• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過剰な毛繕いの改善(レメディの効果について))

過剰な毛繕いの改善方法について

このQ&Aのポイント
  • 猫を2匹飼っているが、1匹が過剰な毛繕いでお腹と前足の部分がハゲてしまっている
  • 病院の先生に相談したが、根本的な解決策はなく、フェロモンの使用も効果がなかった
  • 過剰なグルーミングの原因はストレスや恐怖心かもしれず、猫の性格や環境に注意する必要がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 とても心配してしまいますよね。 はげの部分、赤くなったりしてますか? 我が家も同じ状態です。 過剰グルーミングでお腹が真っ赤になり、ただれかさぶたとかできました。 お腹から大腿まで毛が抜けて、前足の外側も抜けてます。 なめやすい場所から抜けちゃうんですね。 獣医の先生にも相談しました。 引っ越しが多かったので、4病院で相談しました。 ストレス以外にも我が家はどうやら食物アレルギーがあるらしいこともわかりました。 質問の回答ですが、 レメディ試しました。 効果ありませんでした。今はしてません。 フェロモンも試しました。 効果ありませんでした。今はしてません。 お洋服着せました。 ストレスで動かなくなりました。より一層抜けました。 ステロイドの注射をうちました。 効果ありました。  2~3か月間隔でよかったものがうつ間隔を短くしないとまたなめるようになりました。  副作用があるので血液検査や尿検査をずっとしながらでした。 今はシクロスポリンという薬を飲ませています。(病院で処方してもらいました) この薬を飲ませ始めてから注射をやめていますが、3か月たった今でも大丈夫です。 薬効いているようです。(まぁすぐに毛は生えてきませんが) 徐々に飲む間隔を長くしようとしています。(今は2日に1回です) ただし、薬という以上副作用あります。 あと、少々お高いです。 参考情報の1つとしてです。病院で聞いてみてください。 はげを見るたびつい落ち込んじゃいますが、割り切るしかありません。 (我が家はもうはげはじめて4年です。。。) 飼い主が不安でいるほうが、猫にはストレスかもしれません。 何かよい方法が見つかるよう、お互い頑張りましょう!

hiyokomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 同じ症状のある猫さんを飼っている方からのご回答、心強いです! そこまで赤くはなっていないのですが、お腹周りが少し薄いかさぶたのようになってしまっていて(軽い擦り傷をしてしまった際にできるようなかさぶたです)、ちょっと心配な状態です…。 私も洋服やフェロモン等、色々試してみたのですがどうもよくなくて、レメディの記事をみつけてこれならどうだろう?と思ったのですが、色々お話をお伺いしてもう少し別の方法を考えてみようかなと思います。 うちの猫もかれこれ4年くらい前からで、前まではお腹だけだったのですが、最近は後ろ足や前足の方まではげてきてしまい、あまりにかわいそうになってしまい相談させて頂きました。 ただ、よく考えたらエサを変えてからかなりひどくなったような気がするので、食物アレルギー等についても含めてまた病院の先生に相談してみようと思います! (ダイエット食なのでもしかするとあまり美味しくなくてそれがストレスになっているやもですが…。) ご回答本当にありがとうございました! kiraritto_hikaruさんの猫ちゃんもこのまま良い方向に進むといいですね^^

その他の回答 (4)

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.4

皮膚病でないのなら、やはりストレスなのでしょうね。 >私自身は猫が過剰なグルーミングをしている姿を見たことはないです。なので恐らく私が寝ている間かこたつの中にいるときにしているようです。 おっしゃるとおり、こうした過剰なグルーミングは、神経が相当高ぶっているので、 誰にも見られないところでやります。 本来「セルフグルーミング」は毛繕いの他、自分を落ち着かせるためのものですが、 過剰なグルーミングは、より安全な物陰や暗がりの中に避難しようとしますからね。。。 >太っているため現在、食事はサイエンスダイエットのr/dを与えています。 一旦、以前のエサに戻してみてください。 急な低カロリー、低タンパク、低マグネシウムに変わったため、栄養の吸収バランス が狂ってしまうことがよくあります。 (フードそのものの栄養バランスがよくても、吸収バランスがよいとは限らないので。。) もし、脚の脱毛が左右対象であるなら、栄養の吸収バランスがうまくとれずに、ホル モン系の異常による脱毛も考えられます。 >もう一匹の猫とは見てる限り仲は悪くないように思います。実際は猫に聞かないとわかりませんが…。 仲よさそうに見えても、ほとんどネコにとっては室内に別のネコがいることがストレ スに直結します。 ネコ同士が「社会グルーミング」をしている場合であっても、ちょっとしたこと(た とえば、相手が動いただけで・)苛立つこともあります。 複数飼いの場合は、ある1匹が弱ると、片方が俄然優位に立とうとしますので、その ため、そのネコがますますストレスで衰弱することも多いですからね。。。 >もう一匹の猫は恐らく耳が聴こえていないor難聴かと思います それはそれで気になりますが、ストレスネコにとっては直接関係はないかと思われます。 まずは、生活に変化をもたらしてみましょう。  ・エサ、水、トイレ、寝床を個別にする  ・暖かく、静かで、清潔、といった室内環境全般の見直し  ・今まで与えたことのないエサ(少量で可)を与える  ・今まで開放しなかった部屋があれが、そこを開放する といったことなどが効果的です。 >レメディ …問題外です。 確実に寿命を縮めますよ。オカルトですから。。。 理論的にも完全に破綻してますし、治癒効果を立証するような公式データも存在しません。 (良くなった例はあげても、変わらなかった、ひどくなった例をあげない) (良くなった場合も、レメディによるものか、自然治癒なのかを検証していない) (症状が悪化した場合は、これを好転作用と称して、良くなった例としている) こんなわけですから、「治療」「処方」と称して医療に類似する行為を行った場合、医師 法に明確に違反し、処罰の対象となります。 ナチスドイツが、ユダヤ人収容所において、この実験を行い、ことごとく死亡させてます。 現在では、ホメオパシーは医療行為として全く認められてないので、この治療を受ける人 は「信奉者」という表現をし「患者」とは呼びません。 こんなものに騙されないでくださいね。 (元 飼育屋)

hiyokomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と猫へのアドバイス、嬉しい限りです。 頂きましたご回答通り、一度環境を少し変えてみて様子をみようかなと思います。 レメディについては、フラワーレメディのクラブアップルというものが猫の過剰グルーミングに効果があるといった情報を見つけ、また楽天等のペット向けのショップ等でも普通に売られていたので、「人間にとってのアロマテラピー的なものなのかな?」と思っておりました。 こちらで色々な方のご意見をお伺いできてよかったです。 本当にありがとうございました!

回答No.3

LOTUS18さん トリートメントボトルって、パッチフラワーですか。ホメオパシーを人に勧めるのはいただけません。 ちなみに合うレメディとおっしゃってますが、ホメオパシー的に合うというのがどういうことなのかいくつか例をあげます。 1、子供が喘息で苦しんでます ->医学的治療をやめるべきで、ゴキブリのレメディを飲ませます。なぜゴキブリかというと埃っぽいところにいるから、だそうです。メジャーなのはコバネゴキブリのレメディで「Blatta orientalis」という名前です。喘息や気管支炎、結核に効くそうです。作り方はゴキブリをまずアルコール水溶液内で粉砕します。かなり気持ち悪いので勇気が必要です。まるごと棒かなにかでつぶしてかき混ぜます。それを水で薄めます。気が遠くなるほど薄めます。それを砂糖玉に染み込ませてレメディの完成です。正気でこんなの自分の子供に飲ませますか?虐待ですよ。 2、疲れが取れません。霊に憑依されているのでしょうか? そういう場合は般若心教のレメディ「Shing」を飲ませます。疲れと霊は関係なさそうだって?いえいえ、疲れしらずは憑かれしらず。ダジャレみたいですがマジなんです。両方に効きます。作り方ですが般若心教の書いてある紙を少し破ります。それをアルコール水溶液で粉砕し・・(以下、上記と同じ 3、福島原発の放射能漏れが心配です 大丈夫です。もちろんホメオパシーで解毒できます。「Cadm-S」を使います。硫酸カドミウムのレメディです。作り方ですがまず福島の汚染された土をアルコール水溶液に少しだけ入れます(以下、上記と同じ これで化学療法の副作用や放射線中毒の解毒ができるそうです。 こんなの本気で使うんですか?合うも合わないもないと思いませんか?正気の沙汰とは思えません

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

私自身はしていないのですが 友人がセラピスト?になるために勉強をしていて 薬ではないので「効果があった」とはいえないので なかなかそういう情報も得にくいのかもしれないです。 ペットに何かあった場合訴訟に発展することもあるようなので (レメディが原因かどうかわからないけど、 そういう主張でこられる方もいらっしゃるそうです) 迂闊に無責任なことはいえないとか。 友人はウサギを飼っていて 精神的に不安定なときとか 気性の荒いコに使うと落ち着いた とは言っていましたが 過剰グルーミングについては聞いたことがないです。 でもたぶんそれに対応するようなレメディは あるんだろうな、と思います。 あとは人間に使って 無口で粗雑な話し合いのできなかった彼氏と 話し合いができるようになったとか。 彼氏の態度が軟化したそうです。 花に使ったら 花瓶にいけた花が長持ちしたとか。 でもこれがレメディのためかどうかは 厳密にはわかりません(^_^;) ストレスと思われるものを解消してあげることが 一番かと思いますが 色々やってみる、というのも手ではあるかな、と思います。 何でも信じれば力を発揮するというか 結局本人の気の持ちよう、に寄るところが大きいので。 薬も、人によって効果は様々です。 体質とか、その人の心とか そういうのに影響を受けるので 普通のチョコレートが 万能薬になる場合だってあるのです。 最初から疑ってかかれば 身体にも心にもブロックがかかるので 効果も得にくいでしょう。 調べたらお近くで カウンセリングをして トリートメントボトルを作ってくれるような人が いらっしゃるかもしれません。 そしたらレメディを購入するよりも安くなると思います。

hiyokomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なかなか色々な意見がありますね。自分でももっと色々調べてみたいかと思います!

回答No.1

ホメオパシーのレメディには効果はまったくありません。副作用はないですが作用もありません。成分は完全に水、もしくは砂糖だけです。砂糖を玉にするだけで1kgあたり100円以下の砂糖を40万円以上で売りつける悪徳商法の一種です。 ホメオパシー自体が代表的な似非医療であり、日本獣医師会(動物病院の先生達)も公式に排除すべきとしています。 http://www.jsvetsci.jp/pdf/homoeopathy20100824.pdf 大切な家族の一員であるペットのためにも、ホメオパシーや気功、心霊などのオカルト治療ではなく、今できる一番よい治療を考えてあげたいですね。

参考URL:
http://jphu.eu.pn/index.php?AboutHomeopathy
hiyokomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! またpdfのURLもありがとうございます。 なるほど。 人間だったら「薬を飲んでいるんだから良くなるはず!」といった心理的作用で、レメディでも自然治癒的な形で症状が改善するやもしれませんが、猫にしてみたら自分が薬を飲んでいるということすら気づかないですものね…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう