• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陰口を聞いてしまって…)

陰口を聞いてしまって…

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

「苦手なタイプです」と書かれているので そういうのを相手も察して 何かしらかみ合わないものを 感じていらっしゃるんだろうな と思いました。お互いに(^_^;) 自分が付き合いやすいかどうか、で 人を「区別しすぎ」ていませんか。 人見知りとか不器用とか、そういうのを いろんなことの いいわけにしているところはありませんか。 個人の性格は生まれ持ったものとか 変える必要がないものですが 対人関係のやり方はどうとでも 変えることができます。 今の御自身の対人関係のやり方について 少し考えてみるといいかもしれません。 ここはこうした方がいいかも、 というところがあれば 変えてみてもいいんじゃないでしょうか。 苦手な人は誰にでもいるし 他人から自分もそう思われている事もあるけど だからといってそこをいたずらに荒立てたり 変に意識して対応したりしていると 結果的に自分が心地よくない状態になります。 蒔いた種はそのように大きくなるからです。 どんなにかみ合わなくても 本人のいないところで その人の悪口で盛り上がるのは みっともないことですが ・そういうことをする人たちだ ・コミュニケーションが不足しているのも そのような状態になる要因のひとつだ ということがわかりました。 知ってよかったんじゃないでしょうか。 それをわかった上で 御自身がどうしていきたいか、です。 例えば私なら 自分の悪口をそういう感じで聞いた場合 ・言われていることが腑に落ちたら直すようにする ・本人のいないところであんな風に盛り上がるのは  気分がよくないので自分は気をつけよう ・Aはちょっと気をつけて付き合おう(信頼が少し崩れる) ・B,Cへの私の対応はまずかったんだな  (接触があまりないから気付かなかったことが多そうだ) と考えるかな、と思いました。 不満の全くない人間というのはいないので 何かしらのはけ口を探していて、たまたまそのときは その共通の話題がちょうどよかったんだと思います。 自分もそういう感じで、問題のすり替えをしたり ストレスの発散をしたりしているので 「あの人たちもなんか溜まっていたんだな」とも 考えられます。 実際質問者様に対して不満がある、というのも あるのかもしれないけど 本腰入れて排除したいとかそういう質のものでもないので 変にその人たちを見下したり避けたりせず 今までと違った視点でその人たちを見れる自分を 信じてみるといいと思います。 あと先輩との関係も 考えてみるといいかもしれませんね。 最初から「先輩だから」という距離感でいると その中にいるかもしれない 「合う人」を取りこぼす可能性があります。 自分が「関わりたい」と思う人とはじっくり関わればいいし そうでない人はそれなりにいい距離感で関わればいいです。 それは自分で決めることができます。 他人の言葉も状況もヒントだらけです。 自分が必要としているものとそうでないものを見極めましょう。

kuuu0201
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 確かに人見知り・不器用は言い訳ですよね。でもどのように付き合っていけばいいのかわからないんですよね…これを機に少しずつ改善できたら…と思います。 今回の件で3人の人間性がわかりました。気をつけます。 先輩にも積極的に話しかけてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いじめ、陰口で私を消したいらしい

    私は今、大学生でサークルの副部長してます。 ささいな口論から元部長のB先輩から嫌われてます。 B先輩は後輩の男子たちを見方にするために私の陰口を言っています。 あからさまにひどい態度をとられています。 中立の他の人も「あの態度はひどい」とは言っていますが、 B先輩を嫌われるのが怖いと言って、私の悪口が言われててもそのままです。B先輩はさすがに元部長だけあって顔が広く、私よりも付き合い上手です。 今までは「相手にしてもしょうがない」と考え、なるべく一緒にいないようにしてました。責任を放棄したくないので辞めたくないです。悪口を言うのもバカらしいので言わず、気の合う友達と遊んで発散してましたが。 ==今から2週間前== もう卒業したA先輩に「B先輩の態度がもう嫌」だと相談しました。 そうするとA先輩は「Bは仲間を増やして私を部活から存在を消したい」といってたよ、と教えてくれました。 私を無視するのも、陰口を言うのも我慢してきましたが、もうむりです。B先輩はよく「俺はこのサークルを愛してる」って言っているのに現副部長である私の存在を否定して新入生に不安を抱かせてバランスを崩してでも、私をいなくしたいらしいのです。 なんかガキっぽくて、アホらしい事です。なおかつB先輩は教育学部でよく教育について語っているのに、イジメの最前線ですよ。 なんか、「一言」言ってやりたいです。どんな言葉がいいですか?

