• 締切済み

自由から自由になることは可能でしょうか?

自由から自由になることは可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.16

自由の中には自由はありません、自由がないと思える状況や状態の中にこそ自由があります。勘違いしているのかも知れませんが、自由を求める態度の誤りが自由を束縛していると思っています。 自由を求める態度とは『言葉の世界での事です』言葉や理窟を捨て、言葉のない世界では誰もが『自由で、永遠の存在です。』 そういう世界を体験している動画を載せてみますので参考になるならありがたいですが? URL:http://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150036
noname#150036
回答No.15

≪ 尾崎豊 ≫ それは愛すべき人々を照らす閃光である. 彼は 自由から自由を勝ち取ったのだ. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 仕組まれた自由に 誰も気づかずに あがいた日々も 終わる この支配からの 卒業 闘いからの 卒業 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 超人よ 神話になれ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

あくまでも自由を求めるなら、その自由からさらに自由になると言う事は、要するに求める事をやめる事だ。 それは悪魔との取引であり、死によって簡単に実現する。 そろそろショッカー総帥を自覚して破壊活動を行ったらいかがだね。 私を大いなる父と讃えつつ死にまい進したまえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.13

「自由というものに不自由な状態」になれば自由から自由になった、と語義的には言えるのでしょう。 たとえば、自ら奴隷に志願する、など。 あり得ないことのようですが、実際問題として、この自由主義国家においても、自由からの自由、つまり自ら奴隷となることを求めている人は案外多いのかもしれません。 むろん、それとは知らずにですが。 金銭の奴隷。 感情の奴隷。 体裁の奴隷。 などなど、その様相は多様です。 それら(金銭・感情・体裁など)を自由に駆使しているようで、事実上は、それらの奴隷になってることに気づいていない場合は多いかも。 自由から自由になることの前に、そもそも、本来の自由というものを果たしてわたしたちは知っているのだろうか、という気もちょっとしてきます。       

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#5の者です。 すみません。下の書き込みの3段落2行目の 「完全なる利己とは、利己と一致する」は、 「完全なる利己とは、利他と一致する」の間違いです。 申し訳ありません(-人-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

「自由」とは、「自ら(みずから)」に「由る(よる)」という事です。 つまり、真に自由であるためには、まず「自ら」をしっかり確立し、 その環境の認識を深め、長期の将来に向かってビジョンを抱く 事が先決です(人は認識できないものを意志する事はできない)。 ところが一般には、そうした自己の能力を高める努力さえ苦痛 として避け、低い認識において短絡的衝動に強く支配された 自己中心的な生き方の事を、「自由」だと勘違いしています。 生きる真の目的たる、「人生を通算した精神的充足量の最大化」 において、そうした短絡的行動は自己矛盾を起こし、環境を破壊し、 他人との競合において『人生を通算した最大値』からは離れて ゆくものです。 量子論的世界像において、唯物論と唯心論が融合したように、 より深い自覚において、完全なる利己とは、利己と一致するのです。 宇宙全体を自己成立のための必要(自我仮説と時空仮説の相補 分化)として把握し、そこに射影する認識可能性(他人)を、自己の 生命性の延長として自覚化(自律的社会性=愛)すれば、原始共産 制にあった助け合いとしての社会を高度な社会性の中で実現できます。 “自分のため”の留保なく、100%皆んなのために尽くせば、 また皆んなも完全にあなたのために尽くしてくれ、組織性は 最大限に発揮されるのです(=生きる意志と生きる必要の 一致=物質的最大繁栄における精神的最大充足)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 こんにちは。  ★ 自由から自由になることは可能でしょうか?  ☆ 現象として可能です。  ただしそれは 人間という存在の中核である自由意志を――その自由意志によって――無き者とすることですから・つまりはおのれをみづからが〔生物学的にか精神としてか〕ころすことですから その行為は基本的に言って 無効となります。  現象として起きたからには その事実が いくら無効ゆえに原状復帰させるしかないと言っても もう実際には 原状を回復することは生物学的には出来ません。  また精神としての場合も かなり重症になり生涯のあいだに回復するかどうか分かりません。  後者のばあいは それでも一生をかけて回復につとめることになりましょうが けっきょくほかの人たちに迷惑をかけるに終わるだけです。  自由なる存在として 量刑というよりは質刑が確定しているのではないでしょうか 人間は。    ただし これは 人類にとって・また個人としても人間にとってその前史における議論であるとも見られるかも分かりません。  自由から自由になることをもふくめて その後史にあっては 自由意志を自由に――何ならわがままに・ほしいままに――もちいて生きるすべが 〔あたらしい〕人間にも あたえられるかも分かりません。将来がたのしみです。    自由から自由になる・つまり自死が 勝手に出来るようになると言ったと受け取られたかも知れません。仮りにそうであればその基礎の上に 当の自死も必要がなくなるという世界の位相が現われるのではないか。こういう意味です。人間の境地が 変わりあたらしくなっていることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

貴方の質問は「日本人が日本を訪問することが可能ですか?」と問うがごとき言葉の遊びです。 問いには意味のある問いと意味のない問いがあります。 両者を識別できるようになり、意味のある問いに人生の時間を使うようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

中二病か? 言葉に酔ってんじゃねーよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.7

自分の言っている意味が理解できて質問しているかい? ただよくわからんけど言葉を重ねているだけじゃないかい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 自由って何ですか?

