• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当→出産手当→育児休業給付の申請について)

傷病手当→出産手当→育児休業給付の申請について

noname#210211の回答

noname#210211
noname#210211
回答No.2

健康保険の傷病手当金および出産手当金の申請者は被保険者(あなた)であって事業主ではありません。 申請書には事業主が照明する欄があるので勘違いしてしまうかもしれませんが申請するのは被保険者です。 被保険者が申請書を出さない限り本来事業主は何もしなくても文句は言われないのです。 健康保険の給付に関する請求の時効は2年です。 でも通常はそんなに経ってから請求する人は多くありません。 雇用保険の請求権については明るくないのでほかの方の回答を参考にしてください。 なお、名称に誤りがあります。 あなたが受給しようとしているのは傷病手当、出産手当ではありません。 傷病手当金、出産手当金といいます。 きちんと用語は使ってください。

piko-piko-0603
質問者

お礼

大変失礼いたしました。標題に字数制限があり「金」の文字だけ取らせていただきました。ご気分悪くされたのならば申し訳ございません。また、本文中は「傷病手当金」「出産手当金」と正式用語を使用しております。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業中の傷病手当金の申請について

    初めて利用させていただきます。 現在妊娠中で腰痛のため、産休前、約2か月間休職している者です。 2月から会社から給料が支給されないので、傷病手当金を申請中です。 ただ4月より産休に入るため、出産手当金が産前、産後の期間支給される予定なので、傷病手当金はその間、申請しません。 出産後、育児休業を取るのですが、妊娠前にグループ会社の海外支社に一時異動していたことから、雇用保険加入期間が1年未満のため育児休業給付金は受給資格がありません。 そのため育児休業中、引き続き腰痛が続く場合は、産前2か月間分受給予定の傷病手当金を育児休業期間中に再度申請をしたいのですが、産休期間をまたいで引き続き傷病手当金を申請できるかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 出産手当金・育児休業給付金について

    とても困っています。 去年の12月9日に出産しました。 正社員で働いていて、育休をとるのですが、会社に何度言っても、申請書類・必要書類を送ってくれません。 出産が早まった為、育休開始日も変更になります。 【出産手当金】【育児休業給付金】の手続きができなくて困っています。 どうしたらいいのでしょうか。 そのことを考えると毎日、憂鬱です…

  • 出産手当金と育児休業給付金について

    6月中ばに出産予定で今月末に産休に入る予定でいる者です。 産後1年後ぐらいに職場復帰できたらと考えていて、復帰する人なら申請できるという出産手当金制度を会社に申請することにしたのですが、小さい会社なので今まで出産~復帰とした人がいないらしく会社側も初めてのことで労務士さんに相談する始末です。 私自身も色々調べたりしたのですが、書類に産科側の記入欄があるようなので「事前に書類をもらいたい」と話をしたところ、「産科の記載する所はない。これで大丈夫。」と言われました。 で、会社側から渡された書類は育児休業申出書と育児休業対象児出生届というものでした。確かにこれらには産科の記載は必要ないみたいですが、出産手当金を申請するものとはまったく違うものですよね? 出産手当金をまず申請してから育児休業給付金の申請をするのではないのですか? 出産手当金と育児給付金では給付割合も違うみたいなのでケチな会社に言いくるめられているような気がするのですが・・。会社にもう一度話をする前に皆さんの意見を頂けたらと思います。 また申請書類等、必要な物がありましたらくわしく教えてください。  

  • 育児休業給付金の申請期間等について

    まもなく出産予定のものです。 6月から産休に入るので色々と給付の受けれる申請書類を集めようとしているのですが、調べすぎて判らなくなってしまったので是非教えてください!! 「育児休業給付金の申請期間」は育児休業開始日~となっていますが、これは出産翌日からのことなのですか?それとも、出産手当金も貰う予定なので産後56日経過後の57日目~が育児休業開始日となるのですか? また、会社が申請してくれるのですが、私が貰った書類は「育児休業申出書」だけです。調べたところによると、「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」「育児休業給付受給資格確認票」「育児休業基本給付金支給申請書」の3種の書類があるみたいで会社が職安に提出する必要があるみたいなのですが、これらの書類には私が記入する必要箇所とかはないのですか?  どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 育児休業中に傷病手当金は…