  • 陰口、避けられる

    今まで普通に話していた子(Aちゃん)に、陰口を言われたり避けられたりします。 私がクラスで仲のいいBちゃんは今、Aちゃんと席が近くよく話しています。 その時Aちゃんは私の悪口をBちゃんに言っていたそうです。 (Bちゃんは素直なので、そのことを言ってくれました。内容は私が自分のことを話さなすぎる。きいてくるばかり。とのことでした。) Aちゃんは気が強く、影響力も強く、たくさんの人から信頼されてもいます。 Aちゃんは、人を選ばずに陰口を言ったりするので広まって、みんなから嫌われるのが怖いです。 実際、そんな気もしてきます。 あと、Aちゃんの友達のCちゃんも私の悪口を言っていました。 いじめまではいっていないのは分かりますが、今の状況がとても嫌で、学校に行く足取りも重いです。 ときどき家で泣いてしまったり、息苦しくなったりします。 少し休んでしまってたのですが、その後は毎日学校に行っています。 私には、信頼できる友達が2人はいます。 また、AちゃんやCちゃんみたいな人たちのせいで、自分の人生を曲げたくもありません。 部活でもみんな仲良しです。 こんな私ですが、なにか良いアドバイスをくれると嬉しいです。 お願いします。

  • 陰口をされているかもしれないと考えると…

     こんにちわ。23歳の普通の大学院生です(-ω-;)ゞ  僕は友達とかの陰口を言うのも言われるのも嫌いです。時々先生の愚痴を言ったりはしますが^^;特に同年代や後輩から愚痴を言われるのが辛いです。  だからといって言われているわけじゃないんです、多分。(僕が気づいていないだけかもしれませんが。)  と言うのも、昔入っていたサークルの後輩が男も女もみんな他の先輩の陰口をよく言う人達で、僕はよくその愚痴を聞かされていたので特に気にはしていなかったのですが、次第に「もしかしたら僕も言われているのかも…!」と思うようになってきました。  そう思うようになってからというもの日ごろ接している後輩たちが4~5人で相談事をこっそりしているのを見ただけで「もしかして僕の愚痴を言ってるのかもしれない」「日ごろ楽しく接していてくれているのはもしかして付き合いで無理にしているのかも」「いつも口数がすくないしつまらないムカつく先輩って思われてるのかな?」とか考え出したらキリがないくらいなります。  別に僕を嫌っているそぶりを見せられたわけでは決して無いです。後輩たちの方から話題をふってくれたりしてくれるし、一緒にご飯も食べにいったりしますし、僕も精一杯接してます。なのに内面も外面も自分に自信が無いのと、嫌われたくないっていう気持ちから消極的になってしまっているのとで、悪い方向にしか考えれないです。だから「何の話してるの~?」って軽い気持ちで聞く勇気もないです。  もし本当に愚痴られているなら日ごろの行いを正すべきだと思いますが、別に陰口されてるわけじゃないなら(←できればそう思いたいです^^;)後輩たちがただ単にひそひそ話してるだけなのに、いつもいつも悪く思ってしまう自分の気持ちをなんとかしたいと思ってますが方法がわからなくって困っています。どういう気持ちを持てばいいんでしょうか?

