• 締切済み

ベビーカーどうする?

続けての質問ですみません。 現在2歳8ヵ月で来年入園予定の子供がおり、この子が抱っこちゃんで歩いてくれないので今更ながらバギーを買おうか迷っています。 更に最近妊娠がわかったのでどうせなら下の子にも使えるのを購入しようと思っています。 あまり詳しくはないのですが、欲を言えばマクラーレンやアップリカのスティックなどしっかりしたものがいいのですが、お値段的にも少し張るのでもう少し簡易的な物にしようか、はたまたやっぱり金額多少出してでもしっかりしたものを買ったものか迷っています。 今まではAB型を使っていたのですが、さすがに子供が重くて(細身で13キロ弱)、前を手で持ち上げないと段差などが上がらなくなってきました。また取っ手がギシギシして脆くなってきているので、この機会に買い替えようと思っています。 求める条件 ◇夫婦共に身長があるので95センチ以上の高さのものがよい ◇荷物入れが欲しい ◇座席にある程度の余裕が欲しい ◇左右分かれたハンドルがよい ◇自立出来れば尚よい また、買うこと自体悩んでいるのは以下の点です。 ◆バギーはリクライニングがあまりないと思いますが、下の子が乗る際はリクライニングがなくて大丈夫か? ◆自転車が主だが、たまに電車移動の時にないと抱っこ抱っこで厳しい ◆そもそも今更すぎるのか?下の子が生まれてからの方がいいのか? もう毎日買う買わないが頭の中を駆け巡ってどうしていいやら。 ネットや店舗で安いのから1万前後の物までは見ました。 とりあえず今すぐ使うように軽量の安いのを、とも思いますし、二度手間になるのも面倒だし、、、。 みなさんはどうされますか? またお勧めがあれば教えてください!

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

マクラーレンと同じイギリスのメーカーの物ですが、 シルバークロス、はいかがでしょうか? ウチも、ベビーカー大好きな2人目が、 もうすぐ3歳・・・という時に、3人目の妊娠が分かりました。 そんな時に、ベビーカーを持たずに外出した先で、2人目が寝てしまい、 抱っこして帰るのが辛かったため、 3人目が生まれたら、使えるだろうから・・・と、 出先で、バギーを買いました。 日本のメーカーの物で、7000円くらいの安い物で、自立はしましたが、 リクライニングはしないし、乗り心地もあまり良くなかったみたいで、 結局、その日だけは、眠くて座ってくれましたが、 その後は嫌がって一度も乗ってくれず、結局無駄な買い物になりました。 で、それから、実際に店頭で見て、シルバークロスのフィズを買いました。 マクラーレンのヴォロと同じくらいのサイズで、 リクライニングが可能なのに、値段は、ヴォロよりも安かったです。 ネットで購入の方が安く買えるので、 店頭で見て触って、帰宅後にネットで買いましたが、送料込で、1万2千円くらいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

うちも夫婦とも身長が高く、 お子様も順調に大きくなりました =常に学年の最後列をひた走っています。 正直、国内産のバギーやベビーカーでは 対応できませんでした =海外輸入 実店舗で見て回っても徒労でした =あうものなど元々無い。 海外有名ブランドであれば、 ご希望のものが手に入りますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーの買い替えで悩んでいます。

    こんにちわ。 7か月の子供が一人います。 生まれてすぐ購入したベビーカー(アップリカ:AB型)を 持っていますが、重たいので新しいハイポジションのものか、 バギータイプにかえようかと悩んでいます。 今のベビーカーもしっかりしていて問題なく使えるのですが 首も腰も座っていますしバギーもいいかな・・・と考えたり。 一台で3歳ころまで頑張るお母さんも多いと聞きますが、 みなさんどうされているのでしょうか?? もしかえるならばアップリカのスティックかマクラーレンのヴォローに するつもりです。こちらの使いここちなどもわかる方 教えてください。

