• ベストアンサー

焼杉の種類

外壁に焼杉を貼ろうと考えています。 真っ黒で手につくものから薄茶色までいろいろありますがどれがお勧めですか? 塗装はせずに、どこまで焼いてどこまでブラシをかけるかという問題だと思うのですが・・・好きな色はこげ茶色ですが アドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

>どこまでブラシをかけるかという問題だと思うのですが 所謂、ご自分で焼いて、ブラシをかけるのですか?。 その手順というか方法を質問されているのですか?。 作成方法はHPなどで『さわり』の部分だけは よく紹介されているので見てください。 一見簡単そうですが、外壁全部となるとたいへんでしょうね。 焼き具合をそろえなければならないし、だいいち煙と火の始末 がたいへんでしょうね。 色目は、どういった使い方をするかとか、町並みにそろえるとか いろいろな考えがあるので設計者とよくご相談の上。 しかし、最近は都会では基準法のからみで延焼線にかかる部位は 使用できないところも多いかと思いますが、そういった地域では 無いですよね。 いいものができると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.2

>焼杉で外壁 ? 表面が炭化しただけ、一時的な板目の着色剤にスギないも同然・・・でブラシもかけちゃうの? 内装材ならいざしらず、風雨に晒される外部で、雨水を滞留させてしみこんでくださいって言ってるようなものだけど・・ ?

png692
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10854)
回答No.1

真っ黒で手につくもの以外は、塗装です。 あまり薄い色は、日光に焼けて色が変わりやすいので、中間の色より濃い色をおすすめします。

png692
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼き杉板について

    契約者は父で、家族総じて疑問に思っているため質問させていただきます 最近、家の外壁に使っている焼き杉板が色褪せてきたと思っていたときに、業者が飛び込みで営業に着たので頼むことにしました 小さい会社らしく、納得がいかなければ報酬はいらないというので信用して頼むことにしました。 内容としては外壁の焼き杉板への防腐等や色の処理ということで契約をしました 見積もり書を持ってたりと契約を完了し(このあたりは親がしたので細かくはわからない)、いざ作業ということで数日前に壁の洗浄をしに着ました。コレ自体は問題なく終わったのですが、昨日(2階)と今日(1階)に実際に塗料?を塗りに来ましたが二日とも2~3時間程度で作業を終了して今日完了の報告を受けました。 あまりに早いと思ったので私が見積書を見てみると、(洗浄などは除外) 壁塗装 種目                   数量単位 単価 金額 キシラデコール<ウレタン仕上> 86m2   4500 ~~~~ 下地(プライマ)            86m2   1300 ~~~~ となっていました プライマっていうのは塗料を着きやすくするものだと調べてわかったのですが、キシラデコールは浸透系の塗料(コレも調べてわかりました)のはずなのでいらないのでは・・・?と疑問に思いました。 実際に、下地を塗って、本塗り~というような作業はしておらず、多分一度しか塗って周っていませんでした。 さらには、この業者はキシラは本来は単価6000すると言っていたのですが、他社に昔出してもらった見積もりを見ると、単価2500でした。 しかしながら、素人の私が考えてもどうにもならず検索にも限界があったため、質問をさせていただくことにしました。 今回のこの塗装は妥当なものなのでしょうか?また、キシラデコールとプライマは同時に塗るものなのでしょうか? 金額が金額なので(全部で50万近く)、 知識のお持ちの方、どうかご返答の程よろしくお願い致します。

  • 雨戸の錆取り、塗装の方法 教えてください

    築25年の2階建て住居に住んでいます。 現在、3回目の外壁塗装中です。(勿論自分で) 雨戸はアルミ枠で鎧戸自体は鉄板です。(色はブラウン) 鉄板の部分がポイント腐食で困っています。前回もワイヤーブラシなどで錆落しをして、錆止めの後、塗装しましたが同じ結果になってしまいました。 1 錆落しで薬品は使えますでしょうか? 2 仕上げの塗装でエナメル系の塗料を塗りたいのですがいつまでもツヤを保てる塗料はありませんか? 3 雨樋の塗装は現在していません。これも何か上塗り塗料はありませんでしょうか?(部分的に外壁ペイントが着いた時は、茶色でタッチアップのみ) 近所のほとんどが業者に塗装を任しているようでして、雨戸、雨樋、の塗装はこげ茶色に出仕上げますが、1年もたたない内にツヤが無くなり無残な状態です。 プロの手抜き工事は嫌です、何とかしたく投稿させていただきました。 良きアドバイスをお願いします。

  • 外壁塗装

    近所で外壁塗装やってるんですが 1度目の塗装は茶色系に塗られてたんですよ それが2度目にはコンクリートのような色になってました 最終的な色は何色になるのでしょうか? 元の外壁の色は茶でしたが色褪せや剥げが見受けられました

  • 外壁塗装

    現在外壁塗装の塗り替え工事中です。 色を決めかねています。 塗料はユメロックを使用します。 上下2色使いで、下部がこげ茶、上部が黄色がかったベージュという 希望を出し、サンプルを持って来られたのですが・・・ あまりにもつやがあり過ぎるのです。 ユメロックという塗料では マットな仕上がりはできないのでしょうか? 一般的につやがある塗装が良いのでしょうか? こげ茶という選択が間違っているのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。 現在洗浄が終わりました。 決めなくてはいけないのですが・・・。