  • 陰口を気にしてしまう

    こんにちは。 私は今年大学3年生になる女です。 私は現在メンバー11人の小規模のサークルに所属しています。 その中で女子は4人なのですが、最近女子に対する男子部員の陰口がきになります。 「うちのサークルには華がない」 「え?うちのサークルに女子なんていないでしょ」 「サークル内に癒しが欲しい」 「もうデブとブスはいらないよ」 「女として腐ってるよな」 などなど。 現在新入生の勧誘をしているのですが、男子部員はもちろんとてもはりきっています。 サークルにかわいい女の子を入れるためです。 新入生を見ては、「あぁ、癒される、目の保養だ」とか、 「あの子かわいくない?ていうかうちの水準が最低で誰でもかわいく見えるし」といっています。 直接私たちには言わなくても、聞こえてしまうんです。 実際私は太っていますし、他の女子部員も太っているorいまどきの子とはいえないです。 この年頃の男なんてこんなものかな、とも思いますが、女じゃないと言われれば流石に傷つきます。 これでも一応の身だしなみ(髪の手入れ、服装を気にするなど)はきちんとしています。 私は同じサークルに彼氏がいます。 私の彼氏は「あいつら面食いだからしかたない。俺はお前をかわいいと思うし、うちの女子部員は性格美人が多いよ」 とフォローしてくれますが、こんな女じゃないと言われた私と付き合ってる彼に申し訳なくて・・・ しかも彼は他の部員に私と付き合ってることで「デブ専」と言われています。 彼は普通に細くてかわいい女の子が好きです。ほんとは私みたいな容姿の女は嫌なんじゃないかな、と思うと辛いです。 この陰口を聞いて、やせてやる!キレイになって見返してやる!!と決意して努力を始めましたが、陰口がすごく気になってしまいます。 そういう会話が聞こえてくると、「どうせ私なんか・・・」と卑屈になってしまうんです。 彼にフォローされても、そんな風に言われている事実と自分が情けなくて泣きたくなります。 私は自分に自信が全くありません。 陰口を気にしないでパワーに変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 陰口を言い合う仲から心の通じる関係は生まれるのか?

    陰口を言い合う仲(Aさんの陰口をBさんとCさんで 言っているとしたら、BさんとCさんの仲のこと) から心の通じる関係は生まれるのでしょうか? 陰口を言い合う仲では、お互いに(BさんとCさん同士で) 内心けん制しあっているような気がするのですが…。

  • 親に陰口をずっと言われてます・・・

    親元に住む大学生です 親は離婚しており、母親の元で今までアパートや団地を転々と引っ越して暮らしています 離婚してからの中学生くらいからでしょうか、住んでいた団地の壁が薄かった事もあって 母親が電話で陰口をよく叩くのを寝ている時などに耳にしていました ですが母親を疑いたくなかっし、母親は母親で僕らを育てようと必死で働いているので聞かなかった事にずっとしていましたが 自分の名前を出して陰口を言われていたので自分の陰口を言われているのはずっと気付いていました その時の陰口の内容は「死ね」やそういった暴言などが多かったです お蔭で中学の頃からずっと陰口を言われたりしているのを聞くと母親に対して疑心暗鬼にずっとなってしまっています 陰口の相手は今までは母親の親戚や古い付き合いの友達みたいだったのですが 先日姉に電話で陰口を言っているのが完全に聞こえてしまい 母親を問い詰めましたが母親は否定することなく「お前が悪い」と怒鳴られました 僕にとっては他人に陰口を言うのなら相当嫌だけどまだ許せますが 仲の良い姉にまでそういった陰口を言って 姉との仲をギスギスさせられるのは絶対に許せないです 母親は普段はとても良い人ですし 今まで育ててもらったので嫌悪な関係にはなりたくないので 陰口を止めてほしいのですがどうすればうまいことやめてもらえるでしょうか? 後今は大学が家から近いため一緒に住んでいますが卒業したら一人暮らしします。

  • 陰口を友達(BC)に言われました・・・。

    陰口を友達(BC)に言われました・・・。 今日他の友達が電話で、 「クラスで仲良い子(A)は自分のことを利用してるだけで、ホントは好きじゃないよ」 「自分は、クラスにいてもいなくても同じ存在・・・・・って言ってたよ」 など警告?的に言われました。その教えてくれた友達とBCは同じ部活で、たまたまその陰口が聞こえてきたらしいんです。 私とAは同じ部活で、普通に話すんですが時々パシリ的に扱われることがあります。 ちなみに、クラスではお弁当を食べたり休み時間は、ほとんどAといます。(少々私が孤立気味) 陰口を言われる前は別に普通だったのですが、言われてから、地味に思われてたとか、Aは私の事好きじゃなかったとか、・・・・色々心配しています。 正直、学校で孤立気味なので、これよりもっと孤立してしまうと本当にもたないです。 もう何をしていいかわかりません。

  • これって陰口?!(長文です)