  • マクラーレンのベビーカーをお持ちの方、教えて下さい。

    2歳の娘がいて、12月に二児が産まれます。 現在、アップリカのAB両用四駆ベビーカーショコラクワトロとイオンの4000円バギーを持っています。 アップリカは7ヶ月くらいまで使う予定ですが、AB両用の為かどうしてもハンドル(?)がグラグラして段差などで引っ掛かります。6キロ以上あるので重いです。 バギーは押しやすいのですが、カゴがないので少し不便です。 そこでバギーとほぼ同じ重さのマクラーレン・voloの購入を考えているのですが、軽自動車のトランクに入るのか不安です。 後部座席はチャイルドシートでうまる為、座席を倒して等はできません。 軽自動車のトランクにvoloは乗せられるのでしょうか? ※HONDAの旧ライフです。

  • B型ベビーカーについて

    7ヶ月になる子供がいます。 B型ベビーカーを購入予定です。 「マクラーレンVOLO」か、 「リッチェル ファインアール」を検討中です。 現在使用中の方、使用したことのある方感想を教えてください。 また、重さ(特にマクラーレン)、 リクライニング・前のバーがありませんが どうでしょうか?? ほかにB型ベビーカー・バギーでおすすめのものが ありましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • マクラーレンベビーカー

    もうすぐ2人目が産まれるので、ベビーカーの購入を考えています。 今所有しているのはアップリカのAB型と2歳までのバギーです。 上の子は2歳ですが疲れるとバギーで寝てしまうので、下の子にスリングを使い、上の子がベビーカーを使う事を考えて4歳まで使えるマクラーレンを買いたいと思っています。 1番軽量のvoloをと思っていたのですが、下の子が腰がすわってから使う事を考えると、多少重くてもトライアンフかクエストのがいいのでしょうか? 早いうちからvoloを使われている方や、volo以外を使われている方、使用感はいかがですか? 是非参考にさせてください。

  • B型ベビーカー(バギー)マクラーレンとApricaについて

    B型ベビーカー(バギー)を買おうと思って、悩んでいます。 おもに1才3ヶ月の子が使用するのですが、A型だと頭が日よけに当たってしまうので、買い替えを検討しています。 マクラーレンのトライアンフ、クエスト、 ApricaのCookieの3つで決めかねています。 マクラーレンはクエストの方が少々値段が高いですが、その分の機能が必要なのか?良く分かりません。 デザインは両方ともまあまあと感じています。 マクラーレンだとたたんだときに自立しないのでそこがネックとなっています。 Apricaのcookieだとデザインが気に入っていて、自立もするのですが、リクライニングしないのが、残念です。 ネットなどで購入すると、Apricaの方がマクラーレンより、高いので、高いのにリクライニングが・・・。と思ってしまいます。 全ての希望がかなえられて、お手ごろな値段のものはないのは分かるのですが、自立もリクライニングも諦めきれず、悩んでいます。 どちらがいいかといったアドバイスや、マクラーレンを使っていてこうだよ!等の感想でも良いので、どちらのコトでもいいので、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳半児、ベビーカーで迷っています(ディズニーランドに行きます)

    9月初旬、1歳半児を連れてディズニーランドに行きます。 まだまだ暑い時期ですが、ショーを中心に楽しもうと思っています。 関西→羽田空港、あとはリムジンバスで移動し、ディズニーホテル泊です。1泊2日で荷物は極力減らす(最悪配送する)つもりです。 3キロの軽量バギーか、7キロのAB兼用(マクラーレン)どちらを持っていくか迷っています。バギーはリクライニングできず背中・側面がメッシュ素材となっており通気性は良好です。 マクラーレンはほぼフラットまでリクライニング可能ですが、背中が蒸れてしまいそうなシートです。遠方からの旅行なので保冷剤を持っていくにも限界があります。 荷物入れはどちらにも付いています。盗難も気になるのであまり荷物入れを活用するつもりはありません。 昼寝は1-2時間しますが、外出時は少なめで30分ということも。 寝たときの姿勢や乗り心地をとるか、メッシュを取るか。 みなさんならどちらにしますか? ご意見宜しくお願いします。

