• 締切済み

種子島ロケット打ち上げ成功

koban22の回答

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.3

今のロケット4トン、他国のロケットみんな5トン以上で、なにもまだ国際レベルに行っていませんとのことです。 有人ロケットは100年早いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 有人ロケットと無人ロケットについて

    有人ロケットと無人ロケットでは技術的な面で何がどう違うのでしょうか。例えばエンジンとかも有人ではでき得ないとかあるのでしょうか。僕は、有人では固体燃料は無いかなとは思うのですが、なにかあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本が有人ロケットを飛ばせる日は来るのでしょうか?

    日本が有人ロケットを飛ばせる日は来るのでしょうか? 日本が、アメリカ、イギリス、フランスに肩を並べるような航空大国に復活できる日は来るのでしょうか?

  • 日本の有人ロケットの実現性は・・・?

    日本人宇宙飛行士も何人か誕生しています。が、これは全て米国やロシアのロケットに載せてもらっての事・・・ 最近、中国も自国のロケットで有人宇宙飛行を成功させました。 日本の宇宙開発は現在でも高度な技術を投入しており(わざわざ有人にする意味が無い)、これからもいろいろな探査は無人で行うと言ってはいますが、人間が行くのと行かないのとでは、例えば地球の裏側の国の様子を写真や国際電話で見たり聞いたりするのと、実際に行ってこの目で確かめる事以上の感動や意味があると思うのですが・・・ 様々な事情(予算、機構的な問題、ロケット本体の技術、安全性、飛行士養成機関、打ち上げ場所、等々)を考えると、自国だけでの有人宇宙飛行は難しいとは思いますが、将来的にも実現性はゼロに等しいのでしょうか?

  • 神舟5号の打ち上げ成功。

    遂に、中国が有人ロケット打ち上げに成功しました。 もう、日本はとっくに中国には技術面で負けていたのでようか?はっきり言って、ロケットの打ち上げに成功するというのは相当の技術があるという事だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 中国の有人宇宙船打ち上げに成功

    中国が世界で3カ国目の有人宇宙船打ち上げに成功したことで質問があります。 1、なぜ日本は先を越されたのでしょうか? 2、先越されたことで日本にとって不都合なことは? 3、そもそも中国はそんなにお金があるのでしょうか? 4、世界最高速度で走る列車ができ、そして今回の有人宇宙船打ち上げに成功、中国はこれで一気に本物の世界の超大国になったといっていいんでしょうか?

  • ロケットや空母は買えたが、スクールバスが買えない国

    中国で9人乗りのバスに64人もの子供を乗せたバスが事故を起こし、多くの子供が死傷するという痛ましい事故がありました。 このようなことは、日本では絶対に考えられない事です。 中国は有人ロケットを飛ばしたり、空母建造と国威発揚に勇ましい国です。 GDPでも、世界2位と世界の注目を集めています。 それなのに、なぜ、スクールバスを買うことが出来なかったのでしょうか? その上、田舎の省に行けば、今だにまともな学校も病院もなかったりします。 中国人民はロケットや空母建造に金を使うなら学校や病院を作れと思っていないのでしょうか? もし、中国人から、「中国は有人ロケットの打ち上げに成功しました。」、「中国には核も空母もあります。」、「中国はGDPで日本を抜きました。」などと自慢されても、私は日本人として、全然、悔しくありません。 逆に「日本に生まれて良かった。」と思います。 中国人は実際、中国の現状について、どう思っているのでしょうか?

  • 構造の簡単な固体燃料ロケットを束ねて有人宇宙飛行はできないのでしょうか

    構造の簡単な固体燃料ロケットを束ねて有人宇宙飛行はできないのでしょうか、日本には世界最大級国産ミューロケットを束ねればすぐにできると思うのですが

  • 日本でのロケット開発は不要では?

    カイロス、爆発しました。 日本製のロケットは、大事なものを載せられるような乗り物ではないです。 70年前に人類は有人飛行して、65年前に月を歩いていますね。 無人飛行にもかかわらず、日本の衛星ロケットは爆発しました。 爆発するようなロケット開発は不要だと思います。 おそらく多額の税金の入ってる他人のカネだろうから開発しても簡単に爆発したのでしょう。 ロケット開発に成功してる国はインドなど沢山あると思うので、他国に依頼した方が成功する確実高いのでは? 何度も延長した末、ロケット大失敗ですね。爆発するくらいなら飛ばさないで部品取りに使った方がまだ良かったのでは。

  • ホリエモン ロケット、ただ肩書がほしいだけ?

    近々アメリカなどの民間事業者が宇宙旅行を実現するとされており、日本でその窓口になりたいがために、肩書きがほしいと「ロケット開発をしてるフリ」をホリエモンちゃんはしているのですよね?アレ。 それとも今ペンシルロケットレベルの実験していて、ペンシルロケットレベルの開発力で近い将来 有人ロケットで宇宙旅行が可能だと思っているということ?。 ホリエモンは本当にメディアを使って広告するの好きなんだな~、ドクター中松の後釜としてホリエモンということなのかな~ って感じに見えるのですが、ホリエモンらのロケットの開発投資は本気で行われているのですか?

  • ロケット打ち上げ成功。H2A?

    H2Aロケットが、昨日打ち上げに成功したようです。もうかなり前ですが、イプシロンが打ち上げられました。当然の事ながら、急に予定は変えられないとは重いますが、今後、日本のロケットは、すべてイプシロンになるのでしょうか?それとも、そもそもH2Aとイプシロンでは、その用途が、まったく異なり、今後もH2Aも同時進行するのでしょうか?