• ベストアンサー

小論文

国公立医学部志望の浪人生です。浪人生もOKな推薦(センターと小論文)も考えています。また一般でも後期では小論文があります。 そこで、小論文の勉強なのですが、予備校の小論文講座を受けるか、Z会の小論文を受けるか迷っています。どちらも添削はしてもらえます。 去年も小論文の勉強をしていたので、一通りのことはやってますが、途切れると不安なので今年も勉強したいと思ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • my-do
  • お礼率40% (4/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10575
noname#10575
回答No.2

 論文の書き方を勉強し始めたころは、私も勉強方法に悩みました。私がとった最初の学習方法は、ある科学者の短い論文を写本することでした。写本を暗記するくらいまでやった事で、接続詞の使い方や、論理展開等、文章の呼吸の部分を、体に覚えさせました。古臭いやり方ですが、これが有効だったと思います。  参考までに、私が試行錯誤の中で、重要だと思った点は次の3点です。 (1)論理的な文章の書き方を身に付ける  論文は、No1の方の言うように、決められたテーマに対し、序論⇒本論⇒結論の構成で、厳密に、自分の考えを、第三者に証明する事です。使用する言葉も「厳密」に使用する事が必用です。常に読み手に理解してもらう事を意識し、理解されやすい文章を目指してください。  「パラグラフの先頭行には、一番言いたい事を述べる」、「キーワードを繰返し使用し、文章全体に統一感を持たせる」等々、理解しやすい文章には共通の特徴があります。実は、英語の長文も、同様の方法論により書かれている事がわかるでしょう。  論文の書き方については、良質な情報に絞って、習うより慣れろの精神で、身につけてください。 (2)自分の考えを自分の言葉で述べる  型が身についたら、型の中で、自分の言葉で表現できるようになってください。  他人の受け売りでは、説得力の無い文章になってしまいます。最初は下手でもいいから、自分の思った事を言葉にするよう心がけてください。そのうち、書く事がきっかけで、いままで出会ったことのないような考えが、自然と出てくるようになります。 (3)色々な事に問題意識を持つ  書く事自体が目的ではありません。書く事は手段にすぎません。書く前には、あなたの頭の中に、書きたい事がないとかけません。なので、様々な問題に対して、自分なりの意見を持つようになって下さい。医療には、「ホスピス」「クローン」「脳死」「地域医療較差」など、様々な問題があると思います。  最後に、論文の勉強は、私にとっては良い息抜きでした。無味乾燥な、教科書の勉強と違い、自分の興味のある新書や専門書などで、惹かれた考え方をノートにとる事は、とてもわくわくしたのを覚えています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766409698/250-1651377-7434630

その他の回答 (2)

noname#17930
noname#17930
回答No.3

 去年も指導をお受けになっているということなので、小論文に対するスタンスや書き方はもう習得されていると思います。  my-doさんも御自分でわかっていて、きっと【場数】が踏みたいのでは?  去年の勉強が予備校(塾)でのものなら、引き続きそこでお受けになったらmy-doさんの書き方のクセなんかも先生はわかっていて、的確な指導が受けられるのでは?  もしZ会のほうが通信であるなら、その予備校が去年通っていた塾でなくても、直ぐに質問ができる予備校の方が私は魅力的だと思います。  ちなみに私は小論文が大嫌いで、浪人中は前期で受かるべく教科の学習にウエイトを置いていましたが(^_^;

回答No.1

大勢の人が勘違いしています。 小論文は好き勝手な言いぐさを披露するものではありません。 題意に沿って真摯に考察したことを理論的に展開し 未知の第三者に納得してもらうことが目的です。 では、その目的に添った指導をしてくれるのは? 予備校も通信講座もそれほど差はないと思います。 相性もあります。リアルタイムの指導も大切。 費用もバカになりません。 何より大切なのは、謙虚に学ぶ姿勢かもしれません。 目先の点数に振り回されるようでは  どこで何を学んでも身に付かないでしょう。 様々な要素を総合的に判断なさってください。 とってつけの身勝手な言いぐさ(論文とは全く言えないものがほとんど)にいつもがっかりさせられます。 なめてるよなぁ、世の中を・・・・ いったい何人の方が 思いを共有してくださっていることか・・・ 正解のないものは 個人の資質を問われます。 通学であろうと通信であろうと同じです。よ

関連するQ&A

  • 小論文を添削してくれる人がいなくて困っています。

    現在、予備校に通っている浪人生なのですが、小論文を添削してくれる人が身近にいません。 そこで、去年定年退職した高校の担任の先生(保健体育)にお願いしようかと思っているのですが、迷惑でしょうか? 私は、迷惑なのは重々承知しているのですが、なんとしても志望校に合格したいです。 現在は、日々新聞を読み、『田村のやさしく語る小論文』で超基礎を身につけ、『正しい愛を考える看護・医療・福祉系小論文 推薦』の例文を毎日うつして小論文の型を学んでいます。 よろしくお願いします。

  • 小論文で受けたい

    現在浪人して予備校に通っています。 現在の第一志望は後期のみで小論が必要なので、もしかしたら必要になるかもと思い(本当は使わずに前期で合格したいのですが)、講義を受けています。 私は理系ですが、文系の人達(話を聞いていると早慶クラスの人達)と混じって添削をしてもらっています。 意外に出来がいいようでよく褒められます。 その時、上記のように本当は小論文を使わないのが一番だと伝えると、もったいないといわれました。 そんなに言うなら少々大学のレベルが高くても小論を使って受けてみたいと思うのですが、この考えは危険ですか? 添削はチューターがやっていますが、予備校の講師も答案一つ一つに目を通してくれています。 チューターにも講師にも褒められたので、その場しのぎの会話というわけではなさそうです。

  • 小論文対策

    浪人が決定してしまった医学部志望の者です。 理科数学英語は家庭教師がついているのですが、小論文対策は予備校に通おうかと思っています。 小論の授業を単科で受けれて、評判が良い予備校があったら教えてください<(_ _)> お願いします<(_ _)>

  • 小論文で挽回できるか?

