• 締切済み

初めて事故しました

12月3日に 事故を起こしました, 私が加害者になります。 相手が渋滞で止まってる 所に私が前方不注意で ぶつかりました。 相手の方が首を多少 痛めたとの事だったので 警察の現場検証の後病院 に行きました。 その日にご自宅まで謝りに 伺い,次の日にお菓子を 持って再度謝りに行きました。怪我の程度は1週間との事。 診断書を出したと警察から 電話があり日曜日に印鑑を 持って来いとの事… どーゆう事をするのでしょうか? 初めてなので毎日不安 で寝れません 回答お願いします

みんなの回答

noname#233020
noname#233020
回答No.2

相手方が診断書を警察に提出したということは、「人身事故」扱いとなります。 その場合、事情聴取が行われ、警察のほうで調書を作成します。 事故当事者に、調書の内容に間違いがないか確認してもらい、それぞれ判子を押してもらう必要がありますので、そのために印鑑を持ってくるように言われたのかと思います。 事故の状況がある程度一致し、けがの程度が1週間くらいであれば、それほど大変な取調べもないと思いますので、あまり不安にならず、警察から何か言われたら素直に対応していれば問題はないでしょう。 また、xoxoxoloveさんが任意保険に加入していれば、相手方への車やけがへの賠償並びに示談についても、保険会社に一任して大丈夫です。 わからないことがあれば、直接警察に聞いても構わないですし、保険会社の担当者に聞いてみると、より詳しく教えてくれるかもしれません。

noname#153889
質問者

お礼

わかりやすい回答 有り難うございます! 任意保険には入ってるので 後は保険屋さんに 任せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

任意保険には入っておられないのですか? ここで聞くよりも保険の担当者に聞かれた方が安心かと。

noname#153889
質問者

お礼

任意保険には 入っています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故

    信号待ちで停車中に後ろから衝突されました。警察を入れ物損事故で処理しましたが、翌朝、首に痛みが出たため、後日、加害者と警察へ行き現場検証の予約をしました。 その後、まもなく加害者との連絡が取れなくなり、現場検証日にも現れませんでした。免許上の住所を訪れましたが、既に居住していません。 当然、私の車の修理代も支払われておりませんし、怪我は、2か月治療し、さらに2か月の治療が必要(医師の診断書) 裁判も考えましたが、たとえ加害者が見つかり、勝訴したとしても、相手に支払い能力がなければ、私が裁判費用を支払う事になるのでやめました。 しかし、どうしても加害者を許すことができません。 告訴も思案中ですが、この様なケースで最良の策をお聞かせください。

  • 【交通事故】「ぶつかった」との虚偽の申告をされて困っています

    車の前方を横切った人に、警察に「ぶつかった」と申告されて困っています。渋滞の中なので、ぶつかるはずもない状態です。警察からは現場検証に来いと、恫喝的に言われています。相手方は診断書を提出しているようです。 こちらはぶつかっていないわけですから、現場検証しても、そもそもその場所すら不明ですので、警察に「無意味では?」と伝えているのもかかわらず、強く現場検証を要求してきます。 もちろん車にキズはないので、警察に見に来るように話しても、「現場検証をする」の一点張りです。 ややもすれば、轢き逃げのような刑事事件にも発展しかねず、心配しています。 どのような対応がベストなのでしょうか?

  • 自動車どうしの追突事故にあいました。渋滞で止まったり、動いたりしている

    自動車どうしの追突事故にあいました。渋滞で止まったり、動いたりしているとき、後ろから突っ込まれました。むち打ち等けがは今のところなかったが、警察を呼んで現場検証をし、物損事故でいったん処理しました。加害者が保険会社へ連絡したところ、この場合、過失比率は10:90だと行っていると聞かされました。こちらに全く非がなく、加害者も自分が100%悪いといっているのに、10%責任があるのでしょうか? 物損の修理代金は、加害者に100%負担をしてもらうつもりですが、どうなんでしょうか?

  • 自転車との接触事故

    夕方に自転車との接触事故を起こしました 私の前方不注意です 転倒されたのですが大丈夫ですとその場を去ろうとしましたが何とか残って頂け警察の現場検証を受けていただきました ケガはないとのことで物損で処理されました そこで連絡先の交換をと話すと拒否されてしまいました 雪が降ってましたので自転車を車に積みアパートまでおくりました その間も、今なにもなくとも明日どこか痛むかもしれないし、やはり連絡先を…と申しましたが拒否されました 面倒なことに巻き込まれ迷惑だとでも言いたげな感じを受けました ので、諦め帰宅しましたが、これで良かったのか悩みます 明日アパートへ行って体に異常がないか聞きに行こうとおもいますがどうでしょうか? あと、何日かしてやっぱりケガしてましたというのを聞いたことあります 言い方が悪いかもしれませんが、いつまで加害者はビクビクしていなければいけないのでしょうか? 被害者が加害者に請求できる期間というものはあるのでしょうか?

  • 人身事故について

    この間、原付同士で衝突し、相手だけが怪我をおいました。 膝が痛いということで病院に行き、診断書をもらったようです。 と、いうことは事故の過失割合はさておき、私は加害者になりますよね? しかも事故の現場検証で双方の意見が食い違い、検証を行った警察官から 「はいはい、わかりました。双方の意見を取り入れましょう。検察庁に判断してもらいましょう(?曖昧です) 長引くから覚悟しててね! あと、あなたは過失傷害の罪に問われることになるでしょう」 などと言われました。 (アンタらがごねるから悪いんだからね!と言っているように聞こえました(汗)) この場合、加害者である私は長引くと不利になるのでしょうか。 事実ではないことを認めるのは難しいですが、認めたことにして丸く収めれば、刑事処分を受けなくても済むことがあるのでしょうか? (相手の方がかなり憤慨しているので丸く収まるかはわかりませんが) よろしくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へ(長文)

    先日、追突をしてしまいました。 内容としては、私は片側二車線道路の左側車線で 信号待ちをしていました。 信号が青に変わって右側車線の車が動き出したのを見て 私の前方の車も動き出したと勘違いをし 私も動き出しました。 そうしたら、前の車はまだ発進しておらず追突してしまいました。 その日は警察を呼び双方ケガもないとの事で 物損事故扱いで処理されました。 翌日、相手の方に謝罪の電話をしたら 肩が痛み病院に行きました。 診断はちょっとした打撲でした。 と話していました。 数日後、警察から電話があり 相手の方が病院の診断書を提出したので 人身事故に変わり 改めて現場検証しますとのことでした。 今は現場検証の日を待っている状況です。 この場合、私にどんな処分が下るのでしょうか? 処分が下る日を待っていれば良いのでしょうが 落ち着かなくて、、、同じような境遇の方 又はご存知の方がいらっしゃればと思い書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 物損事故から人身事故にきりかえられて・・

     私事ですが、昨年6月の朝に車・車の事故を起こしてしまいました。事故後は警察を呼び現場検証してもらい、お互い怪我がないと言うことで物損事故扱いだったのですが、その日の夕方、『首が痛い』とのことで(なぜか相手方の保険やさんから)連絡が入り、2日後に警察署で人身事故にきり返るための手続きを行いました。事故を起こした場所は車一台通れるくらいの道を、私が右折した時に相手の車に気付かず、私の車の右前方と相手方の車の右前方がこすれるくらいの事故でした。(4点の減点になりました)私の車も相手の車も一週間ほどで修理が終わっておりました。私自身、まったくの無傷だったので相手方の怪我が不思議でしたので、人身事故にきり返る際、警察の方に診断書を見せてもらったら『胸部打撲、全治3ヶ月』とありました。(事故2日後に警察署であった際、首に巻く固定具も付けてませんでしたし、電気を当てる治療をしているとその時は言ってました)しかし1年1ヶ月たった今でも、相手は通院しているようで、腹が立ち(本当は治っているのに、保険金が欲しくて通院してるのか?)と疑問に思い、また私自身、精神的にとてもつらいです。保険金はいつまで払われ、私の保険代金はどれだけ膨れ上がってしまうのか心配です・・アドバイスお願いします。長文失礼しました・・

  • 人身事故後のことです。

    2015年7月23日に緩い上り坂で渋滞していて よそ見をしてしまい15~20kmで衝突してしまいました。 警察が来て現場で現場検証して 色々と警察の方とお話をして終わりました。 翌日、相手方に謝罪にいき保険会社から むち打ちの診断との事でした。 相手方は元々、首の調子が悪く通院していたのですが2016年4月22日、保険会社から 連絡があり示談がいたしました。と 連絡いただきました。 2016年1月26日に点数の通知が届き 5点ときました。 相手の方が元気になり無事に示談が 成立したのですが まだ罰金の通知がきていないのですが いつ頃届くのか気になり質問させて いただきました。 誤字などあるとは思いますが 回答いだだけると助かります。

  • 教えてください

    交通事故での相談なんですが、 相手が優先道路なのでこちらが加害者です。 店の駐車場からでるときに追い越し車線へ車の頭が 飛び出してしまいその追い越し車線を走ってきた車に 接触したというものです。 こちらはナンバープレートをこすり、相手の車は 後ろのドアから後ろをこすっただけのものでしたが、 相手が首が痛いと言い出したので人身事故になってしまいました。 ただこすっただけで首が痛いなんてありえますか? 保険屋さんや修理の見積もりを依頼したディーラーの人もこんなくらいで人身はありえないと言ってます。 かなりの悪質だと言われました。 それを人身事故にした警察も信じられません。 警察は相手やこちらの損傷状況から見てこれはおかしいと思わないのが考えられません。 後日、現場検証が行われますが状況から人身ではなく物損になることはあるのですか? 現場検証に行く日時連絡は相手から受けたのですが その際に何か必要あるかと聞くと事故車があればよい 何もいらないと言っていたのですが あとで警察に聞いてみると印鑑やら色々必要と言うことが分かりました。 完全にこちらを書類不備にさせてはめようとしているのが感じました。 このことを現場検証の際、警察の人に訴え出ることは可能ですか? 現場検証は明後日なので宜しくお願いいたします。

  • 人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は

    人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は物損事故で車を大破。 タイトルの通りです。 現場検証を後日行うのですが、加害者が再び事故を起こし車がない状態での現場検証をする事になりました。 私の自転車はあるのですが、加害者の車はその後の事故で大破して既にありません。 警察に電話で問合せた時に、二週間以上事故届けが遅れると、加害者は車を直しているかも知れないので、 現場検証が難しいので事故届けの受理も難しいと聞いていましたが、 それでも、直接届けた事で、現場検証をする事となりました。 警察に届けが遅れたこと、加害者の車がないことで、現場検証をしても 事故届けを受理してもらう事や、事故証明を出してもらうことは難しいのでしょうか。