    磁石の性質を有している高分子があると聞きましたが、どの様な高分子材料ですか。その高分子物質の化学的組成と高分子磁石を研究している大学または公共研究機関名を教えてください。

  • 文系人間におすすめな初歩的「化学」とは

    こんにちは。 文系の学校を卒業しましたが, 縁あって バイオ系の企業に 勤めています。 仕事をする上で もっと科学を知りたくなりました。 10月より 科目等履修生制度 を使い,都内の大学に聴講にいく予定です。 勤務先は バイオ系で 受託解析や消耗品 を扱うので、本当は分子生物学系がいいのですが, 科目等履修生制度を受け入れている生物学系の 大学がすくないので,とりあえず化学から 勉強しようと思います。 生物学も化学を勉強してからでないと わからない事もあるかとおもうので。 そこで 今出願書類を書いているのですが, 超文系人間でも 興味を持って取り組める 化学分野はどんなものがあるかおしえてください。 聴講にいく大学では 有機化学/無機化学/生化学/物理化学/分子構造論 高分子物性論/機器分析学/ 等が履修できるみたいです。

  • 高校化学の極性分子についてなのですが

    高校化学の極性分子についてなのですが 問題にいおいて「CO2に極性はあるか?」と聞かれた場合どう答えるのがよいのでしょうか? ・極性は打ち消しあってるため「なし」 ・化合物であり、打ち消しあっているにしても極性はあるので「あり」 この分野においてはあまり深い知識を持っていなため根拠があっているかは分かりません・・・