• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凍結、圧雪路での4WDと2WD)

凍結、圧雪路での4WDと2WD

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.9

雪国の方は 運転が上手です 滑りを 多く経験し 過度の運転をしないからでしょう  山に住まれてる方も ワインディングが上手です。 4WDクロカン車で 事故が多いのは 事実です 雪なし都道府県の にわかクロカン乗りが 四駆である事 スタットレスに過信して 曲がりきれない 止まれないなどで 突っ込むケースが多いです。 人馬一体になれず 機械に頼ってるのです。  事故れば この四駆使えないと 他の車種へ 買い替える 馬鹿どもです。 重量ある車は、慣性が多く働く事も考えず 乗るんでしょうね 解ってる人は、 前輪・後輪が どう動いてるか 滑るかを 少し感じながら 走り 安定性を 考え ハンドルを 切り アクセルを踏む物です。 自分は、雪なし県で フルタイムAWDを乗ってます 素人車乗りに 4WDなんて必要無いと良く周りから言われますが 雨天時などは とても安定して 安全に楽に走れます。 無茶な走りをしなければ 滑りを警戒し肩に力が 入る様な運転しなくて 済みます。 雪道は 無論 普通に走れば 問題なく安定して 走破出来ます。 調子に乗って 無謀な速度を出すことで 事故を誘発します。  アコードインスパイヤー初期型FFのトラクションコントロール付きも 乗りましたが  減速する制御で 安全を確保させる機構でした 雪道では、 任意にOFFして 走った方が 少し滑らせ 向きを変える 運転が出来 自分なりには 操り易く感じました。 これは 挙動を理解して OFFにするといった行為で みなさんに お薦めはしません  FFの場合 後輪に荷重を掛けトラクション ブレーキの効きを増させる意味で トランクを重くする事も 有効です。 横滑り防止装置も まだまだ進化の途中と 某メーカー技術者から伺ってます。 こういった 装置に 頼り過ぎる事で 事故も起きます あくまで 機械は、人間の操作で 運転するもので  自信の 運転技術と 車の挙動に関しての理解度で μの低い路面走行を いかい上手く走りぬけられるかでは 4WDが 要らないという人は 乗らなければ良く 4WDを有効活用出来る人は 楽と安全を得て 乗れるといったところでしょうか? 2WDでは いくら頑張っても 限界があり  4WD乗って 無謀な運転する人の方が 厄介な困り者です。

AVC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4WD車の選択

    札幌在住です。 今は、幹線道路は除雪されていますし、凍結道でも横滑り防止装置の効果は結構絶大で、FF車でも安心して冬道もはしれるようになりました。 ただ、市内でもすこしでも幹線から外れると、最近は経費の問題で除雪も行き届かず、轍にはまってしまったり、ちょっとしたことで脱出できなかったり、滑ることより、ある意味走破性がほしいときがしょっちゅうあります。ふつうの乗用車でも、電子式の4WD装着車もあるので、それでじゅうぶんかともおもうのですが、それでもハマってしまった車をよく見かけます。安い4WD車ということになると、軽をのぞけば、ダイハツ/ビーゴ・トヨタ/ラッシュ、日産JUKEなどがあげられると思うのですが、 こららの車は地上高も高く、アイポイントも高めで運転しやすいのですが、ホールベースが短いせいか、どっしりとした安定感がなく、凍結路でコントロールがきかなくなったことがありました。同じ道でもFFの乗用車(インテグラ)のほうが安定していました。予算がまず第一なのですが、やはりスバルのシンメトリカル4WD車やアウディのクワトロ(縦置きエンジンのハルデックスでないタイプ、A4など)が秀でているでしょうか?試乗できていないのでお聞きしました。

  • 近々、車の購入を考えています。トヨタの「WISH]・4WDを考えていま

    近々、車の購入を考えています。トヨタの「WISH]・4WDを考えています。 4WD車には今まで乗ったことはありませんが、今回あえて4WDを要望したのは 林道などで凍結や数センチの雪でも走破できることを期待しています。 要望どおりの効果を期待しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4WDの必要性について

    東北在住ですが、市内での積雪はそれほど多くないし、ほどほどに除雪されているので、4WD車でなくFF車でも十分ではないのかと思い始めました。二ヶ月程度の雪のために車両価格が30万円ほど高い4WD車を買う必要があるでしょうか。路面凍結するとFFでも4WDでも滑ることに変わりないような気がするのですが。

  • 2WDで雪道は大丈夫?

    来月から北海道に転勤になったのですが、 今乗っている車が2WDなんです。 北海道の冬の道路状況は積雪や凍結でひどいイメージがあります。 やっぱり4WDじゃないとダメなのでしょうか?