    センターで失敗し、前期を第二志望(判定はセンターBで△、記述D▲)に決め、今からはその苦手な一科目の英語集中で挽回を狙います。 そこで後期受験の相談です。 私は小論文が一番得意です。Z会の講座で最近全国1位をとることができ、何よりも自信を持って取り組める科目です。 通っている高校の担任は合格率が高いからという理由で、センター濃厚ライン-2○の第三志望校を受けたら、と薦めます。科目は小論文100のみです。 第一志望校は後期も▲、濃厚ライン-50、ボーダー-28でこちらも科目は小論文200のみです。 私が挽回し受かる見込みは全くないのでしょうか。 浪人よりも現役を薦める高校で、違ったアドバイスをもらえません。 家族は浪人もOK、「行きたいところ」をチャレンジしたら、と言ってくれますが、私はなんだかいろいろ迷って答えが出せずにいます。 願書提出もあり、できれば早くいろんなご意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 小論文対策

    自分は某国公立大学法学部を目指しているのですが、前期試験は無事に終わったものの、後期試験の対策を念のためにしておこうと思うのですが、後期試験の唯一の試験科目である小論文に関して、自分はとても無知で、さらに昔から文を書くという行為が苦手なために、どのような対策を講じて良いのかわかりません。こんな私でも極力短期間で小論文に対する基礎力、あわよくば隆の受験生と差をつけれるくらいの力を付けることの出来る方法を教えてください。 補足:後期試験は3月12日にあります。蛇足だとは思いますが今年のセンターの現代文は75点でした。また小論文対策の過程で添削の必要が出てくるとは思いますが、自分の学校には小論文に特化している教師はおらず、また予備校でも予約制のため、時間がとれないかも知れません。このような場合にはどうすればいいのでしょうか?

  • 小論文

    新高3です。 文系で慶応大学が第一志望です。 慶應は小論文があるんですが、対策としてZ会の小論文をとろうかと考えています。今行ってる塾に小論の講座がないため、最初はZ会の教室に行こうと思い、 春期もとりました。しかし、1学期の予定を見たら 曜日がどうしてもあいませんでした。 なので、Z会の通信をとろうかと思ったのですが、 通信だと月1回書くだけなのでどうしても不安です。 慶應の小論対策として、Z会の通信だけじゃ足りないのでしょうか?今、行ってる塾は小論対策は必要ないと言ってるので相談できません(><) どなたかお願いします。

  • 小論文について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 私は受験生で、指定校推薦での受験を考えています。 受験内容に小論文があるので、先月から書く練習を始め、進路指導担当の現代文の先生に添削をしていただいています。 今まで3枚提出して添削していただきましたが、あまり良く書けていないようでした…。 また、先生がこうした方が良いと言ってくださるのですが、正直あまり意味が分かりません。 それから書くことが怖くなってしまい、自信がなくなりどうやって書けば良いのか全く分からなくなってしまいました。 書こうとしても書く気が起きず手が止まってしまいます。 せっかく先生が添削してくださっているのに、同じお題で書いても改善できず…。本当に申し訳ないです。 ですが、夏期講座の後期に少なくとも7枚くらいは提出しないといけないので、書かなければいけません。 お題は自分が気になるニュースについてなのですが、いざ書こうとするとやはり書けず…。 先生方からは文章を書くことが得意だと思われているみたいですが、全くそんなことはなく…。むしろ苦手です。 小論文が書けない自分が嫌になります。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 小論文の練習を繰り返し行っているのですがなかなか上手くできません。どうしたらよいでしょうか?

    入試時に小論文のテストがありそれに向けて夏休み中日夜小論文の練習を繰り返し行っているのですがなかなか上手くできません。どうしたらよいでしょうか?私は予備校に行ってないのですがやはり行って小論文の講座を受けなきゃダメでしょうか?教えてください。又、良い資料等があれば教えてください。購入したいと思いますので・・。

  • 小論文の勉強

    大阪在住の今年から浪人するものです。 今後の勉強について皆様の意見が聞きたいのです。 質問の内容は今年から小論文に挑戦すべきか否かです。 心配なのは小論文は5教科とは違い、やって伸びるか分からないし小論文を使う大学は限られると言うことです。 勿論、小論文をしてもちゃんと5教科するつもりです。 でも学校では下手に小論文には手を出さず5教科を集中してやるほうが良いとこに行けると言われました。 もし、小論文を勉強した方がよいと考えるならどこの予備校(または塾)に通えばいいか教えてください。 しない方がいいならその理由を教えてください。 今凄く悩んでいますので皆様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文対策について...

    立命館大学の映像学部志望(AO入試)の者です。 小論文なんですが、映像学部らしい課題映像視聴→課題映像に対する小論文作成なんですが、 通信講座の添削を受けようかなと思うものの大学受験対策だと文系の添削例見るとこの学部とは少しズレるので悩んでます。 (設問も過去問を見ると、映像のテーマ・表現の工夫を問うもので固定されてるみたいです) けど小論文なんてまともに書いたこともないし、本を読んで社説を写したり、本番を予想して映像見て小論文を書く練習をしようと思ってますが、これだけではやはり不十分でしょうか…。 入試は9~10月に一次二次とあります。