    初めて質問させて頂きます。 36歳男性です。 昨年10月から育児休業を取得しており、今までに3回育児休業給付金を支給されています。 職場復帰まではあと半年ほどありますが、 最近、親友の死など精神的につらい状況が続き、病院に行こうと思っております。 もし鬱などの診断をされた場合、健保の傷病手当金の申請をすれば 育休から切り替えることはできるのでしょうか。 それとも、もともと育休中なので鬱で働けないと判断されないのでしょうか。 育休給付金は給与の二分の一、傷病手当金は三分の二なので、 できれば傷病手当金の方になれるといいと思い質問させていただきました。 少々わかりづらい質問かもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金と育児休業給付金について

    出産手当金と育児休業給付金についてどなたか教えてください。 現在妊娠中で8/27予定日となっています。仕事の内容により(切迫早産等ではなく)産前42日より前からお休みをいただいています (有休ではなく無給です)今後も職場からは無給の予定です。 健康保険には1年以上加入しています(職場は変わりましたが、健康保険未加入の時期はありません。) 今の職場には入職して1年未満です。産後は同じ職場に復帰予定です。 この場合は出産手当金は給付されるのでしょうか? 産前42日より前から休みをいただいた場合は全く支給されないのでしょうか? それとも産前42日から産後56日間は給付されるのでしょうか? また健康保険には1年以上加入していますが、同じ職場に1年以上勤務していないと給付されないのでしょうか?(出産手当金、育児休業給付金ともに) いろいろ調べても分からないことだらけなので、お分かりの方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 出産手当金と育児休業給付金について

    2007年2月中旬より産休に入り、3月に第一子を出産しました。 一年間の育休ののち、保育園に入れなかったため半年育休を延長、今度は会社都合で復職できずにまた半年延長して、4月よりようやく復職しました。 しかし、第二子妊娠が判明。12月初旬に出産予定のため、10月下旬には再び産休に入ります。 その場合、第二子出産についても出産手当金お呼び育児休業給付金は支給されますか? 教えてください。

  • 切迫早産で休職、出産手当金、育児休業給付金はもらえる

    妊娠3か月より切迫流産、早産で傷病手当金をもらっています。 「育児休業給付金」について調べていたらこんな事が書いてありました ***給与は残業代なども含む(ボ-ナスは含まない)。休業開始前6ヶ月の平均。*** 私の場合すでに3か月休職しており、今後も休職すると産前休暇までに 6か月経ってしまっています。 6か月の平均というより、現在会社からは無給状態ですので、 私の場合産前産後の「出産手当金」と「育児休業給付金」が もらえない対象となってしまいますか? 育児休暇中に手当が出ると思っていましたので、ちょっと焦って います・・・・ また、まったく手当がないのであれば出産後アルバイトをしないと 生活していけません、アルバイトをしても確定申告などすれば 大丈夫なのでしょうか? その場合会社にも伝える必要がありますか? 会社は副業は禁止していますが、手当がないのであれば理解してくれ 副業も許してもらえそうな会社です。 どなたかお詳しい方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 育児休業満了と傷病手当金給付

    いつもお世話になっております。 産後ストレスからか、「うつ病」(産後の一過性のものではない真性の)と診断されて、現在も通院しています。 回復に対する焦りは感じつつも、家族の理解もあり、 育児は支障なく行なえております。 ただ一つ問題なのが、職場復帰のことです。 今年の9月末に育児休業が満了します。 休職当初は復帰予定でしたが、期間満了が近づく今となっては、 今の状況では残念ながら退職しかないように思えます。 状況が許すようであれば、私も主治医も、 職場復帰という回復への目標を失わないためにも、 退職ではなくあくまでも休職という形が取れればベストであると思っています。 そこでいろいろと調べるうちに、傷病手当金について知り、 こちらに相談させて頂きました。 就業中に「うつ病」と診断され、その治療のために休職した場合のケースについては情報が得られたのですが、 私のように育児休業満了から継続して傷病による休職に入った場合の給付については、具体的な情報が得られませんでした。 私のようなケースですと、給付申請は認められるのでしょうか。 どなたかお詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。 またオススメの相談機関等もありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • 出産手当金と育児休業給付金について

    今年の平成23年2月26日出産しました。 いまだに、出産手当金もハローワークの育児休業給付金も振り込みがありません。 私は、勤務歴10年以上です。 職場に出産後すぐに書類も提出してあります。たぶん出産手当金の書類だと思います。 それもまだ7月現在振り込みがありません。 そして出産後8週からの育児休業給付金も、もちろん振り込みがありません。 ハローワークへの申請は職場がやってくれるといわれました。印鑑も預けてあります。 振り込みについて会社へ何度か問い合わせをしましたが、「ごめんね~」とあっさり言われ、どうなってるかわかりませんでした。 本来ならば、いつごろ振り込みがあるのが普通なのでしょうか?