  • 凍結路で滑らない車

    FF・5MTの軽自動車に10年間乗ってます。 昨年北国に転居してきて、凍結路で滑ること数回、幸い事故にはならなかったものの、本当に冷汗ものでした。 冬までに、安全な車に買い換えようと思っています。 で、いくつか教えてください。 (1)、ATとMTではどちらが安全でしょうか? シフトダウンや、停止時にクラッチ切る時に、どうも滑ってしまった気がします。かといって、クラッチ繋いだまま減速して、ぎりぎりでエンストも経験しました。クラッチを切らなくていい分、ATが安全? でも、エンジンブレーキや2速発進を考えるとMT? 軽だと、スノーモードがない場合が多いようですが・・・・ (2)、4WDは必要ですか? 除雪がいいので、駐車場をでる時くらいしか積雪は気になりません。実際、FFでも雪にはまったのは一度位です。ただ、凍結路が怖い。凍結路では、4WDは有利ですか? (3)、軽自動車の4WDだと、ターボ付が多いのですが、怖くありませんか? (4)、軽かコンパクトカーでお勧めの車を教えてください。 ちなみに、通勤用と買い物用。通勤は主にバイパスで60-80キロで5分位、冬は普通道で15分、田舎なので渋滞は気になりません。

  • 雪国の街中でパートタイム4WD

    こんにちわ。 雪国に住んでいますが、これまで積雪時期になると本格的なクロカン4WDがいいなぁ、と思ってきました。今回街中でパートタイム4WDを運転する機会があったのですが、住宅地の狭い路地でタイトコーナーブレーキングをもろに経験してしまいました。ホイールベースが短い軽だったのでより強く出たのかもしれませんが、クルマは苦しそうでした。路面は除雪されアスファルトが出ている状態ですがウェットです。幹線や裏路地はほとんど除雪され路面が出ている状況ですが、住宅の駐車スペースや月極駐車場およびショッピングセンターの除雪は進んでおらず、幹線の路面も一部凍結しており、ドライバーの気持ち的には4駆に入れっぱなしで走りたい状況でした。 本題、パートタイム4WD乗り(センターデフ無し、4駆では直結50:50)の方へ質問です。私が経験した路面状況ではやはりこまめに2駆・4駆を切り替えて走っておられますか?センターデフ無しはシンプル・丈夫で価格も安くポイント高いですが、やはりセンターデフに魅力を感じられますか?センターデフ付き(当然デフロック付き)に対してカウンターパンチ的な、私の博識を崩すメリットがあれば教えてください。

  • 4WDの車種が増えてきたような気がしますが

     私は積雪地ですので4WD車は必須ですが、温暖地で雪も降らない、林道のような泥濘地も走ることは無い方は車購入の際4WDを検討しますか。  または、4WD車種が増しているのは私の思い込みでしょうか。  (私は毎年重たいスタッドレスタイヤの交換に辟易し滑るアイスバーン路面にビクビクしているので温暖地の方をうらやましく思っています)

  • BMWで雪道を通勤されている方、教えて下さい

    BMWを中古で買おうと思うのですが、山道を通勤する必要があり、冬季間は除雪されますが積雪があり、所々凍結しています。 FRでも大丈夫と思われますか? 4WDでないと絶対無理だと思われますか? 経験者の方、どんな情報でもいいので教えて下さい

  • 凍結道路での砂の使い方

    本日、草津温泉から吾妻渓谷沿いの道路を通って戻ってきました。 途中のいたるところに、「すべりり止めの砂」が置かれていました。 多少の坂道っぽいところに置かれているのですが、疑問に感じたのは、 1.もし、立ち往生したとしても、徒歩で砂のあるところまで歩くのは、積雪や凍結している時にきついのではないでしょうか。だとすれば、その砂はもらっておいて車に常備するのでしょうか。 それとも、立ち往生しやすいところに砂をおいているのでしょうか。 2.その地方では積雪や凍結はよくあることだと思われますが、そのような対策もしない車が多くあるのでしょうか。 3.砂はどのように使うのでしょうか。 もし、砂を使った経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 普段はあまり見かけませんので、どのように使っているのか興味があります。 よろしくお願い致します。

  • 新型デミオのe-4wdについて

    新デミオを購入しようと思う北海道在住者です。 先日、マツダのディーラーの方からe-4wd(フルタイムではない)は性能が良くないので冬道でもFFで充分との話がありました。横滑りに対しても安全性能(装置?)があるからFFで大丈夫と言ってました。 横滑りに対して、本当にそういった性能(装置)は新デミオにほどこされているのでしょうか? 4駆比率を調べると参考になると友人から聞きました。新しいデミオはどうなんでしょうか? e-4wdはFFにくらべて20万位高くつくので、安全性が確認できたらffを購入したいのですが・・・。 クルマの知識のある方、どうぞご教授ください。 北海道で冬道を生活で体験され、ffのクルマで結構遠出されてる方いらっしゃいませんか?横滑り防止装置なんてものがデミオにはあるんでしょうか? ※私の質問の主旨に沿った回答をしていただけると助かります!