    些細な事ですが、皆様にご判断いただきたく投稿させていただきます。 パート先で、私がAさんに、その場に居ないBさんについて話した内容です。 「Bさんが○○(ある器具の名称を英語直訳したもの)が分からないと言っていた。彼女らしい」 私は、彼女(Bさん)らしくて微笑ましい、可愛い、と思ってAさんに話したつもりでしたが、私が離れた直後、入れ替わりにやって来たCさんとAさんが話す会話がチラリと耳に入りました。 Aさん「…こわい」→Cさん「リアル陰口やん!」 Cさんの声が大きかったので、その部分だけがはっきり聞こえた程度で、内容は分かりません。話のタイミング的に私がAさんに言ったBさんの話のような気がします。(被害妄想がひどいと言われたらそれまでです) ちなみに、私は30代、Aさん、Bさん、Cさんとも大学生です。 パート先の私の勤務時間帯は大学生の多い時間帯です。 勤務直後などにたまに会話を交わす程度でも、大学生とは会話の糸口がなかなか見つけられず、どうしても職場の誰それについて話すことが多くなってしまいます。 私がしたBさんについての上記発言は陰口ですか? 陰口を言ったという自覚が無いのが一番厄介だと思いますので、陰口かどうか、皆様に判断いただけたら、と思います。 ちなみに…、私には陰口に対する判断力があるのかどうかの不安もあります。 下記発言が陰口になるのかどうかもあわせて判断いただけたら幸いです。 Aさんが私に言った内容から… ・「Dくんがmuyuさんの事を影で名前呼び捨てにしていた」(Dくんも大学生。対面の場合は私を苗字にさん付けで呼んできます) ・「(Aさんが)Eさんと組んだが仕事が遅かった」 その場にいない人の話をしないのが一番の解決法なのは分かりますが、もし、場に居ない人の話をする機会があった時、同じような過ちを犯したくないのです。 よろしくお願いします。

  • 迷ってることがあります

    今、凄く悩んでることがあります 自分は大学1年なんですが、バスケサークルの友達数人から、そのサークルに入るように誘われました 自分はそのサークルの1年男子が13人中10人知り合いで特に6人とは仲がいいです しかし、自分は初心者で運動神経もよくありません。 友人達は『下手でもいいよ、お前が入ってたら楽しいし』 それは嬉しかったんですが、入学して1年経つし、今更って感じで先輩に思われないかと、人見知りなので不安です 自分は別のサークルに入ってますが、上手く馴染めずにいるので、また同じことにならないか躊躇してます

  • 陰口を教えてくれる友人

    陰口を教えてくれる友人。 私は、人にどう思われようと、自分の生き方を貫くタイプでした。 学生時代は、田舎だったので、周囲は勉強する環境ではなかったのですが、 私は、将来のため、必死に勉強して、県内トップ校に進学しました。 社会人になって8年、営業の仕事をしていますが、 平日は徹夜も惜しまず、休日も土日の一方は出勤しています。 はっきり言って、飲みの誘いなどは迷惑です。 そんな時間があれば、仕事をしたいです。 その分だけ、ライバルとも差がつくのですから・・・。 営業は数字が全てなので、私に対する上司の評価は高いです。 しかし、こんな私ですから、私のことをよく思っていない人も 多数いることは、感づいていました。 それをご丁寧に私に教えてくれるJ君という人がいます。 「お前は気づいていないだろうけど、A君も、B君も、C君も、  お前の事を嫌っているぞ。」 「お前って、結構みんなに嫌われてるな!」 と、こんな感じで。 自分では、嫌われていると分かっていても、 人に言われるとショックなのもです。 J君は本当にご丁寧に、私の陰口を聞くたびに、 それを私に教えてくれ、そのたびに、精神的なダメージを受けています。 だから私も、誰かが、俺の陰口を言っていても、教えてくれなくていいと J君に行ったのですが、J君は、「人に陰口を言われているのに、 知らないほうが可哀そうだ。親切に教えてやっているのに、」 「別に俺はお前の事、嫌ってないし・・・」とこんな感じです。 私の生き方を変えたほうが良いとか、そういう気持ちで言っているようではないようです。 そこで思うのですが、もし人の陰口をきいても、 それを本人に言ったりはしないですよね??