• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもと食事中のニュース番組視聴について)

子どもと食事中のニュース番組視聴について

このQ&Aのポイント
  • 子どもの情報収集のためにニュース番組を見せるべきか悩んでいます。
  • 食事中にテレビを見ることで子どもの姿勢や食事の集中力に悪影響を与える可能性があります。
  • 朝のニュースを見る習慣はありますが、夕食時にニュースを見るかどうか検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

小学生の子供がいます。 年少の頃から、きっちりした生活態度を見につけるのはとても重要だと思います。崩すのは簡単ですが、きちんとした態度を身につけるのは幼少の頃のほうが楽だからです。また、時間的な感覚も養えると思います。 うちも食事中はテレビを見ません。ニュースであっても見ないです。 それは「食事をすること」と「その他のこと」を分けて躾けたい、と思っているからです。 また小学生の低学年にニュースを見せても、世の中のことが分かる、ということにはなかなかならないと思います。 私が子供だったときに、浅間山荘事件などがあり、親がかじりつきで見ていましたし、その後ロッキード事件や成田空港開港直前の管制塔占拠テロなど、大きなニュースがたくさんありました。 しかし、子供の時分には「何かが起きている」ということは分かっても「なんでおきているのか」が分からないので、結局印象に残らないのです。 大人になると意識しませんが「世の中のできごと」というのは、背景やいろいろな事象が重なっておきるものであり、その背景を知らなければニュースもフィクションも同じ程度にしか受け止められません。 たとえば、ユーロの問題が大変だ、ということと、円高、のふたつの深層にある事象「ネット社会で加速したマネー投資経済のスピードに現実の任主主義の制度が追いつかない、という経済危機であるとともに民主主義の危機でもある」という根本を理解していないと、結局「そういうこともあるんだよね」という理解で終わってしまいます。 ニュースを知るのも大事ですが、子供の時分には「ある事象・事件」→「その背景」→「それに関わるいろいろな問題点や知識」を整理して教えていくのが大切だと考えています。 私の子供の例で恐縮ですが、 衛星はやぶさの帰還のニュースを見て、うちの子が「昔は月まで行ったんだよね。なんで小惑星ぐらいでこんなに騒ぐの?」という質問をしたことがあります。 わたしは背景として ・冷戦が終わったので、軍事技術としての宇宙開発にお金をかけなくなったこと ・月に行ったのはアメリカで日本ではないこと などを説明し、知識として ・月以外の天体から、なにかを持ち帰ったのは始めてであること ・小惑星はものすごく小さいから、そこに到着するのがすごく難しいこと ・人間が行くことが難しいから、機械にやってもらったのだけど、判断なども機械自体が行う、人口衛星と言ってもほとんどロボットだということ ・こういう技術をもっているのは、世界でも少しの国だけで、ロケット打ち上げから機械のロボット化、持って帰ってきた物質の解析まで全部できる技術力があるのは、アメリカや日本などすこししかないこと だから「ロボット人工衛星が小惑星から物質を持って帰ってきた」というのは、世界で始めてのことで、それをやったのが日本だったから大ニュースだったんだよ。 ということまで説明しました。ニュースの時間は5分ですが、その後のディスカッションは30分ぐらいでしたね。 ニュースを見るということは、小学生にはここまで説明がいる、ということでもあると思うのです。わたしは父親なので、妻が片づけをしてくれている間に、お風呂の中などで説明ができますが、それ以前に自分の知識量と理解力も高める必要がありますね。 小学生低学年のときはまだニュースを無理に見せなくてもいいと思います。高学年になって「社会」に関心が出てきたら、新聞やニュースで見聞した内容について、じっくりと親子で話し合えばいいのではないでしょうか。

rihorinko
質問者

お礼

くわしくありがとうございます。 ニュースの解説ができるお父様でいらっしゃるのですね。うらやましいです。 我が家は父親が激務で平日はニュースを見る時間もないようですが、休日には撮りためたアニメを子どもと一緒に見ています。とてもphj様のようにはいきません。 私が勉強するしかないのかなと思いました。

その他の回答 (3)

  • ec0240ir
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

ニュースは夕ご飯の時に一緒に見るのがいいとおもいます。 無理やり見せても、子供に学習意欲が無くては意味がありませんから。

rihorinko
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

新聞を見せときましょう。1面の見出しが視界に入るだけでもいいです。 新聞は不特定多数の定期購読者から月間購読料を取ってるだけあります。 受けを狙ったところで、他のメディアにはかなわないので、ゴーイングマイウェーです。 読みたくもない記事,興味のない記事が目に入ります、これが重要です。にも関わらず不買運動したり抗議したりする人は少ないでしょう。 片やすぐにチャンネルを変えられたり、消されたりするTVなどとは違います。新聞は消えずにそこにあります。 購読者も主に番組表やチラシが目的で、興味のある新聞記事だけを読む為だけに新聞をコンビニなどで買う事は滅多にないという人が多いでしょう。 TVなどは、受信料も払わないような視聴者や、営利主義のスポンサーに迎合してますね(笑)すぐに抗議が殺到しますし。

rihorinko
質問者

お礼

ニュースを知るには受身のテレビより新聞の方がいいかもしれませんね。 ただ、ちょっとまだ読めない漢字が多いのがネックです。 小学生新聞も考えましたが、わざわざとって毎日読むかちょっと不安です。 ありがとうございました。

noname#201883
noname#201883
回答No.1

幼稚園児の方ならともかく、小学生でそのようなキッチリしすぎた生活をしていると、 中学になってから苦労しますよ。 中学は試験などが本格的に入ってきて寝る時間を惜しむ位です。 今からでも少しラフな生活に慣らしとかないと後々後悔します。 少し話がそれてしまいましたが、テレビの件ですが、 現在の社会は昔と違い、ネットワークやテレビなどから情報を得る時代です。 時間とか言っていたら情報は全く入ってきません。 こういう言い方はアレかと思いますが、新聞なども時代遅れと言っても過言ではありません。 このような時間でどうこうしてたら、お子さんは周りの人間や社会から取り残されますよ。 特に、テレビはニュースが全てではありません。 確かに馬鹿な芸能人が騒いでいるような物もありますが、あのような番組からもあらゆる知識や情報を 得る事が出来ます。 もう少し冷静に根本から考えを直してみてはいかがでしょうか?

rihorinko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 今時のバラエティー番組は親子ともども見たことがありません。 浮世離れした子にならないよう、考えてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう