• ベストアンサー

札幌雪祭り、マイカーで行こうと思います

札幌雪祭りにマイカー(ワンボックス)で行こうと考えています。青森まで高速で青函連絡船を利用します。タイヤはスタッドレスだけで大丈夫でしょうか?途中、更にチェーンを巻く必要はあるでしょうか。所要時間はどの程度見とけばよいでしょうか?早く着きたいので途中の休憩時間は出来るだけ少なく考えています。どなたか、経験者の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2099)
回答No.7

青函連絡船とは懐かしい。うん十年前までJR函館駅とJR青森駅間に連絡する列車などと乗客を積んで、津軽海峡を渡る船が青函連絡船でした。 今は青函フェリーと呼んでいますが、いずれにしても青森函館間約4時間。これに函館から札幌まで5時間30分(慣れた運転の都市高速間バスの時間です)ですから青森から札幌までストレートで約10時間ということになります。  毎日テレビに吹雪のため○○IC・○○IC間は吹雪のため通行止めとか、事故のため通行止めなどというテロップが何度となく流れています。  来られるのは真冬の2月。さらに交通止めの恐れも増します。スリップ事故は秋から冬道への運転が順応しない性もあって、この時期多発しています。2月になれば慣れたために飛ばしすぎてまた事故といった具合です。  それでも高速道路は除雪が進んでいるほうですが、降雪が少ない時は塩化カルシュウムを散布して雪を溶かすので、愛車の足回りが錆び易くなります。  札幌市内の市道などはでこぼこつるつるで、車も人もおろおろ状態で、すれ違うにもほんのわずかな轍の跡からなかなか抜け出せず進路変更もままなりません。  北海道人でもたとえ近くへの買い物にしても、できれば冬道は運転したくない気持ちです。チェーンなどは雪が降ったばかりから氷のような圧雪になる前までには少し有効になりますが、スケートリンクのようになった道では単なる気休めにしかなりません。  函館~札幌往復15,460円のバス賃を高いと思うんならマイカー。しかし高速料金は往復で平日約1万円+ガソリン代+疲れ+事故の心配とどちらが安いかですね。  車の運連はやはり途中最低でも1・2回は小休止したいところ。外に出れば寒さにぶるっ!。車に入れば上半身は暖房でむんむん、いい気持ちになって居眠りがしやすくなります。  経費と時間を節約して、結局病院に長期滞在などということにならぬように。それならまだ救いがありますが、片道は無しなどという笑いごとにならぬように細心の注意が必要です。  脅しではない証拠には、福島から札幌で避難生活している方たちを対象に、冬道運転の講習会が先日開催されました。

pinko-yone
質問者

お礼

若干、あまく考えていたようです。マイカーでの旅行は見直しした方がよさそうです。貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

No.2です。 > 貴重な意見ありがとうございます。皆さんの意見を聞くとマイカーはやめた方がよさそうです。 確かに、雪祭りならマイカーじゃなくても良いですものね。 札幌市民でも雪祭りなら公共機関で行く人がほとんどです。 だいぶみなさんに北海道の冬を脅されているようですが、北海道も吹雪けばヒドいんですが、晴れた日ならばそうでもありません。 雪道も除雪され走りやすいです。 もし、札幌に来た時に晴れていたら、レンタカーに乗ってみるのも良いかもしれません。

pinko-yone
質問者

お礼

ありがとうございます。マイカーはやめるにしても、天気は良くなることを期待したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piss
  • ベストアンサー率15% (29/182)
回答No.8

豪雪のニセコ在住です。現在積雪120cm。 雪道の運転装備はタイヤだけではだめです。 まずは雪用のワイパーブレード。本州でお使いのワイパーブレードは 雪が付着すると形状が変わってしまい使い物になりません。 あとはスコップ、牽引ロープがあれば事故ったときに助けてもらえます。 雪道初心者の方には運転技術よりも状況見極めが重要かと思います。 こちらのドライバーは5m先が見えなくても運転していますが、同じように 走ったら事故に至る可能性が高くなります。 天候が酷いときはすぱっと運転を中止して近くで宿泊するなどの機転が 一番重要になるかと思います。

pinko-yone
質問者

お礼

マイカーでの旅行は見直したいと思います。貴重な意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.6

どちらから出発されるのかは分かりませんが、  ・新日本海フェリーの敦賀・舞鶴・新潟-小樽便、  ・太平洋フェリーの名古屋-仙台-苫小牧便、  ・商船三井フェリーの大洗-苫小牧便、 などを使って北海道に向かって下さい。 北東北の方であれば、秋田や八戸から苫小牧。 北海道内の走行距離が短いので、小樽in/outが良いと思います。 青森-函館のフェリーは時間が読めなくても構わないのであれば 使えます。 早く着きたい心を抑えて、安全運転でお願いします。

pinko-yone
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.5

雪道の運転に自信がありますか?  吹雪で「ホワイトアウト」食らったことがありますか? そういうコトに自信がないなら、北海道の運転は 止めた方が良いですよ。ハンパないですもん、 あっちの吹雪って。おまけに軽微な接触事故が 結構あるんで、その結果として妙な場所で渋滞を 食らうことが少なくありません。 ちなみに、JR北海道って、積雪期の乗客数が 普段の倍以上だって知ってます?雪道に慣れた 地元でも、厳冬期は車を使わないんですよ。 ま、JRですかね。やっぱ・・・冬の北海道は。

pinko-yone
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。マイカーでの旅行は見直しかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.4

早く着きたいならJRか飛行機を使いましょう。マイカーでの移動は所要時間が全くと言っていいほど読めませんよ。場合によっては立往生するリスク等もあるので・・・。 そもそも出発地がどこか不明ですが、新青森まで新幹線、そこから先は在来線で青森、青森から先は22時42分に青森を発つ急行はまなすに乗れば翌朝6時7分には札幌に到着できます。 乗車券はご自宅の最寄のJRの駅から札幌までと言えば発券してもらえます。新幹線の特急券・指定席券、急行はまなすの急行券・指定席券または寝台券も同時に買いましょう。 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_01.html

pinko-yone
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。マイカーはやめた方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

青函連絡船も悪くないですが、八戸~苫小牧航路もいいですよ。 深夜に出発して、早朝につく便をうまく使えれば、寝ている間の時間を有効に使えます。 函館からだと、一部高速がつながっていませんし、高速で室蘭~苫小牧を通るのは遠回り、かといって冬の中山峠を通るのもけっこうしんどいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本州は全く除雪しない道も珍しくないので雪が深くなりチェーンが必要な時もありますが、北海道はどの道も除雪するのでそんなに雪が深くなりません。 なので、チェーンは不要です。 乗用車でつけている車は1台もありません。 (大型トラックが峠を超える場合につける場合はある) 鳥取県に行った際、かなりの雪だったのにどこも全く除雪されず、鳥取から岡山に抜けるのに苦労しました。 もしかして、あーゆー時にチェーンが必要なのかも?けど、あんな雪で除雪しないなんて、北海道じゃ考えらない。 北海道に入った後の所要時間はこちらをご利用ください。 函館→札幌で4時間22分です。 http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01202&arr=01100&rsel=c&tsel=a

pinko-yone
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。皆さんの意見を聞くとマイカーはやめた方がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

北海道人はチェーンを巻いてません。スタッドレス一択です。 雪が深いとかならスタッドレスとチェーンという組み合わせもありますが、 高速中心に走るならチェーンは不要です。 どこが出発点かわかりませんので、青森までの所要時間は不明です。 函館から札幌までは、高速を使おうが一般道を使おうが、 大体5時間から6時間くらいかかりますね。 一般道は雪が深い事も多いですから、 不安ならチェーンをストックしておいたほうがいいでしょう。 ただ一つ言わせて頂くと、雪道というのは腕が想像以上に疲れますし、 気も張るからかなり疲労すると思います。休み休み行きましょう。 あと、ホテルにきちんと車利用の旨を伝えないと、 雪祭り当日は駐車場がいっぱいかもしれません。 予約の時に駐車場を確保できるかも、要確認です。 お金の問題がなければ、JRを使った移動が一番いいんですけどね。 雪祭り前後は高速も一般道も渋滞になりやすいですし。

pinko-yone
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。マイカーはやめた方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京から札幌by車

    来年1月に札幌まで行くことになったのですが 東京から札幌まで車で行く場合どういう経路が良いでしょうか? 時間や料金、どちらに重点をおくかにもよると思いますが。 あと青函トンネルは自動車は無理なんですよね? あとFFの古いインプレッサなのですが タイヤとか先に交換しないとやばいでしょうか? 雪の場合スタッドレスにチェーンが必要だと聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • スキー 車のタイヤ

    大阪から栂池高原にスキー旅行に行くのですが、車のタイヤはスタッドレスタイヤ+チェーンが必要ですか? それともスタッドレスタイヤだけ、普通のタイヤにチェーンで大丈夫ですか? 全員初心者運転者で雪道は初なのでバスにした方がいいですかね。。。? マイカーで行くならスタッドレスタイヤもチェーンもないので、タイヤはレンタル、チェーンは購入する予定です。

  • 3月下旬の栂池付近の道路状況・・

    3月下旬(20日以降)に、マイカーで栂池に家族スキーを計画しています。 そこで、高速道路と一般道路ですがその時期は、ノーマルタイヤで十分でしょうか? 大阪在住で・・・スキーもマイカーでは行ったことがないので スタットレスタイヤやチェーンは所持していません。 また、お勧めの宿の情報もありましたらよろしくお願いします。

  • 札幌-青森  1ヶ月の間に3往復!!!

    2月中に、札幌と青森の間を3往復くらいしなきゃいけなさそうなんですけど、色々とわからないことがあるので教えてください。 1.一番安い交通手段はなんですか?自分で調べた限りでは、札幌~函館を高速バス、函館~青森をフェリー(でもフェリーって冬場も運行しているんですかね?)それとも回数券みたいなのを買って、特急で青函トンネルを抜けたほうが安くて済むのでしょうか?すみませんが、出発地点は札幌駅、到着地点は青森駅ということにしてください。学生ではないので、学割は考えないでください。 2.青森のフェリー埠頭から青森駅までの交通手段ってどんなのがありますか?よくフェリー会社で、最寄り駅から港までの無料バスみたいなのをやってるところも多いと思うのですが、青森駅と青森のフェリー埠頭を結ぶバスはないのですか?あと、函館駅と函館のフェリー埠頭についても知りたいです。 3.もし札幌~青森を特急で青函トンネルをくぐるとしたら、列車に乗るために必要な券はなんですか?乗車券と特急券ですか?指定席券も必要ですか?乗車券と特急券と指定席券のうちで予約できるものってありますか?また予約しないと乗れないものですか?それらの券は自動券売機で買うのですか?それらのうちで自動改札機に通さなきゃいけないものはなんですか?札幌から乗る場合と、青森から乗る場合の両方でお願いします。   いろいろと聞いてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • マイカーで豊田市から大阪海遊館まで所要時間を教えて下さい。

    豊田市の上郷工場あたりからマイカーで大阪海遊館までマイカーで行こうと思うのですが、所要時間と高速代などの費用はいくらくらいかかるのか教えていただきたいです。

  • 雪道の走行について

    来年1月に、群馬県(水上)のスキー場へ行こうと思っています。 が・・・、はいているタイヤはノーマルでスタッドレスもチェーンも持っていません。 さすがにスタッドレスははかなきゃマズいと思いますが、チェーンは必携でしょうか?それとも、あったほうがいい、という程度(保険みたいな感じ)でしょうか? ちなみに、車はFFのワンボックスです。

  • 仙台から札幌に車で行く場合

    初めまして、宜しくお願いします 現在私は仙台に居ます 青森のフェリーで函館まで行くつもりでしたが 事情が変わりまして速めに到着したいのです あいにくパソコン等は持ち歩いて居ませんので携帯から打たせて頂いてます 仙台駅発、札幌駅着、車移動、大人2名、軽自動車(軽貨物車?)、リッター10キロと考えて下さい 車検証、身分証は所持しております 1、仙台駅最寄りの高速道路で青森港まで行くのに必要なおおよそな時間、料金 また函館からの高速道路の所要時間と料金 2、近場で格安で運行しているフェリー 乗る場合にかかる時間と料金 札幌につくまでの目安で構いません 乱雑な文章ですみません 疑問点ありましたら書き込みお願い致します 青森港出発 函館港到着 18時の便に予約は入れてあります 9時頃再度参ります 私に落ち度があるのは勿論ですが大変困っています 宜しければどなたかアドバイスお願い致します

  • 札幌から洞爺湖日帰り

    二回目の質問申し訳ございません。 北海道旅行の途中に札幌から日帰りで洞爺湖方面に行こうと考えております(レンタカー利用) 前日中にレンタカーを借りていますので、早朝出発は問題ありません。ただ札幌に17時ころに戻れるようにしたいと考えております。 まず、洞爺湖方面へ向かうお勧めの道・観光地と所要時間を教えていただけないでしょうか? これはたぶん時間的に無理だと思いますが、帰路に登別方面に足を延ばして、温泉に入り、高速で札幌に戻るというのは可能でしょうか? #時間的に厳しいようならばあきらめます。

  • 札幌から日本海沿いに博多まで行けますか?

    1週間の夏休みではありますが、のんびり旅をしたいと思っています。 札幌で電車に乗り、青森から博多まで日本海ルートで行くことは可能でしょうか? また、このとき所要日数(時間)はどの程度でしょうか? 列車の種類は問いません。フェリーもOKです。 よろしくお願いします。

  • 札幌から根室への所要時間

    急な出張で札幌から根室へ行くことになりました。 高速を使わず一般道を通るとすれば、 所要時間はどのくらい考えていたらよいでしょうか?

彼氏と修羅場?浮気
このQ&Aのポイント
  • 20代後半で40代前半の同棲している彼が元カノと連絡を取っていることが発覚しました。
  • 彼との関係をどうするか迷っています。
  • 彼は他の女性ともデートをしているようですが、元カノとも連絡を取り合っている状況です。
回答を見る