• ベストアンサー

中学受験の数学教えて下さい。

1辺が2センチの立方体を積み重ねていき、立体を作ります。 3段目が(一番下)9個、2段目が4個、1番上が1個 (1) 5段目まで積み上げたとき、全部で何個の立方体が必要ですか? 計算式と解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1段目が1個 2段目が4個 3段目が9個 ということは数字を2回かけたら数字の段の個数になる。 4段目は4*4=16個 5段目は5*5=25個 全部足して 1+4+9+16+25=55個 中学生なら「n段目はn^2個」になるとかそんな感じで。

maren0227
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしてもわかりません! 中学数学

    1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHの辺FGの中点をPとし、EPとFHの交点をQとする。また点Qを通り辺AEと平行な直線がAPと交わる点をRとする。 (1)APは何センチか (2)PQとPRは何センチか (3)線分QRを軸にして△PQRを一回転してできる立体の体積。 (πは円周率) すいません、ど-してもわからないので教えてくださいっ!!

  • 中学のこの問題教えて下さい

    規則性を問う問題です。図で書けないので言葉で説明します。 1辺が1cmの立方体。1段目は1個。2段目は2個×2個の4個。3段目は3個×3個の9個・・・というように下に増やすように積み重ねます。 問1、n段目の全個数の式 問2、3段目の表面積(の計算方法) よろしくお願いします

  • 中学生の数学ですよろしくお願いします

    1辺の長さが4cmの立方体ABCD-EFGHがある。辺AEの中点をPとし、3点D,E,Fを通る 平面でこの立体を2つに切った。次の問いに答えよ。 (1)切り口の面積を求めよ (2)頂点Bからこの切り口へひいた垂線の長さを求めよ

  • 中学 数学

    図のように一辺の長さ12の立方体ABCD-EFがある。辺FG上に点MをFM:MG=1:2 辺辺GH上に点NをGN:NH=2:1となるようにとり、三点A、M、Nを通る平面でこの立体を切断する。 辺BFと切断する平面との交点をPとするとき、BP:PFを求めて下さい。 答え3:1みたいです お願いします

  • 高校受験 数学

    図のように一辺の長さ12の立方体ABCD-EFがある。辺FG上に点MをFM:MG=1:2 辺GH上に点NをGN:NH=2:1となるようにとり、三点A、M、Nを通る平面でこの立体を切断する。 辺BFと切断する平面との交点をPとするとき、BP:PFを求めて下さい。 答え3:1みたいです。

  • 中学3年 数学 平方根

    表面積が24平方センチメートルの立方体の1辺の長さ問の答えが 2センチメートルになっているんですが、なぜそうなるのかがわかりません。 そうなる求め方の計算を だれか教えて下さい。

  • 数学の、立体で長さを求める問題です。

    図に示した立体は、一辺の長さが4cmの立方体に、半径2cmの半円を底面とする立体を重ね合わせた立体である。∠POD=90°のとき、三角形PCJの面積は何cm2ですか。(解説も宜しくお願いします。)

  • 新高1です。数学教えてください!

    右図に示す立体ABC-DEFは、側面がすべて長方形の三角柱であり、AB=6センチ、AC=4センチ、AD=3センチ、∠CAB=90 °である。 辺ACの中点をPとし、3点P、D、Eを通る平面と辺BCとの交点をQとする。 (1)PQ:DEを最も簡単な整数の比で表せ。 (2)点Pと頂点Eを結ぶ線分の長さは何センチか。 (3)立体APD-BQEの体積は何立方センチか。 この3問、一応解けたのですが、まだ理解できてない部分があり、そこを教えて頂きたいんです。 ・1でなぜ中点連結定理が使えるんですか?それは証明できますか? ・なぜ∠PDEが90°なんですか? という質問です>< ちなみに答えは 1が1:2 2が7センチ 3が15立方センチ です。 頭悪いので出来るだけ詳しく解説していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校入試用の数学の問題です。

    図は一辺が12の立方体である。AP=3、BQ=7とする。 3点D,P, Qを通る平面で、この立方体を切断する。この平面と辺CGとの交点をRとする。 切断してできる立方体のうち、頂点Bを含む方の立体の体積は□である。 (一つ前の問題でCRの長さは4となりました)

  • 中学数学図形の問題です

    教えて下さい。 一辺の長さが12の立方体がある。辺AB、辺ADの中点をそれぞれM、Nとする。 (1)△EMNの面積を求めよ (2)立方体の対角線AGと△EMNとの交点をIとするとき、線分AIの長さを求めよ