  • ベビーカーのお勧めを教えてください。

    8月に出産を控えているのでそろそろ準備を始めています。 ベビーカーはA型を頂いたのですがかなり大型なので、移動しやすい物も産後に買う予定です。 ○免許を持っていないので主にバス、電車移動なので開閉が簡単なもの。 ○同じ理由で稼動しやすいもの。(曲がるときなどスムーズなもの) ○体力にも自信がないので軽いもの。 ○荷物入れの容量が多いもの。 ○長く使えるもの。 ○リクライニング出来るもの、またはあまり背もたれが急すぎないもの。 上記の条件に会うようなベビーカーはあるでしょうか? 今はアップリカのクッキーリクライニング、マクラーレンのクエストとトライアンフ。 グレコのシティスポーツの3点が気になってはいます。 こちらの使用感と、他にもお勧めがあれば教えてください。 ※リクライニングの必要性は実際どうなのか自分でも????です。 やはり子供が寝てしまった時などはリクライニングできるベビーカーのほうがいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ベビーカー選びについてアドバイス下さい。

    現在3ヶ月半の子供がいます。 1ヵ月半からアップリカのソラリアをレンタルして使っています。 当初はSTICKが欲しかったので、首すわりまでレンタルすれば 良いと思っていましたが、首がすわった今でも少しグズグズした時 対面機能が役に立っているので、背面オンリーになるのが不安です。 また、ソラリアが片手で開閉が容易なことに慣れてしまい、 STICKは片手ではほぼ無理で、練習しましたが両手でもストレスを 感じてしまうため、見た目はとてもかっこいいのですが、 候補から外れています。 そこでアドバイスいただきたいのですが、 1.性格によると思いますが、背面式でもぐずらず乗れるようになったのはいつごろですか 2.対面機能はいつごろまで使いましたか 3.赤ちゃんを片手で抱っこして片手でベビーカーを開閉するシーンを教えて下さい 4.バギーを使い始めたのはいつごろですか 5.ソラリアからの乗り換えとして、   ■コンビF2を7ヶ月~10ヶ月頃から   ■アップリカマジカルエアーを7ヶ月~10ヶ月頃から   ■その他バギー を考えていますが、自立してタイヤが下に来るもので、片手で簡単に 取り扱いできるものでおすすめがあったら教えて下さい。 できればハイシートが良いと思っています。 重さはあまり気にしていません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • STICKやSiのように細く自立するベビーカー

    アップリカのSTICKや、Peg-peregoのSiのように --------------------------------- 1.たたむと細くなる 2.たたんだ時にタイヤが下になる 3.たたんだ時に自立する --------------------------------- ベビーカーを探しています。 STICKやSiの形が好きなのですが、もう少し軽いものが 欲しいと考えています。(5kg以下のもの) A型B型バギーは問いません。 タイヤが下にならないものであれば選択肢があることは 承知しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ベビーカー(バギー)のオススメを教えて下さい。

    今現在アップリカのA型ベビーカーを使っているのですが、歩道の乗り上げ等がスムーズに行かなくて困っています。 道路でも段差があるところはつまずいて前に進めず、いちいちベビーカーを持ち上げています。 家の近くに線路がありお散歩で通るのですが車輪がはまったりして。。。 子供が7ヶ月になろうとしているのでバギーでもと思ったのですが、操作がスムーズで段差もお構いなしの商品がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10からWindows11に変更したら、「筆まめベーシック酉年版」で保存していた住所録等が開けなくなったという問題が発生しています。解消方法をご教授いただけると助かります。
  • Windows10からWindows11への変更により、「筆まめベーシック酉年版」で保存した住所録が開けないという問題が発生しています。解決方法についてお知りになりたいです。
  • Windows10からWindows11への変更に伴い、「筆まめベーシック酉年版」で保存していた住所録が開けなくなってしまいました。解決策を教えていただけると嬉しいです。
回答を見る