• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:25歳無職バイト?就職?)

25歳無職で就職活動は可能?社会復帰の道はあるか?

asahisuperdry37の回答

回答No.2

あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 自分にあった仕事にめぐり合うのは大変なことです。 どんなことでも働くという意志です。 確かにバイトされどバイト。 働かない人より働いている方がいいのです。 バイトをしながら自分に自信がついたところで就職活動はどうでしょうか? 鬱病からの社会復帰のアドバイスでうまくいっている人もみてきましたので、 まずは何でも仕事をして、自信がついたところで、考えてはどうでしょうか? 就職するとリスクを伴うので、まずは失敗してもいいバイトから。 会話は苦手ですか? その点も補足頂ければ何かお役に立てる知識がだせるかも;

ronmaru
質問者

補足

ご助言有難うございます。 >まずは何でも仕事をして、自信がついたところで、考えてはどうでしょうか? そう言ったご助言によって自分の人生が救われる思いがします。 やはりどんな仕事でも1年ぐらい続けていれば自信が湧いてくるのでしょうか。 今現在無職で貯金0でダメ人間と言う三重苦のせいか 夜布団の中に入っても将来のことを思い汗だくになり 今のように寝つけ無い日々が続いています。 日中も頭の中であり得ない言動や仕事で失敗したような妄想に取りつかれ 一人叫んでいたりします。 特に妄想が酷いです。なんでこんなことに・・・仕事に落ち着けると治るので しょうか。 やはりアルバイトでしょうか。今現在述べたように食品工場と水泳インストという 将来に無関係な仕事に来いと誘われています。 考えるべきでしょうか。どのような仕事内容か不明なのが怖いですが・・・ 幸い会話は人並みに話せます。ただ極度の小心者であり、飲酒などしないので大人な会話はまずできません。 よくアニメでいる軽そうなイメージでニヤニヤしてよく喋るキャラクターのような感じです。 他の方のご意見もお待ちしております。

関連するQ&A

  •  無職だとむなしい。

     無職で早起きしても何もやることがないとかなりむなしいです。張り合いがないのはむなしいし、毎日そういう風だから結局自分は何のために生きてるんだとむなしくなります。皆ニートは楽でいいっていうけど ニートなんか働いてないんだからいいわけない。みんな厚生年金ももらえないっていうけどちゃっかり会社入ってるし、嘘つきばっかり。自分は社会人とか学生とかいい身分のくせに無職をいたぶってくるくずも嫌いだ そういうやつは特に若い男に多い。たぶんおっさんでも言わないだけで男は対外くずばっかり。

  • バイト いい年して

    大学卒業した23です バイトがまともにできません あほなんでレジができません… 男性は苦手で男性がいないバイトばかり探してますますバイトが限られます ですが面接したら必ず受かります 150人受けて10人採用とかでも… でもはたらけません いずれ語学系の仕事をするため勉強をしていて就職はまだ考えてません 毎日焦って気がおかしくなりそう 働くのはきらいじゃないです レジのないバイトってなかなかないですよね…? 社会のくずです…(;_;)

  • 3年間無職で就職するにはどうしたらいいでしょうか?

    学校を卒業後、販売で一度就職はしたのですが、私の甘えた考えで上司が怖いという理由で一週間ほどして辞めてしまいました。 その後、仕事を探したのですが、上手くいかず短期のバイトと親の仕送りで生活してます。 今就職難で、ハローワークや派遣会社には短期しかしてないし経験ないからどこも紹介できないといわれてしまいました。 それで今バイトで探してるのですが、自分に出来ると思うのが求人に無くほんとに困ってます。 短期は工場やデータ入力しか経験が無く、接客はしたことがないです。前の上司を思い出して出来ませんでした。 車がないので工場は遠方無理で出来ません、腕力もないのでホールスタッフなど重い料理もてません。 消極法で接客で探してるんですが、私の性格が暗く人と話すのが得意ではないので、親には接客系は無理、工場探しなさいっと言われてしまいます。 でも、無いものはないので、求人見てたら、コンビニ、クリーニング受付があったので受けようと思ったのですが、失敗したくないので質問します。 ・コンビニは怖い人がきたり、レジはお客を待たせて朝とか怒鳴られたりしますか?コンビニは売るだけじゃなく、年金や払い込み用紙とかクレジットとか大変そうなイメージですがどうなんでしょうか? ・クリーニング受付は苦情が来たり、返金してとか言われたり、とにかく怒鳴られまくる仕事というイメージなんですがどうでしょう? 臆病なので、怖いおばちゃんに怒鳴られながら言われたら聞いてしまいそうで。 この性格が直せればいいんですか、すぐには無理なので気が弱くても出来るバイトがあったら教えてください。 20代の女です。

  • スイミングインストラクター

    私は去年、就職か進学かでとても悩み、 悩んだ結果スイミングインストラクターの就職試験を受け、合格しました! そして、就職先でバイトをしています。 3歳の頃から中学1年の頃まで水泳を行ってきて、 その後は違うスポーツを高校3年までやってきました。 スイミングインストラクターはとても楽しくやりがいのある仕事だと思います。 しかし、今バイトで教えていると今自分がやりたい事はちょっと違うんではないか、 進学してもっといろんなことを知って行って、自分が教える立場ではなく、 選手として水泳・スポーツを行いたいと思ったりしています。 今就職先を手放してはいけないと思うけど、自分も選手としてやることはできないのでしょうか?

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?

  • バイトしながら就職活動

    私は今就職活動をしています。 以前の会社を病気で辞めてから、 かなりの年月が経っているので、中々決まりません。 なので就職が決まるまでの間、社会になれる為にも バイトを始めようと思うのですが、 バイトを始めていいものか正直迷っています。 理由は就職が決まった場合、バイトになれた頃だと 辞めた時にバイト先に迷惑が掛かる事。 あと直ぐに仕事に来てくださいと言われたときに、 バイトを直ぐ辞めれない状況だと困るという事です。 どんなバイトなら問題を解決できるでしょうか?? 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • スイミングスクールのバイト

    大学生男子です。 最近オープンする近所のスポーツジムのバイトをしようと思っています。 が…スイミングスクールの部署しか募集枠がないんです… フィットネス、ジムはすでに埋まってしまっているのです。 そこで時間の都合上、スイミングスクール(アシスタント・インストラクター)のバイトを考えました。 ですが迷っています。問題点を箇条書きします↓ ・自分は水泳が得意ではなく、クロールぐらいしか教えられない。 ・アシスタントは自給750円(安くないですか!?)、インストラクターは能力制で750~1200円。 ・自分はアシスタントに入る可能性が高い。 ・採用の記事は未経験でも研修期間があるのでOKと書いてある。 気になってるんです。特に「未経験でもOK」というのが引っ掛かります。 でも、週に2日が限界の自分には当たってるんです。 こういう業種に詳しい方、またバイト事情に詳しい方お願いします。 工場勤務しかしたことない自分に教えてください!

  • 就職活動をしながらつなぎでバイト

    現在フリーターというより無職(ニート?)です。 12月バイトをしていました。それが最終です。 もともと短期バイトで期間が終わったため現在無職です。 当然ながら仕事探しはしていますが、なかなか決まりません。 仕事を多少なりとも(待遇を落としても)選んでいるのもあると思います。 理由として 1.多少でも興味のあることでないと続かない性格 2.正社員で何度もやめると面接の際に不利になる。 でもこのまま無職でいるのもどうかと思う(辞職より不利になる)ので正社員になるまでバイトをしたいのですが、親にバイトはやめて早く正社員になってくれと言われています。 僕自身正社員になれるならなりたいです。 面接の際に就職が決まるまでと伝えて「つなぎ」として考えていますが、甘いと言われそうですが、無職よりはマシだと思います。 この考えどうですか?

  • 無職ひきこもりですがいつか就職できるのでしょうか?

    私は今まで正社員の経験がありません。 バイトも水商売しかしたことがなく、今はひきこもり(メンヘル)です。 学歴は専門卒で、25歳・・・。 今精神的にどうしても働ける状態ではなく、もう少し落ち着いたら・・と考えていましたが、私が落ち着いても就職できないのでは?と思うとどうしたらよいのか分かりません。 余計精神的に辛くなって死にたくなるのです。 学校では資格もとってなくて、何にもならなかったし、(自分のせいです)。 怠けて働いていないわけではないのは分かってください。(ほんとうは働きたいのです) バイトから。。。とも思いますが、一生就職できないかもしれない・・・。 調べましたがずっと無職という人が就職できるのか分からないので教えてください。 まだ仕事を探せる余裕はないのですが、気になって療養できていないんです。(実際就職活動するのは何歳になるかわかりません)よろしくお願いします。

  • 脱 ニート 無職

    こんばんわ。 今年で24になるのですが現在無職です。 現在危機感を感じ質問させてもらいました、私の人生はちょっとだけ人と違う人生をおくりました。 中学の頃夜逃げの様に片親に連れられ片親の知り合いの家に同居なり高校は入学金払えず終わったり。 借金つくり自己破産が原因で離婚なり...そこで親の信頼は確実になくし度重なる絶望感などで無気力になりました。 今では片親と同居しており人生を壊されたと思っていても一緒に住んでおります。 私自身そこまで恨んでないのかもしれませんね…。 過去に警備員、食品工場などアルバイトはしましたが、どちらも自分の不出来なさや仕事の状況で辞めました。 特に食品工場では知人の紹介もあった為、頑張ろうと社会復帰しようとしました メモなども取る事も遅く、家に帰って復習しようとも意味が分からなかったりもう駄目ですよね。 仕事も食品工場で単純作業をやっていましたが機械が不調子らしく出荷出来ない物ばかり生産しそれがよく私の担当の時とぶつかり上司や指導係りのおばさんに怒鳴られ半べそでした… そこから私には「単純作業すらも出来ない」と言う事がコンプレックスと成っています(多分) 指導係りの人には何を聞いても飽きられ教えてもらえず、 他の人は良い人でしたが、契約期間更新時期に辞めニートに戻りました。 今もその事がトラウマ見たいになり次のバイトなど求人しなど見ても始めれません… このままで駄目だと分かっております…が行動が出来ませんどうすれば良いでしょうか?。 何のバイトを始めたら良いとかありますでしょうか? そして高認について最近考えておりますが、小学LVからやり直さないと駄目と思いますが勉強などもやり方など知識がないので分かりやすくお教えください。 高認は試験一つ出れば取るものなのでしょうか、通信制や定時に通い習得する物? 長文失礼しました。