- 締切済み
小論文について
閲覧ありがとうございます。 高校生です。 私は受験生で、指定校推薦での受験を考えています。 受験内容に小論文があるので、先月から書く練習を始め、進路指導担当の現代文の先生に添削をしていただいています。 今まで3枚提出して添削していただきましたが、あまり良く書けていないようでした…。 また、先生がこうした方が良いと言ってくださるのですが、正直あまり意味が分かりません。 それから書くことが怖くなってしまい、自信がなくなりどうやって書けば良いのか全く分からなくなってしまいました。 書こうとしても書く気が起きず手が止まってしまいます。 せっかく先生が添削してくださっているのに、同じお題で書いても改善できず…。本当に申し訳ないです。 ですが、夏期講座の後期に少なくとも7枚くらいは提出しないといけないので、書かなければいけません。 お題は自分が気になるニュースについてなのですが、いざ書こうとするとやはり書けず…。 先生方からは文章を書くことが得意だと思われているみたいですが、全くそんなことはなく…。むしろ苦手です。 小論文が書けない自分が嫌になります。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/292)
「受験に限らない」と思いますよ。それに「長かろうと、短かろうと」にも関係なく、そして、「学術論文だとか、井戸端のおばさんのおしゃべり」に限らず、大切なことが、2つあると思います。 ひとつは、「起承転結」を意識すること。ふたつめは、「私はどう考えているか」ということを、意識しながら「書いたり、しゃべったり」することだと思います。 なお、この回答は、起承転結は意識していません。笑 余計なお世話ですが、「起承転結」を検索されると、何か参考になるものが得られるかもしれませんよ。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10023/12546)
実際に練習用の小論文を書いてみて、このサイトで再度批評・添削依頼などの投稿をなさってはいかがですか。回答者は、考え方・文章構成・誤字脱字・句読法などを見てくれると思いますので、具体的な改善点が分かるかも知れませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2576/8333)
慣れという部分もありますので、気楽に(先生に診てもらう前提ではなく)色々なテーマで何度も書いてみると良いかと思います。 他の回答者様もおっしゃっているように、指定校推薦で落とされることはマズありませんから、気軽に望めばよいと思います。 小論文とは直接関係無いですが、ただ一つ気になったのは下記のところです。 >先生がこうした方が良いと言ってくださるのですが、正直あまり意味が分かりません。 小論文指導に限らず、これから進学して、あるいは将来社会に出て、人から物事を教えてもらったり、注意や指導を受けることは沢山ありますが、疑問が残ったままで分かったように振る舞うのはやめた方がいいです。これまで優等生で育ってきて、分からないと言うのが難しい性格(?)なのかもしれませんが、相手は分かってくれたと思っているので、次も同じことをやると、「この前言ったのに、また同じことをやって!」と思います。分からないことは、その場で聞き直してちゃんと理解する習慣を付けておくのが良いと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1053/3198)
うちの長男長女も昨年受験で指定校推薦で大学に行ってます。 正確なアドバイスなのか判りませんが、ある命題に対してあなた視線だけで論じていませんか? 人間色々な立場・考え方を持った人がいます。 多角的な立場から論じればいいのではないかと思います。 先生からは文章を書くのが得意と思われているようですから、最初の考え方さえ身につけばいいものができるのではないでしょうか。 また、指定校推薦で考えているのであれば、よほど変な文章でない限り合格は取れると思いますよ。 気楽な気持ちで論文を書くと、また違った表現ができるかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。