    よく自由という言葉を使いますが、最近の世の中ではいろいろな自由を選択することができると思います。 その自由というものは一体何だと思いますか? イメージで言うと、圧迫から開放されるとか、自分らしくいられること、マイナスイメージとしては自分勝手とかアウトローとかです。 例えば、喫煙をすることは自由です。好きでタバコを吸う人はそれで自由です。 しかし止めたくても禁煙できない人はタバコに対してかなり不自由な人です。 禁煙を成功した人はタバコに対して自由を勝ち取りました。 好きな人ができました。恋愛は自由です。 でも、その恋愛にのめりこみ過ぎてしまった。それが望みなら自由ですが、恋愛へののめりこみが自分で抑えられなくなったら不自由です。 最近ホームレスのギャルの漫画家がいますが、仕方なく選んだホームレスの道は不自由ですが、自らそれを望んで選びとった彼女はとても自由です。 自由と不自由の境って、人の心によるものが多いと思います。 皆さんは、どう考えるでしょう。

  • 自由とは?

    自由は権利であるというのが世界の常識のように存在しますが 自由を主張するには、その人間の人格、道徳、常識があっての上に成り立つものだと思います。 日本の常識が世界には通用しないことだってあります。 表現の自由、宗教の自由、言論の自由・・・・はい? その自由によって誰かが不自由になる連鎖的なものもありますし、 人を踏み台に自由を得るという事はどうなのかと思うし・・・・ そもそも自由って?ってなってしまってます。

  • 自由って何だと思いますか?

     先日、大学の講義「パーソナリティ論」という授業で「自由とは何か?」という話題が挙がりました。  普段何気なく使っている「自由」という言葉。奥深いものだと感じました。自由と不自由。何をもって自由とするのか、自由を遮るものはなんえあるか、一緒に考え深めていけるよう、皆さんの意見や考えをお願いします。

  • 自由とは何か?

    自由とは何だと思いますか? いまのあなたは自由であると思いますか? いまの日本は自由であると思いますか?

  • 自由

    最近、自由という事を考える事が多いです。 自由は人それぞれ違いますよね。極端に言えば、牢獄にいる人は、牢獄から脱出する事が自由でしょうし、がちがちに規則に縛られている人は、規則から逃れる事が自由ですよね(極端過ぎるかもしれませんが)。 誰もが認める自由を考えようとすると、どうしても「無秩序」にたどり着いてしまうのです。 殺人者が、自分の自由な意思に従って人を殺すのは、自由よりも無秩序の方が大きいですよね。 そこで、みなさんが考える自由の境地とは、みなさんにとっての自由をお聞きしたいです。 因みに、私ひとりの世界にとっての自由は、学校から帰る帰宅路です。 休み時間は友達と喋りながら話題を考えます。授業中は、問題の答えを考えます。 日常生活の中で、帰宅路だけが私ひとり、何の心配ごともなく、考えたい事を考えられるからです。 (登校路は、今日授業であてられそうだ、と焦るので、割と自由ではありません(笑 長々と失礼致しました。 みなさんにとっての自由をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 自由について

    自由とはなんでしょうか?? 自由を得ようとすればするほど、同時に不安を抱え込まなくてはならない、逆に安定を求めれば不自由を覚悟しなくてはならないのである。 ナチス党は合法的に政権の座についた。ナチスドイツの社会心理を分析した『自由からの逃走』においてE.フロムは、人々の無意識に、与えられた自由を苦痛なものと感じ、自由を捨て権威に依存する欲求が存在していると指摘しました。 このように、社会学的に見た自由とは何かと言うことを教えて下さい。

  • 不自由っていうのは

    自由ではない時全てを指すのですか? それとも、自由・普通・不自由みたいにいくつか段階があるのですか?

  • 自由

    「自由」ってなに?占いとかでよく聞きます。この人は「自由」なひとですとか。そもそも「自由」ってどういう意味なのでしょうか?

  • 「自由」に似合うもの・・・

    「自由」に似合うものと言えば、何を思い浮かべますか? 「もの」についての考え方は、ご自由に・・・