• ベストアンサー

中国語(北京語)の擬態語について

GanQの回答

  • GanQ
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

おはようございます。 あなたの質問をお答えします。 「もぐもぐ」にあたるような中国語は 【蠕动(着嘴)】 である。辞書ではそう書いてあるんが、それはちょっと硬い表現です。とくにあたるような中国語はたぶんないと思います。   「もぐもぐと食べてる」を中国語にいうと  【慢慢蠕动着嘴在吃。】 【细嚼慢咽。】 「ぱくぱく」っていうと、中国語では 【大口大口(地吃)】 っていう言葉が使われてる。 もしくは 【狼吐虎咽】 もよく使われている。

poipoipoi2011
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。ご回答有難うございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • 中国語の擬音語、擬態語について

    少しわかりにくいかもしれませんが、 中国語の擬音語や擬態語を日本語に訳す際に 擬音語、擬態語ではない通常の動詞や形容詞などに訳されてしまう場合 ということはあるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします

  • 北京語と中国語

    中国語の本は日本でどこでも購入できますが 台湾で話されているMANDARIN(北京語)の参考書のような本はどうしたら手にはいるのでしょうか? 中国語の本に書かれている漢字と いわゆる北京語の漢字があまりに違うので困っています。 お願いします。

  • 中国語や北京語を話すことができる方にお聞きしたいのですが中国語や北京語

    中国語や北京語を話すことができる方にお聞きしたいのですが中国語や北京語は難しいですか?何が一番難しいですか?また覚えるのにどれだけの月日を費やしましたか?

  • 「ペタッと」という擬態語の意味を教えてください

     私は日本語を勉強している中国人です。  「水色は壁のようにペタッとして単調な色ですが、空色は遠くにあるような印象の、かすかに哀調を含んだ色です。」  上記の文の中の「ペタッと」という擬態語の意味についてお聞きします。辞書を引きましたが、見つかりませんでした。「ペタッと」とはどういう感じなのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語について。

    中国語を勉強しようと思っているのですが中国には、広東語や、北京語などたくさんあって、どれを勉強すればいいのかわかりません。できれば、将来ビジネスに役立つようにしたいと思っているのですが、日本語でゆえば標準語のような中国語ってどれを勉強すればいいのか教えてください。

  • 擬態語についての質問です

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 日本語の文章や漫画には、擬音語と擬態語がよく使われています。 擬音語は物音を表現する言葉ですから、読んでみると意味は大体わかります。 でも擬態語はそうじゃなくて、外国人にとって難しい言葉ですね。 例えば、最近読んだ小説の中に、 にじにじと登場 ぽやんと可愛い子 スコンと空 ...などのような表現がありますが、やはり意味がよくわからないです。 辞書で調べても見つからない言葉なので、ちょっと困っています... Q_Q この三つの擬態語の意味を知っている方、教えていただけませんでしょうか? あと、擬態語の意味を調べられるサイトはありますか? よろしくお願いします。

  • 日本の方は中国の北京に行きますか

     日本語を勉強中の中国人です。先日、中国の北京に一週間ぐらい旅行にいってきました。上海ではあちこちで日本語が聞こえるのですが、なぜか北京ではこの一週間で街で日本語が一言も聞こえませんでした。日本の方は北京にはあまり行かないのでしょうか。それとも黙っていて慎ましく行動していて北京を歩いているのでしょうか。ツアーも見かけませんでした。なぜでしょうか。やはりいまどきの中日関係は冷えているでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語を学ぶために北京に来ました。

    中国語を学ぶために北京に来ました。 語学学校を探しているのですが、どこか評判のいいところを教えてもらえないでしょうか? 留学期間は約1年。日本人が少なく、料金も安めで融通の利くところを探しています。 よろしくお願いします!

  • 台湾中国語と北京語、発音はかなり違いますか?

    台湾中国語(台湾華語)を独学で勉強しています。台湾以外には行く予定はありません。 発音をネイティブのかたに習いたいのですが、北京語ならた~くさんネットレッスンがあるのですが、台湾中国語は、ほとんどありません。 この際、北京語の発音でいいから習おうか、と思っていますが、発音はかなり違いますか? それとも、根本は同じでしょうか? 北京語の発音を習い、あとは台湾のTV などで勉強して修正していくのはどうでしょうか?