  • 注文住宅を建てるため、現在屋根の色と外壁の色で悩んでいます。外壁はベー

    注文住宅を建てるため、現在屋根の色と外壁の色で悩んでいます。外壁はベージュに近い白のサイディングと決めています。アクセントとしてベランダと家の下半分位をレンガっぽいかなり薄い色の茶色にして、全体的に優しい雰囲気にしたいと考えています。 建築会社さんからは、何にでもあうクロをすすめられていますが、ココナッツブラウンというこげ茶にしようか迷っています。どちらが良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 木の外壁をどのようにしようか迷ってます

    和モダン風、木の家を計画中です。外壁は木の外壁にしたいのですが、焼き杉板、塗装した杉板、無塗装のウェスタンレッドシーダー(或いはその他)など、どのようにしたらよいか迷っています。 張った直後から見栄えして、極端な色落ち,腐食はせず、経時変化で枯れた感じの木の外壁になるのが理想です。「まだら」に色落ちしたり、色落ちが早すぎたり、は極力避けたいと思っています。 また木の外壁の補修は、板を交換せざるを得ない場合を除いては、再塗装するしかないのでしょうか。この場合、焼き杉板、塗装した杉板、ウェスタンレッドシーダーでは、どれが補修費が抑えられる(色落ち、腐食などに対する耐久性が高い)のでしょうか。回答者の方々のご経験から、ご意見、ご提案頂ければ助かります。 PS 焼き杉は張った直後の質感が好きです。色落ちはしにくいように見えます。但し経時変化では「まだら」に色落ちしてゆく気がしており、きれいに(一様に)枯れている状態をあまり見ません。 塗装した杉板は「まだら」にならず、一様に色落ちしてゆく気がしますが、色落ち自身はかなり早いように見えます。色落ち=耐久性が劣化となり、補修回数,費用が気になります。 ウェスタンレッドシーダーは、画像で見たことはあるのですが、実物は見たことがありませんし、耐久性、劣化時の補修の方法など、良く分かりません。 良きアドバイスを期待します。

  • 壁板を塗り替えるのには油性でなければいけませんか?

    築後20数年経っている和風家屋の壁板を塗り替えなければなりません。一階と二階の外回りで、上部が白壁になっています。場所によっては、節穴が空いていたりして、かなり劣化していますが、あと少なくとも10年くらいは住みたいと思います。 焼き杉の板のようですが、初めは焦げ茶色の塗装剤が使用されたようです。(自分が建てたものではありませんので。)キシラデコールのような塗装剤で上塗りしようと思うのですが、水性でもかまいませんか?油性でなければどのような欠点があるのでしょうか?油性と水性の使い分けが分かりません。 できれば水性の方が楽なので使いたいのですが、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 塗装の種類と方法

    この度、古い家にすむことになりました。柱とかふすまの枠など多分、日に焼けたりして、レトロな感じがしていい具合なのですが、もう少し、黒っぽく、こげ茶色にしたいと思っています。この場合、何を塗装すればよいのでしょうか?また、直接塗るのではなく、一度、サンドペーパー等で、研磨した後、塗装したほうがよいのでしょうか? 塗装は、てかっているものではなく、まっとな感じにしたいのですが、 お分かりになる方がいらしたら、教えてください。

  • 外壁塗装ほぼ完了、でも塗り直したい。

    外壁塗装がほぼ完了です。茶系ツートンカラーにしたかったのですが、なんかとてつもなくどぎつい茶色に明るめのベージュです。(E09-30D, E15-70H)   本当なら、全部塗りなおしたいのですが予算の関係もありせめてどちらか片方だけでも・・・と思っています。E09-30Dに合うカラー、またはE15-70Hに合うカラーを教えてください。ちなみに屋根は、こげ茶です。本当にショックで落ち込んでいます・・・。

  • 寄木細工の真贋について。本物偽物の鑑定。

    数年前に、箱根のとある店で寄木細工のペン立てを購入しました。 ずっと継続して使用していたのですが、 最近、ふと手に取って見ると気になることがありました。 様々な色のパーツを組み合わせているものなのですが、 近くで見ると、こげ茶色の木の表面色が若干はげ、 薄い色の地が見えている部分があるのです。 どうやら、表面を塗装したパーツで組み立てられているようです。 色がはげた部分は、平面には殆どなく、 角になっている部分に多くあります。 人の手でよく擦れる部分に集中していることから、 やはり、塗装しているものがはげたのだと思われるのです。 しかし私は、ペン立てを購入するときに、次のような説明を受けました。 他の品物は表面にペンキで塗ってあるだけのやつだから安いが、 この品物は、さまざまな種類の木を使って組み立てられており、 例えば、こげ茶色をしている部分は、 薄い茶色の部分とは違う種類の木でできている。 たくさんの種類の木を合わせて作ってあるものだ。 だから、こげ茶色の部分は、中身までこげ茶色で、 長年使って表面がすり減っても寄木の模様はずっと残る。 だからこの品は、他より若干高いが、それは本格的なものであるからその分高いのだ。 いくらなんでも、ペンキで塗っているのではなかろうことは分かるので、 そこはさて置き、 この説明によると、塗装がはげた様な傷があること自体がおかしいことになります。。 こげ茶色の下に薄い色の地が見えることはないはずです。 そこでお聞きしたいのは、 私は、寄木細工の土産物店に騙され、粗悪なものを高値売られたのでしょうか。 それとも、そもそも土産物店の説明自体が間違っているのか、 何でもいいので、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、下地が見えているのは、 角に0.1mmx0.2mmほどの引っかき傷のような多数ある、といった感じです。