• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築 階段の高さと対応)

新築階段の高さと対応

このQ&Aのポイント
  • 新築住宅を建築中の者です。階段の高さやメーカーの対応について相談です。
  • 建築中の住宅では、階段の設計やメーカーの対応に関して問題が発生しました。
  • 階段の高さを変更することになり、その対応や費用について疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

まず、素人に階段のけ上げ寸法を図面上で事前確認、承認を得る なんてことは無理。 け上げ寸法21cmで踏み面寸法18cmでどうですか?なんてたずねられて 素人が判断できるわけが無い。 適正な、け上げ、踏み面寸法は設計者、もしくはHMの責任事項、 と私なら考えるが。 >(現在は22センチ) こんな階段、いまどきあるのですか・・・・。 私は20cm以下にするのを常、として設計しています。 >市の基準はクリアしているということを強調 基準法のことと思うが、法第一条の 『・・・・、最低の基準を定めて・・・・』に該当する 珍しい例のうちの一つです。 ・・・・、こいつ(HMの担当者)、建築屋の風上にもおけん奴だなぁ・・・。 中途半端に法律持ち出して。 何でもかんでも14段だといけると思うと簡単な割り算もせずに 施工したのが『大間違い』です。 >建築直前になって「あれ?高いけどいいのか?」 当然です。 ダメに決まってます。 >必ずしも払わなくてはいけないでしょうか? はじめに、払わないと釘を刺しておきましょう。 私なら恥ずかしくて請求なんぞできません。 >初期の打ち合わせのときに階段の高さは何センチにするかという話しはありませんでした。 そういう確認をする担当者なら、少なくともけ上げ寸法22cmという簡単な割り算を したときに15段に変更しています。 いいですか、け上げ22cmなんて階段はいまどき、まともではありません。 強く、業者をしかっておきなさい。

その他の回答 (4)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.6

回答(3)と全く同意見。 ブックスタンドなんてのはデッド空間利用のための余剰物。 まず階段の日常一番安全で使いやすいことの最重要性、最優先。 とにかく住宅HMてワンパタン膠着頭の程度が低い人間が勤まるところなんだなー・・・ と、ほんとよく世間が見えてきますね。こういう質問サイトに目を通していると。 一生一回のような一大事業買い物なのに・・・

flyhigh26
質問者

お礼

皆様 まとめてのお礼で失礼します。 皆様のご意見、本当に参考になりました。ありがとうございます! 今日、主人がメーカーさんと話したところ、15段にしたら○センチ、16段にしたら○センチ…という話しをしただけみたいです。 そして肝心の料金はやはり段数によってかかると言われたとのことでした。最初の打ち合わせで、段数が15段や16段だったらトータル掲示料金(家の総額)は違っていたでしょうね…と言われたみたいです。 料金は支払わない!と何度も主人に言ったのにこの有り様はなんとも情けないのですが、明日ははっきりと言うみたいです。(あてになりませんが…。) 料金を支払うのなんて納得出来ない!の一点張りの私はおかしいでしょうか。 やけくそにならないように気を付けます(-_-#)

回答No.4

階段の一段の高さ(蹴上けあげといいます)は市の基準ではなく、建築基準法で決まっている寸法です。 住宅の場合は23cm以下と決まっています。この寸法はMAXの寸法ですが一般には、20cmから21cm位の寸法で設計されることが多いです。実際どのくらいの感じかは知り合いのお宅でも体験するのがよろしいかと思います。以前建て直す前の、私の家の階段の蹴上は22.5cmでした。こんなものだと割り切れば(慣れもある)特に痛痒を感ずることなく暮らしていました。階段の段板は仕様にもよりますが、およそ1枚5000~6000円くらい、蹴込板が2000円くらい(ともに上代価格)。実際は、施工会社はこの半値位で購入するのでしょうから、それほど大きな金額ではありません。相談者の方は、相手に対し、22cmがきついと感ずるようであれば、段数を間違えた(正しい寸法設定をできなかった)のはそちらの責任なのでそちらの費用で段数を増やしてくださいと伝えればよいかと思います。BOOK STANDの問題を納得できればの話ですが。

  • Berryz7
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.2

専門家ではありませんが、図面上ではどうなっているんですか? 私も2年前に自宅を新築しましたが、完成したらど~みても階段の手摺りイチがおかしいので「図面と違うじゃないか!」と指摘して直させました。  数センチ違いなんてわからないだろうと舐められてたと思いますが、大金を出して家を建てるのだから、納得するまで話し合い解決したほうがよいですよ。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

実際に建築に入る前の図面に蹴上げ(1段の高さ)に関する計算書(?)みたいなのありませんでしたか? 私の場合、それに承認しないと立て始められなかったと記憶します。 もし書いてあったのに気付いていなかった上での変更は追加の工事費が発生するかと思われます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう