• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小論文対策について質問です。)

小論文対策についての質問

kacchannの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

No.2です。 ごめんなさい。訂正。 ---- 訂正前: 看護師さんの、おじいちゃんのばあちゃんへの接し方などは 参考になると思います。 ↓ 訂正後: おじいちゃんおばあちゃんへの --- ついでに追記。 先生にバレンタインチョコあげるとよいですよ。 鼻くそ入れちゃダメよん(*^^*)

remi-na
質問者

お礼

訂正のお知らせありがとうございます。 文章がおもしろくて読んでておもしろいです(^^) お礼が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • 小論文対策について質問です。

    私は埼玉県内の私立進学校の高3理系トップクラスに所属しています。 埼玉県立大の健康福祉学部・健康開発学科・検査技術科学専攻を第一志望にしています。 推薦は11月、一般前期は2月下旬に試験があります。 2年になってから数II・Bで再テストになっていて評定が不安ですが、 ここは推薦で4割の定員を確保するので、 推薦も受けたいと思っています。 この大学についてよく御存じで無い方にも回答していただきたいので、 大変恐縮ですがWebサイトをご覧下さい。 http://www.spu.ac.jp/info.rbz?ik=1&nd=118 普段は予習復習、考査の勉強で精一杯で、 模試の復習をしたくてもできない状態で、 小論の練習までできないような気がします。 数学が偏差値49で、理科もあまり良くはないので、 理系科目に力を入れなければなりません。 さらにこれからは模試ばかりになって忙しくなります。 小論文よりもセンターの勉強をするために、 小論文は2学期からの放課後講座から始めれば良いと先生に言われました。 私の学校は有名私大の推薦枠もらっても蹴ったりしたことがあるくらい、 推薦にはあまり頼らない学校です。 間に合うのかと不安になってきました。 小論の勉強は現代文の成績にもつながりますし、 将来的にも役立つスキルになると思うのでちゃんとやりたいです。 ちなみに私の能力について。 小5くらいから朝小、中学では朝ウイークリーを読んでいて、 週刊子どもニュースを見ていました。 今は朝日新聞の天声人語を読んでいるだけです (時間があればこれを使って書く練習をしたいのですが)。 本の読書はあまりしていません。 投稿するときにいつも感じますが、文章力はこの通り未熟です。 国語の偏差値は58くらいですが、 現代文が苦手です。 講座が始まるまでに、自分で対策本を買って夏にやるべきでしょうか? それとも先生を無視して、通信添削でやるべきでしょうか? 国語の便覧には小論文の書き方が載っていました。 まだそれを読んだだけで、まだ書いたことがありません。 ここの大学の推薦の問題の本文は、英文で書かれています。 回答お願いします。

  • 小論文について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 私は受験生で、指定校推薦での受験を考えています。 受験内容に小論文があるので、先月から書く練習を始め、進路指導担当の現代文の先生に添削をしていただいています。 今まで3枚提出して添削していただきましたが、あまり良く書けていないようでした…。 また、先生がこうした方が良いと言ってくださるのですが、正直あまり意味が分かりません。 それから書くことが怖くなってしまい、自信がなくなりどうやって書けば良いのか全く分からなくなってしまいました。 書こうとしても書く気が起きず手が止まってしまいます。 せっかく先生が添削してくださっているのに、同じお題で書いても改善できず…。本当に申し訳ないです。 ですが、夏期講座の後期に少なくとも7枚くらいは提出しないといけないので、書かなければいけません。 お題は自分が気になるニュースについてなのですが、いざ書こうとするとやはり書けず…。 先生方からは文章を書くことが得意だと思われているみたいですが、全くそんなことはなく…。むしろ苦手です。 小論文が書けない自分が嫌になります。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 小論文対策

    こんにちわ!! 今月末にある企業の就職選考で小論文があり、対策を立てようと思い本屋に行ったのですが、色々あって迷ってしまいました…。そこで皆さん、どの本がいいか教えてください!! ちなみに私は理系で学部生で小論文がある企業には学校推薦で受けます。学推なので面接重視だと思いますが一応小論対策もした方がいいと思って。。 よろしくお願いします!!

  • 小論文

    国公立医学部志望の浪人生です。浪人生もOKな推薦(センターと小論文)も考えています。また一般でも後期では小論文があります。 そこで、小論文の勉強なのですが、予備校の小論文講座を受けるか、Z会の小論文を受けるか迷っています。どちらも添削はしてもらえます。 去年も小論文の勉強をしていたので、一通りのことはやってますが、途切れると不安なので今年も勉強したいと思ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 小論文のことで教えてください!!

    私は先生の推薦もあり、急遽国公立の推薦を受けるようになりました。 理学部の推薦を受けるのですが、小論文と面接があります。 文章を書くことがある程度できるので、先生が薦めてくださったのですが、小論文に役に立ちそうな知識があまりありません。 なので、何か本を読もうかと思っているのですが、何から読めばいいか分かりません。試験までは後1ヶ月程度です。 何かオススメの本はないでしょうか?? 分かるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、小論文は「自然科学に関する基礎的知識」(1200字程度)です。

  • 助けて下さい!受験小論文の対策について

    大学受験の後期試験で小論文を書きますが 周りには小論文の添削を頼める人が居ません どの様な資料を集めて練習したらよいでしょうか 人文学系で社会・時事問題について600字で意見を書きます 自己流で過去問をやってみても勿論分からないことだらけで 小論文用に本を書おうにもピンときません 考えが浅かった結果です しかし受けるからには 恥ずかしくない程の解答を作りたいです どうかアドバイスを下さい

  • 小論文対策について...

    立命館大学の映像学部志望(AO入試)の者です。 小論文なんですが、映像学部らしい課題映像視聴→課題映像に対する小論文作成なんですが、 通信講座の添削を受けようかなと思うものの大学受験対策だと文系の添削例見るとこの学部とは少しズレるので悩んでます。 (設問も過去問を見ると、映像のテーマ・表現の工夫を問うもので固定されてるみたいです) けど小論文なんてまともに書いたこともないし、本を読んで社説を写したり、本番を予想して映像見て小論文を書く練習をしようと思ってますが、これだけではやはり不十分でしょうか…。 入試は9~10月に一次二次とあります。

  • 小論文の書き方

    先生に小論文を書いて提出しているんですが、 いつも子供っぽい文章だと言われます。 小論文の文末はどんな文末がいいですか? 「…である」とかですか? もうすぐ入試です。。。

  • 小論文・面接対策についてアドバイスを!!

    駒澤大学法学部の公募推薦を受けることにしました。小論文と面接が試験にあります。今まで学校で2回小論文の提出があっただけで、他には全く勉強をしていませんでした。小論文対策をどのようにしていけばいいのか心配です。あと、面接についてもどのような内容を話せばいいのか方法がわかりません。やっぱり何かアピールできるものがないと不利なんでしょうか?併せて回答をお願いします。

  • 小論文は…

    僕は早稲田のスポーツ科学部を受験したいのですが 小論文が必要です。  まだ何も対策をしていなくて、書き方も分からないし学校の先生に添削 してもらおうかと思いましたが僕の先生は超ワカゾーだし実際あまり頼れる先生ではありません。 どなたかいいアドバイスをよろしくお願いします。